• ベストアンサー

「於」 読み方

案内状などに行事開催場所を記載する時「於」と書かれています。「於いて」の意味であることは理解できますが、声を出して読むときはどのように読めばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201344
noname#201344
回答No.2

 『於 ○○』などと書かれている場合ですね。 一般的には、気を利かせても良い時は、「開催場所は○○です」と言いますけどね。 そのまま棒読みしなくてはならない場合は、「於いて、 (一拍おいてから) ○○」です。

kuma2931
質問者

お礼

国語的な面と実用面との使い方についてとてもよくわかりました。有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#235638
noname#235638
回答No.4

意味のみを表す 振り漢字 ですから 声に出して読まない。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

於いての「於」は音読みでは「オ」ですけど、訓読みでは「ああ」または「おいて」ですから、場所を記載する際に用いるなら「おいて」と読みます。

  • marere
  • ベストアンサー率40% (59/147)
回答No.1

おいて

関連するQ&A

  • 「コロン(:)」と「セミコロン(;)」の使い方について

    コロンとセミコロンの使い方知っている人いたら 教えてください。 例えば、会議開催の案内文書とかで  日時:○月○日  場所:△△ のように「:」を使うことがあると思うんですがこれを 「;」を使う人もいます。 意味とか、どういうのが正解とかあるんですか? よろしくお願いします。

  • 初めての幹事で案内状作成で悩んでいます。

    皆さん、はじめまして 職場内で年間すべての行事幹事に初めて、任命されました。 今年は、初の夏にビアガーデンを開催して欲しいと希望がでました。 歴代の幹事さんにお伺いしても、良い案が聞くことができませんでした。 まず、場所の確保は、本日確認しました。 そこで、案内状の作成で悩んでいます。 全く知識が無いため、タイトルから文面までどのように書いていいか分かりません。 サンプルやテンプレートを紹介されているサイトご存知でしたら、教えていただけませんか? 開催日7月?日 場所トムホテル 住所トム市トム町トム 開催時間午後6時から 会費5000円 出欠表も加える 上記の例えを利用して、案内状の参考文を作成していただければ大変助かります。 年配の方が沢山いるから、ある程度の常識文面で作成しないと今後の職場内の立場に少なからず、影響がでるそうです。(先輩の弁) そのため今回の幹事はきっちりと行いたいと思います。 是非、皆様の知識をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • [ご]の使い方について

    文章の中によく[ご理解][ご案内][ご協力][ご依頼]と記載されている文章がありますが、[ご]を付けることによってどのような意味があるのでしょうか。また、どのような際に使えばいいのでしょうか。

  • 一定の書式のファイルをWordで自動生成するには?

    表を組んだ書式のファイルがあります。 表のセルには日時・開催行事名・場所・参加者氏名などを入力します。 そのファイルを行事の参加者たちに個別の内容を印刷して渡します。 これまでは同じ行事に多くの参加者がいた場合も、 日時・開催行事名・場所は同じなので 参加者氏名だけを入力し直して印刷していました。 しかし、参加者のリストがExcelファイルで与えられている場合にも 同じ方法で作成するのでは非効率なので、何か巧い方法はございませんか。 皆様、よろしくお願い致します。

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「売女が手管の巧なりとも、竟に智にあらず、三つ蒲団の上に於て初めて生ずる習慣なり。若今の夫妻間に、若干の徳ありといはゞ、恐らくは膳をかけ合せたる時に於て、初めて生ずるそれも習慣ならん。」

  • 於呂(オロ)の漢字の伝えかたで良いアイデアはないでしょうか

    於呂(オロ)という場所に引っ越しをするのですが、人に地名の漢字を伝える時に、どのように伝えるとわかりやすいでしょうか。「於」「呂」の、それぞれの文字ごとに皆さんのお知恵を頂ければ幸いです。「於」は部首は「ほうへん」なんですが、一般的に聞くことがないし、どちらの文字もワープロの候補の上位には出てこないです・・・

  • お便りの書き方

    保育園の父母会会長をしているものです。 先日来月開催される保護者の方々に参加していただく行事の案内のお便りを配布したのですが、会場が間違っていました。 そこで、訂正のお便りを再配布したいのですが、お知恵を貸してください。 急ぎのお便りですので、頭語は【急啓】結語は【草々】で作成していたところ、他の役員の方から、【急啓】はお見舞いの時などに使うものだから間違っているとの指摘を受けました。 頭語から結語までの文例などあれば助かります。 以下は現段階で考えている文章です。 急啓 晩秋の候、保護者の皆様方には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は役員活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 さて、先日配布いたしました○○○○○のご案内に誤りがございました。場所を○○○としておりましたが、○○○での開催となります。訂正してお詫び申し上げます。 ご多用中とは存じますが、ぜひともご参加いただけますようお願い申し上げます。 下記の出欠票は先日のものと同じ様式となっております。ご記入のうえ、○月○日(○)までに各クラス担任までご提出くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 草々(右寄せ)

  • 「於」の読み方について

     国際会議(於東京)において、次のことを発表した。 と書いてあったら「於東京」はどのように読むのでしょうか? よろしくお願いします

  • パワハラではないですか?

    会議を開催することになり、案内文を出席者にメールしました。よく利用する1-5-2会議室が予約済みだったので、5-2-1会議室で開催する旨と1-5-2会議室と間違わないように注意事項を記載しました。当日、遅れてきた人物が、間抜けにも”1-5-2と間違えたわ”と言いながら、入室してきました。開催者である俺は、居合わせた上司にいきなり”お前が悪い”と指摘されました。一気に仕事をする気力が萎えました。こういう場合、パワハラで訴えられませんか?

  • マラソン参加料の返金は出来ないと言われましたが・・

    9月4日開催のアクトスリレーマラソン(ナゴヤドーム)に申し込み、事前に参加費を振り込みました。 参加案内には「参加費はいかなる場合も返金されません」との記載がありました。 台風12号の影響で大雨・暴風が予想されるため、大会が開催されない場合も有りうるかと思い、主催者に電話で問い合わせたところ「台風の影響で開催されない場合でも、参加費はお戻しできません」の返答でした。 企業主催のマラソンに初めて申し込んだので、「天候の影響で開催されない場合も参加費は返金できない」という対応が、一般的なのか?と疑問に思い、ご質問させていただきました。 また、参加案内のコース図を見ると、ドーム内の屋内会場(ドームのアリーナ)と屋外コース(ドーム外周の屋根があるところと、屋根の無い場所など)を組み合わせており、雨風の影響はありそうです。主催者の返答は「コースの変更もあり得る」でしたが、このような天候が予想される場合に開催されても、安全上疑問を感じてしまいます。一般的に、悪天候が予想される場合のマラソンは開催されるものなのですか?