• 締切済み

入院中の兄弟は、長男が面倒を看るべきですか

私の父は、認知症に2年前からなっています。その父の弟は、4年まえから入院生活を送っています。  毎月1回、必ず病院に行く必要があるので、(会計や必需品の為)、父が行けなくなった為、娘の私が 車で往復2時間の所に、行くようになりました。母もいますが、父の認知症の症状で、体調、精神的にも 崩している時があります。  父以外にも、兄弟は、4名います。嫁いだ、姉妹、次男がいます。  相談したところ、長男が看るべきと言われ、他の兄弟の協力はありません。  やはり、長男である父が看るべきなんでしょうか?認知症になっても、長男ということで、今後も主となり、父の娘、私がお世話するべきですか。私も、嫁いでいます。主人には、毎月1回、病院に行っていることは言わず、行動しています。  できたら、次男か私と同じ立場の姪、甥で交代でお世話できたらと望みます。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>その父の弟は、4年まえから入院生活を… 叔父さんに妻子はいないのでしょうか。 まあ、いないからこんな問題が起きているんだとは思いますが、若いころに離婚して子供は元妻が引き取ったとかはありませんか。 >やはり、長男である父が看るべきなんでしょうか… 本当に生涯独身で全く身寄りがないのなら、長男というより“本家”で面倒見るべきでしょう。 法律論をかざすなら、確かに兄弟姉妹は全員均等に扶養義務があります。 その前に、もし赤子のうちにでも分かれた実子がいるなら、その実子に最優先で扶養義務と相続権とがあります。 とはいえ、法律のすべてが社会の実態に即しているわけでは決してなく、分家した兄弟や他家へ嫁いだ姉妹に扶養義務うんぬんを持ち出しても理解してもらえないのが社会の実態です。 >毎月1回、必ず病院に行く必要があるので、(会計や… それは、扶養義務うんぬんとは別の話で、叔父が最初に入院したとき、保証人は誰がなりましたか。 父が承知していたのではありませんか。 もし、父以外の者が保証人になっているのなら、あなたは知らない顔をしていれば良いです。 >私も、嫁いでいます… ああそうなんですか。 それでは、あなたはもう“本家”の人間ではありません。 叔父にまで深く関わらないで良いです。 それはそうとして、それで本家の跡取り、父の跡取りは誰になるのですか。 その人に叔父の世話も任せるのが筋です。 >できたら、次男か私と同じ立場の姪、甥で交代でお世話できたらと… それは理想論です。 机上の空理空論に過ぎず、現実社会はそんな甘いものではないです。 やはり本家で面倒を見てあげるべきでしょう。 辛口を失礼しました。

7a8c9e_7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 叔父には、妻子はいません。父は、親から譲り受けたものはなく、家も借家にいます。お墓も、ない状態で母がお金を借りて作り、父の両親が入りました。こういう状態も、本家ということで、父が叔父のお世話するべきでしょうか?  父には、叔父の次の弟がいます。三男になりますが、お世話お願いしていいでしょうか。  父は、認知症になってますが、叔父の入院の保証人になってます。他に、叔父の姉2人が保証人です。 保証人になった時は、まだ、認知症ではありませんでした。  保証人を辞めることは、できますか。  父の跡取りは、いません。娘の私だけです。

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.2

>その父の弟は、4年まえから入院生活を送っています。  父の弟さんは、判断能力はあるのでしょうか?  判断能力が乏しい状況であるのでしたら、父の弟さんに「成年後見人」を付ける方法が考えられます。  「成年後見人」は家庭裁判所が選任しますので、父の弟さんの面倒を誰がみるのかで揉めることもなくなるでしょう。  「そして、成年後見人」には、弁護士、司法書士、社会福祉士など専門職の人になってもらえば、お金の管理等は質問者さんやその親族が行わなくても良くなります。  一度、お近くの地域包括支援センター、司法書士会などに相談してみて下さい。

7a8c9e_7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。父の弟は、判断能力はあります。福祉に相談考えます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 そんなことはありません。  兄弟姉妹、義務も権利も平等です。  実際、その兄弟氏も、相続の時は平等な相続権を主張されたのではないかと思いますよ。権利は平等、義務は不平等、なんてバカな話はあり得ません(民法の定め方が悪いのですが)。  お書きのような家族状況なら一層そうです。とてもほかの兄弟に先立って面倒をみれる状態とは思えません。  兄弟氏は、そんなことは百も承知で「長男が」と言っているのだと思いますので、説得は難しいでしょうね。  かなりの摩擦を覚悟しなければならないと思いますが、法律は平等だということになっています。家督相続の時代ではありません。  「違うと思ったら弁護士に相談してみろ」くらい言っていいと思います。  無料法律相談に行って、弁護士の意見を聞いてそれを伝えればもっといいんじゃないでしょうか。  うまく行くことを祈っております。  

7a8c9e_7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  叔父入院する際、父、叔父の姉、叔父の妹が保証人になりました。その時は、まだ父は認知症になってませんでした。このまま、認知症なのに保証人になってていいのか心配になりました。  叔父には、弟がいます。健康です。叔父のお世話お願いしていいでしょうか。  父ができないなら、母がお世話するべきなのでしょうか? 母は、父の事でも精神的に参っています。叔父のお世話までできる体調でもありません。

関連するQ&A

  • 母の入院をきっかけに、兄弟の関係が・・・(長文です)

    昨日、仕事から帰ってくると母の具合が悪く、すぐに病院に連れて行ったら脳梗塞で入院になりました。 私は、3人兄弟の末っ子で結婚していないこともあり両親と住んでいます。長男は結婚して隣に住んでいて、次男も結婚して隣の市に住んでいます。 父がすでにお酒を飲んでいたこともあり、父を家に残して私が母を病院に連れて行き、そのことを長男に電話で連絡したのですが、長男もその嫁も連絡があってからも何も行動を起こそうとしないのです。 その後一応来てくれました(お風呂も夕食も済ませ、パジャマのズボンに爪楊枝をくわえながら)。そして、医師からの説明も一緒に聞いて帰り、病院に来れなかった父と次男に病気の説明をしてくれました。 今日は、私と父が行くなら自分は必要ないだろうという事で長男は病院には行きませんでしたが、次男は朝から来てくれました。 そして、今日MRI等の検査をしたこともあり、その検査結果をふまえた話を、昨日医師から話を聞いていない父と次男から、もう1度医師から話を聞きたいと言ったところ、長男が「病状に関しては昨日説明したのに、何で勝手なことをするんだ」と怒り出し、「それなら、お前らが勝手にやれ。おれは手助けも何もしないから」と言い出しました。 こんなことで怒る長男がおかしいと思いますが、父や次男の医師に説明を求める行為も変ですか? それと、長男が気の済むようにやらせればまるく収まると思いますが、今回に限らず今までの長男夫婦の行為から今後の事を考えると、また違った問題が新たに起きそうで心配です。両親と一緒に住んでいる私が、先頭に立っていろいろやっても、世間一般からみても問題はないのですか? わかりにくい文章かもしれませんが、いろんな人の意見が知りたいのでお願いします。

  • 長男に結婚を考えてもらうには

    お世話になります。 50代半ばの主婦です。 28歳の長男についてアドバイスいただければと思います。 私たちには上記の長男と26歳の次男、24歳の長女がいます。 次男と長女は昨年結婚したのですが、長男には一向にその気配がありません。 「結婚の予定はないのか」と聞くと、「予定はないし、そのつもりもない」と言われてしまいました。 理由を聞くと、「必要性を感じない」と言われ、取り付く島もありません。 確かに長男は大学入学時から一人暮らしをしており、家事・炊事などの生活能力は問題ないようです。 収入は特別良いわけではありませんが、正社員で仕事をしており、不自由してはいないようです。 しかし、親としてはそのまま独り身で歳をとっていくことが心配です。 病気をしたらどうするのか、老後はどうするのかなど、自分たちでは面倒を見られないので気になります。 また、次男には子供ができているので孫はいるのですが、単純に長男の子供を見たいという気持ちもあります。 親バカになりますが、息子・娘たちは容姿は小さい頃から近所でも評判でした。 長男に関しては、兄弟の中でも男女問わず友人が多く、特に結婚に関して難があるようには思えません。 長男が結婚に関して後ろ向きであることが、結婚できない(しない)一番の理由だと思います。 女性とお付き合いしたこともないらしく、特に彼女が欲しいとも思わないそうです。 本家の長男であり、親族の総意で代々の土地や家屋も長男に継いでもらう予定です。 晩婚の時代でもあるのでまだまだこれからなのかもしれませんが、その気がまったく感じられないことが心配です。 親族もすべて20代で結婚しており、周りからも心配されています。 見合い話も出しているのですが、長男から拒否されています。 長男に結婚に関して前向きになってもらうには、どうしたらいいでしょうか? 甥や姪は可愛がっており、子供は好きなようですが、そのために結婚しようとは思わないようです。

  • 遺産相続の法定相続分について

    3人兄弟で長男が独身の場合、親がすでに亡くなっており、本人が亡くなれば、その遺産は次男、三男で分けると思います。 遺産を分けるべき次男がその前に亡くなっている場合は、遺産は次男の子供(甥と姪)と三男が受け継ぐのでしょうか。 それとも、兄弟である三男一人が受け継ぐのでしょうか。 兄弟は代襲相続が一代限り認められていたと思うので、姪と甥にも相続分があると思うのですが、法定相続人になりますか。 親戚の話なのですが、気になったので、質問させて頂きました。 もし良ければ教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 長男の場合、叔父への香典は叔父の兄弟と同額ですか

    叔父が死亡しました。 私は長男であり父母は死亡しています。 通常なら叔父の兄弟に比べ私は甥になるので縁は薄くなりますよね。 しかし、父の葬儀の時私は喪主を務め、亡き叔父(父の兄弟)から 兄弟としての香典額をいただいてますよね。 そうすると、その時のお返しという意味で、 父に代わって叔父の兄弟と同額の香典にするべきなのでしょうか 多分そうではないかと思うのですが 詳しい方 教えてください

  • 遺産相続について

    母の財産相続についてお尋ねします。 母はまだ健在ですが、実家ですでに母の死後の財産相続をめぐって母と兄嫁で揉めているようです。 実家は跡取りの長男が母より先に亡くなり、母と兄嫁二人で暮らしています。 兄弟は亡くなった長男、次男、長女(私)の3人です。 兄嫁は兄が亡くなったので、子供二人(甥と姪)にも遺産の相続を望んでいるようです。 甥と姪は結婚して別居しています。 私達3人兄弟にはそれぞれ二人づつ子供が居ます。 母は公平に分けたい様ですが、この場合兄嫁、次男、長女(私)の相続権利はどうなるのでしょうか。 また長男の子供(甥、姪)にも相続されるのでしょうか。

  • 兄弟姉妹が代襲相続するときの相続の仕方について

    ある土地を3兄弟でもっていました。 持分は各々1/3づつです。 長男A(M26.2.6生 S37.3.7亡)妻子なし 二男B(M29.2.9生 S27.2.7亡)妻先に亡 子5名 三男C(M40.9.19生 H4.4.4亡)妻あり 子2名 二男Bに子供たちの内 その長男B-1だけはH15年に亡くなっておりB-1には妻と子2名がいます。 ここで、各々の持分があるので 二男Bの1/3については、 各々の子1/3×1/5で、1/15づつ B-1がH15年の某日に亡くなってからその相続分が妻に1/2子供が1/4づつ(×持分の1/15)で 結局B-1妻が1/2×1/15で1/30   B-1子が各々1/4×1/15で1/60 三男Cの1/3については、 妻が1/2×1/3で1/6 子が1/4×1/3で1/12づつ となりますよね。 ここで、長男Aには妻子がいないので(両親もすでにこのときは他界) 兄弟姉妹である、二男Bと三男Cに相続分がいくと思います。 兄弟姉妹が代襲相続であるときでかつその兄弟(ここでは二男であるB)が被相続人である長男Aより先に亡くなっている場合 二男Bの子(5名)長男Aにとっては甥姪達が代襲相続権を得てそのときの甥姪も亡くなっている場合甥姪の子が再代襲はするが甥姪の配偶者は相続権がないことは分かっています。 今回の例の様に、長男Aの分を 二男Bについてはその子が代襲して相続し 三男Cについてはまだそのときは健在だったので代襲相続をしますが、 B-1については、すでに代襲相続をしてるので、B-1が亡くなったH15年某日をもって相続は 本来の相続分と代襲によって相続した分まとめてB-1の配偶者(妻)と子にいくのでしょうか。 三男Cについても本来の持分と代襲相続によって相続した分を三男Cの妻と子で相続すると解釈していいのでしょうか。 それとも 代襲相続については、一気に再代襲相続者まで行くので B-1の妻や三男Cの妻には元々相続はいかないと解釈するのでしょうか? 教えてください。

  • 兄弟姉妹の代襲相続

    被相続人の兄弟姉妹が相続する場合、代襲相続は甥・姪までとされていますが、兄に認知した非嫡出子がいる場合はこの子は相続人となりうるのでしょうか?

  • 兄弟にも権利有りますか?

    お世話になります。 専門家の回答がまちまちで戸惑っています。 お尋ねですが この無い夫婦の全財産は(住宅 預貯金など 主人名義) 主人が妻より先に他界した場合 両方の親達が既に他界しており   兄弟の四分の一の貰い分もなく 全て 妻が相続すると言われましたが 違う意見の専門家は兄弟で4分の一 その次の姪 甥が八分の一だとの事でした......。 本当のところは どうなのでしょうか? お知恵を貸してください。 年金も少ないので 兄弟 姪 甥に自分達の築いてきた僅かな財産でも 分け与えて 目減りするのも不安です。 宜しくお願いします。 

  • 長男のヤキモチ

    長男のヤキモチ 長男3歳6ヵ月。 二男、生後25日。 長男は、超内弁慶な性格ですが、家族や慣れ親しんだ人の前では とても大らかで明るくて優しくて、あまり手のかからない子です。 でも二男が生まれてからというもの、今まで愛情を独り占めできていた環境が変わり、様子がおかしくなってしまいました。 二男の面倒を見たがる半面、一瞬目を離した隙に、二男を叩いたりつねったりしています。 子供って加減が分からないから、そのたびに「やさしくしてあげてね」と注意してます。 私は二男の世話で1日のほとんどの時間を費やしてしまいますので長男とまともに遊んであげることもできません。 長男にしてみたら、「ママをとられた」と思いながらも、あきらめ半分で一人遊びしてますが、 大好きなパパが二男を抱こうものなら、長男の二男に対する意地悪が加熱します。 ママをとられたのに、パパまでも…という思いでいっぱいになるのだと思います。 おしゃぶりをどこかに投げ飛ばしたり、二男を叩いたり…。 いきなり兄弟ができて、戸惑う長男の気持ちも痛いほどよくわかるので極力怒りたくはないのですが さすがに長男の意地悪の度が過ぎると私も主人もかなり怒ります。 長男にすればそれがさらに面白くなく、金切り声で発狂して泣き、クッションを投げつけたり…と すごくストレスがたまってる怒り方泣き方をします。 (エスカレートする時間帯は、長男が眠くなる時間になることも多いです) 今まですごくかわいがって育ててきた分、今の長男の気持ちを思うとかわいそうに思いますが 兄弟が出来れば、誰もが通る子供の試練だからしょうがないですよね。 長男を抱きしめてあげるときは、抱きしめてますし、毎日長男に「大好きだよー」って言ってます。 時間があるときは、ちゃんと長男と遊んであげる努力もしてます。 二男に対して優しく出来たときは大げさなくらい褒めてますが 長男のこういうヤキモチや行動って、弟・妹ができた子供にとっては当たり前の行動なのでしょうか? 多少赤ちゃん返りもしてますが、毎日の長男の心の葛藤を見てるといたたまれません…。 二男が生まれてちょっと変わってしまった長男。今後の子育て、ちょっと不安になります…。

  • わんぱく長男と赤ちゃん

    兄弟のお子さんをお持ちの方、アドバイスをください。 うちは3歳0歳兄弟がいます。 次男は生後2ヶ月から外出させています。長男は保育園などに行っておらず、日中は毎日のように児童館に行っています。 次男は3ヶ月のときに風邪を引きました。そしてもうすぐ4ヶ月になるのですが、咳が出て、また風邪を引いたみたいです。 近くに義理実家があり、次男が初めて風邪を引いたときに、義母に色々言われました。 そして今回も「児童館に行かずに、家でお絵描きしたりする習慣を身につけさせろ」と言われました。 実際はもっと穏やかで優しい言い方ですし、直接ではなく主人を通して言ってきました。 確かに次男は早くから外出させて可哀想です。しかし、私としては、長男を優先してあげたいと思ってしまいます。 外遊びが大好きでかなりわんぱくです。お友だちにも会える児童館も大好きです。週に一回スポーツ教室にも行っています。 保育園に行っていたら(一時保育の場合)、次男と二人でのんびり自宅に居られますが、保育園から菌をもらってきたら一緒ですよね。 長男をずっと家のなかで過ごさせるなんて、私も長男もストレスでおかしくなりそうです。 主人も「長男に我慢させるのは仕方ない」と言います。 この言い方が私を否定しているような言い方ですごく腹が立ち、「家にいろと言うのは簡単、口を出すなら手も出せよ!」と思いました。 長男か次男のどちらかを預かってくれれば、長男と児童館や公園に行けたり、次男と家で過ごせるわ!と思いました。 義母は孫と住んでおり、その孫(主人の甥)が小さい頃はとても大人しく、それこそ家でお絵描きしたりパズルをして遊ぶような子供でした。 長男は、とにかく砂が好きだし、ジャンプしたり走るのが大好きです。男の子そのものです。 次男が産まれてから、何度か義母が長男を預かってくれたのですが、2時間が限界のようでした。 それなのに1日家で居ろなんてよく言えたな!とすごく腹が立ちます。 でも、次男のことを思うと、義母の言うことも正しいので辛くなります。 わんぱくな長男のためにはおでかけしたい、まだ4ヶ月の次男のためには人に会わずにいたい。 どうすれば良いのでしょうか。 外遊びを沢山したいのですが、近所にはトイレや駐車場のない公園が多く、お散歩だと次男がベビーカーを嫌がり、抱っこして長時間歩いたりするのがしんどいです。 みなさんはどのように過ごされていますか? 家のなかで、わんぱくな子供が楽しめる遊びなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。