• 締切済み

医療系のシステムやソフトの開発について

現在医療系の仕事をしています。 電子カルテを初めてとして医療用に使われるシステムやソフトは多くあると思いますが、それをユーザー側の方から提案することは出来ないでしょうか? システムやソフトに元々少し興味があるのもあり、妄想レベルなのですがここをこうしたらどうなんだろう・・とかこんなことは出来ないだろうか・・・といった事を考える事があります。 アナログなイメージの多い医療ですが、診断ソフトや遠隔医療、医療介護機関同士での情報共有など、他にも色々あると思いますが、その提供の仕方は20年後30年後は大きく変わる様な気がします。 そういった物が発展して行く中、呆然と変化を見守っているのが悔しく、何か自分もその発展に関われないだろうかと考えました。幼稚な想いで申し訳ないですがよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

>それをユーザー側の方から提案することは出来ないでしょうか?  提案・要望という形でユーザからベンダーには多数上がってきます。  全てのユーザが要望するような仕様なら早めに実現されるでしょうが、ベンダーも予算やスケジュールがありますから、実現性については確実なところは判りません。  同一システムを利用するユーザがユーザ会のようなものを組織し、全体で要求仕様を固めた後にベンダーに提出する仕組みをとっているところもありますね。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

あなたのお勤め先でのお立場がわからないので適切な回答になるかどうかわかりませんが。 医療機器や医療情報システムは、機器メーカーやシステムベンダーが勝手に決めた仕様で作っているわけではなく、当然、医療現場の意見を取り入れて作られているはずです。 大病院などでは、システム全体の要求仕様を自分たちで決めてベンダーに個別開発させていることもあるでしょうし、ベンダーが販売しているパッケージソフトのようなものを使う場合でも、各病院のニーズに応じてかなりカスタマイズができるものもあります。最新の医療機器などは、当然ファーストユーザーになる大学病院や医療機関の意見を取り入れながら改良が行われているはずです。 つまり、ユーザー側からの提案は、メーカー・ベンダーにとっては大歓迎だと思います。但し、そこには、提案した機器やシステムの導入を決定する権限と予算が伴っていることが前提だと思います。 こういう質問が出てくるということは、おそらくそういうお立場にはいない方なのではないかと思いますので、まずは、お勤め先の中で、そのようなことはどの部署の誰が取りまとめているのかを調べて、現在導入されているシステムをどのように調達しているのかを把握されることをお勧めします。ご自身の意見やアイデアを反映させるには誰に話をしたらいいのか、ということです。 まずは、直接の上司の方に聞いてみるのが正解でしょうか。あなたはご存知なくても上司の方は承知しているということもありえますので。

関連するQ&A

  • 医療情報システムソフトにつて

    当方、「医療情報システムソフト」(電子カルテなど医療現場で想定される業務に関すること)を探しております。ご紹介頂けると助かるのですが・・・。

  • 医療系システム

    医療系ヘルプデスクの業務について質問ですが、電子カルテからサーバーやシステムの管理までかかわることができる業務があります。そこで質問ですが、医療系となると、サーバやネットワーク、システムでは、ネットワークの知識、例えば、CISCOのルーターやスイッチ、もしくはCCNAなどの、知識はあまり役に立たないのでしょうか?素人ですみませんが、医療系システムを学ぶ上で必要な知識、もしくは勉強方法が、何かあれば教えてください。 お願いします。

  • これから医療に必要なソフトを教えてください

    現在、訪問医療などでタブレット端末やスマホを用いて 血圧や脈拍をその場で記憶したりスマホで患者の患部を撮影したりしてそれを 自分の病院の医療チームに送信したり共有したりする事で自分以外の意見を聞き 治療も迅速に対処したり出来ます。 病院内では電子カルテが普及し、iPad等でOsiriX などを用いて 立体的に患者の臓器の画像が閲覧でき、自分で臓器などを触っている様に感じられるソフト、 また臓器を3Dプリンタで患者の臓器を作成し手術の練習なども行われています。 上記の記した技術、ソフト、、システム以外に どのような技術、ソフト、システムがこれから必要だと思いますか? 頭が悪いので具体的に分かりやすく書いて頂けると嬉しいです。

  • 医療情報システムに関する医療知識を身に付けたいです。

    医療情報システムに関する医療知識を身に付けたいです。 私は医療情報システムの開発に携わっています。 電子カルテやオーダーリングシステム、各部門システムの開発にSEとして携わっているのです。 IT知識は身に付いているのですが、 医療知識が乏しくまだまだ未熟だと感じております。 医療全般に関する知識を広く身に付けたいのですが、 何か良い本などございますでしょうか? もしよろしければ、教えてください。 お願い致します。

  • 医療事務資格

    私は電子カルテの販売の仕事に携わっております。 電子カルテのサポートを今後やって欲しいと上司に頼まれているのですが、 その際医療の事が少しでも分かるように「医療事務」の資格を取ったほうがいいのではないか? と言われているのですが、やはり医療の事が少しでも分かるように資格は取っておいたほうが良いでしょうか? それとも、医療事務の資格を取るよりも電子カルテの仕様をミッチリと学んだほうが良いでしょうか? 勿論、資格も取る場合は資格習得後に電子カルテの勉強もするつもりです。 医療事務を取ってから電子カルテの勉強をしたほうがいいか、 それとも医療事務は取らずに電子カルテのみ勉強したほうがいいか悩んでおります。 分かりづらい文章で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 音声認識ソフト(できれば医療用語対応)

    電子カルテシステムを導入しましたが、 やはり、キーボード入力に時間がかかってしまいます 現在、数社から音声認識ソフトが販売されています。 世間的な評価では「まだまだかな」という声も聞きますが、 実際どうなのでしょうか? 購入を検討しております。 特に医療に強いソフトがあれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一患者一カルテの運用について

    医療機関にお勤めの方に教えていただきたいのですが、現在当院では電子カルテではなく、紙カルテの中で一患者一カルテの運用を検討しております。世の中電子カルテの中、何を言っているのかと感じられると思いますが、電子カルテを導入するだけの財政的余裕はありません。しかし、患者様に安全かつ効果的に医療を提供するためには、遅ればせながら「一患者一カルテ」を運用する必要があると思います。当院と同じような医療機関で、「一患者一カルテ」を運用していらっしゃる医療機関がありましたらお教えください。 当院の現状は、 1.外来各科ごとに診療録を作成保管。 2.オーダリングシステム稼働中(NEC PCORDERING2000) 3.病床数は450床 4.一日平均外来患者数は、約900人 5.自動再来受付機三台設置 6.医事システム稼働してます。(NEC PC_IBARS) です。カルテ出庫管理、アリバイ管理など、カルテの運用状況をお教えください。

  • 医療機関のカルテについて

    医療機関でのカルテは、5年経つと、破棄されるという事ですが、自分の記録として、取っておきたいのですが、そういう事は、出来るのでしょうか?

  • 電子カルテとオーダリングシステムの違い

    ここ最近、祖父母共に病院の入退院を繰り返すことで、個人的に医療《医療ミスも含めて》に感心を持つようになりました。特に最近耳にする『電子カルテ』について疑問に感じる点があります。 電子カルテと似たような機能で、オーダリングシステムといういうものがあること知りました。 1)この2点の違いはなんですか? 2)電子カルテは何だか高価で重々しく感じるのです が、オーダリングシステムだけでは、病院は動きにくいものなんでしょうか?コレだけでは、事足りないのでしょうか? 3)そもそも、普通のカルテと比べて電子カルテのメリットって何でしょうか・・・。  (紙カルテの保存場所の問題解決以外で何かありますか?) 看護師さんたちが、各端末で操作しているだけで、とても偉そうに見受けられ、今まで身近に感じていた存在も、とても冷たく感じられます。 お年寄りだったら、尚更ではないでしょうか? 何だか温かみが無くなり、この様なスタイルで今後の医療が変わっていくのかと思うと、寂しい気持ちになります。 何分、病院内のことも、システム自体のことも知らないため、長々とした質問となってしまいました。 申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします。

  • 医療業界、特に電子カルテについて

    医療業界、特に電子カルテについて詳しく教えて下さい。 具体的にはIT側からのメリット等と現状、医療システムに強い会社を上げて欲しいです。 医療業界の業界マップのようなものはないでしょうか。。