• 締切済み

新たにアルバイトを始めようと思っているのですが…

新たにアルバイトを始めようと思っています そこは社会保険完備のアルバイト先です 面接の時に提出した履歴書には今年の4月までアルバイトをしていて 現在は何もしていないと書きましたがそれは嘘で 本当は今年の7月からアルバイトをしていてそれを今もしています 新しいアルバイト先から正式に採用すると連絡があったら 今のアルバイトを辞めようと思っています そこで不安なのが 新しいアルバイト先から 「雇用保険被保険者証・源泉徴収票・年金手帳」 を持ってきてほしいと言われたら履歴書詐称が発覚してしまうのではないか ということです 何をどうしたらよいのかさっぱりわかりません とりあえず聞きたいことを纏めると 1.どうしたら「雇用保険被保険者証・源泉徴収票・年金手帳」の件で履歴書詐称を発覚させずに普通に入社できるか 2.社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)完備なのですが、途中加入も 可能だそうです 加入するタイミングと加入するべき保険の優先順位が知りたいです ちなみに国民年金は若年者支払い猶予制度?みたいなのを使っていて今は支払いをしていなくて、親の扶養にも入っていて保険証も親の会社絡み?のものを使用しています 3.年末調整・確定申告というものがいまいちわかりません 自分はどうしたらよいのでしょうか この3点です 履歴書を詐称した自分が悪いのは理解しています お願いします助けてください申し訳ありません

noname#220191
noname#220191

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>1.どうしたら…履歴書詐称を発覚させずに普通に入社できるか 会社の総務などできっちりチェックされれば必ずバレますが、「職歴にどこまでこだわるか?」は会社次第ですから、少しくらい履歴書と矛盾があっても気がつかない(あるいはスルーする)可能性もあるでしょう。 つまり、「バレるかどうか?」「バレたらどういう対応になるか?」は「運次第」ということです。 >2.社会保険…途中加入も可能… 「社会保険」は要件を満たした場合は「強制加入」で、要件を満たさないなら加入したくてもできません。(つまり、任意保険ではありません。) もっとも、「法令遵守」という点で問題が多い会社は少なくないので、「まるで任意加入のような説明をされる」こともよくあります。 >加入するタイミングと加入するべき保険の優先順位… 以下のとおりです。 ***** ○雇用保険 『[PDF]雇用保険に加入していますか~労働者の皆様へ~|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf ***** ○労災保険 「労災保険」は、「会社(≒事業所)単位」で加入するので、そこで働く労働者は(入社時から)全員加入ということになります。 『労災保険とは|公益財団法人 労災保険情報センター』 http://www.rousai-ric.or.jp/tabid/60/Default.aspx ***** ○健康保険 「健康保険」は、原則「厚生年金保険」とセットです。 ***** ○厚生年金保険 「適用事業所」というところで働く労働者は(入社時から)全員加入です。 ただし、「パートタイマー(短時間労働者)」に限っては「加入手続きをする目安」があります。 ただし、あくまでも【目安】なので絶対的なものではありません。 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 >>…ただし、この基準は一つの目安であり、これに該当しない場合であっても就労形態や勤務内容等から常用的使用関係にあると認められる場合は、被保険者とされます。… >…国民年金は若年者支払い猶予制度?… 「厚生年金保険」に加入した場合は、「国民年金保険料」は納付義務がなくなりますので、「若年者納付猶予」も終了となります。 --- 「厚生年金保険」に加入できない場合は、「若年者納付猶予」は来年の6月分まで引き続き継続です。 7月分以降は、再度審査を受ける必要があります。(詳しくは「日本年金機構」へ確認して下さい。) 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 >…保険証も親の会社絡み?… 「健康保険」に加入した場合は、「親御さんの健康保険」の「被扶養者(ひふようしゃ)」の資格は失いますので、親御さんに届け出をしてもらってください。 --- 「健康保険」に加入できない場合で、【なおかつ】「親御さんの健康保険」の「被扶養者の基準」を満たしている間は、そのまま資格を維持できます。 「被扶養者の基準」は、「保険の運営者(保険者)」ごとに(微妙に、場合によっては大きく)異なりますので注意してください。 【基準の参考例】『家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)|大陽日酸健康保険組合』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html --- (補足1.) 「社会保険」とは【無関係】ですが、abcd8990wxyzさんの「合計所得金額」が38万円を超えると、親御さんは「扶養控除」という「所得控除(しょとくこうじょ)」が利用できなくなります。 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html --- (補足2.) 「扶養手当(家族手当)」は「賃金」です。 つまり、会社によって支給条件は異なります。 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ >3.年末調整・確定申告というものがいまいちわかりません自分はどうしたらよいのでしょうか 「分からない」場合は、「勤務先の経理担当部署(経理担当者)に相談する」→(解決しない)→「所轄(もしくは最寄り)の税務署に相談する」ということになります。 もちろん、税に関するサービス業者の「税理士」に報酬を支払って「○○のような状況になっているがどうすればよいか?」を相談して「手続きを代行」してもらってもよいですが、「小さすぎる案件」は引き受けない税理士も多いです。 「どうしても自分で理解したい」となるとここでは解説しきれませんので、以下のリンクなどを参考にして分からないところは補足してください。 『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ --- 『年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 --- 『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)|山本裕二税理士事務所』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html >>…先ず多いのが「私は自分で確定申告するから年末調整しなくていいよ。」と言って来る人です。… >>…それから、2か所で働いている人の場合、主に働いている会社に扶養控除等申告書を提出した上で、他所にも扶養控除等申告書を出してしまっているかどうかはっきりしない場合には、多分では困るので、年末調整無しで処理せざるを得ません。 --- 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm --- (補足) 「個人住民税」には、別途申告のルールがあります。 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)』 http://zeirishi-blog.info/2011/04/1.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

バイトごときの職歴は、職業の経験としてはお粗末ですから無視しても構わないぐらいです。 いちいち履歴書に載せるべきかどうかもあいまいです。 なので、どうでも良いような事なのですが、 雇用保険。今のバイトでも入っているのでしょうか?でも、被保険者証は最初にもらう事になっています。まだならもらって下さい。それを新しい会社へ出すだけの事です。新しい会社では、過去の加入歴なんか分かりませんからどうでもいいです。 ダブって加入すると職安で何か言われるかもしれませんが。 源泉徴収票は年末調整に必須です。無いとできません。自身で確定申告するなら年末調整しなくてもいいです。会社はなんで?と思うでしょうけど。年末調整を会社でやってもらえば、所得税関係はそれで終わるので楽です。自分で確定申告するとなると面倒。 社保は、本来は強制加入なので、要件を満たしたら強制です。ただ、短期雇用は要件外なので、そこをごまかす事であとから加入も可能です。もっとも、労災は会社だけの負担であり、短期雇用も関係ないので自動的に入ります。 支払い猶予制度は年収条件を満たさなければ使えません。もっとも、年を越すまでは大丈夫でしょうけど。 親御さんの扶養は健康保険です。自身で加入したら、親御さんの会社の方で脱退手続きが必要です。同時に、会社の扶養手当なども無くなる可能性はあります。所得税の扶養控除もなくなるでしょうから、やはり申告必須です。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票からどのくらいの情報がわかってしまうのですか?

    はじめまして。 「源泉徴収票からどのくらいの情報がわかってしまうのか?」ということを教えてください。 私は今年の6月に、ある病院に正社員として入社しましたが、約10日間の勤務で退職しました。 約8万円程、その期間のお給料を頂きました。 その給与明細を見ると、雇用保険、健康保険、厚生年金保険等は引かれてありませんでした。 年金手帳には、この病院での加入履歴はありませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、再就職の面接時には、「この病院ではアルバイトとして働いていた」と説明することは可能でしょうか? 入社時には、雇用保険被保険者証と源泉徴収票と年金手帳等を提出しますよね。 源泉徴収票を見ると、正社員orアルバイトということがわかってしまうのでしょうか? この病院での雇用保険、健康保険、厚生年金保険等の加入履歴はなかったので、源泉徴収票だけが問題になってくると思うのですが。。。 約三年の間に3社程転職経験があるので、この病院(4社目)のことは知られたくないんです。 自分がおかしいことをしているのは重々承知していますが、どうしても内定を頂きたいのです。 ご助言を宜しくお願い致します。

  • 職歴詐称

    下記について、どう思われますか? また、少しデータが古いようですが。 http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-category-8.html 経歴詐称、職歴詐称とは犯罪になりかねません。(学歴詐称はこちら) 職歴詐称をすると裁判の判例によると偽った内容が採用の決め手になってたときは解雇が有効である。基本的には詐称は辞めておく事にはこしたことはないが、死ぬ迄その嘘を貫き通す自信が有るのであれば自己責任の範囲でやって下さい。 ※詐称する場合は履歴書の印鑑を押す箇所を省略した方がよい。(履歴書の作り方はこちら) 職歴詐称をする場合は前職を詐称するとばれる可能性が高くなります! 資格詐称や学歴詐称はばれる可能性大です、卒業証明書や資格の証明書の提出を求められるケースがあります。一般的に学歴詐称の方が罪が重いようです。超短期間労働(各保険加入)なら前職であろうと履歴書に書かずに、突っ込まれたら「試用期間中だったので職歴だと考えてませんでした。ハローワークにも相談したがそう言われました。」と言えば良いでしょう。 ・雇用保険被保険者証の提出で前職はばれません。 雇用保険被保険者証は上下の二段になっており下の部分を切り取って渡す。 企業が知りたいのは雇用保険に加入するので雇用保険被保険者番号です。被保険者証を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。被保険者証を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。 個人情報保護法で雇用保険の加入履歴は本人の同意無しには調査出来ません。ちなみに離職票は会社に出す必要はありません、ハローワークに出して下さい。 ・年金手帳の提出で前職の入社日、前職名は場合によりばれます。 年金手帳に国民保険、社会保険の加入日に書かれているものを提出するとバレます。社会保険庁に行って年金手帳を再発行して下さい、その際に「日付は書かないで下さい!」と主張して下さい。企業が知りたいのは厚生年金に加入するので年金手帳の番号です。年金手帳の番号を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。 個人情報保護法で年金の加入履歴は本人の同意無しには調査出来ません。 社員数5名未満の小さな会社だと雇用主の厚生年金加入が義務ではなくなります、よくハローワークの求人で雇用・労災しかチェックの入ってない会社は社員数5名未満の筈です。 その場合、社員は自分で国民年金の納付を継続するしかありません。 ・源泉徴収票の提出で場合により前職はばれます。 (源泉徴収とは、給与・報酬などの支払者が、給与・報酬などを支払う際にそれから所得税などを差し引いて国などに納付する制度。源泉徴収された所得税の調整については、サラリーマンや公務員などの給与所得者は年末調整、自営業者などは確定申告などの制度がある。) 企業に源泉徴収票を提出するのは年末調整をする事と、前職の年収をみて今回の給料に反映させます、従って年収が低くく計算が合わない場合はばれます。 所得税法で企業は退職した者に1ヶ月以内に源泉徴収票を交付するように決まっている、だから「持ってない」と言っても新しい会社が納得しません。 今年の職歴のみは翌年になるまで詐称はできません!!年末調整でばれてしまいますから。(源泉徴収票に入社・退社日がしっかり記載されてます)確定申告か年末調整が終わればばれないと思います。 あとは「株取引などで雑所得があるから自分で確定申告をします」と言って確定申告をする。 例えば今年4月に退職して履歴書に8月退社にすると4ヶ月分の源泉が異なりますし、源泉徴収票にも4月退社と記載されてます。面接ですんなり通したいならば4月に退社後、アルバイトしながら転職活動してます。と言うと好印象ですよ。 「前職が長時間労働のため転職活動が出来なかったので、退職し単発のアルバイトをしながら転職活動しています。」と言いましょう、単発アルバイトだと源泉徴収票関係はありません。 アルバイトの時は履歴書には書かなくてもいいです。多分面接官から今は何かお勤めしてますか?と聞かれますから「4月に退職後に単発のアルバイトしながら転職活動しています」と言いましょう。 ・前職調査をされるとばれます。(前職調査についてはこちら) 前職調査をする企業としない企業が有ります、前職調査をする企業はとても少ないです。警警備、金融、財閥系老舗企業は前職調査をしているようです。調べる内容は勤務態度や在籍期間で、採用の担当者が履歴書に記載の職場に電話調査か、興信所や探偵を使います。 ちなみに興信所や探偵を使うと相場は5万円位だそうです。探偵や興信所は余程暇か、大企業じゃないと調べないらしいです。 基本的に前職が雇用保険、年金の加入していなければ職歴詐称は出来ます。(設立間もない企業や中小は年金や雇用保険が無い所は有ります。)

  • 保険に加入するとき、昨年の源泉徴収票は必要ですか?

    閲覧ありがとうございます。 去年の8月からアルバイトをしていて、今年の5月(か、6月)から雇用保険か社会保険に加入する事になりました。 その時に必要な物は確認してから改めて知らせるとのことでした。 保険に入るときには確か年金手帳と源泉徴収票が必要らしいですが、 アルバイトを始めたのが去年なので、昨年の源泉徴収票が必要になるのでしょうか? それとも、今年から保険に加入するので、去年の源泉徴収票はいらないのでしょうか? また、会社によって、保険加入時に必要な書類が変わる事はあるのでしょうか? 今年に入ってからは、今のアルバイト先でしか働いていません。 去年働いていたバイト先から送られた源泉徴収票を紛失してしまったので、困っています。 保険に関してよく理解していないので、検索しても解決せず、質問致しました。

  • 源泉徴収票

    友人に質問されたのですが 彼女は今年の6月から新しい会社に転職します。 新しい会社に年金手帳と源泉徴収票を提出しないといけませんが、 彼女は偽った履歴書を書いたようで、それがばれるのがいやで源泉徴収票はありませんといったそうです。 通常は前の会社に請求しないといけないと思いますが、社会保険に加入していなかったということで提出をさけることはできるのでしょうか。 彼女いわく新しい会社の人は”では源泉徴収票は結構です”といわれたみたいですが、あとで請求されるのではと心配しています。 その際に提出しないといけないのは今年の1月から5月までに勤務した会社の源泉徴収票ですよね。もちろんアルバイト勤務だった場合も提出しないといけないと思いますが、会社によっては提出しなくてもよかったりしますか?私も全くわからないジャンルなので何もアドバイスできませんでした。やはり履歴書詐称はよくないですよね。

  • 社会保険等の加入履歴について

    過去履歴にも同じような質問がありますが、 再度教えて下さい。 前職(仮にA社)を退職した後、正社員に雇用が決まり(仮にB社) 現在試用期間として1ヶ月間働いています。 しかし、会社の環境が良くない為、 自分の席で煙草を吸うなどで、劣悪な環境の為 (昨今、分煙ならまだしも、喫煙可の会社がある事等と思っていなかった為 面接時には「自分の席で煙草は吸いませんよね?」とは聞かなかった) 退職を考えております。 しかし、前職は10年以上勤務しておりますが、 現在の会社を1ヶ月で退職となると、 また次の仕事探しに苦戦しそうで怖いので、 この経歴を履歴書に書かずに次の就職活動をしようと思っているのですが・・・。 ここで教えていただきたいのが、 この1ヶ月間の加入履歴を次に転職する先で判明するかどうか と言う事です。 A社退職後でB社に提出したのは 1、年金手帳 2、給与所得に関わる住民税(細長い紙) 3、雇用保険被保険者証(様式第7号) 4、源泉徴収票 ※上記は全て返却されました。 今後B社を退職した時 1、離職票 2、雇用保険被保険者証(様式第7号) 3、源泉徴収票 等がもらえると思うのですが 次にもし転職先が決まって、 C社に決まった時、 提出する書類をA社の時のまま提出したとすると、 B社の加入履歴等が発覚しますか? 1、年金手帳は空白なのでそのまま出せば問題無い? 2、雇用保険被保険者証(様式第7号)は返却されたのでそのまま提出出来る 3、源泉徴収票はA社24年度分を提出?  (B社に関しては、本来提出しなければいけないと思うのですが、   確定申告等にすれば大丈夫ですか?) 厚生年金加入履歴、雇用保険加入履歴、社会保険加入履歴 住民税加入履歴 この手続きの中、B社の履歴は発覚しますか? 過去履歴を見ると、発覚する、しない等様々な 回答を見ているのですが、 直近の職務経歴なので、正直どうしたら良い物かと 悩んでおります。 ただ、社会保険、厚生年金、雇用保険に関してはパート等でも加入するようですし、もし履歴書に書かずとも面接時にだけその事を伝えておき 就職が決まったら、 「パートで働いていたから」と言ってB社の源泉徴収票や、 雇用保険被保険者証を提出するのが一番かと思うのですが、 短期間の就業ですと、色々書類選考も通りにくく 大変困っています。 また源泉徴収票等に記載されるのは、パートだったのか正社員だったのか 分かりますか? 出来ればA社の離職時の書類分だけにしたいのですが、 どうかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 履歴詐称

    履歴詐称。アルバイトとして入社したのですが、社会保険に加入になりました。自業自得なんですが、職歴を誤魔化してしまい、実際は3月で辞めたのですが7月退職と書いてしまいました…。ちなみにその会社は潰れました。 年末調整はする時に、源泉徴収票は必要ですか?また、源泉徴収票を提出した際に履歴詐称した事がバレますか?バレるというのは履歴書の経歴を確認するからバレるのですか?何故、バレるものなのでしょうか?

  • 履歴書の書き間違えについて。

    履歴書を久しぶりに書きました。 履歴書に書く年月をかなり間違えていました。 書いてる時はもちろん提出して面接を受けて内定を頂いても全く気づきませんでした。 気付いたのは、年金手帳と雇用保険被保険証と源泉徴収の提出を言われてからです。 一番最近の職場は年月間違ってないので源泉徴収は大丈夫なのですが、 以前社員で働いていた会社(社会保険、雇用保険加入)と、 パート(社会保険、雇用保険加入) この2つの入社日が違っていました。 雇用保険被保険証と年金手帳を用意する時に見て気づきました。 最初の社員で働いたところは 履歴書には平成10年4月入社 平成11年退社 実際には平成9年に入社していました。 そうなると退社は平成10年になります。 これは年金手帳に平成9年と印鑑で押されているので、わかります。 次の派遣で働いていた会社は、最初の数ヶ月は保険に加入していないので、履歴書に書いた日にちと 雇用保険被保険証に書かれている日にちが全く違います。 これも1年ずれています。履歴書には平成15年 雇用保険被保険証には14年になっています。 年を間違えると、さかのぼると 学校を卒業した年も1年ずれてきます。 年齢詐称などは一切していなくて、生年月日の入った住民票も提出しています。 ただ、一年間違えてしまっただけなのですが、年金手帳や雇用保険被保険証の日にちと合わないのと、一年遅くずれてる事により、国民年金手帳の交付日にも違いが生じています。 詐称していると思われてしまうでしょうか? 履歴書に間違いがある場合は、直ぐに申し出た方がいいのでしょうが、なんだかこれだけ間違えていると履歴書もまともに書けないと思われてしまいそうで。 実際そうですが‥‥ 雇用保険被保険証や履歴書を照らし合わせたりしますか? もし照らし合わす会社は、わざわざ毎回一人ずつやっているのでしょうか? 身元保証人や家族の書類も提出していますが、更に信用があるのか調べるのでしょうか? 会社は中小企業でかなり、しっかりした会社だと印象を受けました。 採用までには書類選考→面接→一週間後に電話にて採用連絡→後日内定書がきました。 面接時に履歴書は何枚かコピーされていて面接官全員が持っている感じでした。 本社ではなく支店で勤めます。 支店は多分従業員20人くらいです。

  • アルバイト退職時の受け取り書類について

    数ヶ月間、アルバイトをしていましたが、 退職して、転職先が決まりました。 退職した会社からは、何か書類を受け取らないと いけないと思うのですが、何が必要なのかよくわかりません。 保険は、雇用保険のみ加入していました。 雇用保険被保険者証と、源泉徴収票の二点だけで いいのでしょうか?こちらから会社に催促をしないと 用意をしてくれそうにないので、よろしくお願いします。

  • 退職する際に受けとる書類

    退職する際に ・雇用保険被保険者離職票ー資格喪失確認通知書(被保険者通知用)ー1 ・雇用保険被保険者離職票ー2 ・年金手帳 を貰いました。転職することになり「源泉徴収票」を提出するように言われたのですが会社に問い合わせると「それは渡せない」と言われました。源泉徴収票以外にも受けとらなければならないものがあれば全てほしいのですがどのようなものがあるのか分からないので教えて下さい。 加入していたのは健康保険、労災、厚生年金、雇用保険です。 月にトータル2万円ほど引かれています。

  • アルバイトの職歴を詐称してしまいました

    社員登用のあるアルバイトの面接で採用していただいたのですが、 無職期間を隠したく、職歴を詐称してしまいました。 【2007/12月】で3年9ヶ月間働いてきたアルバイトを退社しましたが、 【2008/1月~2008/7月】は無職でした。 しかし、それを隠しておきたく、 【2008/7月】までの4年4ヶ月間働いて退社したと、履歴書に記載して、採用をいただきました。 ずっとアルバイトでしたので、どうしても社員登用してもらいたいと思い、 悪いとは思いましたが、ウソをついてしまいました。 ------------------------- 心配なことが、4つあります。 (1)これからの職場はアルバイトでも社会保険完備されているようですので、  社会保険にこれから加入すると思います。  雇用保険・社会保険には今まで一度も加入したことがありません。  前々職では、労災にのみ入ってたようです。  ⇒年金手帳などの提出をしたことがないので、   今回提出してもばれませんでしょうか? (2)【2008/1月~7月】までの源泉徴収票の提出を求められると思います。   この源泉徴収票はありません。      ⇒『毎年確定申告してて、医療費控除もあり、今回も自分で確定申告します。』というつもりですが、    大丈夫でしょうか?    ※実際は、これからの職場だけのを確定申告します。 (3)2009年に天引きされる【住民税】の通知でばれないでしょうか?   もし上記の通り、自分で確定申告すればいいと言われたからと言っても、   2008年分の所得はこれから働くところからのみで、80万~90万程度だと思います。   ⇒2009年の5月頃にこれからの職場(特別徴収義務者)に届く【特別徴収税額通知書】に、    前職の収入も書かれるのでしょうか?    【住民税】が少なすぎて不信に思われないでしょうか?    その時は、どう逃れたらよいでしょう? (4)2008/8月に入社し、  2008/12月の年末調整時期と、  2009/3月の確定申告時期と、  2009/5月の住民税確定時期を乗り越えれば、なんとか大丈夫でしょうか? ------------------------- 2009年の住民税を特別徴収してもらう為にも、職場にも確定申告すると言いますし、確実にします。 会社にばれないのであれば、どんなに高い税金を取られても構いません。 アルバイトの採用でも、悪いことに違いないのは重々承知しております。 もうこれ以上はウソをつくつもりはありません。こんなに苦しい思いをするとは思いませんでした。 なんとかして、ばれない方法はありませんでしょうか? 大変ぶしつけな質問で恐縮ですが、どうかお力を貸してください。