• ベストアンサー

広告営業マン兼グラデザ?

以前、≫将来性は?(グラデザ or CADオペ) で相談させて頂きました。結局、やっと”グラデザとして採用が決まったので、入社日まで勉強していました”が、昨日会社から電話がかかってきて、”申し訳ないが、いきなりグラデザとは難しすぎるので(私のスキルが実務経験なしなので)、まず始めは営業から始めてくれないか?時間が空いた時や定時以降などに、グラデザの勉強をするようにしてくれないか?ある程度認められるレベルになったらグラデザに専念してもらうから”と話を変えた内容で提案してきました。理由を聞いたらどうやら私の採用直後にかなりのベテランデザの方が面接に来て、決めてしまったらしいです。 小さな会社で新事業としてこれからデザイン製作も手がけていこうという会社なので当然、経験者を雇いたいのは分かりますが・・・。  私としては確かに面接時、”どういう形でもいいのでデザイン関係に入りたい”とPRしてしまったのが、裏目にでてしまったと思ったのですが、それでも一度決まった内容をこうくつがえされると上手に騙されたのかとも悩みます。近日返答するのですが、下記の事も知っておきたいのです。  まず、広告営業マンの仕事の一般的な現状を詳しく教えて頂けませんか?主に労働時間やMAC操作の知識の有無、給料などですが。  もうひとつ、広告業界の営業マンとは難しいし大変だと言われますが、そんな中でグラデザへの転身をはかれるのか、業界経験者の方に一般的な意見を頂きたいのですが。    私の年齢は27です。技術を習得したいというのなら年齢的にも皆様のご存知の通りですし、自分も将来的な事も見こして、やはり慎重にもなります。  どうかご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7263
noname#7263
回答No.1

厳しい事をいいますが、この世界は今でも叩き上げの世界です。 未経験の人がデザインを手掛けられるという事自体が、最初から疑わしいものです。 コマーシャルデザインに限って言えば、いかにクライアントの意向をカタチにするか、ですから 年齢のことを無視して言えば、こうした“デザインの周辺”を知ることはいい事だと思います。 まずは営業で、直にクライアントに接してみるのはけっして無駄な事ではないと思います。 ただ、前回のご質問の中でも“ツブシが効く”という言い方をされていましたが そんな理由(と言うか態度)で出来るような仕事ではありません。 そう言う意味の、あまり計算高い人には向いていない職種かもしれませんね。 いい仕事をしている人は年齢に関わらず、みんなもっと目の前の事に真剣に向かっていますよ。 専門学校を出ても、大半はMacオペレータの道に進んで(これがツブシなのでしょうか)、 ほんの数人がデザイナーとしてやっていけるのがこの世界の実情です。 その中に入れるかどうかは、デザインに真剣に立ち向かっているかどうか、です。 それから「グラデザ」なんて言い方も改めたほうがいいです。素人の言い方です。 話を戻しますが、営業マンの立場としてデザインに関わろうと思ったら 自分の作品でクライアントに対して実践的なプレゼンテーションが出来るじゃないですか。 デザイナーの仕事は常に「発注」があってからの作業になりますが その「発注」ができる立場に自分が居るのですから、それを積極的に利用しないテはありません。 ただ、この場合の「発注」とは、発注伝票を切るとか予算を付けるといった実務ではなくて 「クライアントの意向をしっかり把握して制作者に伝える」という事を指しますので 勘違いのないようにしてください。 そのうち、もしそれが採用されて実績になればデザイナーへの転身もし易くなると思います。 同時に「営業マンとしての目でデザインを考える」というのもご自身の大きな武器になると思います。 そうした意味で、もしかしたらいいチャンスなのかもしれません。 ツブシの効くデザイナーなんかになってほしくないから、敢えて厳しい事を書きました。

high-high
質問者

お礼

厳しいアドバイスありがとうございます。 確かに私自信、計算高いと自覚している所があるので、akiyutaka様にとっては、馬鹿げた質問になってしまったかもしれません。 営業そのものの”デザインの周辺”を知るいう事は、業界の最前線を知るという意味にもなりますね。私もデザイン製作なら”倒れるまでやってやる!”の意気込みでしたが、もっと多角的に見て、営業でバイタリティと根気を磨いて、それを本命の製作に生かせばいいと知る事が出来ました。  それにもっとプラス思考にとって、こんな私にも”営業から始めてくれ”と事業主に提案して頂いたという事は、多少なりともそちら方面での才能に期待して頂いたと受け止め、有り難く期待に応えられる姿勢が必要だと解釈するぐらいでないと、この業界でも残れないだろうと思いました。  akiyutaka様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#13494
noname#13494
回答No.2

行動する前にいわゆる「一般論」を聞いて参考にするのも 慎重にならざるを得ない場合は大切だと思います。 でも、どんな場合でもそうだと思いますが、 行動を起こす本人、飛び込む環境、そこにいる人々、そこにいる人々との関係、 その他様々なことが絡まり合って「仕事」は良くも悪くも転がると思います。 上に挙げた条件だけでも一つとして同じものはないハズですから 結局は本人次第じゃないでしょうか。 環境などはそうそう変えられるものじゃないけれど 心ある人間同志で「話すこと、伝えること、伝わること」で、それは変化するのではないでしょうか。 (往々にして人間同志が一番困難だったりもしますが・・) だからhigh-highさん、前向きな心意気で向かって行けばいいんじゃないかな。 ただ、シビアにならざるを得ないのは、実感として有ります。 ちょっとこころにラフな部分を残しておくと案外スルスル運ぶかもしれません。 なんかとりとめのない意見ですみません。 でも私はこう思います。

high-high
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。本当にhatosabure様の言う通り、たしかに自分が変われば周りも変わってゆくとよく聞きますしね。  とにかく就職が決まっただけでもありがたいと思う謙虚さを忘れないようにやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • 「丸投げですか?」と言う営業マンは・・

    店舗経営を行なっております、新聞に折込チラシを入れております。チラシのデザインはこちらでやるのは煩雑である為にほとんど広告会社に任せています。 ある日、知らない経営コンサルタント会社の営業マンから電話があり 「折込チラシのデザインはどうしていますか?」との問いに私は「広告会社に任せています。」と答えると「あ~、丸投げですか・・・。」と返ってきました。 ここでお聞きします。この「あ~、丸投げですか・・・。」って、失礼じゃないでしょうか? あなたはどう思われますか?

  • 広告代理店の営業マンの力

    広告代理店に勤めている新米グラフィックデザイナーです。 以前依頼されたデザイン案件で、何人かのデザイナーがデザイン案を出し合って提出したのですが、デザイン案を絞らなければならず デザイナーと営業とクリエイティブディレクターとコピーライターが話し合って提出する案を決めることに。 その時、クライアントへ持っていく営業の方が「これは絶対に提案する!」と断言して一案決めたのですが やはり、どの広告会社でも提案する営業の方が決める権利を持っているのでしょうか。 (それならまず営業の方に気に入られるデザインを作って、、、なんてことは考えたくないですが)

  • 内向的、物静か、暗い営業マンで、本当にトップ営業マンはいるんですか?

    よく書店の営業本コーナーで「口下手な私がナンバーワン営業マンに!!」とか「人見知りで内気な私が一流営業マンになった秘訣!!」みたいな本がありますが、本当に、内向的、物静か、クール、暗い営業マンで、トップ営業マンになった人はいるんですか? ご自分の経験や、自分は違うけど会社にそういう営業マンがいるという方などは、ぜひ教えてください。

  • 1円も稼がない営業マンっていますか?

    はじめまして。 転職・就職する人を募集する側の人間で、小さいながら経営者をしています。 実は今回、新規サービスの展開に合わせ営業マンを募集したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、営業マンを求人で募集したいと考えているのですが、1か月新規の法人営業で1円も生み出さない営業マンだと会社にとってマイナスだと思うのですが、こういうのってよくある話ですか? 以前、ためしにうちのスタッフに営業のマネごとをやらせてみたのですが、それでも数件は数十万単位の仕事をとってきました。 実際に法人営業の経験者といいますか、法人営業ってどのくらい成果があるものなのでしょうか? よく言われる、給料の4倍くらい稼いでくれるが当たり前なのでしょうか? 商品がわからないのでなんとも言えないというのが、ご回答だとは思いますが、一般論や伝聞などで結構ですので教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ITフリー営業マン

    ただいま個人事業主のエンジニアとして活動しています。 私は今までお付き合いのある会社様からの紹介でシステム開発の 仕事をしていたため、営業らしいことはほとんど経験がなく 今あらためて営業力の無さに気付かされています。 将来起業したいとの希望もあり、IT業界でフリーの営業マンとして活動されている方とお知り合いになりたいのですが、 フリー営業マンのコミュニティやサイトはありますでしょうか。 またお知り合いになる手段をご存じでしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 嫌な営業マンとの付き合い方

    会社の仕事上、メディアの広告を定期的に利用します。そのため、ある広告会社の営業マンと定期的に、良く打ち合わせをするのですが、私は、なぜかその担当者からは、横柄でどちらが客かわからないほど、威圧的で完全に見下された態度を取られています。 嫌なら、他の広告会社を利用すればという話なんですが、選択肢がなく(そのメディアが一番効果が良いので)、仕方なく業務上、利用している状態です。つまり、私の社内での地位も見越して(広告選定の予算・決定権がないこと)や、他に選択肢がないことを把握した上で、完全に足元を見られていて、広告担当者に強気な態度を取れているという始末です。ちなみに、地位が上な人間には、態度が豹変するところは、何度か居合わせ、目撃しています。 もう、定期的にその担当者と合うのが、非常にストレスで、仕方ありません。そこでこの、窮屈な力?関係を是正したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。また、こういったケースの対処方法、ストレス解消法等、何か感じたこと、ございましたら、アドバイス頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※ちなにみに、質問タイトルですが、営業をされている方は、全てが嫌な人という意味ではありません。誤解のないように、どうかよろしくお願いいたします。

  • 不動産仲介の営業マンの年齢が若いのは何故?

    この度、初めて不動産会社で事務員として働くことになったものです。 どこの、不動産会社でもだいたい同じですが、不動産仲介の営業マンの年齢が20代~30代と若いのは何故でしょうか?かつて、若かった営業マンが、会社にほとんど残っていないのは何故なんでしょう? 教えてください。

  • 「優秀な営業マンの『なり方』」って何?という疑問で

    「優秀な営業マンの『なり方』」って何?という疑問です。 例えばメーカーで働くとして、 機械なら機械設計、電機なら電気工学、電子工学、 建築建設なら土木工学、 工場で工員として働くにしても、工業高校の機械工学科、電気電子工学科を卒業していたりして、 大手メーカーだったり重工業系では、例えば、 「大阪大学工学部機械工学科卒、専攻はトリポロジー」 なんてところを買われて、新卒入社しますよね。 そんな人が働く中でさらに経験を積み勉強を重ねて、一人前の技術者になる、 経理も、きっと経済学のベースを学校で学んで、必要な資格を取って、それが採用の根拠になるし、入社後の仕事の基礎にもなる、 外国語も(本来はそれが外国語学部の目的ではないですが)そう、 では「営業」って何?という話なのですが、 営業マンって政経学科や経済学部、あるいは商学部、 あるいは商業高校を卒業したり、 学校で学んだ何がしかの学問があって、それを優秀な成績で修めて 営業マンの能力として評価されて採用となるのでしょうか? 「商学部」を持つ大学って、そんな一流大学でもないですよね。 (少なくとも国公立・旧帝大に「商学部」なんて学部はなかったと思います) あるいは、いわゆる「ガクチカ」だの、 「サークルでキャプテンやってて、協調性とチームワークを身に着けた」、 「居酒屋のバイトリーダーでリーダーシップを発揮した」 「文化祭実行委員長で仲間の絆の重みを知った」 学校の勉強と全然関係ないことをアピールして、 学生時代に遊んだ、だから人間性が豊かでバイタリティが、なんて理由で 採用された人が優秀な営業の素質を持つ、 そんな採用のされ方をしている? 昔は、 「この子私立文系。とりあえず営業で」 なんてのもありましたよね。 でも何かと結果を求められる今の時代はむしろ「人間力」「人柄」なんていうような、 曖昧な基準でそんなの決められないんじゃないか?と思うのですが、 「優秀な営業マン」って、 いったい「何学」を修めたことを認められて、今あんな風になっているのでしょうか?

  • 派遣の営業マンの対応について

    派遣で仕事をしようと思います。 本日朝顔合わせに行ってきました。 明日他社の面接がもう1件控えていて そちらの職場を見てから 決めたく思います。 どちらも長期案件なので 長期で働く以上、慎重に きめたいのです。 本日面接を紹介してくれた派遣の営業さんですが 面接後に「aloneさんとしては どうでしたか?」 と聞かれたので 「結果が出次第 ご連絡くだされば お返事します」 とお答えしました。 以前、他社の面接後 すぐに派遣会社の営業から 就業意欲があるかどうかきかれ 「ぜひ前向きに・・・」と答え、結果を待つ間 ほかの すべての面接や派遣の紹介を断っていました。 そうしたら 不採用で とても悔しい思いをしました。 また 逆のケースで 顔合わせ後、一度就業が決まったのにもかかわらず  「やっぱり 予算で採用できない」 とのことで 断られたケースもあります。 (書面での雇用明細が出ていないので 法的に訴えられないです) さらに 違うケースでは  派遣会社A社の設定した面接後 すぐに 私が「前向きに仕事をしたいです」 と言ってしまいました。 でも 同じ日の別の時間にB社の設定した 面接があり そちらの方が やりがいがあったので B社の仕事を取り、A社からのちにオファーがあり 契約の話になったときに 「やはりお断りしたい」と言ったら 派遣会社Aに 逆キレされて 登録抹消になりました。 結果が出ない以上、採用の有無はわからないと思うのですが。 私のことを考えてくれる派遣会社さんだと 「結果が出次第ご連絡します」と言ってくださり 顔合わせ後すぐに どうかという結論は急がなかったところもありました。 派遣会社の営業マンですが 面接の前日に確認の電話 「明日の○時にXXでお待ち合わせですが 覚えていますか?(絶対来いよ)」としつこく電話をしてきたり (もう小学生ではないんだから1度言われたことくらい わかりますし 予定も覚えています) 「あなたには絶対この仕事が向いているからついてほしい」 と強引に仕事を進めてきたりします。 わたしの人生だし 私にも選択の権利があると思うのですが 派遣の営業マンって皆さん強引でしょうか? たしかに派遣を一人契約させることで 報酬が入るのですが 逆に やみくもに派遣させて トライアルで派遣社員が やめる方がもっと派遣会社の名前に傷がつくと思うですが。。。。 どうしていいのかわからなくなってきました。。。。

  • スーツを着た営業マンと製造業どちらがよいですか。

    スーツを着た営業マンと製造業どちらがよいですか。 大卒23歳男性です。先月末で退職をし、次から製造業で働く事になりました。 一概には言えないと思いますが、イメージ的にどちらのほうが将来的に儲かりますか? 私はスーツを着ている人のほうが稼いでいるというイメージがあります。 よって、営業マンのほうがイメージは給料が高いです。 また、私や私の彼女は多少ですが、作業着に偏見を持っています。 私自身、もう一度営業をしてみたいと思っております。 前職は営業の中でも中々ハードで有名だったらしく、同期も私がやめるといった時点で4分の1辞めていました。 とりあえず、10ヶ月しか続かず、取柄も無い私を採用してくださった会社で精一杯働こうと思っています。 私の計画では、3~5年は働いてみて、色々な面でやっていける自身があるのであればそこでやっていきたいですし、 どうしても営業をやってみたいのであればやってみたいと思います。 その時の景気にもよると思いますが、28歳前後からの製造から営業への転職は可能でしょうか。

専門家に質問してみよう