• ベストアンサー

「まだ実現できてないの?」と思う技術はありますか?

138年前に電話が発明され 111年前に有人飛行が達成され 45年前に月へ降り立ちました。 ヒトはこんなにスゴイ技術を開発してきたのに 「まだ、そんなことができてないの?」と 思うことはありますか? 参考までに、私の場合は 松茸の人工栽培ですね。 スーパーに栽培ものの松茸が しめじやえのきと一緒に並ぶ日はくるのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.10

車輪に変わる省力移動手段

Ndilo
質問者

お礼

ラジコンレベルでは 宙を浮くものがでてきてますから 巨大化に成功して ヒトも気軽に空を飛んで 移動できる日がくるといいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (17)

noname#215107
noname#215107
回答No.18

バッテリーです。 モバイル機器、家庭や産業で使う電力等で、他の技術の進歩と比べ、足を引っ張っているのが未だに未熟でアンバランスな蓄電技術です。

Ndilo
質問者

お礼

確かに端末が高機能化すると バッテリーの減りが速い気がしますね。 モバイル機用のモバイルバッテリーもありますけど やはり邪魔だし手間ですよね。 小型化かつ大容量かのブレイクスルーを 期待します。 ご回答ありがとうございました。

noname#208371
noname#208371
回答No.17

こんにちは! ほぼ100%正確に地殻変動の推移や動向を標して伝える装置。 台風を消滅させる事のできる技術。 防災の技術が進歩して欲しいです。

Ndilo
質問者

お礼

こんにちは。 これは同感ですね。 天気予報ではなくて 天気予定の発表みたいに ならないものですかね。 気象制御装置ができれば 予め決めた天気を 発表するだけなので 正解率はもちろん100%ですし。 ご回答ありがとうございました。

noname#204018
noname#204018
回答No.16

嘘発見器はだいぶ昔からありますが 人の心の内を見抜く機械はなかなかできません。 カジノ 合コン 価格交渉 あらゆる場で利用されるようになると・・・たぶんつまらない でしょうね。 「おい、どうだった。昨日あれから・・」 「それが、とんでもない話だよ。コンパの席では気があるサインが出ていて  そのあと二人で飲みに行ったら」 「おう。いい流れじゃないか。」 「それが、内心モニターをみると『旦那に預けた赤ちゃん大丈夫かしら』  とか『今夜外泊しても旦那怒らないかしら』とか」 「なんだ、子持ちの人妻かい」 「そうなんだよ。今夜は帰りたくないサインが出ていたけど、ご遠慮申し上げた。」 内心モニターが普及すると、お見合いパーティなど5分で決着がつきます。

Ndilo
質問者

お礼

人ってできるだけ傷つきたくないと 思うのですけど、 このような嘘発見器ができたら 傷つくことは減るのでしょうか。 その人の性格に合わせて 正解率を調整できると いいかもしれません。 どんな真実も受け入れられる メンタルの強い人は100%の精度で、 心がすぐ折れてしまう人は 60%くらいの精度にして 本人の都合のいいように 結果を信じられる余地を残しておく。 のように。 ご回答ありがとうございました。

回答No.15

「壊れない家電製品」 ま、壊れてくれないとメーカーも商売あがったりでしょうが、壊れるときは同時期に購入したのもあって連鎖反応のようにガタがきます やめてほしいですね

Ndilo
質問者

お礼

確かに、新しい機能をもった家電は 次々市場に出てきますけど アフターサービスフリーで 壊れないものは みたことがないですね。 ご回答ありがとうございました。

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.14

どこでもドア

Ndilo
質問者

お礼

これはまだまだハードル高そうですね。 生きている間に 開発が進むことを 楽しみに待ちたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.13

非常に希望的観測なのですが 「なぜ、安全な核反応技術(核融合でも、核分裂でも)はできてない」 …と思います。 それが出来てないのに、使ってしまうという矛盾。 第二次大戦で、実践的に核爆弾を使ったことから、この矛盾は始まってしまいました。 そしてそれは「そのまま」であり、後世までずっと記録されていくであろう「福島第一原発事故」を引き起こしました。 「盾」が無いのに「矛」だけ作って使っているわけです。 こんなことをやってれば、そのうち人は自らの技術で死に絶えます。 …そんな日が来ないといいのですが。

Ndilo
質問者

お礼

核反応技術自体は 理論の完成も、技術の確立も スゴイことだと思います。 でも、人って力をもつと それを試さないわけには いかないらしいです。 盾となるのは、技術もそうですけど 法律とか社会制度とか 技術を使う人の教育だったり するのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.12

やはりリニアモーターカーですね。実現は出来てるけど一般実用化はまだですよね。幼少の頃から図鑑に載っていて実験もしていたから、大人になったら普通に乗ってると思いました。 あとは着々と開発進んでるんでしょうけど、家庭用お手伝いロボット。 コンピュータはマイコンと呼ばれてる時代から触れてきて、処理速度や容量は桁外れに進歩したけど、用意されたプログラムを使って人間が操作するって基本は変わってません。もうちょっと人工知能の開発が進んでいると思いました。キーボードやマウスは一体いつまで使い続けるんでしょう・・・w

Ndilo
質問者

お礼

リニアモーターカーは車両ができても 高速で走れるまっすぐな路線をつくるのが 難しいのですかね。 プログラムによって人間が 操作する仕組みで、 今のところいろいろなものが 実現できてるから 全く別の仕組みでロボットを つくることがあまりないのかも しれませんね。 ご回答ありがとうございました。

noname#204360
noname#204360
回答No.11

やっぱり、ロボット工学かな・・・ 昔のアニメから判断すれば、1998年にイングラム、2003年に鉄腕アトム 2008年にロボノイド、そして来年にはエヴァンゲリオンとジェッターマルスが 完成してなければなりません ですが、今の人類では、ASIMOがようやく二足歩行をし 搭乗型では、ランドウォーカーが、すり足で二足歩行するのが精一杯です 今、富野監督が、本当に動くガンダムを目指してプロジェクトを立ち上げましたが コレに期待ですね

Ndilo
質問者

お礼

鉄腕アトムが11年前に登場予定だったのですね。 ASIMOでかなり凄いと思ってましたけど、 さらに喋って飛べるようになるまでは まだまだ時間が掛かりそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.9

水道料や電気量の検針はいまだにわざわざ人が来る・・ 冬が来るたびに スタッドレスタイヤに履き替え

Ndilo
質問者

お礼

メーターの検針は ITを利用すれば、わざわざ人が チェックしなくても できそうですね。 費用対効果の問題なのでしょう。 タイヤは材質やパターンの工夫によっては 本格的な夏冬兼用のものが 出てくるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.8

タイムマシン 火星への有人飛行 リニアモーターカーの実用化 未知との遭遇 世界七不思議の解明

Ndilo
質問者

お礼

リニアモーターカーはそろそろでは ないですかね。 20年以内には形になりそうな雰囲気です。 火星への有人飛行も達成しててもよさそうですね。 各国で予算を組むのが難しいのでしょう。 タイムマシンはどこまで 理論が完成に近づいているかわからないですけど 生きてる間は無理かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マツタケの人工栽培について

    椎茸やシメジなどと違ってマツタケの人工栽培はなぜ難しいのでしょうか?? マツタケの人工栽培の方法と現状はどうなっているのでしょうか? 以上2点、ご存知の方ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします!

  • 先日食べたキノコのことで・・・。

    先日食べたキノコの天麩羅盛り合わせの中に 知らない種類のキノコが入ってました。 その他のキノコは松茸、舞茸、しめじなど分かるものでしたが、 1種類だけ分からずモヤモヤしてます(笑) 種類(名前)の分かる方、教えていただけないでしょうか? 見た目はえのき。 でも普段食べてるえのきとは違い、 色が赤っぽいというか、黒っぽいピンクという感じ。 スーパーなどで見かけるえのきのように密集していなくて、 えのきと比べると、わずかに太い。 これくらいしか情報がありませんが、分かりますかね^^;

  • きのこ類の処理について

    こんにちは。 えのき、なめこ、しめじ、しいたけ・・・きのこ類大好きです。 スーパーで買ってきてこれらは「洗ったほうが」良いですか。。 いつも洗っていますが、栽培の過程で農薬などは使っていないと思うし洗う必要は無いんじゃないか、、と思います。調理によってはあまり水っぽくしたくないときもあるし。。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 日本の有人ロケットの実現性は・・・?

    日本人宇宙飛行士も何人か誕生しています。が、これは全て米国やロシアのロケットに載せてもらっての事・・・ 最近、中国も自国のロケットで有人宇宙飛行を成功させました。 日本の宇宙開発は現在でも高度な技術を投入しており(わざわざ有人にする意味が無い)、これからもいろいろな探査は無人で行うと言ってはいますが、人間が行くのと行かないのとでは、例えば地球の裏側の国の様子を写真や国際電話で見たり聞いたりするのと、実際に行ってこの目で確かめる事以上の感動や意味があると思うのですが・・・ 様々な事情(予算、機構的な問題、ロケット本体の技術、安全性、飛行士養成機関、打ち上げ場所、等々)を考えると、自国だけでの有人宇宙飛行は難しいとは思いますが、将来的にも実現性はゼロに等しいのでしょうか?

  • 松茸はなぜ?

    長年、松茸を食べていません。 今年は是非とも食べてみたいと思っています。 店頭では、相変わらずばか高い値段で松茸が並んでいます。 最近では様々な国々から輸入されているのには驚きました。 ところで、松茸はなぜ人工栽培(養殖)できないのでしょうか。 椎茸は随分前から人工栽培できているのに、どうして松茸は不可能なのですか。 椎茸と松茸の何がどう違うのでしょうか。 是非とも知りたくて質問させていただきました。 この理由を理解して、松茸の価格が高いことを完璧に納得し、今年もやっぱり食べられなかったとしても、しかたがなかったのだという理屈にしたいと思いってます。

  • 有人宇宙往還機の意義とは?

     私は、宇宙開発は推進すべきだとは考えているのですが、今回のコロンビアの事故に関係して、どうしても有人でなければいけないのか?。という疑問に捕らわれました。  というより、そんな疑問を同僚からされて、うまく答えられなかったのです。  毛利さんも「有人でなければ意味がない」と言い切っているというので、そんなもんかな?と思ってしまっていたのですが、冷静に考えると明確な理由は示されていないような気が…。  人を飛ばすということで、技術者、科学者の意気は上がるとは思うのですが、人的犠牲を払ってまでの実質的な見返りがあるのか?。  思いつくところでは、人工衛星の修理や、燃料補給ですが、スペースシャトルも結局外部タンクや補助ブースター等結構使い捨ての部分もあるので、これからの開発費も入れると、人工衛星を新しく打ち上げたほうが安上がりでは?、と…。  有人飛行に向ける技術力で信頼性の高いものを作ったほうが得策ではと…。  無重力工場にしても、さほどの大量生産は不可能でしょうから、無人でもいいのでは?。  有人だとしても、小さなカプセルで帰還したほうが総合的には安上がりでは?。といった事が疑問です。  有人往還機が必要だと私に納得させてくれる回答を期待しています。

  • 県の開発した野菜栽培技術の損害

    県がシステム開発した野菜の栽培方法で10年以上栽培しているが栽培技術も完成されていない、また、技術指導も不完全であり甚大な損害を被った。県の青年育成資金の貸付を受けているが、県は充分な指導をせず貸付た資金を即時返済せよと言われており、資金が返せないなら、田と施設(ビニールハウス)を出せと言われています。専業農家なので、田と施設を出してしまうと生活が成立しなくなります。県は自己で開発した栽培技術で青年育成資金を貸付け実験材料にし、失敗したら貸付資金だけは回収すると主張しています。青年農業者を育成すべきであるのにどのようにしたらよいか苦慮しています。何か良い方法を教えてください。

  • 新しい人工知能技術開発 と CPU頭打ち と日本

    昨今、人工知能分野において技術的ブレイクスルーがあり、グーグル、マイクロソフト、アップルなどが巨額資金をつぎ込んでAIに関する更なる技術革新や市場化に向けて動いています。AI技術が更に進むことで数十年後には人類の脅威にもなりうるとホーキングが発言して話題にもなりました。 

しかしその一方でコンピュータの中核であるCPUの演算能力が技術的に頭打ち、市場はインテル一強、市場寡占化状態となっていることもあってか、ここ数年はほとんど演算能力が上がっていません。そのことに対して小さな改善は行われているようですが、多くの計算を必要とする新世代人工知能、3DCG関連、物理シミュレーション関連、科学解析関連等々では演算能力が上がらないことに困っています。特にディープラーニングを軸としたAI開発では膨大な演算能力を必要としより高い演算能力をもつコンピュータが求められています。
 
このような状況ですと、資本力のなくそれなりの規模のスーパーコンピュータ設備を保有できない中小企業は、人工知能技術開発競争に参加することすらできません。 
(たまに今話題のAIというキーワードからの日本企業の商品がニュースになりますが、すごくショボイ20年ぐらい前のAI技術を使ったようなお掃除ロボットだったりという状態です。) 

IT革命と呼ばれたここ20年のインターネットを中心とした新産業の成長は日本は劣勢でしたた。

次世代AIという画期的で将来の産業構造、雇用形態、ライフスタイルを大きく変革するとまで言われる、新しい人工知能開発競争、日本はこのまま開発競争に乗り遅れ一部の企業だけがなんとかアメリカのAI関連企業にぶら下がるだけのITの二の舞いとなってしまうのでしょうか?

  • 技術者の役割

    私は技術者の一員として会社に就職し、もうかれこれ5年が過ぎようとしています。私の今の仕事は主に生活に役立つ製品の開発といったところで、何があると人のために役に立つかを日々考えています。しかし、それほど簡単にはいかず、ほんの数十年前に開発された新技術は今ではあって当たり前で、より進歩したこれからの時代に新しい技術を捜し求めると言うのはなかなか難しいことです。そのため、日々努力してもなかなか新しい発見をすることもなく、今はこの仕事を続ける意味を自分でも分かっていない状態です。 そこで皆さんにお聞きします。 これからの時代における技術者の役割ってなんなのでしょうか? また、過去の技術者と私のような今の技術者を比べると、技術者として求められている役割になにか違いが出てきているのでしょうか? これには十人十色の意見があるでしょう。 私見でいいのであなたの思うところを聞かせてください。

  • なぜ、宇宙開発がすすまないのですか?

    これは、もしもの為にお聞きします。 なぜ、宇宙開発は進まないのですか? ロケット技術は第二次世界大戦でドイツ(ナチス)が開発、実用してましたが、なぜロケット技術は飛行機みたいに開発がすすまないのですか? 宇宙で必要なもの(1)酸素(2)人工重力(3)食料などあげればきりがありませんが。 (1)は光合成の仕組みがわかったとききました。 (2)長期滞在なら現在の身体を維持するため必要、あるいは推進力としての価値。 (3)人工プランとで栽培。水循環システムなど 特に(2)は今のロケットが液体水素と液体酸素の燃焼エネルギーで推進力をえる。 飛行機(第二次世界大戦)で例えるなら、プロペラ機以下、飛行機は音速をこえるまで発展した。 50万分の1で隕石が20??に墜落する事実もありえるように、宇宙に対する危機管理が全然 発達していないのはなぜか? 私たち地球人が全宇宙で唯一の知的生命体の可能性もありえるはなしであり。奇跡の星の可能性も否定出来ない。 アメリカなどはNASAの経費を削減している事実、ソ連がいなくなれば終わり? 重力の事はネットでしらべましたがチンプンカンプンれべるです。 公式等ぬきにして、これからの宇宙開発、技術はどうなるんですか?