親から引き継ぐ家と土地の最適な処理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 親が住んでいる家を引き継ぐ方法について悩んでいます。親は高齢で施設に入っており、私は仕事の関係で都会で賃貸に住んでいます。
  • 親の家は老朽化しており、リフォームが必要ですが、私には十分な蓄えがありません。一方、私は将来も都会に住み続けたいと考えています。
  • 家を壊して更地にするか、リフォームして売るか、自分が入るかの選択肢がありますが、どの方法が最も無難で無駄がないのか検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

親から引き継ぐ家と土地一番良い方法は

法律の事は一切わからない私です。 口約束ですが、親が住んでいる家を私が引き継ぐことになっています。まだ親は存命中ですが高齢、施設で世話になっています。 今現在私は仕事の関係(都会)で会社が一部負担の賃貸。退職すればここは出ることになっています。 社会人になっている子供が遠方に一人います。夫婦のみの生活です。 そこでお聞きしたいのですが 地方の親の家(築45~50位)は老朽化も進んでおりリフォームでもしなければとても住めるような感じではありませんが、昔の家で基礎などしっかりしている感じはあります。 実は今の自分には蓄えはそれほどあるものではありませんので引き継いで金銭的に負担がかかるのを恐れています。親は自分の死後好きなようにしていいと言ってくれてますが。 また、将来このままここ(都会)に住み続けていきたく、退職までに小さな中古物件を購入すればいいかと考えている最中でもあるのです 。 そこで親の家はどうしたらいいのが一番よいか参考にしてみたいのでお願いします。 駅や商店街が歩いて近くのところにあり田舎の割にまずまずの立地だと思います。 (1)家は全部壊し更地にして売りに出す(壊すのにどれだけかかるか不安。売れる額より高くなっても…) (2)家をリフォームして土地付きで売りに出す(リフォーム代はかなりかかると思う。売れる額より高くなっても…) (3)今はそのままにしておいて今住んでいる土地での生活はあきらめ、自分が将来入る。(この場合それまでの税金や維持費がどのくらいかかっていくか不安)今すぐ入るわけではないが結局かなりリフォームしなければならない。途中何度も風通しに行かなくてはならないのも時間やお金の問題が残る。 の3点が頭の中にあります。 どういう方法が一番無難で無駄がないでしょうか。(土地の広さや家の大きさにもよるとは思いますが)今から不謹慎だとは言わないでください。切実なことですので。 もちろん親がいなくなった時点で専門職の方にいろいろお願いするつもりでいますが、 今からいろいろな人の意見を聞いておきたいと思っております。 わかりにくい部分もあるかと思いますがその時は答えられる範囲で補足いたします。 よろしくお願いいたします。

noname#197649
noname#197649

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

まず売れる場所なのかどうかが一番の問題でしょう。周りを見て相場はわかるので判断すればよいですが、田舎では金をもらっても欲しくないという土地もありますので、その辺がわかりません。 もしそういう土地の場合はもう放置しておくしか無いんですけど。もし売れるのであれば不動産屋に聞いてそのまま売りに出せばよいだけです。つまり取り壊さなくてもその分を差し引き値で売ればよいだけなのです。 売れない土地なら自分で住むのはアリだと思いますよ。愛着があるならですが。 人に貸すと言うこともできますが、まああまり期待はできませんね。駐車場などのニーズがあればよいですが。

noname#197649
質問者

お礼

早々とありがとうございました。 不動産の売り買いなどいままでしたことがなくわかりませんでした。 なるほど。売りに出したい場合そのまま不動産屋にお願いすればいいことなのですね。 愛着があるかどうか、自分の心情に近づいている事に触れられちょっとドキリ。実は愛着はないですが親が若い時から自分たちを育ててくれていた場所かと思うと少し躊躇している自分があるので迷っているところがあるのかもしれません。

noname#197649
質問者

補足

他の方のも皆親切に答えてくださって皆にベストアンサー差し上げたかったのですが、一人だけしか選べないということなので… おバカな私でも他の皆さんが仰ってくださっていることをひとまとめにしたわかりやすい簡単な回答だったということと、一番最初に回答くださったという基準で ベストアンサーに選ばせていただきます。

その他の回答 (8)

回答No.9

口約束でなく、公正証書による遺言か、生前贈与をしたほうが良いのでは、と思います。 生前贈与(相続時精算課税制度)を受けて、売却する場合だと、その地域の特性に沿った売り方が良いと思いますが、不動産会社の見解にもよります。 生前贈与を受けられる場合、やはり親の面倒は見るのが道理だと思うし、他の兄弟への遺留分も発生すると思います。

noname#197649
質問者

お礼

ありがとうございます。 生前贈与ってかなり課税されるのではなかったですか。すみませんあまり詳しくないのですが。 それに法的なことはいずれ専門職の方にお願いするつもりで決めてあります。なにせ全くわからないので。 私が今思っていることはいずれ、いずれ家土地はどうしようか、売ったほうが有利なのか住むことがなくても固定資産税を払い続けて行ってももっていたほうがいいのか、ということっだたのですが、説明不足でした。 何人かの方の意見も参考にしてみるに 場所的に売れるかどうかまず確認してみようかと思い始めてきています。 でいいのかどうか… 親はまだおりますし今からいくらなんでもそんなことばかり考えても罰たかりな子供になりますが、ただいずれはかんがえなくてはいけない、どうにかしなくてはならないことなら、今から一番有効な手立てを考えていてもいいかな、と思っているしだいなのです。

回答No.8

>今からいろいろな人の意見を聞いておきたいと思っております。 まずは口約束を書面にして、公正証書として公証役場に登録しておく事です。 口約束を基準に遺産の活用を考えるというのは、まさに砂上に楼閣を築くようなものですよ。

noname#197649
質問者

お礼

はい。 ありがとうございます。 確かに今はまだ口約束のところばかりです。 さきに回答した方にも伝えましたが、近いうちに行政書士さんにはお願いするつもりです。 ただその家土地をできるだけ有効に、しかもお金もあまり使いたくない、住まない場合は…などなどできればよいようにいきたいのが心情です。 親不孝者ですが現実は考えて行かないと、と思っているので、いろいろお聞きしたかったのです。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

田舎に住むのが嫌なんでしょう。家は売るべきです。 問題は売れない場合、固定資産税を払うのはばからしいでしょう。 相続放棄すれば良いのです。これで一件落着 土地は国庫の物になります。 勿論、土地の他に財産が少ししか無い場合です。(土地だけの相続放棄は出来ないからです)

noname#197649
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドキッ! 図星なので。 親が結婚したときからの歴史が詰まっている家なのが躊躇するところ…。ただ自分はあまり思い入れはない、です。怒られそうですが。 だからいろんなところで迷っているのかも。 でもできればお金余計には使いたくないです。 本心です。 ただあっさりと国の物にしてしまうのも。

noname#198909
noname#198909
回答No.6

築40年という事ですので、リフォーム、放置とも無理があると思います、 更地にすると売りやすくなると思います。 木造建築の解体費用は100万程度だと思います。 概算は下記のサイトで。 http://www.kaitai-support.com/expense.html

noname#197649
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。更地にするのも一苦労という感じ…。 この築50年近くというのがいろいろ支障きたしそうです。 見た目はごく普通の庭付き一軒家。その頃の大工、というのでしょうか、かなりしっかりとした材料と造りで、素人のわたしが見てもできは悪くないようですが、なにせ年限と修復もあまりしていない家なので… 退職後そこには戻らないのではないかという気持ちもポツポツ…。 暫くはそのままにしつつ、もしかしたらいずれは…。 参考になるサイト貼り付けありがとうございました。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.5

>親の家はどうしたらいいのが一番よいか参考にしてみたいのでお願いします。 まず一番最初にしなければいけないのは、地元の不動産屋を訪ね、『建物つきの土地の売却を考えている。いくらくらいで売れそうか。』と尋ねることです。 できるなら2社ほど訪問し、両社から回答をもとめればいいでしょう。 それがわからなければ、その先何も決められないでしょう。

noname#197649
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすい答えです。 他の方もおっしゃっておりますが、こうするのがいいと思ってもどうにもならない事態もでてくるみたいですし。 まずは早い段階で不動産屋に何軒か聞いてみます。法的な事務所にも行ってみます。その土地土地でどのようにするのがいいかまちまちだと思いますし。はっきり決めるまでは固定資産税を払いながら考えて行こうと思います。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.4

1.相続関係が判りません。もし質問者さん以外に法定相続人がいれば、いくら親と口約束していてもその通りにならない可能性があります。 2.仮に自宅不動産を質問者さんが相続するとして、自宅に住まずそのまま放置した場合のコストは基本的に固定資産税だけです(相続税や登記費用はその家をどう活用しようが必要なので考慮外)。つまり誰も住まない状態で放っておいても、固定資産税だけ払っていればとりあえずそのまま保有できるということです。 3.売却するにしても田舎の古い家のようですから、はっきり言って簡単には売れないかもしれません。また土地の地目が農地だったり、その辺りが調整区域だと買える人が限定されます。仮に売却するとしても、建物を壊して更地で売るのが一番売りやすいでしょうね。 4.将来自分たちが住む場合は当然リフォームが必要でしょうが、これは他の土地で中古住宅を新たに買うよりも金額的には少なく済むのではないですか。土地がタダなんだから。問題はあなた方が田舎に帰る気があるかどうかです。

noname#197649
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ勉強になりました。 他の方にも言いましたが、もうすこししたなら、行政書士さんにいろいろお願いはすることになっています。 がその後のことなんですよね。 田舎に帰る気があるかどうか… 結局そこにひっかっかている自分に気付いてきたのです。 他の方にも指摘されてしまいましたが。 だから親の家だったのになんとかよりお金のかからない方法で…なんていう都合のよい自分があり、少々後ろめたく感じています。が出るものは出ないのも否めません…。辛いところです。 暫くは(2)の固定資産税を払っていきながら考えて行きます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>どういう方法が一番無難で無駄がないでしょうか。(土地の広さや家の大きさにもよるとは思いますが)今から不謹慎だとは言わないでください。切実なことですので。 他の回答にもありますが、(1)~(3)の中において、自分にとって、「一番無難で無駄がない」という方法が明確になっても、それを実行しようとしたら、全然うまくいかないってことがあります。 たとえば、(1)(2)が良いと思っても、「その地域では、家を売り出しても、売れませんねえ・・・」と不動産業者が言うかもしれません。 となれば、(3)を選択するしかありませんが、築40~50となれば、建築業者は、「リフォームするより、解体・新築のほうがお安いですよ」と見積もる可能性もあります。 そうなれば、3つの選択枝のどれも選ぶことができず、 (4)解体・新築して、そこに自分が住む。 という選択をしかたなく選ぶことになるかもしれません。 ちなみに、私の場合も、「売却して、他所に引っ越す」とか、いろいろ考えたわけですが、難しい問題が出て、最終的には、最初に検討したリストになかった「古い家を解体し、そこに新築する」になってしまいました。

noname#197649
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、そうしようと思うのがいいと思っていても実際はうまくいかない…それが世の常ですよね。 実際に体験されているだけに身近な答えをいただいたかんじがしました。 ただ新築するといっても、まだ10何年も先、老後ちょこっとだけの期間です。金銭的にも無理ですし、子も将来入らない家にまたなってしまいます。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 親御様がもし万一の際に、相続人がどうなっているのか全く記載がないので『口約束ですが、親が住んでいる家を私が引き継ぐことになっています。』では全く机上の空論です。失礼ながら、もし相続財産が当該の土地建物だけで他の相続人の方がお金での分配を求めれば質問者様には1)の選択肢しかありません。

noname#197649
質問者

お礼

ありがとうございます。 口約束…。そうです。まだその段階です。 が、 近々行政書士さんに遺言書など含め遺産のことはお願いすることになっていますが、他の兄弟、親との話の中で私が親の家を引き継ぐことが決まっていたのです。とは言え、もう古い、老後住むかどうかもわからない、かといって金銭的に余裕のある自分ではないので、どうしたらよいかと今から不安になっているのです。

関連するQ&A

  • 親の土地、敷地内に家を建てる

    旦那の親の敷地内(畑)に家を建てようと計画中ですが 建てる位置でもめています。 敷地はL字型で、親の家の奥に広い土地があり、工務店の方も そこに建てたらいいといっているのですが、 親がそこは隣の家の前になり、お隣が影になったり、自分たちも畑ができなくなるので 困るといい、親の家のすぐ横、道路沿いに建てるように言っています。 しかし道路沿い、親の家の横の土地(畑)は狭く、建てられたとしても 将来、その前に家や、アパートが立つと、とても窮屈で 今度は建てた家が日陰になってしまいます。 親の奥に建てても、手前の土地で畑もでき、今後、両親も介護やらで 自分たちの生活も共働きになり、そんなに大きな畑は必要ないとおもうのですが。 お隣のことを考えたらといわれますが、まずは自分たちの家を しっかり建てたいのですが。遠慮して、将来、自分の建てた家が 日陰になるのは困ります。 あまりもめるようなら、親の土地ではなく、自分たちで親から 離れても気分よく安心して住める家をたてようと思うのですが そんなにお隣のことや畑のことを気にして家を建てないといけないのでしょうか 嫁の立場では、なかなかご両親に意見がいえません。 なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします

  • 土地を買ってすぐに家を建てないことについて

    賃貸に住んでいます。転勤族ですが、最近は殆ど転勤する方も減っており、いつか転勤する確率は10%未満ではないかと踏んでいます。 結婚して1年です。今、住んでいる賃貸マンションの場所が大変気に入り、土地を買うならこの町内が良いと考えています。 今日、不動産広告に町内の高台の更地が売りに出ていました。今のマンションから大変近く、いい場所で気になります。 主人は転勤族ということもあり、家をすぐ建てるのはリスクが高いと言います。(転勤などでやもなく売る場合に土地だけの方が損益が少ない為) 一生賃貸でもいいと言いますが私は家を持つのが夢です。 また、かうなら土地も家も極力現金で買いたい派の人です。 土地も家も建てるお金を貯めてから買うのがいいのは判りますが、今売りに出ている土地は二度と手にはいりません。 もし、土地を現金で買ったとして、その後お金がたまるまでは家を建てることが出来ません。 今の賃貸でこのまま生活し、土地だけ買っておいて置くと、どんなにお金がかかるのでしょうか。(賃貸マンションは借り上げ社宅で家賃は安いです) 借金してでもすぐ家を建てた方が特なのでしょうか。それとも、税金などはささやかなものなのでしょうか。主人はあと6から8年は土地のままほっといてお金を貯めたいようです。 ほっとく土地を駐車場にして貸したらいいじゃんと簡単に言っていますが、そんな事で少しでも負担が少なくなったりするのでしょうか。 とりあえず、そんなに長く土地をほっとく事についての専門的な意見をお願いします。

  • 親の土地に配偶者の親が家を建てたときは??

    土地の貸し借りが行われる場合に、借り手は地主に対して地代を支払います。  権利金の支払が一般的となっている地域においては、地代のほか権利金などの一時金を借地権設定の対価として支払うのが通例です。しかし、親の土地に子供が家を建てたときに地代や権利金を支払うことは通常ありません。  このように地代も権利金も支払うことなく土地を借りることを土地の使用貸借といいます。  親の土地を使用貸借して子供が家を建てた場合、子供が親から借地権相当額の贈与を受けたことになるのではないかという疑問が生じます。  しかし、使用貸借による土地を使用する権利の価額はゼロとして取り扱われていますので、この場合、子供が借地権相当額の贈与を受けたとして贈与税が課税されることはありません。 とありますが、 これは、親の土地に子供が家を建てたときですが、建てたのが配偶者の親の場合は、どうなるのでしょうか?

  • 彼氏が親の家を購入しています。

    彼氏が親の家を購入しています。 私21歳 彼30歳(一人っ子、親と同居)です。 私があまりに無知なため不安になり質問させていただく事にしました。 先日、彼と将来について話をしたところ、彼の名義で最近親と住んで居る家を購入したとのことでした。 手取りの半分近くをローンに当てているらしく、彼の親も働いていますが、返済は当たり前ですが?彼が行っていて、食費やら水道代やらの生活費は親が負担して生活しているようです。 私達が結婚し、二人で住むことになった場合はローンで引かれた分の半分額を親が振り込んでくれるそうです。 彼名義の義理両親が住んでいる家は、「将来両親が亡くなってから2人で住みたいと思っている。」 という話を彼がしてくれ、先行投資というやつだなとその場では納得したのですが、今になって疑問がふつふつ湧き上がってきました。 1.両親共に働いているのに何故彼の名義で家を購入したのか。(相続の関係が難しくなるから、と言っていましたが、長男で一人っ子なのに、そんなに焦る必要があったのでしょうか? 2.親が亡くなって以降は自分達の財産になる。ということには確かに納得いくのですが、それ迄の何十年間、住みもしない家のローンを結婚した私達が負担することに疑問を覚えます。たとえ彼が今負担している金額の半分とはいえ、新しく私達はアパートなりなんなりの別の家賃を払って生活するのです。義理両親の住まい+アパート代を払うくらいなら、いっそのこと私達は私達のマイホームでも買った方がよっぽどお得なのでは??と思ってしまいます。 が、私は今学生の身分で世間知らずです。何年間も社会に出て経験してきているかれが言うのですから、きっと社会やお金の仕組みを考えた何かがあるのだろうと思うのですが、そこが読み取れません。 そもそもこのプランが正しいのか見直すべきなのかすら私には判別がつかないくらいです。 そこで、皆様から客観的にみてどうなのか、アドバイスを頂ければとおもいました。また、彼には疑問に思っている事をどう伝えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親の土地

    親所有の土地に家を建てたいと思っているのですが すんなりと首を縦に振ってくれません。 今は、家内と子供と実家の近くに(徒歩5分ほど)部屋を借りて生活していますが 二言目には一緒に住もうと・・・ 家賃払ってるのはもったいない。 二回の部屋がそっくり空いてるんだから リフォームして住めばいいんだ。 私は再婚で一度目の結婚の時に同居したことがあるんです。 それで、親父と合わなくてって事があったので 絶対に同居は出来ないんです。 周りも口をそろえて同じ事言っています。 タダ一人、親父だけが解っていないんです。 家族なんだから一緒に住めばいい。って・・・ 予定している土地も実家から歩いて1分。 遠くに行くわけでもないのに。 母親と二人でつまんない・寂しいのはよく分かります。 が、同じ過ちは繰り返したくないし 嫁さんにも嫌な思いはさせたくないのです。 男として、一家の主。自分の城を構えたいという気持ちもあります。 こんな状況、親父をどのように説得 (リフォームして同居ではなく家を建てたい) したらいいと思われますか? お知恵を拝借出来ましたら幸いです。

  • 隣の土地を買って家を建て替えたい。

    実家の隣(奥)に古い文化住宅が建っています。 住人は家賃を払わなくてちょっと変な?!人たちが住んでいるという感じです。。 不動産屋さんを通してないから…とか言っていたそうです。 その土地はうちの家があり道路には面していなくて 路地を通っていかなくてはならなく 「うちの家があるから死んだ土地」と父母は言っています。(が、反対側にも隣はある) だから安く買えるのかなぁ?なんて思って夢を 膨らませているのですが、 全くの素人で何をどうしたらいいのか、全くわかりません。 以前売りに出していたらしく買い手がなかったため 結局、少し文化をリフォームしてかしたみたいです。 そのことを後で知った親は「今度売るときは声をかけてね」と一言言ってはいるようですが、 (・・・買う気満々だったら高くされそう)って内心不安です。 土地が欲しい(けど直接は…)という時は どうしたらよいのでしょうか? 死んだ土地?!の値段って…やっぱり相場より安く手に入れられるのでしょうか? 不動産屋を通したがらないようなので、どうしたら? (面倒&手数料がかかるからかな?) でも、実際売買するときはやはり多少手数料がかかっても専門科に間に入ってもらったほうが、 後々ややこしくならなくていいですよね。 それと文化住宅を建て壊すとなるとかなり費用がかかりますよね・・・。 まとまらない質問ですみませんが、もしよろしければ教えてください。

  • 親の土地に家を建てます

    夫の両親の家が古くなったので、 私と夫夫婦が新しく家を建てることになりました。 住むのは私・夫・子ども1人です。 今は土地・建物共に義父名義です。 建物は築45年なのですがリフォームは一切無く、阪神淡路の震災を経験したのもあり、正直ガタガタボロボロで雨漏りしまくり、中水管は割れ垂れ流し状態です。 建て替えるお金はないとのことで、 私達夫婦が義父名義の土地の上に 自分たち名義で新築することになりました。 義父母共に50代前半のため、土地の贈与はせず、使用借地でいく予定です。 その際の古い家の解体費用は義父母に払って欲しいと言って良いものでしょうか? 坪数的に200万ぐらいはかかるそうなので、私たちでだすと贈与税の対象になってしまいますよね? 解体費云々のために上物だけ夫名義に変更して…ってのもめんどくさいし、元々寿命きてるんだから自分たちで解体してっていうのはひどい嫁ですか?

  • 親の土地に家を建てて、20年すんでいました。

    16年前から親の土地に親、兄弟合意の上、家を建てて住んでいましたが、建て主が死亡し相続後1年間住んだところ、親より土地賃貸借契約を結びたいとの要求がありました。残された家族は、今まで通りに住めるものと思っていたのですが、兄弟は嫌がらせをしてきました。恐らく、健在の親が亡くなった時に相続が発生し、私たちに権利があることが不満なのだと思います。兄弟で二分割したいのでしょう。今では、住みづらく出て行きたくはないのに、出て行ったほうが良いのかと思うようになりましたが、家は自分の名義なので、手ぶらで出たくないです。どうしたら良いでしょうか?

  • 実家に土地はあるけど、彼女が別の場所に家を建てたいと言っています

    実家に土地はあるけど、彼女が別の場所に家を建てたいと言っています いつも質問させていただきありがとうございます。 僕は男(30才手前)で、プロポーズをOKしてもらった彼女(30才少し)がいます。両親へのあいさつや、顔合わせの話をいろいろ話あっている中、将来住む家のことで悩んでいます。 僕は地方の実家に住む長男で、弟は都市の企業に就職し将来家には戻ってこないようです。実家の両親は最近老後住む家を建て、そのとき家一軒がたつ土地をあけてくれています。彼女は次女で、お姉さん(未婚)が家業を継ぐことになっているようです。 彼女はプロポーズする前からも言っていたのですが、「同居でないにしろ、同じ土地に住んでると気をつかうし、(車で一時間くらい離れた)両親と姉のことも気になる」ということで、お互いの実家どうしの中間地点に家を建てたいと希望しています。彼女は既婚の友達から聞いてる嫁姑の話や、 自分たちのプライベートを大切にしたい ということで僕の実家の土地に家を建てることに難色を示しています。 僕は長男だから家を守る とかいう意識はあんまりないですが、将来的には親の面倒を見るため、家には戻ってきたいと考えています。あと、土地があればローンの負担も軽くなるので、子どもができたら少しでもいい生活をさせてやれるんではないか とも思っています。彼女の幸せももちろん重要と思います。 アドバイスいただきたいのは ・隣の家に住んでる親に、どれくらい気をつかうものなのでしょう? ・ローンの負担を増やしてでも、別の場所に家を建てる価値はあるのでしょうか? などです。 女性のほうが感じやすい繊細な問題もあると思います。いろいろなアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 親族から譲り受けた土地に家を建てる場合・・・

    まだ全く本格的ではないのですが、親から将来的に、親が所有する土地に一戸建てを建てたら?と言われています。 もし親の土地を譲り受けてそこに自分の一戸建てを建てる場合、土地代、固定資産等はどうなるのでしょうか? このような事に全く無知なので、教えていただきたいです。 また、ネット等で家探しをする場合、SUU○Oとかに載っているような家は、土地代も含まれているのでしょうか? 土地も自分のものになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。