• ベストアンサー

接写で対象物を撮りたい

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

T端を使っても、なお、アップで撮れないと言う事ですか? 難しい話は、省きますが、例えば、クローズアップレンズNo2(焦点距離50cm)を付けると、最短撮影距離で約21cmまで寄れるので、約1.8倍大きく撮れます。 ※最短撮影距離とは、センサー面から被写体までの距離の事です。(レンズ先端からは、ワーキンディスタンスです) http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/ 勿論、No3・No4 と数値が大きい程、アップは利きますが、画質の低下も大きくなるのでお勧めしかねます。 まぁ、本格的に撮るなら、マクロレンズを揃えるのがベストである事は申すまでもありません。

関連するQ&A

  • 接写撮影

    オークション出品のためソニーのT1で指輪や時計をとってますが、どうもきれいにとれません。時計の文字盤を画像いっぱいにとろうとしたら時計のレンズにカメラのレンズのふちが写りこんでしまいます。近づきすぎで光量の当て方も悪いと思うのですが何かアドバイスを・・・ 又T1より今のT10、T30、T50などにした場合の接写の優れている点は? キャノンのキスデジタルXも考えていますが、EF100マクロぐらいつけないと接写は無理でしょうか?

  • 一眼レフ での接写について

    一眼レフカメラでの接写について教えてください 接写のためのアイテムとして マクロレンズ、接写リング、クローズアップレンズ などがありますが それぞれどのような特徴を持っているのでしょうか? 初心者にはどのような方法がオススメですか?

  • 一眼レフデジカメのレンズについて

    Cannon EOS Kiss Digital Nを購入しました。カメラの超初心者です。 レンズEF28~90mmとEF90~300mmがおまけとしてついてきました。このレンズで小さい被写体や花の接写や遠い山並みを撮ることが出来ますか?

  • クローズアップレンズの使い方

    Canonのマクロレンズ60mmが欲しかったのですが 定価16,632円のクローズアップレンズ 「Kenko PRO1D AC No.3 77mm」 の新古品が3,000円でしたので練習用に購入しました 使って見た感じは、ピントが合う範囲が狭い、若干暗くなる、手振れしやすいなどを感じましたが、「最短撮影距離」も短くなるのでしょうか? クローズアップレンズを付けるとアップになって見えますが 擬似的に接写してるように見せてるのか、本当に接写できるようになってるのか判断が難しく気になります。 ピント合わすの難しいですね 例えるならプラモデルの目に合わせたのにPCで見てると鼻に合ってることが多々あります

  • 接写に使用するデジカメを探してます

    35mmフィルムの1コマを画面いっぱいに接写できるデジカメを探してます。 これまで一眼レフと接写リングで撮影して来ましたが、レンズ着脱でしばしばゴミが侵入するのでこの方法は止めにしました。 クローズアップレンズをつけることも考えましたが、今使用しているデジカメがかなり古いので、この際新しいデジカメ購入を考えてます。 つきましては、クローズアップレンズ等を使用しなくても、そのまま35mmフィルムを画面いっぱいに接写できるデジカメをご存じないでしょうか。 通常の撮影にも使用しますが、2.5万円以下を希望してます。 カタログには、なぜかカメラと被写体との距離の記載はあっても、倍率も最小被写体寸法も公表してなく、このようなカタログでは購入判断のしようがありません。 以上、よろしくお願いします。

  • デジカメ一眼レフに使う交換レンズについて

    現在フイルムカメラのCANON EOS 1 を使っていますが、デジカメ一丸レスを購入(EOS50D,またはKISS X3)したいと思います。  今までフイルムカメラで使っていたレンズがCANON ならデジカメでも 使えると聞きました。  使いたいと考えているレンズはキャノン用シグマ 105mmマクロ  F2.8 と、CANON ZOOM 100~300mm 4.5ー5.6 ULTRASONIC の二本で す。   カメラ屋へ持っていって合わせればいいのでしょうが、もし、使っ たことがある方、おわかりになる方、おいででしたら教えてください   よろしくお願いします。

  • コシナ100mm」マクロのアダプターについて

    コシナ100mmマクロ3.5を手に入れましたが、クローズアップレンズが付いておりません。 このレンズに合うクローズアップレンズを探しております。 メーカーと適合する記号を教えて頂きたくお願い致します。 カメラはCANON EOS kissDXです 宜しくお願い致します。

  • 高山植物を撮るのに適したレンズは?

    現在、キャノンのEOS Kiss X3のカメラを使用しています。 キャノンの18-55mmの標準レンズ、キャノンの60mmマクロレンズ。 タムロンの18-270mmレンズとタムロンの90mmマクロレンズと合計4本のレンズを持っています。 どのレンズを持って行ったらいいのか迷っています。 タムロンの18-270mmは風景も撮れるので、これは持っていこうと思っています。 マクロレンズに関しては、タムロン90mmとキャノン60mm、どちらがいいのか迷っています。 両方とも持っていくと、レンズ3本になってしまい、ちょっと重いかなぁと。。。 ちなみに、場所は、白馬五竜高山植物園、白馬八方尾根自然研究路に行こうと思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • ORYMPUS E-PL1の14~42mmのレンズで接写する(花を撮影

    ORYMPUS E-PL1の14~42mmのレンズで接写する(花を撮影する)際、マクロモードを使ってますが、 どれぐらい近距離までピントがあうのでしょうか?他に40~150mmももってますが、どちらがマクロに 向いているのでしょうか? また、この機種にあうマクロレンズはあるのでしょうか? また、PLフィルターについてもあるかおしえてください。

  • 安いデジタル1眼レフカメラ用のお勧めレンズを教えてください。

    安いデジタル1眼レフカメラ用のお勧めレンズを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■機種 CANON EOS KISS DIGITAL X 現在、デジカメ用のレンズは手持ちがなく、フィルムカメラ用の CANON EF28-105mmを持っています。 どうも、これだと、40-160mm位相当の画角になってしまうようです。 もちろん接写はフィルムカメラでも無理です。 そこで、 ■用途 広角で狭い部屋を広く撮影したい。また、お料理の接写をしたい。(遠くはぼかす雰囲気で。。)  このようなことが出来るレンズありましたら、 お勧めのレンズを、数点あげていただきますとありがたいです。 出来れば選択のポイントがありましたらよろししくお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。