• 締切済み

退職日について…

はじめまして、退職届を出した後に知ったことがありどうなるのか知りたいです。 盆休み前に社長に辞めると話をして受け取らないと言われたのですが退職届を提出して帰りました。 退職届の日にちを当日にしていました。 後日電話がかかってきたのですがでなかったらメールがきました。 「9月末まで出勤してください、それまでに体制をつくります。 一般常識として受けとめてください!」 私は次の日に返信しました。 「盆明けはでます、就業規則には退職についての記述もないし民法では退職を申し出て2週間で退職が成立する、9月末まで勤める気はありません」 ここからは連絡がきてないので確認してみようとは思いますが、 有給を使い盆明けも出勤しない方向に考えています。 退職届の日にちは申し出の日だったのですが盆明けから退職成立までの期間有給を使って辞めた場合、 会社側に退職届の日にちで退職にされたりするのでしょうか? 一方的というのも承知していますが回答をよろしくお願いします

みんなの回答

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.6

「退職届の日にちを当日にしていました」との記載なので、会社側として退職日はその日付と認識をしている筈です。その後、「9月末まで出勤してください」と会社から要望を出されたが何らの同意も無かった模様なので、やはり退職日は最初の日付と認識をされたままです。 それ以降、特にやり取りが無いのなら、会社側は最初の日付で退職手続を進めていると思いますので、有給休暇は放棄せざるを得ないと思います。

  • ajghnpar
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.5

会社があなたの申入れを受け入れた場合、退職届に記載した日で退職となる。 労働者が一方的に雇用契約の終了を宣言した場合、雇用契約等に特別な定めがなければ、最短で民法に定める期間経過後に雇用契約が終了する。このうち、2週間経過で終了となるのは、「当事者が雇用の期間を定めなかったとき」であってかつ「期間によって報酬を定めた場合」でないケースに限られる。例えば、欠勤や遅刻早退で賃金が控除されない雇用契約の場合、2週間後ではない。まずはこの点を確認されたい。 そのうえで、退職届に当日退職する旨を記載していたとしても、会社がこれを受け入れなければ、(雇用契約等に特別な定めがないとして)民法に定める期間経過後に雇用契約が終了し、その日に退職となる。記載日の翌日以降出社しなければ、有給の消化の手続きをとっていない限り、雇用契約終了日(退職日)までの期間は欠勤扱いとなる。これが法に照らした原則論であって、質問者さんにおかれては、法に基づかない原則論に耳を貸す必要はない。(期間の定めのない雇用契約の期間の終了について法が定めたものであって、強制労働の問題ではない。) 他方、会社が退職届の記載を受け入れれば、退職日について合意ができたことになり、退職届に記載した日で退職となる。 なお、いったん提出した退職届は、それが労働者からの一方的な雇用契約の終了の宣言であれば、会社が撤回を承諾しない限り撤回できない。 念のため、退職時でなければ会社側に有給の消化を拒否できるかのような見解があるようだが、会社にはそもそも有給の消化を拒否できる権利はない。時季変更権や一定の手続きを経て一定の日数につき消化日を指定する権利ならある。 また、有給の消化は、会社が当日や事後の申請を受け付けているのであれば格別、そうでなければ事前申請でなければならない。

回答No.4

>会社側に退職届の日にちで退職にされたりするのでしょうか? 9月末までの出勤要請を貴方は蹴った訳です。 この意味わかりますよね? 会社が貴方に見切りを付ければ、退職届に記述した日付で退職とするでしょう。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

退職届の日にちは申し出の日だったのですが盆明けから退職成立までの期間有給を使って辞めた場合、 会社側に退職届の日にちで退職にされたりするのでしょうか? 貴方は申し出の日に退職を希望したのですから、その日以後の有給休暇は放棄したと考えられます。 有給休暇は労働者側からの取得の請求で取れます。有給休暇の残りがあっても提出日に退職を望んだのですから、退職後はその請求はできません。 一方で退職日を有給休暇を全部取得した日よりも後にして退職を申し出た場合は、会社は有給休暇は拒否できません。退職したら権利が消滅するので、その権利を永久に否定することができないからです。 従ってあなたが会社の要求に応じて退職日を変更するつもりがあり、その残りの日数の範囲内で有給休暇を請求するのであれば休暇はとえれる可能性があります. 一方「盆明けから退職成立までの期間有給を使って辞めた場合」はもともとの退職日が退職届の提出日ですから会社が譲歩する必要はないので有休はとれないと思います。 それ以上は会社と話し合って双方が納得する方法を相談することです。休みの権利だけを主張してもムリだと思いますよ。

majestaclubi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お礼というよりは疑問なんですが… 提出日を書いた退職届を出したにも関わら ず9月末まで勤めてくれと言うのは会社の 願いなんですかね? もし盆明けから働いても退職届に記載した日付が退職日となるのならタダ働きということになるのでしょうか? また退職が成立する2週間の間に休めば欠勤扱 いも会社側はできるのでしょうか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

会社がどう対応するかは分かりませんが、原則論として、申し出た退職日が退職の日であり、それ以降、出社する必要もありませんし出社しても賃金対象ではありませんし、年休も使えません。 ただ、会社があなたの出した退職届の撤回に応じて、退職日を先延ばしても良いと同意するならば、変更後の退職日まで年休を消化する事もできます。

majestaclubi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 退職届に当日の日付を書いたのがやはり間違いでしたね。 しかしそれ以上でる必要がないということですね。 ありがとうございました。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

まず有給の取り扱い方ですが、緊急にて前もって届け出ができなかった場合を除き会社側へ取得日の連絡をし承認を得る必要があります。 それ以外の場合無断欠勤の扱いとなる場合もあります。無断欠勤が一定日数以上となった場合解雇となり退職金は無し、離職票にも解雇と記載されるなどご自身が不利になってしまう可能性もあります。 よほどの理由があり強行手段による退職を願い出たのだと思いますが、あまりにも非常識と思われる行為にとれます。勤務内容や労働条件などに問題があり退職をしたいのでしたら労働基準監督署へ連絡をしご自身がどのようにふるまえばいいのか相談されてはいかがでしょう。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/location.html 法に触れるような状況でしたら法テラスを利用する手もあります。退職日を当日にするのはあまりにも非常識な行為でしたね。 なぜ退職することにしたのか理由がわかりませんのでこれ以上のアドバイスは難しいのですが、状況次第ではどのような手段をとればできる限り不利にならないようにふるまえるのかなど教えてもらえると思いますよ。

majestaclubi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ハローワークではもう出社する必要もないですし2週間後まで有給を使えばいいとは言われたのですが 退職届の退職日の事をいい忘れてたかもしれません。 退職届に退職日を書いたのは失敗でした… 会社は夜勤中心なのに勤めて3年間で1回も健康診断をしてません! まだまだ不満をあげるときりがありません。 次が決まっているので転職に困るということはありませんが、 最後に 退職日が退職届を出した日になるなら退職成立の2週間の間はどういう扱いになるのでしょうか? 出勤しても退職日以降なので賃金無し 出勤しなかったら欠勤 なんてことになってしまうんでしょうか?

関連するQ&A

  • 退職日を早める。

    会社に退職を申し出ました。 一度日にちを話し合いましたが、以下の状況で、退職日を早めることはできますか? ・退職を社長に申し出たのは8月頭。9月下旬ならという事で渋々頷く。 ・8月最終週に、9月下旬(おおよそ三週間後)の日付を記載した退職届を上司に提出。 ・就業規則なし(あるのかも知れませんが見た事がありませんし存在すら知りません) 通常、就業規則がない場合は退職を申し出る、あるいは退職届(退職願)を提出してから二週間後には辞められるとの事ですが、申出日と提出日が異なる場合はどちらの優先順位が高いのでしょうか。 会社との折合や業務の引継ぎ等を除外した回答を頂けると助かります。 尚、極力情報のみを提示しており、私自身の詳細な心情・状況は記載しておりません。判り難い部分もあるかとは思いますがご容赦下さい。 ご覧頂きまして、ありがとうございました。

  • 退職届の文面の退職日について教えて下さい!

    こんばんは 先日、上司に退職についての申し出をして認めて頂き、あと数日で実働期間が終わります。 有給が残っているため、正式な退職日は年明けの平成20年1月△日になります。そこで教えて頂きたいのですが。。。 退職届を書く場合、『一身上の都合により来る平成○年○月○日をもち~』の文面のこの日にちの部分は、年明けの平成20年1月△日をもち退職致したくお願い申し上げます。と書いたら良いでしょうか? もしかして実働期間の終わりの日を書くのかなと心配になり教えて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • 退職を考えています

    私の会社では、11月から1年間で有給を10日もらえます。あと、就業規則で退職届けは3ヶ月前に提出と決まっています。12月に退職届を出して、3月に辞めるとしたら、何日くらい有給がもらえるのが適当なのでしょうか?教えてください。あと、退職にあたって、何かアドバイスがあれば教えてください!!

  • 出勤日と勤務日の違いについて

    退職予定なので就業規則を見ていたら、へんな規定を見つけました。 「退職届提出後、退職日まで勤務しなければならない」 ???。「勤務」とは?会社に出て来い、ということ? 退職届の提出期限に規定はないので、民法通りに2週間前まででいいのだと思います。 しかし、この規定に従うと、退職届提出後に有給休暇を取得できないことになりますよね。 退職に伴い、有給休暇を消化する予定なのですが、この規定に従うと有給休暇を全て消化してから退職届を出し、二週間勤務して退職日を迎えるということになりますよね。 職場の人達に聞いたら、「勤務ってのは所属していろ、ということだよ。他の会社に就職するな、とか業務の引継ぎをしろ、とか、最低限就業規則は守れ、という意味だよ。会社に出てこなきゃいけないんなら、出勤と書くはずだよ。有給休暇を取っても勤務になるんじゃない?」と言います。 有給休暇を退職届提出後に取れるんでしょうか? 職場の上司に聞けばいいのですが、退職する気があると知られてしまうのでできません。 宜しくお願い致します。

  • 退職願から退職までの日数について、引伸し対抗策

    退職の申出は何日前までにすべきかの問題ですが、民法627条によると、正社員では2週間となっています。 私の勤めている会社の就業規定では、退職願が受理されてた後、2か月となっていますので、明らかに違法で、民法の627条の規定通り、2週間となると思います。 この場合、就業規定では「退職願が受理されてから」となっていますが、もし、経営者が退職願いの受理を渋って引き伸ばしされたときはどういうようにすればよいのでしょうか、退職届を提出してそのコピーを持っておくだけでよろしいのでしょうか?後になって、退職届、退職願は受理していないという言葉に対抗するにはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • 退職日

    退職日何時に設定するのは悩んでいます。 現在18日有給あります。来年4月20日に20日新しい有給出る予定です。会社は有給の買い取りはしません。 もし新しい有給を貰いたいと、出勤は3月25日にし、18日の有給で、4月21日になったので、そのまま新しい有給使い、退職日は5月26日の計算は正しいですか?

  • 有給休暇を消化するための退職日の指定は可能?

    お世話になります。 自己都合退職予定です。職場には伝えていません。 就業規則上、一ヶ月前の申出が必要とされており、また引継ぎも義務とされています。 責任感は強い方なので、三ヶ月前に申出をし、引継ぎもするつもりです。 ただ、30日間残っている有給休暇を取得させてもらえるかわかりません。 具体的には・・・ 年明け1月20日付け(毎月20日が給与計算の締め日)で退職するもりです。就業規則に定めた職場の休日を除くと、12月1日から取るとちょうど30日消化できることになります。 10月20日に退職の申出をし、11月一杯は引継ぎをして、あとは有給休暇、としたいのですが、法的に可能でしょうか。 もし退職日を繰り上げられたり、有給休暇の取得を認めないと言われたら、どうすれば良いでしょうか。こちらの要望を通すための法的な対抗措置も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 休職中に退職届提出。退職日は???

    現在、適応障害で休職しております。 休職期間は5ヶ月間、4月2日~9月2日までです。 質問(1) 8月26日に退職届を提出した場合、退職日は何時になるのでしょうか? 就業規則では1ヶ月前の退職届提出となっておりますが、休職中のため早期退職を希望しております。 質問(2) 退職日が9月2日以降の場合、出勤することになるのでしょうか? 出来るだけ出勤はしたくないと考えております。 お忙しいところ恐れ入りますが、上記2点について宜しくお願い致します。

  • 退職について

    退職について 転職が決まり現在の職場を辞めようと思ってるんですが、8月のお盆休み前にボーナス(賞与)がおそらく出るので、給与明細をもらってから辞めますと切り出すつもりです。 できれば8月いっぱいで、20日以降はもう会社に行かないようにと考えてます。ただ11~18日までは夏期休業に入るので、あまり出勤できる日にちがありません。それでも有給も全部は使えなさそうなので、残った分は仕方ないので、切り捨てるつもりです。 そこで思ったんですが、もし会社に止められても最終手段で出勤しなければ済みますよね?別に有給とか関係なく あと明細をもらった時点で、翌日などに退職を申し出てもボーナス減額はされないんですか?会社の規則には特に書いてないので、明細額より下げられたり、言われたら労働基準監督署に訴えることはできますか? 有給も使わせてくれない場合は違法なんですか? あんまり友好的な職場ではないので、いろいろ言われたら、言い返す気持ちではいます。

  • 自己都合退職を申し出て何日後に退職できるか

    自己都合退職を申し出た場合、 月給制においては民法第627条第2項により、月の前半に退職を申し出た場合は当月末に、月の後半に退職を申し出た場合は翌月末に、退職は成立する。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E9%83%BD%E5%90%88%E9%80%80%E8%81%B7 とあります。(民法?) しかし、月給制でも14日後に退職できるだとかいう話も聞いたことがあります。 労働基準法によると申し出後1ヶ月とも解釈できるが、それは一般的に受け入れられていないとも聞きます。 法律や事例が色々あり、よく分かりません。 月給制の正社員が自己都合退職届けを提出してから、最短何日後に退職できるのでしょうか。 (雇用主と話し合いがつけば即退職可能であることは分かりますので、それ以外について御教示頂けると大変助かります。)