• ベストアンサー

アパートの外階段・廊下の規制について

アパートを建築する際 外階段、外廊下の分は、建ぺい率に含まれない様なのですが、 道路斜線、北側斜線に、はみ出してしまうのは、違反になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No,1です。 >外階段、外廊下の場合、道路幅は、外階段、外廊下の >投影面からの寸法になるのでしょうか? 屋外階段・外階段が道路境界から一番近い位置にあればそうなります。 (道路境界と屋外階段の離れ)×2+道路幅員×1.25(1.5) >外階段、外廊下の分、建物が、道路より離れる場合でも >道路幅の拡大とは、見做されないのでしょうか? 外階段・外廊下は後退距離の算定において建物から除かれる部分にはなりません。 建築基準法130条の12に該当すれば除くことが出来ます。 第130条の12  法第56条第2項及び第4項の政令で定める建築物の部分は、次に掲げるものとする。 一  物置その他これに類する用途に供する建築物の部分で次に掲げる要件に該当するもの  イ  軒の高さが2.3m以下で、かつ、床面積の合計が5m2以内であること。  ロ  当該部分の水平投影の前面道路に面する長さを敷地の前面道路に接する部分の水平投影の長さで除した数値が1/5以下であること。  ハ  当該部分から前面道路の境界線までの水平距離のうち最小のものが1m以上であること。 二  ポーチその他これに類する建築物の部分で、前号ロ及びハに掲げる要件に該当し、かつ、高さが5m以下であるもの 三  道路に沿って設けられる高さが2m以下の門又は塀(高さが1.2mを超えるものにあっては、当該1.2mを超える部分が網状その他これに類する形状であるものに限る。) 四  隣地境界線に沿って設けられる門又は塀 五  歩廊、渡り廊下その他これらに類する建築物の部分で、特定行政庁がその地方の気候若しくは風土の特殊性又は土地の状況を考慮して規則で定めたもの 六  前各号に掲げるもののほか、建築物の部分で高さが1.2m以下のもの >道路は、東側だけ接しています。 >北側斜線は、クリア出来ます。 北側斜線制限があるという事は住居地域ですね。 であれば高さ10超え(第一種・二種低層だと軒高7m超え)で日影規制に引っかかりますので注意してください。同じく緩和規定は有りません。

hdymysr
質問者

お礼

ありがとうごます。 大変、参考になりました。

その他の回答 (3)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

地域区分で地域は何ですか。高さは何階建てですか。道路境界線建てるのですか道路幅何メートルですか。

hdymysr
質問者

お礼

ありがとうございます。 東京の下町で防災地区・・・ 3階建て、道路幅は、4~5m位です。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

道路斜線。北側斜線よりはみ出るのは屋根ですか。

hdymysr
質問者

補足

屋根では、無くて 外階段、外廊下そのものです。 剥き出しのままを考えています。 道路斜線に外階段、外廊下が、引っかかりそうです。 道路は、東側だけ接しています。 北側斜線は、クリア出来ます。

回答No.1

共同住宅に関しては容積率緩和は有りますが(建築基準法52条6項)道路斜線・北側斜線の緩和特例は無いです。 天空率(第135条の6)等の一般建物と同じ緩和規定で対応するしかないようですね。

hdymysr
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございました。

hdymysr
質問者

補足

外階段、外廊下の分、建物が、道路より離れる場合でも 道路幅の拡大とは、見做されないのでしょうか? 外階段、外廊下の場合、道路幅は、外階段、外廊下の 投影面からの寸法になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 柱付きの外廊下・外階段は建築面積に含まれますか?

    木造共同住宅2階建て延べ床面積100m2以下で、幅90cmの柱付きの外廊下、柱付きの外階段は建築面積に含まれますか? 容積には算入されないと思いますが、建築面積に算入されてしまうと、1階のプランがその分大幅に縮小されてしまいます。 都内の共同住宅の計画なのですが、建ぺい率ぎりぎりなので、そこがはっきりしないとプランが詰められません。十分開放的なら算入されないと言う見解もあるようですが実際どうなのでしょうか。 詳しい方、ご教示ください。

  • 共同住宅 廊下 建蔽率 算入 ???

    共同住宅の外廊下は建蔽率に算入するんですか? 解りやすいサイトなどもあれば教えてください!

  • 建蔽率と容積率

    基本的なことで恐縮ですがご教示ください。 現在、東京で賃貸併用の共同住宅を計画中です。自分で間取りなどの簡単なプランニングをしたいと思っています。 (1) 外階段、外廊下の場合、建蔽率/容積率の算入から除外される条件はどのようなものでしょうか? 外廊下を支える柱がある(片持ちでは無い)場合、建蔽率に外廊下の面積が算入されると言った話を聞いたことがあります。 (2) 建蔽率/容積率の計算は外壁の中心で計算するのでしょうか? それとも外壁の外側で計算するのでしょうか? (3) バルコニーや庇は出っ張りが1m以内であれば建蔽率/容積率の計算から除けるようですが、この1mとは外壁の中心からの距離でしょうか? それとも外壁の外側からの距離でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 北側斜線規制について

    北側斜線規制について教えてください。  用途地域   第一種住居地域  建坪率    60%  容積率    200%  建物の高さ制限  絶対高さ制限なし となってます。 うちの場合は、北側斜線規制になるのでしょうか?

  • 天空率

    天空率とは斜線面が道路に面していなければ使えないのでしょうか? たとえば、隣地境界が北側斜線に引っかかる時に北側斜線を天空率 を使って高くする事は可能でしょうか?

  • 1階駐車場、屋上、外階段は建ぺい率、容積率に含まれますか?

    1階部分に駐車場、屋上を設けて洗濯物が干せるガラス張りの物干し部屋?を作ろうと考えてます。 外階段(雨よけのひさし有りの場合)で2階を玄関口にした場合、それらは、居住用の「床」では無いと思いますが、やはり建ぺい率や容積率に含まれるのでしょうか?

  • 外階段のリフォーム・修理

    外階段が風雪で傷み、また、欠けている部分があり、 修理またはリフォーム(ステンレス製・・・イメージは アパートの外階段のような?)しようと考えています。 そこで、家を建てた建設会社とその他の業者と相見積もりを とりたいのですが、この場合、外階段リフォームを請け負って いる業者はどういう所に頼めばいいのでしょうか? また、当方千葉なのでおすすめの業者がいたら合わせて 教えていただけると助かります。 宜しくおねがいします。

  • 外階段の床 水はけ

    鉄骨3階建てのアパートがあります。 各部屋へは外階段(鉄骨製)から入ります。 外階段は屋根がありますが、壁がなく風が強い時には 雨が吹き込みます。 床はコンクリートですが、 雨が降ると水たまりになってしまいます。 側溝はありません。 滑って危ないのでどうにかしたいのですが、 何か良い対策(リフォーム)はありますか?

  • 北西接道の土地

    購入を検討しています。駅から16分。道路は、北と西に面しており、雛段で道路より高台になっています。下に駐車場が1台分あります。建蔽率に駐車場分は関係ないようです。整形地です。71.57m2(21.07坪)に対し、建ぺい率が60%(こちらは角地ですので70%)になるので、1階部分には最大43.05m2(13.02坪)までの広さが確保できます。1種中高層地です。 北西に面しており、それぞれ4m接道、北側斜線には引っかからないようです。ただ、南側に向かって坂になっているため、南側に立っている家で日が入りません。北側に目一杯に寄せて南に庭を作ろうかと考えていましたが、日が入らないために暗い庭になりそうです。西側にも大きな家があり、西日も入りません。東側は開けており、隣の屋根が低く見える、といった感じで、東からの風は見込めそうです。 土地価格が980万円、ということで自分にも手が届きそうで検討し始めました。北西接道で、東側と北側から採光して、風通しがよくカビのない家は作れるものでしょうか。

  • アパートを建てるために必要な土地面積

    現在、駐車場にしている土地にアパートを建てられないか検討しています。 地方都市で地下鉄駅から徒歩2分で土地面積は154m2です。両隣はアパートが立っています。 ・第1種住居地域(容積率200, 建蔽率60) ・南側に8メートル道路、接地幅8.5m このような狭い土地にアパートを建てることは可能なのでしょうか? 業者に見積もりを依頼する前にアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。