• ベストアンサー

外為ニュース、日経新聞より

以下の意味を分かりやすく教えてください。。。 ’米国債の利払いと大量償還を15日に控えて、米国債への投資が多い日本の機関投資家による本国送金の思惑から、午前中には円が対ドルで上昇する場面も目立った。’ ’円はオーストラリア(豪)ドルに対し下落。17時時点では1豪ドル=95円13~16銭近辺と前日17時に比べ42銭の円安・豪ドル高水準で推移している。’

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spf
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

こんにちは。 ご質問の意図をきちんと汲み取れているか自信はないのですが、参考にしていただけましたら幸いです。 ---------- 【質問1】 「米国債の利払いと大量償還を15日に控えて、米国債への投資が多い日本の機関投資家による本国送金の思惑から、午前中には円が対ドルで上昇する場面も目立った。」という記事の意味について。 【回答1】 「米国債の利払いと大量償還を15日に控えて…」というのは、15日に米国債(アメリカ合衆国政府の国債)の満期日を迎え、米国債の保有者に現金が返済されるということです(このとき米国債は、発行したアメリカ合衆国政府に戻されます)。 ご質問のケースでは、米国債の償還ですから、米国債への投資が多い債券購入者はお金を「米ドル」で受け取ることになります。このとき、「米国債への投資が多い日本の機関投資家」(銀行や生命保険会社など)は、債券と交換に受け取った米ドルの全部ないし一部を「本国送金」(日本に送金)する可能性があるということです。 もし、償還された手許の「米ドル」を日本に送金するとしたら、日本では米ドルは使用していないので「円」に交換すると予想されます。 その場合、外国為替市場(外為市場)では「米ドル→日本円」へと交換されます。つまり、「米ドルを売って、日本円を買う」ということです。その結果、外為市場では米ドルの供給増加(=ドル安)、日本円の需要増加(=円高)となります。 そういう「思惑から」、先回りしてドル売り・円買いをする人が多かったために、「午前中には円が対ドルで上昇する場面」が生じたというのが、記事が伝えていることです。 (補足説明1) 国、自治体、企業が、主として長期資金(5年、10年など)の借り入れをする場合に発行する借金証書のことを「債券」といいます。発行された債券を売る(買ってもらう)ことで資金の調達(借入れ)ができます。 債券を発行したのが国(政府)であれば「国債」、地方自治体であれば「地方債」、企業の場合は「社債」というように、債券の発行主体によって呼び名が異なります。 「米国債」は米国政府の債券、つまりアメリカ合衆国政府の債券のことです。 債券は「借金証書」ですから、債券購入者にお金を返済しなければなりません。これを「(債券の)償還」といいます。 返済の金額(元金+借入利息)および期日は、債券発行時に予め決まっています。5年後とか10年後といった定められた期日に、国や企業などの債券発行者は債券購入者(=保有者)にお金を返済し、代りに借金証書である債券を返してもらいます。 債券の償還 債券発行主体(国、自治体、企業)→[現金]→債券購入者(保有者) 債券発行主体(国、自治体、企業)←[債券]←債券購入者(保有者) ---------- 【質問2】 「円はオーストラリア(豪)ドルに対し下落。17時時点では1豪ドル=95円13~16銭近辺と前日17時に比べ42銭の円安・豪ドル高水準で推移している。」という記事について。 【回答2】 「午前中」のドル円の動きとの関連の有無については、記事が短すぎてよくわかりません。 午前中の米国債要因の動きとは、まったっく関係なく日本円と豪ドルのレートの変化を伝えているだけかもしれません。 もし午前中の話題と関連があるとしたら、午前中に「思惑から」円買いにより円高が進んだ反動で、夕方には買われた円を売り、米ドルと連動性の高い豪ドルを買う動きが出てきた…ということではないかと推察します。 ---------- 以上です。

caoshiete
質問者

お礼

こんなにもご丁寧に教えていただき、大変ありがたいです。 一文一文かみしめて、理解をしていきます。 本当にご親切に、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 どこが判らないのですか・・・・  米国債は、毎年8月15日は、利払と償還日ですけど  米国債の利息などを日本円に替える実需があるので、通常より円ドルの取引が増えて円高に成った、その後、それが峠の超えて、米国の金利が上がる見込みによって、米国債の金利が上がって。日本との金利差が広がったのでドル高に成った。  と言う意味ですね

関連するQ&A

  • 外貨建て債権の売却の時期

    2年半前に豪ドル建ての債権を購入しました。1豪ドル77円位のときです。 償還まで1年半残っているのですが、円安の今売却したほうが良いのでしょうか? 証券会社の人に勧められて、あまり知識も無いのに買ってしまいました。もっと勉強して自分で判断できるようになってから手を出すべきだったと反省しています。 買ったのは日興コーディアル証券の「カナダ輸出金融公社(毎月利払い)」額面10,000ドルです。 どのようなことでも構いませんので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 日経平均が為替相場に与える影響

    日経平均株価とドル円相場の動きについて確認させてください 本日10月17日(水曜日)の日経新聞(日刊)、18面の「主要指標」、「外為」欄に 「円相場は反発。終値は前日比九四銭円高・ドル安の一ドル=一一六円七五銭。 日経平均株価が軟調に推移したため、為替取引での投資リスクを回避しようと ヘッジファンドなどが円売りの持ち高を解消する動きが優勢」との表現があります。 普通、日経平均株価が下落した場合は、ドル円相場は円安/ドル高へ振れるものだと思っていました。 なぜなら、(以降要因A)海外の機関投資家が日本株を売って得た円を、外貨と交換して手元に戻すためです。 しかし、この記事では日経平均株価が軟調であるにも関わらず、 (以降要因B)「円売りの持ち高を解消する動きが優勢」だから円高に進んだことになっています。 (1)「円売りの持ち高」とは先物為替のことでしょうか。そうだとしたら、 日経平均株価が下落基調だから、円売りの権利を手放したがることには納得がいくのですが それが現物の為替市場に影響を与えるのですか? (2)日経平均株価か下落した時には、円売りを促す要因(A)と、円買いを促す要因(B)が発生し、  どちらが「優勢」だったかによってドル円相場の進む方向が決まるということでしょうか。 もし質問の仕方が複雑、または初歩的なものが含まれていたら、すいません。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • スウェーデン地方金融公社の債権につて

    証券会社からスウェーデン金融公社のデュアルカレンシー債権を薦められました。 1年満期で5.0% 利息は円でもらえ満期時は償還通貨判定水準によって円でもらえるか 豪ドルになるかわからないそうです。 担当者曰く 今オーストラリアは金利を引き上げてきているので景気は日本よりよい 世界の資金は日本よりオーストラリアへ流れるだろう。 だから この1年ぐらいは円安になるだろうから 満期時は日本円で償還できる確立が高いと薦めてきます。 また、たとえ豪ドルで償還となってもMRF見たいなところでプールするからいつでも為替のレートを見て得なときに円に換金できるから安心ですともいいます。私は判断にこまってしまいました。皆さんのご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • FX 外為オンライン

    外為オンラインを利用されている方もしくはFXに詳しい方にお伺いします。まったくの初心者で外為オンラインでFXを始めようとしたのですがデモコース(レバレッジ100倍)でわからないことだらけ... まず、私は50倍コースを選択したのですがこれは常に50倍の取引をするということでしょうか?それとも50倍のレバレッジまでできるということでしょうか?例えば豪ドルが80円で1ロット(10,000豪ドル)買うとすると8万円、16万円、50万円、80万円預けた時の取引証拠金、ロスカットまでの下落値を教えて頂きたいです。また同様に南アフリカランドが12円で1ロット(こちらは100,000ランド)買うとすると12万円、24万円、60万円、120万円預けた時の取引証拠金、ロスカットまでの下落値を教えて下さい。また有効証拠金と取引証拠金の違いは何でしょうか?よろしくお願いします。まったくの初心者で申し訳ないです。

  • 豪ドルが下落しています。今後は?

    現在豪ドルを3万7000ドル保有しております(77円/豪ドルの時購入)。豪ドル相場は政策金利の引き下げに伴い、3ヶ月続けて下落しています。さらなる利下げも予測されていますが、今後長期的に見て相場の推移はどうなると予想されますか?今は買いではないですか?

  • 外為オンラインでのレバレッジとロスカットについて

    教えてください 外為オンラインのL=100コースで口座を作りました 取りあえず5万円入金をし、4万ドル取引しようとした時のレバは、 4000000÷50000=80でレバレッジ約80倍ということですよね? 1万ドルなら約20倍ですよね?僕の計算はあってるのでしょうか? そして、4万ドル取引したときのロスカットは 、 50000-5600=44000 44000÷4=1100 結果1円10銭の下落でロスカット になる?という計算であっているのでしょうか?1万ドルのときは、 4円40銭なのでしょうか?不安で、エントリーできません、おしえて下さい そして、それぞれの取引におけるリスクを具体的に教えてください できれば100倍かけたときのリスクは・・・など 極端にいうと11000円入金をして1万ドル取引したときは・・・など だれにも聞けないので・・・お願いします

  • 豪ドルMMF積み立て始めたばかりですが、目先の利益が・・・

    豪ドルの外貨MMFをすこしづつ積み立てて半年くらいですが80000円くらいあります。昨今の円安で為替差益が現時点で5000円くらいあります。80000円の投資で半年で5000円とは自分ではなかなかのものと思います。当初はずっと続けようかと思いましたが、このまま積み立てを続けようか、いったん全部解約して、また後日日をあらためて積み立てを検討するか、非常に迷っています。もちろん、長期に続けることで為替リスクを軽減できることは理解していますが、現在の豪ドル高の水準は結構高いものと思われますので、このまま長期積み立てしても、利子と為替差損でトントンになりそうな気がしてなりません。利率は現在4%ですが、長期的にそれが続くとも限りません。そこで、「まだ積み立てはじめたばかりで短い時間でたまたま円安が進んで少し儲かったから、ここはラッキーと思っていったん利益確定しようか」、もしくは初心貫徹でずっと続けるか迷っているところなのです。なお、他にも分散投資として銀行預金のほかに純金積み立て、ミニ株投資などもすこしづつやっていますので、豪ドルMMFひとつくらい中止して、また他の商品にくらがえるのはぜんぜんかまわないと思っています。 まぁ、5000円くらいですから、続けちゃえ!でいいのかもしれませんけどね・・・、今後のお勉強にさせていただきたい、ということで、ご意見を聞きたいです。皆様ならこういうときどうしますか?

  • 今なぜ円高?

    なぜ今、対ドル、ユーロ等で円高が進むのでしょうか? 日経平均が8月から約半分の水準になり、外国人投資家も 資金繰り売りで、日本株売り→円売ドル、ユーロ買いとなると 円安が進むような気がしますが・・・。円キャリートレードの 巻き戻しがそれを上回っているのでしょうか? ドル、ユーロが下落する中で消去法的に円が買われているという 話も耳にしますが、それらはどこへ向かっているのでしょうか? 長期金利もそれほど下がっていないようですが・・・

  • 「豪ドル/円が上昇する」とは円高進行なのか円安進

    為替相場の解説をきくとよく「豪ドル/円が上昇する」とか「豪ドル/円が低下する」とか聞きますがこれは円高になるということなのか、円安になるということなのか無知な小生には判別できません。どなたかご教授ください。「豪ドル/円が上昇する」とは円高になるのでしょうか。それとも円安になるのでしょうか。

  • 外貨で持っていたい

    外貨貯金の初心者です。教えてください。外貨MMFで投資して償還後もそのまま、外貨で持っていようと思うのですが、その場合、日本の銀行ではなくて持っている外貨の国の通帳を持っていないと駄目ですか?豪ドルのつもりです。それともし外国に口座開設をしたら日本からどうやって入金するのですか?やっぱり日本円を外貨に交換して(手数料を払って)送金するのでしょうか?