• 締切済み

ドイツのフランクフルト国際空港の税関に関して

leoundmaxの回答

  • leoundmax
  • ベストアンサー率36% (31/86)
回答No.3

2の補足です。 手続きを事前にするためには、お住まいの(住民票のある)地域の「税関」に相談するのが一番いいと思います。Zollamt と空港の税関は微妙に見解が違うのですが、いちおう上ではFinanzamt 傘下の機関としてつながっています。 空港の方は「観光客の脱税」「国際的な密輸」など品目が限られているので、そのようなトラブルには強いのですが、私のように、普通の商品(CDとか文房具)の輸出入には全然知識がないので、品目名を私が教えたりしなければならないレベルでイライラします(それで1時間かかる) 税関(Zollamt)のほうは、すべての輸出入を扱っているので、しっかりしていますし、オフィスには上の人などもいて、すべて正規のルール通りやってくれます。書類発行などもできると思います。ただ、国際便の荷物を取りにくる人がたくさんいるとすごく待つことがあります。事前に、電話などで相談して、適切な窓口、係員をさだめてから行くのが賢明だと思います。(個人名で担当者を聞いておくとなにかと便利です)

関連するQ&A

  • ドイツでの税関トラブルについて

    最近、ドイツの税関でトラブルが多発しているという話を聞きました。 日本からフランクフルト空港を経由し、オーストリア行の便に乗り継ごうとしていたビジネスマンが、オーストリアに入国した際に申告すればよいと思い込み、所持していた商品サンプルを申告せず税関窓口を通過したところ、税関職員に指摘されて、不申告として2,000ユーロ近い金額を請求されました。 といった記事も見ましたが、 (1)シェンゲン協定国内の移動は入国審査は最初に到着した空港であっても、税関審査は最終目的地ではなかったでしょうか?[トラベルコちゃんで見た情報] (2)ドイツでは175ユーロ以上350ユーロ以下の物が課税されると聞きましたが、これだとスーツケースやバックパックまで対象になるのでしょうか?また、350ユーロ以上の物に関してはどうなるのでしょう? 夏休みにドイツへの旅行を考えているので、とても不安です。アドバイス頂けると嬉しいです。

  • フランクフルト空港の税関

    ドイツには行った事があるのですが、地方の空港着で 税関らしき場所はみたこともなく、荷物を受け取ってそのまま 外に出れていました。 今回初めてフランクフルト空港着なのですが、フランクフルトの 税関はどのようなものなのか教えてい下さい。 かなり厳しくチェックされたりするのでしょうか? 荷物を開けさせられる場合は多いのでしょうか? (お土産に色々食料品が多いので、開けられて色々言われたりするのか  少し心配でして。。。)

  • 今月、ドイツのフランクフルトに旅行に行きます。

    今月、ドイツのフランクフルトに旅行に行きます。 その際、フランクフルト空港の免税店でロレックスの時計を購入したいのですが、 日本で購入するよりお徳でしょうか? また、購入後 税関はどうすればよいのでしょうか? 旅行初心者ですので教えて下さい。

  • フランクフルトの税関検査

    最近、ドイツ、フランクフルトの入国税関の検査が 非常に厳しいと聞きました。個人で使用するPCなども 買った時のレシート等が無いと課税される話など・・ 近々に訪問を予定しており、友人のおみやげ等も心配です。 最近、フランクフルトで経験された方、居られない でしょうか?(特にこの3ヶ月以内で)

  • ヨーロッパの入国、税関について

    ヨーロッパに入国する際、入国審査や入国カードの記入がなく ただパスポートと航空券を見せてスタンプをもらって終わり、と簡単だと聞きました。 質問なのですが、税関通過の際は 申告する物がなくても税関カードの提出は必要なのでしょうか? もし必要な場合は記入項目を確認したいのですが、参考にできるサイトなどありますか? ドイツのフランクフルト空港で乗り換えで、国内線でイタリアに行く予定です。 よろしくお願いします。

  • EU内で乗り継ぎをする場合の税関審査について

    こんにちは。 EU内で飛行機を乗り継ぐ場合に、持ち込み物品の税関申告はどこでするべきですか? たとえば、日本発→ウィーン経由→フランクフルト着(最終目的地) というプランの場合、入国審査はウィーンでおこないますよね? 税関の申告も同様にウィーンでおこなわなくてはなりませんか? それともフランクフルトで済ませるので大丈夫でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • フランクフルト国際空港での乗り継ぎについて

    フランクフルト国際空港(Frankfurt/Main International)での乗り継ぎについて教えてください。 まずどのような状況で乗り継ぎかお話します。 私はインド在住(赴任中)で、フランクフルト航空を使い、インド・バンガロール空港からフランクフルト空港経由でパリに向かいます。3月の第2週に出発です。 ドイツの国際空港でもあるので今まであまり気にしていなかったのですが、近づいてきていろいろ調べてみると、この空港の乗り継ぎは結構面倒との書き込みが多いように思いました。 いままでのアジアばかりでタイでもシンガポールでも乗り継ぎに不便を感じないというか何も考えずに乗り継いでいたこと、初めてのヨーロッパで事情もわからず不安になっています。 JALやANAのホームページでの乗り継ぎ案内を見ると、シェンゲン協定国とそれ以外で手続き?乗り継ぎルートが違うこと、フランスの場合、シェンゲン協定国にあたると思うので、一旦ドイツ入国の手続きをしてから、乗り継ぎターミナルに向かうこと、と読み取れます。 そこで質問は、 1.日本国籍の私が乗り継ぎフランスに向かう場合、ドイツ入国手続き(入国書類要りませんよね?)を行い、手荷物検査を経て、乗り継ぎターミナルに向かうでいいのか?入国手続きをしなければいけないのでしょうか?その先に進めないという理解でいいでしょうか? 2.同じルフトハンザ航空でパリに向かいますが、預け入れ荷物は特に一旦受け取る必要はなく、そのままパリ行きの便に引き継がれると思っていていいでしょうか? 乗り継ぎ時間はスケジュール上4時間あり、飛行機が相当遅れない限り、時間の余裕はあると思っています。 一度経験すればどうということないのかもしれませんが、初めての地で不安です。 よろしくお願いいたします。

  • フランクフルト空港のターミナルについて

    今後、ドイツに旅行に行くのですが、 到着したフランクフルト空港でANAは、ターミナル1に到着しますが、私は、飛行機はANAでツアーはJAL系(AVAというツアーで)参加します。(ランドオンリーで) JAL便は、ターミナル2に着くみたいで、現地係員との合流場所がターミナル2の税関を過ぎたところになっているのですが、ターミナル1の荷物を受け取り、税関を出た後、ターミナル2の出口の方へ行くにはどのように して行けば良いですか? 空港内は、ターミナル、ターミナル間を結ぶ「スカイライン」という電車があるみたいですが 税関を抜けた後でも利用できるのでしょうか? また、何か他に行く方法を教えて下さい。 あと、ビジネスクラスを利用するのですが、フランクフルトに着いてからどこかで休憩できるような利用できるラウンジがありますでしょうか? (ANAのでなくても提携しているエアライン ルフトハンザ航空のラウンジなどありましたら、教えて下さい。) よろしく御願いします。

  • フランクフルト空港からハノーファーへ

    ドイツをはじめて旅行するものです。 成田からルフトハンザでフランクフルトまで行き、そこから陸路で ハノーファーへ行こうと思っています。 いろいろサイトを調べたのですが、ちょっとわからないので教えてください。 フランクフルト国際空港からICEで乗り換えなしでハノーファーまでいけますか?もしくはいったん空港からフランクフルト中央駅へ行きそこからICEでハノーファーなのでしょうか? ドイツ語は初心者のひとり旅ですので、チケットの買い方など不安です。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 入国カードと税関申告書について

    韓国に入国する際に書く入国カードと税関申告書について教えて下さい。 私の場合、函館空港から羽田空港まで行って羽田空港から韓国の空港まで行きます。 その際、入国カードと税関申告書は日本語で書いても大丈夫でしょうか? 入国カードと税関申告書の記入例を見ると英語で書いているので気になりました。 入国カードの記入欄に、便名・船名 (入国時の搭乗便名)と出発地を記載するところがあるのですが、私の場合だと便名は一番最初に乗った函館空港の便名を書いたらいいのですか? また、出発地はどうなりますか? 初めての海外なのでよろしくおねがいします。