• ベストアンサー

次の言葉の意味を教えてくれませんか。

「生まれざらんこそこよなけれ、生まれたらんには生まれし方へ急ぎ帰るこそ願わしけれ」 この言葉の意味がどういうことかわかりません。わかりやすく解釈して下さいませんか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なかなか難しい言葉ですね。出典はどちらでしょうか。 生まれざらん=生まれてこない、生まれたらん=生まれてきた、と解釈すれば「この世に生まれてこないのが一番幸せだよ。もし生まれてきてしまったら、なるべく早く生まれし方(たぶん、あの世、霊界)へ帰りたいものだ」という意味合いかなと思います。 古文に詳しくありませんので、あるいは的外れかもしれませんが、私の解釈ではそうありたいという考えとぴったり合致しています。この言葉の作者はこの世は仮で、死後の世界こそ人が霊に戻り暮らす真の世界ということを知っていたんでしょうね。 本来、霊である我々が修行のためにある肉体を与えられてこの世に生まれさせられる、しかし修行なので現世はつらいことも多くさんざん人間の醜い面を見せ付けられます。しかし、そういうことを反面教師として何が正しいか真実かを考えさせられてるということのようです。 普通に生きて、まして多少でも人の世に役立つことをやっていれば、死後に行く世界はこの世よりはるかに素晴らしいらしいです。だから、この作者さんはこう書いたんでしょう。 私も偉そうなことは言えませんが、人がいやがることはしない、できる範囲で寄付するなど心がけてます。

その他の回答 (2)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.3

きけ わだつみのこえ? >生まれざらんこそこよなけれ 生まれてくることをこよなく思う。 愛や大切さや希望や願いを感じますね。 >生まれたらんには生まれし方へ急ぎ帰るこそ願わしけれ 生まれてきたからは、親の元へ戻ることを願ってしまう。 お子さんが出兵されたのでしょうか。 親としては帰ってくることを願ってしまう 悲しいうたでありますね。 お国のため命を散らすことを良しとした背景を どれだけ踏まえられるかで、受け取る感覚が変わりそうですね。 「生まれてくる前からお前のことをこよなく思っていた 生まれたからには出征してしまうが、(今か今かとどうしても待ちわびて) 急ぎ帰ってこないかと帰りを願ってしまう」 古典とか古文のカテゴリの方が いい現代語に変えてくれるかもしれませんね。

回答No.1

ただ 文字面だけを読むと 《生まれてこなかったらそれが良かった。 もう生まれてしまったのだけれど、生まれてしまったから、早く生まれる前に戻りたいと希望してしまう》(もう早く死んでしまおう)と読めます。 どこから持ってきたのでしょう。   http://ito-kenji.net/image/pdf/wadatumi.pdf もう書くことはない、いよいよ死に赴く。皆さま、お元気で、さようなら、さようなら。 1、大日本帝国に新しき繁栄あれかし。 1、皆さまお元気で、生前はご厄介になりました。 http://facta.co.jp/blog/archives/20080109000590.html

関連するQ&A

  • 1つだけ言葉の意味を教えてください。

    引喩という言葉の意味を知りたく、辞書などで調べたのですが私の解釈が合っているか分からないので、是非みなさんの意見と違っていた場合、正しく意味を教えてください。 私は、 「有名なことわざや人の言葉をかりて、その言葉について自分の意見を添える」 私はこう解釈しています。 具体的な例を書くと「”知は力なり”(ここが、上記の有名なことわざや人の言葉をかりるにあてはまり)、と私もその通りだろうと思う(ここが自分の意見を添えるにあてはまる)」 私自身の考えが違っていいると思うので、とても分かりにくい文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 言葉の使い方・意味

    そういう意味では・そういう意味において・そういう意味にかけて。 これらの言葉は表現の仕方がよく似ています。 そこで質問ですが、これらの言葉には意味の違いや、使い方に何らかの違いがあるのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「はいはい」という言葉はどういう意味で使う?

    「はいはい」という言葉が私には気になって仕方がありません。 相手を見下した意味で使う言葉、しょうがないな、この人はと呆れた時に発せられる言葉、もしくは単に相槌の言葉なのか分かりません。どういう時に使われ、どういう意味合いが強い言葉だと思われますか?教えてください。気になってもスルーし、深く考えない事が大事ですか?併せてお答えいただけたら幸いです。

  • 次の言葉の意味を

    次の言葉の意味を 教えてください(;_;) お願いします。 ・生死の境をさまよう ・どこからどこまで ・~するはめとなる

  • この言葉の意味をお願いします。

    「コーチングは、管理と放任の二極の間にある」 この「二極」という言葉が分からないのですが、「コーチングは、管理と放任という2つの重要な間にある」という解釈で、よろしかったですか? でも、この文章だけを見ると、この文章はどういう意味なんでしょうか?・・・ 「会話の主体は話し手の側ではなく、聞き手にある」 この「主体」とは、どういう意味なんでしょうか?勿論、辞書で調べましたが、ネットのでは難しく、小学生用のでは載ってなく・・・。 僕は、「会話の中心となるものは、話し手の側ではなく、聞き手にある」と解釈しています。 間違っていましたら、よろしくお願いします。

  • 次の言葉の意味を教えて

    先日 ほとんど初対面に近い人と飲みにいって、後日 あなたはニンフォマニアみたいな人ですねと言われました。  この意味を辞書で調べましたが、載ってません。 似た言葉で、 ニンフが有りましたが、これは妖精です。 キャラ的に該当しないので、 たぶん、意味が全く違う 悪口だと思います。 相手は 医者だったので、 ドイツ語か医学用語だと 思います。  嫌みですね?? 意味を教えて下さい。  

  • 「いる」という言葉の語彙的意味について

    質問です。 「いる」という言葉は ・人間や動物の存在を示す ・「~している」のような形で進行の状態を表す という風な解釈を勝手にしているのですが、これは二つとも「いる」という言葉の持つ語彙的意味と考えても大丈夫ですか? もしかして後者は文法的意味だったりするのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「納期」という言葉の意味の解釈について

    「納期」という言葉の意味の解釈について パソコン販売サイトなどで「納期目安: 14 日」などの表示をよく見るのですが、「納期」という言葉の意味の解釈について質問です。 辞書で意味を調べると「商品などを納める時期。また、その期限。」とあるのですが、この場合の納期とは、商品を注文後に手元に届くまでのおよその日数という解釈で間違いないでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 言葉の意味が解らないのですが?

    知人が占いの先生から [屋根をかえる]と良いと言われたのですが、実際の家の屋根を交換する以外でこの言葉は別に意味があるのでしょうか? 知人の解釈は家の屋根交換とは別の意味で、家に居るばかりではなく別の場所(別の家に泊まる、旅行など)にたまには行きなさいと言う意味じゃないかと言っています 家相は問題無しと言われたらしいので、実際の屋根の事を言うのはおかしいと思いますので、混乱してしまいよく解らない状態になってしまいました。 事情があり、占いの先生にもう一度聞きに行く事が出来ないため 知人の思う解釈で正しいのか解りません。 みなさんどう思いますか?ご意見お聞かせください。

  • 結構という言葉は使わない方が良いのか?

    この前、友達から手作りのケーキを頂いて私が、「結構美味しい。」と言ったところ 「すいませんでした。」と謝られました。 私は、とっても美味しかったよという意でその言葉を用いたのですが、違う意味で受け止められてしまったようです。訂正したのですが、あまり聞いてない感じで。でも、全然気にしてる感じは、なくて良かったのですが…。 やはり、結構という言葉は、あまり使わない方が良いのでしょうか? それとも、その子の解釈の仕方がおかしかったのでしょうか?