• 締切済み

披露宴に招待している親戚 の子連れを断れるか?

挙式・披露宴をする予定の者です。 父が、父の親戚と折り合いが悪く、特に伯父と仲が悪いです。 ですが私はとても可愛がってもらっており、招待をどうしようか 迷っていました。一応父に相談したところ 叔父の子供、つまり私の従妹の披露宴には私も 含め家族全員で出席しているので、伯父一家もこちらに来るべき だろうというようなことを言い出しました。それに、確執は関係無い、 私が呼びたい人を呼べばいいと言ったので、伯父を招待しました。 すると伯父は喜んでくれ、是非とも出席するし楽しみだと言ってくれました。 伯父と伯母、従姉妹たちが出席すると言ってくれました。 従妹には子供が2人おり、その子供たちも連れてくるとのことでした。 しかしそれを父に話すと、その子供たちは置いてきてもらえと言い始めました。 理由は、子供たちには会ったことがないし、騒がれても困るし顔も見たくない とのことでした。 せっかくみんなで喜んで来てくれるというのに、私が伯父もしくは従妹に対して 子供はご遠慮くださいと言えるでしょうか?そんなこと言えないというと逆上。 一度声をかけてしまっているのに、やはり来ないでくれなんて言えません。 母も一緒になって、子供は無理と言います。 こんなことなら始めから披露宴なんてしなければよかったです。 本当は2人だけで海外で挙げたかったのですが、この時も父が結婚式を やらない気かと言い、親のためにすることにしたんです。みんなに祝って ほしいからという親の願いを叶えるために。 それなのに、勝手すぎます。 挙式の費用も自分たちで出します。文句言われる筋合いないと思うのですが。 しかしそれを言ったら自分たちがでないと言いそうです。どっちを取るのかと。 絶縁されることを覚悟で伯父に正直に話すべきでしょうか? それとも父に対して強気に出るべきでしょうか? もう招待状を出さなければならないので、ほんとに困ってしまっています。 本当はみんな仲良く顔を合わせてほしいですが、当日もし子供達がちょっとでも 騒いだりしたら、式の途中でモメるなんてことになったらと考えるだけでもヒヤヒヤです。 祖母に相談をしたら、祖母も頭を抱えてしまいました。 席が足りないから伯父・伯母だけでいいですよと言うか、どういう理由で伝えるか、本当の ことを言うか、いや言いづらいな…と、余計な心配をかけてしまいました。 父は本当に言うことを聞きません。病気を患ってからアル中のようになってしまい、 手がつけられない状態です。すぐに逆上します。もうどうしたらよいかわかりません。 私はどうするべきでしょうか?お知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.5

ご婚約おめでとうございます。 まず、結婚式に招待したのは、伯父様、伯母様、従姉妹の4人なのですよね?そして、ご質問者様もどちらかというと従妹のお子さんには、結婚式は遠慮して欲しかったが、預けられないので連れて行くと言われた、ということですよね? 従妹とは仲が良かったのですよね?そして、お父様はかなり頭が硬い方なのですよね? でしたら、私なら従妹にお子さんを預けて来てもらえるようお願いするかなと思います。 伯父様に話すのではなく、直接従妹さんに連絡して、「結婚式、子どもたちも連れてきてくれるって聞いて楽しみにしてたんだけど、実は、今座席決めてたら、どうしても座席が足りなさそうで…。すごく申し訳ないんだけど、子どもたち預けて来るのってどうしてもムリかな?」などと、話してみたらどうですか? 従妹のご主人は呼ばないのですから、ご主人とか、ご主人のご両親などに預けられる可能性もありますし、親族が預ける人がいないと言っても、一時保育やベビーシッターなどもあります。 また、どうしてもムリなら、No.1さんがおっしゃるように、ホテルの一室にベビーシッターを呼んでそこで過ごしてもらうこともできます。 座席が足りない…と言うのが不自然なくらい広い会場だったら、お父様が子連れに反対しているというのではなく、ここは申し訳ないですが、ご主人側のご親族に悪者になっていただき、「実は、直接言われたわけじゃないんだけど、子どもたちも呼ぶって言ったら彼の親族があまりいい顔しなくって…。本当に今更申し訳ないんだけど、預けてきてもらえないかな?」などと言ったらどうでしょうか? 他に小さいお子さんのご出席もないようですし…。 兄弟ならともかく、従妹なら今後ご主人側の親族と深い関わりが出てくるとは思えませんから、これぐらいの嘘は許容範囲かと思います。 ここで「父が子どもたちを連れてくるのにいい顔しなくって…」などと言ってしまえば、せっかく少し良くなるかもしれないお父様と伯父様の関係がまた悪くなってしまうかもしれません。 それよりは、あまり関係ない人に悪者になってもらうのも、ありだと私は思います。 そして、従妹さんがそれで預けてきてくれると言うのなら、当日は従妹のお子さんへのおみやげを用意したり、後日新居に従妹家族全員をご招待したり、お二人で従妹さんのお家にご挨拶に行ったり、出来る限りのフォローをしたらいいのではないかと思います。 結婚式って、もちろんお二人が主役でお二人のものですが、ご両親にとってもとても大切な日だと思います。そんな日にお父様が、嫌な思いをして出席って可哀想だと思いますし、ご両親が心から喜んでくれる結婚式の方がご質問者様も嬉しいですよね? 従妹さんとのご関係を心配するのもわかりますが、従妹さんがご質問者様の幸せを祈ってくれているのなら、上記のように丁寧に頼んで、フォローもすれば、それで絶縁などということはないと思います。 だって、普通に考えて、直接「ぜひ子どもたちも連れてきて!」と言ったわけでもないのに、結婚式に子どもを連れて行くと言うのは非常識です。 まぁ、子どもたちと親族を対面する機会にしたいという思いもあるのかもしれませんが、それならご新居で親族の食事会をするとか、また別の機会を作ればいいのです。 お父様がお子さんたちの出席に、我慢ではなく、納得して下さって、ご質問者様もぜひ子どもたちにも出席してほしいというお気持ちになれば、お子さんたちの出席もありだと思います。 しかし、そうならないうちは、従妹さんに上手く話して、子どもたちは遠慮してもらうのがいいかと思います。 素敵な結婚式になるといいですね。 どうぞお幸せに。

ringbells
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 仰るとおり、子供のことは呼んでいないのに連れてくるというのは えっ、と私も思いました。 アドバイス頂いたように、新郎側に悪者になってもらえば角が立たない かもしれないですね。現に新郎側は子供は一人もおりませんので。 従妹の旦那には事情があって預けられないようです。 なので、新郎側が良い顔をしないため、子供は入れないので 四人でと言いましたが、子供を連れてこなければならないなら 全員で出席いただかなくてもよいと言うのは失礼でしょうか? まずはもう一度父とも話し、どうしても嫌なら段階的に 連れてこないような方向に持っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.4

私は残念ながら世間が狭くて、披露宴の出席経験も少ないし、マナーにも疎(うと)い。じゃあ回答するなって話だが、一点だけ申し上げたいのは、「親戚の子連れと、それ以外の子連れは異なると思う」ということ。 友人知人などの場合、子供は連れずに出席するのが良さそうだ。しかし、ご質問のように仲のいい(よかった)従妹さんなら、子連れこそ喜ばしく感じられる。 というのはですね、親戚の披露宴に出席したときのことですが。親戚たちの中で、小さな子二人ずつを伴った夫婦が二組あって、計四人の子供がとても微笑ましかった思い出があります。小さな子は、人の顔をじっと見たりしますよね。よだれかけもブランドものよ、まあいいこと、と親戚のおばさんが笑ってました。 赤の他人の子供なら、うるさいだけですよね。しかし、親戚の子たちが(披露宴で)集まると、「私たち一族は、これからも末永く繁栄していきますよ」と、ちょっと誇らしい気持ちになるのです。新郎新婦だけでなく、一族の披露です(世間様に対する)。若い人より、むしろ年配者のほうがそういう気持ちになるのではないでしょうか。普段は一族というほどの結束力もないし、繁栄と言ったって、あいにく金持ちも名士もいないのですが。何百キロも離れて住んでいて、めったに行き来もありません。 最近は少子化で、いや数十年前からそうで、私らも兄弟は少ないです。お父様の世代なら親戚も多く、いがみ合うエネルギーもあったかも知れませんが、これからの時代を生きていく若い人たちは、少ない兄弟従妹が(たまに会った時くらい)仲良くしないで、一体どうするのですか。とお父様に申し上げても、聞く耳を持たないかたなのでしょうか。 披露宴会場はホテルなどでしょうか。係りの人は、子供対策のノウハウも持っていますから、事前にご相談なさればスムーズに行くと思われます。 まあ、小さな子供が泣き叫んだりすると、確かに恐るべき破壊力がありますけど。悪ガキというのも存在します。従妹さんに、「そのときはご遠慮なく中座して連れ出しても、全然OKだよ」などと前もって話を通じておきましょう。 ご質問者は挙式費用もご自分たちで出すということで、自立していて立派です。ここは一つ、出席者関係でお父様と「交渉」なさってみてはいかがでしょうか。大人になれば、覚悟を決めて、親を説得する場面も出てくるのです。

ringbells
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人知人の子供と親戚の子供は違う、と 仰って頂き納得できました。 たぶん伯父も、会ったことのない子供を紹介したい、 同じ親族なのだと認め合いたい気持ちがあるのかなとも 思います。今後の未来の付き合いの象徴。 それを断ったら、孫たちは関係ない、今後も付き合う つもりはありませんと言うようなものでしょうか? 賛否両論あり、まだどちらの決心もつきません。 ただ父は、頑として聞く耳を持たないと思います。 でも、もう少し説得してみようと思います。 仰るとおり、世代が代わったら私は夫婦と兄弟以外 親族の付き合いもなくなり、天涯孤独になります。 それも踏まえて父に話してみます。 新たな視点をありがとうございました。

  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.3

お子様は断った方がいいですよ。絶対に。 子連れ出席は断っても失礼じゃないです。 ‥常識的にその理由を分からない大人はいないと思います。 しかも直系兄弟じゃなく、従兄弟の子供でしょ?2歳‥なんてジッとしてらんないですよ! たとえ、新郎や義両親が承諾してもやめた方がいいです。 万が一泣いたり叫んだりしたら、嫁のあなたと、あなたの家族親戚の常識の無さに気分を害します。義家にとっても結婚式は晴れの舞台なんです。招待客の皆さんは、あなた方の結婚式を思い出すたびに‥子供が泣いて暴れてたな~‥と思います。嫌な思い出ほど、ずーっと覚えているのが人間なんですよ。 伯父と絶縁になるのと、一生に一度の結婚式が嫌な思い出となるの‥どちらがいいですか? 結婚式への子連れ断られて怒り出す大人は、大人じゃないです。非常識な大人です。 それで伯父が怒り出すような人ならば‥お父様が伯父を嫌うのも分かる気がしますよ。 きっと後悔しますよ。 子連れはお断りして下さい。

ringbells
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も本心では子供は連れてきて欲しくありません。 ですが過去出席した結婚式は結構子供はいたので お断りしてはいけないのかなと思っていました。 どう伝えたら角が立たないのか、悩んでいます。

  • HL230P45
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.2

私は、(両家にとっても)一生の思い出になるイベントについて、無責任な綺麗事は言いたくはありません。 客の立場を濫用して、スタッフに余計な負担や配慮を要求することを「当たり前」とも思いません。 なので、自分だったら、トラブルを起こす可能性は極力排除すると思います。 (そもそも、式に出さずに式場に預けるなら、呼ぶ意味すらありません) >私はどうするべきでしょうか?お知恵をお貸しください。 質問文からは、以下の情報が全く不明なので、回答不能です。 文章も、ただ感情を綴っているように思えます。 1:その従妹の披露宴の時は、質問者様の家族は子供まで招待されたのか? (質問者様の判断で連れて行っただけではないのか) 2:質問者様が招待したのは伯父だけなのか、「伯父の家族」なのか 3:質問者様の結婚相手やその親族の意見が不明。 4:祖母が頭を抱えているのは、従妹についてなのか、お父様と伯父様の関係についてなのか。 5:一番の不安要因である「従妹の二人の子供」の年齢や躾のレベルはどの程度なのか A:>一度声をかけてしまっているのに、やはり来ないでくれなんて言えません。 >母も一緒になって、子供は無理と言います。 私が呼びたい人を呼べばいいと言った→父に言わずに「伯父家族」を招待する という質問者様の方に疑問を感じます。 B:>この時も父が結婚式をやらない気かと言い、親のためにすることにしたんです。 >みんなに祝ってほしいからという親の願いを叶えるために。 どのような理由であれ、国内で「披露宴」(式は外国でもできます)をする事に決定したのは、質問者様です。 である以上、宴についての責任は質問者様にあると思います。 そもそも、親の願いを叶える為の披露宴で、Aのような事をする質問者様の方に疑問を感じます。 C:>それなのに、勝手すぎます。 :>挙式の費用も自分たちで出します。文句言われる筋合いないと思うのですが。 私は、パーティや宴会の主催者は、招待客間の人間にも配慮するのは当然だと思います。 Cからは、出席者(お父様)にするべき配慮を感じられません。 D:>しかしそれを言ったら自分たちがでないと言いそうです。どっちを取るのかと。 してもいない事に、意見を求められても何も言えません。 E:>当日もし子供達がちょっとでも騒いだりしたら、式の途中でモメるなんてことになったらと考えるだけでもヒヤヒヤです。 従妹たちについて、思い当たる事があるのでしょうか。 そう思っているなら、何故招待しようと考えたのでしょうか。 結婚式や披露宴での子供たちの武勇伝については、多くの報告例があるようです。 【披露宴に親類が子供を連れてきたらもうオジャン】 http://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-176.html (この間は4人も小学校未満の子供がいて、床を転がるし、スピーチや余興の歌では並んでマイクに向かって叫んでいるし式の最中に高砂まで登ってる始末。) 【ガキはトコトコと花嫁の足元に行きその裾の長いウェディングドレスに小便を放った】 http://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-4503.html#comment132314 【式が始まって一瞬静けさが訪れた時、男の子の声で「すっげー胸、メロンみてー」】 http://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-4485.html#comment132311 【ねーおかーさーん、なんであのデブなねーちゃんあそこにおるん?】 http://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-4415.html

ringbells
質問者

補足

コメントありがとうございました。 色々あってすぐの質問だったので乱筆乱文恐縮です。 以下補足です。 1:その従妹の披露宴の時は、質問者様の家族は子供まで招待されたのか? (質問者様の判断で連れて行っただけではないのか) ⇒当時は家族全員(両親・兄・私)が招待されました。  兄も私も20代前半で未婚でしたので子供はいませんでした。  私のところにも直接来て欲しいと言われ行っております。 2:質問者様が招待したのは伯父だけなのか、「伯父の家族」なのか  ⇒招待したのは伯父・伯母・従姉・従妹の4人です。  はっきり4人でと伝え、都合がつかなければ全員でなくても良いと言いました。 3:質問者様の結婚相手やその親族の意見が不明。  ⇒新郎とその家族はとくに意向はありません。  新郎側は年寄りが多く子供は来ません。断っているのではなく、子供自体あまりいません。 4:祖母が頭を抱えているのは、従妹についてなのか、お父様と伯父様の関係についてなのか。  ⇒父と伯父の関係についてです。 5:一番の不安要因である「従妹の二人の子供」の年齢や躾のレベルはどの程度なのか  ⇒男の子2人、6歳と2歳です。下の子は見たことすらなく、上の子も3年会っていないので躾レベルはわかりません。 A:>一度声をかけてしまっているのに、やはり来ないでくれなんて言えません。 >母も一緒になって、子供は無理と言います。 私が呼びたい人を呼べばいいと言った→父に言わずに「伯父家族」を招待する という質問者様の方に疑問を感じます。  ⇒呼ぶ前に父に話をしています。伯父家族を呼ぶ旨話し、父も納得した上で呼んでいます。ただ、伯父の孫までは私も呼ぶつもりはなかったのです。ですが預けられないとのことで全員で来たいと伯父のほうが言っています。 B:>この時も父が結婚式をやらない気かと言い、親のためにすることにしたんです。 >みんなに祝ってほしいからという親の願いを叶えるために。 どのような理由であれ、国内で「披露宴」(式は外国でもできます)をする事に決定したのは、質問者様です。 である以上、宴についての責任は質問者様にあると思います。 そもそも、親の願いを叶える為の披露宴で、Aのような事をする質問者様の方に疑問を感じます。 ⇒上記のとおり、父には先に了解をとってから呼んでいます。 C:>それなのに、勝手すぎます。 :>挙式の費用も自分たちで出します。文句言われる筋合いないと思うのですが。 私は、パーティや宴会の主催者は、招待客間の人間にも配慮するのは当然だと思います。 Cからは、出席者(お父様)にするべき配慮を感じられません。 ⇒これでも父には細心の配慮をしているつもりです。  他の親戚の子供6歳(大叔父の孫)はOKを出しているのに  確執のある伯父の孫は来るなという父に疑問を抱いているのです。 D:>しかしそれを言ったら自分たちがでないと言いそうです。どっちを取るのかと。 してもいない事に、意見を求められても何も言えません。 ⇒その通りです。 E:>当日もし子供達がちょっとでも騒いだりしたら、式の途中でモメるなんてことになったらと考えるだけでもヒヤヒヤです。 従妹たちについて、思い当たる事があるのでしょうか。 そう思っているなら、何故招待しようと考えたのでしょうか。 ⇒従妹たちは幼い頃姉妹のように育ち、どこに行くにもいつも一緒でした。だから来て欲しいのです。親同士の確執があってから距離ができてしまったのですが、これを機にまた会いたかったのです。 従妹の子供についてはあまり面識がないため、上記のような懸念があるのです。 以上、わかりづらく恐縮ですが補足です。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.1

親族のお子さんは、出席がマナーですが・ お子さんの年齢にもよりますね。小学位なら、そんなに騒ぐことはないと思いますよ。 もっと小さい年齢なら、 ホテルの部屋を一室とってベビーシッターを手配して、 挙式・披露宴は子供にとってはつまらないでしょうから、こちらで遊んでいてください。 ベビーシッターも手配させていただきます。 といったようにするのはいかがでしょうか? 後は、ホテルのスタッフとよく話して、ちょっとでも子供が騒ぐようなら、外へ誘導するようにお願いしておくとかでしょうかね。

ringbells
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ベビーシッター手配という案はなかったので、 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式披露宴の招待状の書き方

    先日、従妹の結婚式がありました。うちは4人家族で一緒に住んでいるのですが、招待状の宛名には父と母の名前で届きました。(招待状にも4人で出席してくださとは書いてませんでした)なので返信用のハガキにきちんと父と母の名前を書いて返信しました。私も招待されたのは父と母だけと思っていたのですが、いざ出席してみると披露宴の席順表に私と妹の名前が載っていたのです!!この場合、誰のミスになるんでしょうか?私たちも従妹に確認したほうがよかったのでしょうか。

  • 披露宴からの招待客

    12月に結婚することになり、ただいま大急ぎで招待状を作成しています。 母と挙式に呼ぶ方について話していて気がついたのですが、招待状には挙式、披露宴時間が書いてあります。ただ挙式にはあくまで親族、友人仲のよい同僚だけを招待し、会社の上司は披露宴のみに出席していただこうと考えていました。 そのため、挙式に出席してほしい方には「挙式にも参列ください」という内容の付箋も同封しました。 なにもつかない招待状を受け取られた方は、披露宴のみの参加、ということでご理解いただけるのでしょうか? 私は今まで呼ばれた結婚式は挙式から参列ください、という一言が添えられていたので深く考えなかったのですが、何も添えられていない招待状はあくまで披露宴からというのが常識なのでしょうか? 世間知らずな質問で申し訳ございません。

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

  • 披露宴には呼ばれず、挙式のみに招待されました。

    上記のような状態で困ってしまいました。 友人(女)からの招待です。 私自身2年前に結婚したのですが、私の披露宴には出席してくれました。 主人との共通の友人なのですが、主人だけ披露宴に招待されています。  披露宴の招待はいろいろと都合があるものだし、それはそれでしょうがないと思っていたのですが、最近になって、挙式だけでも来て欲しいと言われました。 私は、「挙式のためだけに県外まで行って、主人が披露宴会場に入っていくのに私は一人どこかで待ってるの??」と嫌な気分になり、あいまいな返事をしました。 これがもし、「二次会だけ来て欲しい」だったらもちろん喜んで行くのですが・・・。または挙式会場が近所で、気軽に行ける距離なら行くのですが・・・。 他にも私の知っている人が数人披露宴に招待されています。みんなが披露宴会場に入っていく中、一人で外で待つなんてみじめだし・・・と思ってしまいます。 私の考え方は失礼なのでしょうか?参列すべきなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 9ヵ月の赤ちゃんまで挙式披露宴に招待されましたが

    お世話になります。 先日、主人の従姉妹の結婚式の招待状が届きました。 宛名に家族4人全員(主人、私、6歳児、9ヵ月)の名前が書かれ、9ヵ月の赤ちゃんまで挙式・披露宴に招待されましたが、どうすべきか迷っています。 主人の田舎は車で4時間ほどかかる遠方のため前日から主人の実家に宿泊しての出席になります。 式場はさらに実家から車で40分ほどかかるかと思います。 案内状には披露宴だけでなく挙式にも出席してください、とのこと。 そうなると午前中からで時間も長時間になるし、離乳食も進んでいるとはいえ、まだ母乳も飲んでいるので、赤ちゃん連れで出席するのは正直気が重いです。 式のころは10ヶ月になっていますが、披露宴で出される食事もできないほどの赤ちゃんだし、今はお座りもまだきちんとできない状態です。 出席するなら主人だけで帰省してもらうつもりでいましたが、ちょうどゴールデンウィークで主人の叔父叔母や舅姑も帰省するならちょうどいいと思ってらっしゃるのかもしれません。 年末年始は家族全員で帰省したので、車で帰省できないほど小さい赤ちゃんでもないし、ちょっと断りづらいところです。 赤ちゃん連れでの招待はよくあることなんでしょうか? 上の子も1歳半ごろ挙式披露宴に出席したことはありますが、主人の兄弟ならともかく年に1度会う程度のいとこなので、家族全員で出席すべきほどのことなのか疑問です。 できれば私と子供たちの出席は断りたいところですが、身内に言うと角が立つものでしょうか?

  • 挙式、披露宴 疎遠な従兄弟が出席したいと……

    今年の秋に結婚式、披露宴を控え、親戚の招待について悩んでいます。 幸運なことに私、新婦側は祖父母4人に参加してもらえることになり、父方、母方の叔父叔母(父母はそれぞれ2人兄弟だったので、4人)を入れ、計8人を招待しようと考えていました。私の弟は既に結婚し、子供が3人いるので、義妹と、両親、妹も合わせると親族はこの時点で16人。新郎側もそれぐらいの人数にします(新郎側の親族の方が少ないのですが、数も一緒ぐらいが良いでしょうと、色々と声をかけますと言われました)と顔合わせの席で言って下さり、話が順調に進むと思っていたのですが。。。 いざ親族に出席をお願いするという時になって、父方、母方両方の叔父叔母から従兄弟を呼んで欲しいと言われてしまいました。全員を呼ぶとなると親族は20人を超えます。 従兄弟は皆同年代なのですが、ここ十年程は疎遠で、同じ年、同性の母方の従姉妹に至っては仲が悪かったこともあり、正直、全く呼びたくありません。 先に地元で結婚した弟の時は叔父叔母までの出席で誰も従兄弟を呼んでくれ、なんて言わなかったのに…… 交通費は祖父母が出すと言ってくれていますが、宿泊費はこちら持ちです。(見かねた父が援助してくれると言ってくれましたが) どちらの従兄弟の場合も大好きな祖父母を介して打診されたので、私としても呼ばないわけに行かない……のです。分かってはいるのですが。 加えて、挙式をする会場が小さめであり、 以前の段階でも友人に立ってもらう等してどうにか全員に出席して頂けるかといった具合だったのですが、従兄弟が出席することにより友人らに立ち見をして頂いても定員をオーバーすることになってしまいました。友人の誰かには披露宴からの出席をお願いしなければなりません。 思い描いていた挙式には恩師や職場の上司、友人達がいて、だったので、どうにかしたいのですが、従兄弟が全員来るとなると、恩師ですら立ち見になってしまうかもしれない、……のであればもう挙式には呼ばず披露宴から来て頂いた方が失礼ではないだろう……でも、納得できない、挙式の場に恩師にいて欲しい!とぐるぐるしてしまいます。 あまりに嫌がり私が泣くので(大人げなくて申し訳ないです)、父母が「従兄弟に立ってもらえば良い。むしろ、従兄弟は披露宴からにしてもらえば良い」と言うのですがそのようなこと可能なのでしょうか。 披露宴に関しては、新郎側から何も言われないのであれば出席してもらっても良いかと思えてきたのですが、 挙式に関しては…… どうするのが一番良いと思われますか。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 披露宴と二次会の招待がかぶりました

    女性の友人Aの挙式と二次会に招待されました。挙式(本来は親族のみ。友人としては私を含め数人のみ参列)はお昼過ぎ頃からで、二次会(飲み会)は時間がまだ未定ですが恐らく早くても夕方以降です。披露宴は親族のみということで招待されていません。 まだ、口約束の段階で、正式な時間も決まっていないし、もちろん招待状も頂いていませんが、出席したいと思っていました。 が、先日、男性の友人Bから「大事な報告をしたい」とのことで、一緒に食事をした時に「披露宴に来て欲しい。できたら大事な友人ということでスピーチをしてもらえないか。君が引き受けてくれるとうちの親も喜ぶ」と言われ、招待状をもらったので、もちろん喜んで、と話したのですが、確認してみるとAの挙式と日にちがかぶっていました。 Bの披露宴に出席となると、Aの挙式は出席できません。Bの披露宴後にAの二次会に向かう形になりますが、Aの二次会のスタートが早ければ遅刻になると思います。Bの二次会はAの二次会があるのでお断りするつもりです。 私にとっては、2人ともすごく大切な親友なので(彼ら同士は面識なし)、両方とも出席したいと考え、上記の方法を取ろうかと思っていますが、この方法で問題ないでしょうか? 口約束とは言え、挙式に出られないのはAががっかりすると思うので、なるべく納得行くやり方、フォローの仕方を教えて下さい。

  • 披露宴の招待を無難に断る理由を教えてください

    職場の同僚から、披露宴へ招待されます。 社内の雰囲気で、 一度でも同じ部署で働いた同僚は、皆招待する風習があります。 そのため、30歳を超えてお式をあげる場合、 最低でも100人以上の披露宴になります。 普段会えない地方勤務の元同僚に久々にあえる楽しみもあるのですが、 GWの披露宴招待だけで10件、 6月の招待は7件(都内挙式で1日に午前・午後と2件招待されるケースもある) 年間30件は出席しているので、最近は行きたくないなと思ってしまいます。 寿退社予定の同僚=非正規さんとは、退職後の交流は無いので、 披露宴は出席せず、ご祝儀だけ事前にお渡しすることで失礼したいと考えています。 私が欠席する意志を同僚らに示したところ、 一緒に招待されていた女性同僚ら5名も欠席の意向を示しています。 【問(1)】 さすがに、以後のお付合いがないので招待を辞退するとは言いにくいです。 無難につかえる言い訳があればご指南いただけませんか? 【問(2)】 私を含め6名各々が異なった理由で、披露宴招待を断った方が良いですか? 【問(3)】 非正規の職員さんから披露宴に招待された場合、出席されていますか? 弊社の場合、「招待されて困る」という雰囲気が漂うのですが、 皆様の職場では管理職が非正規さんの披露宴に出席されますか? ちなみに管理職と非正規さんの業務上の接点はありません。

  • 披露宴への親戚の招待範囲、宿泊か日帰りか。について

    いつもお世話になっております。 両親とは既に話している内容ですが、 身近に参考に出来る事例がなく皆様のご回答が解決の糸口になればと、 【第三者の客観的なご意見】が伺いたく質問させていただきます。 そういった訳で、まことに勝手ながら、 「そんな事は両親と決めろ」という様なご回答はご遠慮いただけますようお願い致します。 本題ですが、 今年ハワイ挙式が決まっています。 挙式には両家の親族、新郎の義叔父・叔母、従姉妹、親しい友人が参列予定です。 両家の親戚には「海外挙式の為、改めて2人からご挨拶に伺う」という話になっていました。 その為、帰国後の披露パーティーは東京で友人を中心としたカジュアルな形式を考えていました。 しかし、最近になって新郎の母の兄弟(群馬在住)が「披露宴はしないのか。」と言っているとの事で、 帰国後の披露パーティーに新郎の母方の親戚も呼ぶと言い始めました。 ※新郎の父方の叔母一家(群馬在住)はハワイにも参列する予定なので、東京でのパーティーに来てくれるかどうかは分かりません。 そのような理由から、 会費制のパーティーではなく、「披露宴」の方向で動き始めました。 ※披露宴会場は都内にします。 ※顔合わせ食事会は東京都内で行いました。  ・新郎両親は群馬から日帰り(新幹線で1時間)  ・新婦両親は在来線で1時間程度 新郎側が親戚を呼ぶ方向に変わったので、 新婦側の親戚も招待したほうがいいのではないかという話になりました。 一度、「披露宴はしないので、ご挨拶に伺います。」と話しているので、 改めての連絡は詳細を決めてからしたいので、皆さんの知恵を御貸しください。 <<新婦の親戚はどの範囲まで呼ぶのが適当でしょうか。>>> 新婦の父は年の離れた4兄姉の末っ子です。 大学で東京に出てきて以来、こちらに住んでおります。 祖父母は新婦が物心付く頃には他界し、 新婦が小学校の高学年になると、ほとんど田舎に行くことはなくなりました。 最後に叔父・叔母と会ったのは4年前の母方の祖母の葬儀の際です。 長男:叔父は十数年前に他界。義叔母(70代後半)は健在。長野在住。     従姉妹A(50代前半):旦那さんが他界。新婦ハトコ(娘・息子)がいます。     従姉妹B(40代後半):義叔父、ハトコ(女)がいます。   ◆義理の叔母のみでも招待したほうがよいでしょうか?   ◆従姉妹の旦那さんも他界されているので、     義理の叔母、従姉妹A、従姉妹Bの3名を招待するというのは失礼ではないですか?    (私が幼稚園生の時に従姉妹A・Bの披露宴に招待されているようです)   ◆長野から参列していただく時は日帰りですか? 長女:長野在住。叔母・義叔父ともに健在。     従姉弟は居るらしいが、会った事がない。   ◆義叔父・叔母ともにご招待する予定ですが、通常、長野ー東京は宿泊でしょうか?  次男:叔父は昨年、体調を崩し入院。遠出の難しいのでは?という状態。     義叔母(60代後半)は健在。神戸在住。     10歳ほど上の従姉弟が2人いるが、最後に会ったのが小学生なので全く覚えていません。   ◆去年入院したとはいえ叔父は健在なので、義理の叔母のみ招待するのは失礼か?      ◆神戸からは当然宿泊になるかと思いますが、ホテル代と交通費両方を負担するのでしょうか?      ※こちらの従姉妹の結婚式には両親のみ参加なので、従姉妹の招待は考えていません。 ===== <<このような環境の新婦は親戚の誰を招待するべきでしょうか>> ===== ちなみに、母方の親戚は、おりません。 (母が一人っ子で、祖父は早くに亡くなり、祖母は数年前に他界した為。) その辺りのバランスは考慮せず、 新婦父方の叔父・叔母の招待をするとしたら、 みなさんはどうされますか?? 長くなりましたが、皆様のご意見伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 披露宴~招待しても断る人

    今秋に結婚式をする予定の者です。 海外で挙式をするため、1.5次会の会員制披露宴をするので、招待リストを作って、招待状を送る前にメールや電話で打診してます。 もちろん!「喜んで、出席します!!!」という人もいます。 海外挙式も、今回の1.5次会も出席してくれる友人もいます。 中にはメールで送っても、返信のない人(その人の披露宴に私は招待されたにもかかわらず。。私は御祝儀も払ってるにも関わらず)。。。。 電話で聞いても「披露宴行けるか予定見てみるわ」と言う人←多分出席する気なし。 「最近、出産結婚ラッシュでお財布痛いから、会費教えて~考える」という人がいて、悲しい思いをしてます。。 前の職場で仲良かった人、高校大学時代仲良かった人達です。 彼は「↑のような人たちは、祝う気持ちがないのだから呼ぶ必要ないし、落ち込む必要もない」といいます。 でも、なんだか落ち込みますよね。 だって、人数合わせで呼んでる訳でもないので呼べば呼ぶほど赤字だし、厳選して招待しているのに。゜(゜*ω⊂ グスン 幸せなはずの結婚披露宴なのに、正直準備でこんなに落ち込むとは思いませんでした。 仲がいいと思っていたのは私だけ!?みたいな。。。 なんだか人間不信になりそうです。 こんなに傷つくならば、招待しなきゃよかった。 皆さんは結婚式に招待して、断られた事ありますでしょうか。

専門家に質問してみよう