• ベストアンサー

premiere pro:黒い帯消したい

abczyの回答

  • ベストアンサー
  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.1

右クリックして、フレームサイズに合わせるで消える ように思う。

takecY
質問者

お礼

ありがとうございました! うまく黒い帯が消えました。

関連するQ&A

  • premiere elements14

    premiere elements14を使っています。結婚式用のビデオを4:3で作りたく、「新規プロジェクト」→「設定を変更」→「NTSC」→「DV」→「標準48KHz」で設定しました。コマドリの動画を作成したく、photoshop elements14の初期設定で作成した画像をはめ込んでいるのですが、画像が荒くなってしまいます。初心者なのでこの設定であっているのかもわかりません。アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • photoshopでの写真のトリミングの仕方

    photoshopでのトリミングの仕方を教えてください。 普段はwindowsに入っている「microsoft office picture maneger」というソフトでトリミングしています。 写真の比率は全く変えずに、小さく写っている写真を拡大するためにトリミングします。 容量はできるだけ大きい状態で(画像の劣化は最小限で)トリミングしたいです。 microsoft office picture managerでは縦・横の比率は148:100というのを使っていました (これが一番3:2の写真の比率に近いから) photoshopで3:2の写真の比率を崩すことなくトリミングするやり方を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • デジカメ写真のトリミング

    Photoshopの切り抜きツールを使えばデジカメ写真のトリミングをすることができますが、元の画像と縦横の比率を同じにするにはどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Paint Shop Pro7 背景色の指定

    今まで「PaintShop」をトリミングや画像縮小にしか使わなかったのですが、下記操作が可能であれば教えて頂ければと思い、投稿させて頂きました。よろしくお願いします。 背景の色を例えば「#RRGGBB」というようなコード指定で作成することができるのでしょうか? あるいは「#RRGGBB」のR:G:Bの比率を求めてから代入するやり方になるのでしょうか?この場合、RGB比率の求め方は簡単に算出できるものなのでしょうか?

  • DSCサイズにトリミング&保存するフリーソフト

    こんにちは、ご質問させて頂きます。 デジカメの画像のトリミングを行いたいのですが、自分のパソコンに入っているソフトのトリミング機能には自由な大きさに(比率に?)トリミングされます。できればトリミングする際、自動でDSCサイズの比率になるようなフリーソフトがあるといいのですが…。Adobe Photoshop Album Mini 3.2ではLサイズはありますがDSCはないので何か良いソフトをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。

  • 書き出すと黒い帯が…

    いつもお世話になっております。 PremiereErements9です。 編集段階(プレビュー画面)では縦横比4:3で作成しています。 それを「書き出した」ファイルを再生すると 上下左右に黒い帯があります。 書き出すときにプリセットなど設定を変更してみましたが 結果は同じです。 プレビュー画面で「この範囲を書き出す」と指定して書き出すことは出来ますか? また、黒い帯を無くすことは出来ますか?

  • プレミアエレメンツ10でのアスペクト比率変更

    動画編集初心者です。 このたび、結婚式のプロフィールビデオを アドビのPremiere Elements 10を使って作成しようと思っています。 ところが、式場のスクリーンサイズが変更になり 16:9や4:3の比率ではスクリーン全画面表示ができないそうです。 そこで、1920×760の解像度、アスペクト比率22.8:9でブルーレイディスクで 作成するようにとの連絡を頂いたのですが、 プロジェクト設定の使用可能なプリセット一覧にそのような設定が見当たりません。 どれかを選んで後から上記のような比率に変更、 もしくはどのようにすればその比率での作成ができますでしょうか。 なお、プロフィール動画はすべてフォトショップで加工した写真を スライドショー形式で作成しようと思っておりますので、 途中にホームビデオで撮影した動画をはさむことなどは考えておりません。 参考本なども購入し、読んでみましたが回答が得られませんでした。 つたない文章で分かりにくい点もあるかと思いますが、 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • photoshop7.0で、トリミングを4:3の比率でする方法について

    photoshop7.0で、トリミングを4:3の比率でする方法について、たとえばトリミングの数値を入れるところに400px×300pxを入れれば4:3の比率でトリミングされるのはわかりますが、最終的なサイズがわかっていなくて、とりあえず4:3の比率にしたい場合はどうすればよいのでしょうか。 試しに、トリミングの数値に横4、縦3ともいれましたが、デフォルトだと4px、3pxになってしまいました。 希望としては、shiftキーをおしながらトリミングすると正方形でトリミングできますが、そのような簡単な方法で4:3の比率でトリミングできるとなおうれしいです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • PhotoShop Elementsでのトリミング設定

    画像のトリミングをする時にPhotoShop Elementsの切り抜きツールを使用しています。ツールバーの幅、高さを設定すると切り抜き時にそのサイズにリサイズされると思うのですが、リサイズはせずに、幅と高さの比率だけを設定して切り抜くことは可能でしょうか?また解像度はもとの画像のままでそのまま切り抜きたい場合は空欄にしておけば良いのでしょうか。アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • Premiere Pro CS5 画像の縁取り問題

    Adobe Premiere Pro CS5 にて動画を制作しているのですが、取り込んだJPEG(PNGでも同様) 画像に縁取りが表示されてしまいます。その画像というのは中央に文字(黒一色)があり、周囲 (背景)を白に設定し書き出したものです。Photoshop等で画像を確認すると、隅まで完全に白に なっているのは確認できているのですが、Premiereに取り込み、編集すると周囲(四辺)に 数ピクセルの線が表示されてしまうのです。これはエンコードしたものを確認しても映り込んで しまうので、この線を消したいのですが原因がわかりません。 編集上で触ったのは、画像のサイズのみでバックのレイヤーにカラーシート(白)を置いています。 画像形式を変更したり、問題の縁を切り抜いて確認してみたのですが、解決しません。 なぜ真っ白の画像を使用しているにもかかわらず、このような縁取りが表れてしまうのでしょうか。