• 締切済み

上司がよく分からない

同じ上司に対しての質問は、これで3回目になります。 過去の質問が必要なら下記URLを参考にお願いします。 http://sp.okwave.jp/qa/q8670853.html 私:30代後半女性独身。入社4ヶ月目研修期間中 上司:40代半ば男性独身。 職場環境:出向先勤務。勤務地に同じ会社の人間は私と上司の二人のみ。後は出向先の人間。本社とは仕事上電話のやり取りが多い。 過去のよそよそしい態度は和らいだものの、今でも雑談は殆どしません。仕事上では過不足なくフォロー頂いてると思います。私の仕事ぶりに関しては、上司から大きなミスもなくソツなくこなすから助かってるという評価を直接頂きました。 最近の悩みというか、なぜだろうと疑問に思う事が出てきました。 例えば ・出向先で短い間でしたがお世話になった方(男性)が退職するので餞別の品を贈ろうと相談したら、止めるように言われる。 (具体的には「俺は付き合い長いから個人的には贈る。判断は任せるけど、私さんは贈らなくていいと思う」と連呼される) ・本社で仕事の指示を仰いでる方(Oさん)が、あまりにオーバーワークなので、メールで仕事の指示の仰ぎ方の相談をし、その際、Oさんの繁忙期の負担を心配をしたら、「偉そうに心配なんかして…繁忙期は俺達も忙しくなるのに!Oさんだって機嫌悪くなる」と言われる。 ・指示の仰ぎ方の相談の結果、今まで指示を仰いでた案件内に別の方の担当案件をOさんが取り次いでいたものがあり、それに関しては別の方(女性)に直接聞くように決まった。 そうしたら上司に「何で別担当に連絡とろうとするの?Oさんにやらせとけばいいんだ!そんなに別担当の人に連絡したいの?」と言われる。 ・仕事上Iさん(男性)と連絡を取る事も多く、その方に仕事上で相談を持ち掛けられた案件があったが、処理の仕方で上司に相談したところ 「Iさんは自分が楽したいために、こちらに無理難題を持ち掛ける事があるから信用するな」と言われる。 ・「私さんは優しいから、他の人に協力したいと思うだろうけど、向こうの仕事肩代わりさせられるかも知れないから、何か相談されたら、俺に相談して」と言われる 特にIさんに関しては酷く、Iさんからの相談事をするたび、機嫌が悪くなります。 ただ私自身はIさんの相談事は利益をあげるためには当然の相談だと思ってます。 個人的にはIさんとはウマがあい、信用出来る人間だと思います。 あとメールのやり取りは言われているので、上司宛てにCCを入れ、特に独断で対応してるという事もないです。 なおOさんの機嫌は悪くならず、私への対応も以前より柔らかくなり、仕事もやりやすくなりました。別担当の方とは別件でよく話していたので、指示を仰ぐ際も問題なく対応してます。 あと、私は優しさから協力したいのではなく、他の方が利益上げるために努力しているから協力したいだけです。私は仕事を疎かにする人間には一切協力したいと思いません。 以上を踏まえて、伺いたいのは ・上司の感覚は普通の部類なのか? ・なぜ上司は私が誰かに何かしようとするとのを嫌がるのか? となります。 正直、以前のように対応してもらうのは諦めました。ただ上司と対立するのは得策ではないので、他の方と協調路線を保ちつつ上司に対して上手く立ち回りたいと思ってます。 回答というか、皆さんの考えを伺えれば嬉しいです。

みんなの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

日本の企業風土です。「根回し」という風土です。有能さは、上司を超えず、目立たず。これは、男女を問いません。 出向先で世話になった人への餞別を相談した。これは「○」です。 ですが・何度も否定された、と言う記述から、 おそらく質問主様が「何度か繰り返し強く希望したのではないか」ということが推測されます。 もしもそういう言動が有ったのであれば、これは「×」 (軽く打診してみて、それが何度も繰り返し強く否定されたのであれば、少々事情は異なると思いますが。) また、他部署のOさん関連。 繁忙状態の改善提案、あるいはその他の人への連絡経路の確立、こうしたことは、自身の業務経験が3年過ぎるまで見送りましょう。元々、それはOさんが所属する他部署が改善すべきことですから。 Iさんの件も同様です。 入社して研修中の4ヶ月要員に見えることと、管理職から見える全社的状況は異なります。その権限を、逸脱してはいけません。 上司が態度を変えたのは 「休憩時間の過ごし方、その他の教育の仕方の過程で、研修中の質問主様が、自分への馴れ馴れしさを増長させ、挙句に仕事にまで持ち込み過ぎる人材だ」と感じられたのかもしれません。 On-Offのケジメを、どのように自覚できる人材なのか?を、 上司は見極めているように感じます。加えて言えば。共に独身同士なので、過剰な馴れ馴れしさで、 要らぬ誤解を受けたくない、という防御もあるように見受けられます。

回答No.4

研修期間中なのにでしゃばり過ぎと思われているのではないでしょうか。

回答No.3

>・上司の感覚は普通の部類なのか? 普通の部類だと思います >・なぜ上司は私が誰かに何かしようとするとのを嫌がるのか? まだ入社4ヶ月目研修期間中の新米が独断で差し出がましい ことをしようとするのが目に余るから。 OさんのこともIさんのことも、自分の頭の上の蝿を追えないうち に他人の頭の上の蠅を追い払おうとするなということかと。 それに貴女の仕事の範囲内を決めるのは上司の役目。 貴女が勝手に引き受けたり考えたりするのは越権行為という ものです。 以前の投稿も拝見しましたが、貴女の意見は「女の甘え」と しか思えません。 職場に雑談はあってもなくても構わないもの。 人間関係はそれなりに必要ですが部署を越えてではなく上司 との関係が最優先。それが自分の生殺与奪の権限があるの ならなおさら。 貴女が女性だからまだ上司は柔らかく遠回しに話されているの です。 男だったらどう言われるか、おわかりか? 「おい。新人。誰もおまえの意見なんぞ聞いてない。入社一年間 はYES以外の返事はするな。文句あるなら辞めちまえ。」 実際に私が言われた言葉であり、数年後言った言葉でもありま す。 言外におまえにゃわからんこともある。 何で一から十まで 説明してやらねばならん。 こうしろと言われたらそうしろよ、 理由はいずれ理解できる。 納得させてやる必要など微塵もない。 そういうことです。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

勘違いされてる部分が多いので敢えて言わせて頂きます。 まず仕事で、部下を指導する、面倒を見るは、仕事だから当たり前です。 よく面倒を見てもらったとか、面倒を見てやったとか言いますが、 これは間違いです。組織で働く以上は、部下を育て上司や同僚と協業して、 仕事を進めるのは当然のことです。給料をもらう以上当たり前。 仮に嫌な上司や同僚でも、仕事ですから割り切って上手くやる。 これが社会人のプライドです。 前の質問も読みましたが、上司はきちんと指導もし、貴女への評価に 偏見もないですし、貴女が気にする程度の顔つきや、雑談しないのが 問題のはずが有りません。 然るに、 貴女は研修期間の立場ですが、ほんの短い期間の退職者への餞別。 これは非常識です。有り得ません。上司の言うとおりです。 Oさんの繁忙期の話、これも上司の言うとおり。 一方でOさんの上司批判でもあります。 そのほかの相談ごとも同様です。 恐らく、貴女自身は進取の気持ちで良かれと思ったかもしれませんし、 以前の仕事などから仕事が出来る人と言う思いも有るかもしれませんが、 研修期間であること、仕事の割り振りは上司や他の上司であること。 貴女は自分の仕事だけに専念して、他の人からの相談ごとなどは、 仮に聞いても意見など他の人に言わないことでしょう。 上司にとっては扱いにくい女性ということに成りかねません。 周りの上司や、社長までに聞くような話では全くありません。 この上司に同情さえ覚えるほどです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 私は、女性社員の多かった職場で課長職だった者です。 (※約4年前に定年退職してます) 質問者様の過去質問を拝読させて頂いた感想ですが、質問者様は「研修期間である立場」であるのに、僭越行為的な言動が目立つようですから、上司の立場としては「扱い難い研修生」と思われてるようです。 例えば、退職する人に対する餞別ですが、僅かな付き合いの研修生から餞別を贈られたら恐縮してしまうので、上司から控えるように注意されるのは当然と思います。 また、研修期間中であるのに「オーバーワークの人(Oさん)の心配をする」ことは、確かに上司から偉そうな態度と言われても当然です。 貴女は「研修期間中である立場を忘れて一人前気取り」してるから、上司からは煙たがれるのです。 もし、研修期間中の上司評価が悪ければ「研修期間終了後の本採用は見送られる立場」であることを肝に命じて研修期間中は与えられた仕事だけに専念してください。

関連するQ&A

  • 自分のミスをごまかす上司:長文です

    自分のミスをごまかす上司にこまっています。 ごまかすだけならまだしも、こちらになすってきたり、とぼけたりする始末です。 このような上司と今後も仕事をしていくハメになる場合、皆さんはどのように考えますか?ご意見をください。 (1)気にしない・流す (2)なんらかの仕返し的な策を講じる (3)職場を変える などでご意見をください。 先日、以前その上司(役職は部長です)から、謀案件を取り下げる指示を受けました。ただ案件の内容だけネットに紹介する予定だ、という話を伺いました。部長はその案件自体にあまり意味がないと感じている見解のようでした。 しかし、その後、別部署の部長(**さん、としましょう)から、「あの案件はどうなりましたか?」というメールが来たのです。 驚きました。 取り下げてあるのですから、進んでいるわけもありません。 ところが、 その部長(問題の部長、Oさんとしましょう)Oさんが、どのようなメールを私に送ったと思いますか? -------------------- **さん(私のこと) 謀案件はどうなってるんですか? 早急に対応してください。 -------------------- 間違えた、のではありません。なぜなら、こういう「すり替え」はこれでもう何度も経験しているからです。 **部長にお電話して、「謀案件は進行していない」と伝えました。真相は「取り下げ」ですが、O部長は一応上司なので、指示とメールの対応の矛盾がばれるとまずいと思い、気を使いました。 **部長は「ネットに一部掲載するなら来月から開始してほしい」という返答で、私はそのことをO部長にメールで報告しました。 (謀案件は、今月「取り下げ」にしたのは時間的な都合で、来月に対応しても特に問題はないものでした) すると、また驚愕のO部長のメール。 -------------- **さん 謀案件は、来月では対応する枠がありません。 また、ネットに一部を紹介する、といったはずです。 そのことを、忘れたのですか? 口頭で言ったことなので、私もあいまいでしたので、 このメールを持って、正式な依頼とします。 ------------ ここまで読むと、話がゴネゴネしているのに気がつくと思います。 そう、これがO部長のいつもの手口なのです。 ネット掲載は指示が出ていたことです。 でも、今の問題はその案件自体を進めるかどうか、で、**部長は今月から進んでいると思っていた(取り下げられたのを知らなかった)のです。 それはO部長が**部長にそのことを言っていなかったから。 じつは、この入れ違い、単なるO部長の連絡ミスなのです。 でも、最後のメールでうまーい具合に、私が悪者になっていくの、わかりますか? いっつもこうです。 がまんがなりません。 また、先日、別案件の進行が遅い、とかなりご立腹で、私はみんなの前で怒鳴られました。「遅れたらあなたが悪いのよ、あなたのせいよ、あなたが悪いのよ」の3段重ねの叱責。これも得意技です。 その後、その案件をスピードを上げて対応していたところ、O部長に書類を提出しても、返答なし。しかも、机の上に載っているにもかかわらず、2日放置。 その後O部長のもとに行き、書類の承認を、と言うと「そうそう」という感じで読み始め、(5分で読める内容です)承認、ではなく、差し戻し。。 「こちら、締め切り6日後ですよね?」 と確認すると、また、驚くべき返事。 「そうだっけ。」 遅い、と叱責した案件を、部下が早急に出してもこの対応。この返答。 信じられません。 -------------------------------------------- 長文になりましたが、この職場、上司に見切りをつけたい、と思っている反面、若干こちらの勝負の仕方もあるのでは、とためらいが残る今日この頃です。 このような上司と今後も仕事をしていくハメになる場合、皆さんはどのように考えますか?ご意見をください。 (1)気にしない・流す (2)なんらかの仕返し的な策を講じる (3)職場を変える 参考までに、この上司が社員(私のチームメイト)の人格を否定するような発言をしたのを聞いたことがあります。また、人を叱るとき、必ず自分の隣に誰か座らせ、「2対1」にしてからそのひとを責めます。 私は責められる側になったこともあるし、「脇役」をやらされたこともあります。 ちなみに、「脇役」のとき、私はそこで話し合われる内容と直には関係ありませんでした。「**さん、ちょっとちょっと」と呼ばれて急に座らせられたのです。 責められている同僚がとてもかわいそうでした。(私はなにも言わず、座らせられていただけ) こちらの内容も加味して、ご意見をお願いします。

  • 上司2人の指示が異なる場合の対応について

    こんばんは。 現在上司A→上司B→私(20代男性)の順で業務の指示を受けています。 しかし上司A、上司Bの指示が異なることが多く困っています。 たとえば○日までに仕上げるよう言われていた案件をその10日前位に上司Aから提出するよう言われ たことがあります。この前にも同じようなことがあったので、早め早めに進めておりこのときは間に合いま した。しかし、仕事が立て込んでるときなどはそうもいきません。なのですぐに手をつけられない仕事は 必ず期日を確認し、その前日には提出できるようやってきましたが、期日自体もあやふやなことが多く、 結局、間に合わない分は私だけが残業、持ち帰りをし、間に合わせてきました。 先日上司Aと仲が良い別部署の方を話をしたときも、別案件で指示されている内容と上司Aが考えている 内容に大きく開きがあることがわかりました。 上司Bにはそれとなく態度に出したことがありますが機嫌が悪くなっただけで改善にはいたりませんでした。 ただ上司Aは結構な仕事量を上司Bにも押し付けており、上司Bには普段からフォローしていただいて いるのであまり強くいえないのが本音です。(上司Bは仕事を押し付けることはしないです。) 今後もこのようなことがあると思いますが、なかなかどう行動したらよいのかがわからずにいます。 アドバイスをぜひいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 上司について

    今日は、休みなので不満を書きます。 上司が指示をしないのです。 私が入社した時は、まだ担当の仕事もないので、 何かありますかって聞いていました。 しかし、今はないって言われました。 入社後、1年経っても 新しい仕事を教えるなどの指示がありません。 私自身も担当業務があり、毎日やることがあるので、 上司から何らかの指示がないと動きようがないです。 上司からすれば、聞けよって話なんでしょうが、 入社した仕事ない時点ですら指示がないし、 決して指示待ちのつもりもないです。 すごい仕事がやりにくいです。 自分からマニュアルをつくってますし、 余裕がないのでしょうか。 この場合はどうしたらいいですか。

  • こういう上司いませんか?

    転職して三ヶ月が過ぎました。人間関係も少しずつ慣れてきて仕事の話しも少しずつ色んな人に話せるようになりました。そしたら、今まで最初からずっと仕事教えてくれた上司(男性)の態度が、冷たくなったような、他の担当者と話しすると気に入らないのか機嫌が悪くなります。(注意が多くなる)露骨にではないのですが席に戻るとぴりぴりした雰囲気です。 私が他の人と打ち解けるほど面白くないみたいです。。直属の上司なので今後いじめられないか不安です。こういう上司どのように接していけば良いですか?

  • 融通の利かない上司

    半ば愚痴のような投稿ですが申し訳ありません。 お手柔らかにお付き合い頂けますと幸いです。 半年前に上に就いた上司が融通の利かないタイプで、何より1番にマイルールを優先しています。 周りから見たらどうでもいいと思うような細かい事に拘りが強く、 しかし仕事上で必要な事はごっそり忘れていたり、重要な場面でのミスが多いです。 その下で仕事をしていて、とても疲れます。 マイルールに関しては事細かく指示を出され、それに合わせる為に時間も労力も持っていかれるのですが、仕事上の重要な事項については「伝え忘れてた」「把握していなかった」なんていう事がしょっちゅうです。 お陰で上司と仕事をすると仕事全体が遅れます。 しかし上司のマイルールをなおざりにすれば、即座に本人が飛んできて「こうしろといったはずだが」とのお説教を受けます。 仕事の重要事項の方で先回りして確認を取ろうとすると「今はよくわからない」といった物凄く適当な返答しか得られません。 また、案件によっては、この上司+別の上司の2人が責任者となり、そこに部下が複数人加わって仕事を進めるような状況があるのですが、 マイルールによる指示と仕事を進める上での指示で、それぞれの上司からの指示がバラバラとなり、チーム全体が混乱する事もあります。 このような上司の下で働くには、何に気を付けて、どのようにやっていけばうまくいくでしょうか? この上司は目下の人間には強い態度で、目上の人間には頭の上がらないタイプでもあります。 上司の上司がいる場面ではそちらの力を借りてある程度は対処できるのですが、 (上司自らも部下をしっかり管理しているアピールの為にそういう場面ではきっちり行動しだす) そうでない場面では特にマイルールに振り回されるような形となります。 なんというか、自分の仕事の評価はとても気にするものの、人間の事はあまり気にしないという印象が強い上司です。 何かご助言頂けますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 拙い文章ですが最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 指示がわかりづらい上司

    この5月より、あるチームのアシスタントをしている者です。 チームのうちの一人の上司が、意思の疎通の図ることがとても難しい人で、困っています。 悪い人ではなく、悪気もないのだと思いますが、他人に対して冷淡というか、相手のことを慮ることをあまりしない人のようです。それは、色々な場面で感じさせられます。 また、それは誰に対してもそのようで、私以外の人ともよく、意思の疎通が図れていない、と感じさせる状況になっています。 私はこの上司からよく指示を受けるのですが、(自分の理解力不足を棚に上げて言わせて頂きますが)その指示が非常にわかりづらいのです。 指示が上手でないことは、チーム内の人も薄々わかっているようなのですが、一人ひとりがほぼ独立して仕事をしているので、チーム内でそれが問題視されることはなく、指示を受けて仕事をする私は、一人で対応に苦慮しているところです。 指示が分かりづらければ、わかるまで聞き返せばよい話なのですが、聞き返すと、やや不機嫌になり、 「あ、もう結構です」といったふうにさらりと流されてしまうのです。 こちらがそこまで指示しなければわからないのなら結構です、といった感じです。。 そのようなことが何度かあったため、聞き返すことが辛く感じられてしまった私は、先日、指示内容をあまり理解しないまま取り組んでしまい、案の定、上司の意に沿わない仕事をしてしまいました。 当然上司は不機嫌になりました。 指示内容を確実には理解していないことを知っていながら、業務に取り組んだ私がよくないのはわかっており、今後も、指示内容がわからない場合に、上司に確認せずに取り組めばまた同じことが起こることもわかっております。 しかし、私の心は萎縮してしまっているようで、今後、この上司に仕事を振られても、指示内容について上司に詳しく確認する勇気を持てません。 このようなとき、どのように気持ちを持てばいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 元上司のプレッシャーに悩んでいます

    機械メーカーで働いている25歳のエンジニア(プロジェクトマネジメント系)です。直属の上司ではありませんが、海外案件を担当していたAさんと いう方が他部署へ異動になる関係で、彼が受注した某国向けプロジェクトを私が引き継ぐことになりました。 当初は、既存の機器と同じ仕様の装置を納入するという契約に沿って進めていましたが、顧客担当者から既存とは全く異なる仕様変更依頼が止まらず、別の上司と相談の上、小改造で対応出来るものはその都度反映していました。 ところが先日、当社の機器では対応できない追加変更依頼が到来し、対応出来ないとする当社と、変更はマストだと主張する顧客とで意見が対立し、いわゆる炎上案件となりました。 私は当初より顧客に対し納期が間に合わないので承認頂けないかと催促の連絡を入れたり、上司にも適宜報告を入れて相談したりしていたのですが状況が改善せず、いよいよ納期遅延が色濃くなり、それを見兼ねたAさんから工程はどうなっているのか、失敗して会社の顔に泥を塗るなよ、とお叱りのメールが届きました。 私としては対応を怠ったつもりは一切なく、むしろ顧客側の怠慢によって振り回されているのに、なぜ私が責められるのか分かりません。 また、引き継ぎを受けた案件ですので、異動したAさんがいつまでも口を出してくる理由が分かりません。 確かにAさんは長年海外案件を担当してきた技術力のあるエンジニアであり、一聴の価値がある意見を下さることもあるのですが、絶対に失敗を許さず誰にでも完璧を求める気質があり悩まされています。 私でコントロールするのが不可能なことで責めたりプレッシャーをかけたりするのはパワハラかと思うのですが、大袈裟でしょうか。 こういった上司にはどう対応すれば良いでしょうか。

  • 上司から返事がこない意味

    上司は仕事には厳しい完璧主義者です。 ここしばらく立て続けに仕事で失敗が続き、上司からある時大目玉をくらいました。 そこから数か月これといって失敗はなく、廊下で会っても一応笑顔で答えてくれていたのですが、 仕事とは別(少しは関与する)件で協力してもらっていることがあり、その件で改めて協力してほしい旨と具体的な事案を伝えたものの返信がきません。 いつもなら誰に対しても数時間以内に(どんな内容でも)返事をくれる上司です。 私が返信しにくい形でメールしてしまっていたのかもしれませんが、 もし、私を見切っていて協力できないということであれば、きちんと「もうこれ以上は協力できない」と言葉で返してきますか? それともこのように返信が無いことが、協力できないという上司の意図なのでしょうか? 私にとっては人生がかかっている大変重要な案件で、上司もそれは心得ておられます。 普通は、その重みを解っていればできないならできないとハッキリ断りますよね?

  • 「同期の上司」との接し方(呼び方)について

    小さなことではありますが、半年以上考えても踏ん切りがつかないので 相談させていただきます。 私はある会社の子会社でシステム開発を担当しています。 入社当時、我が社の新人(数十名)と親会社の新人(数名)は 合同で3ヶ月研修を受け、すっかり仲良くなりました。 時は流れ、入社して10年近くが経ち、 私が関連会社からの出向解除で本社に戻ると 入社当時仲良くしていた親会社の同期が、私の直属の上司となりました。 (彼は、親会社から我が社への出向者という扱いです。) 新入社員時代は日々一緒に飲みに行ったり、プライベートでも遊びに行ったり、 親会社・子会社という意識はほとんどなく仲良くした同期が上司になったことで、 彼とどう距離をとったらいいのかを悩んでいます。 具体的な悩みは、(ほんとに小さなことなのですが)彼をなんと呼べばよいかということです。 昔のように「○○君」と呼んでいいのか、上司なんだから「○○さん」と呼ぶべきなのか。 ちなみに、上司は私のことを当時からのあだ名で呼んでくれています。 自分としては「○○さん」だと当人と話すときに大変違和感を感じるのですが、 かといって上司に話しかけるときに「○○くん」というのもなんだかおかしいなと思い、 半年以上たった今でも、ろくに上司の名前を呼ばずにどうにか仕事をしているという状態です。 しかし、いまいち上司との距離感がつかめないまま日々仕事するのは、 報告を怠る原因となったり、話しかけるの一つでもストレスとなり こちらで相談することにした次第です。 呼び名に限らず、出向者との接し方について、 同期や後輩の上司を持った経験のある方や、 出向者との関係、出向先での人間関係等でご経験がある方などの ご意見を伺えると嬉しいです。 最後までお読みいただきありがとうございます。 【以下、補足です】 ・上司はとても人柄の良い人であり、上司に対しての不満があるわけではありません。 ・現在の部署は業務の特性により、人員の半分以上が親会社からの出向社員という特殊な環境です。

  • 上司と部下

    30代前半女子、契約社員です。 直属の上司が嫌なんです・・・。 仕事の指示が出来ないんですよ。 で、自分だけ忙しい、誰も手伝ってくれない、人が足りない・・・と騒ぐ。 私はここ数ヶ月前から、午後は暇で何度か「何かありますか?」とこの上司に聞いても聞くたびに「ない」の一言。 私も定時まで時間が空き過ぎて困っていたのですが、この上司に話しても何の解決にもならないので、またその上の上司に相談をしました。 その上司はすぐに動いてくれて、指示の出来ない上司に「○○さん(私)が、毎日午後あいているから、補佐で仕事やってもらえば?」と案を出したら「いらないです。一人でやります」という返事。 その上の上司は私が暇しているのも困るだろうと、他部署にも午後からでも何か手伝えることがあれば~と探してくれ、午後から他部署で仕事をするようになりました。 なのに!この指示の出来ない上司が・・・私が他部署で仕事をすることを面白くなく思っているらしく勝手に他部署の担当に「そんなに忙しいのか聞いたら、週一程度でいいって言ってるよ。これからは俺が担当と話して手伝う必要があるか決めるから」と。多分担当は言いくるめられたのかもしれない。 でも、私には今後の仕事の話もないし(こういう事をやって欲しいとか)、何なのでしょう?私と同じ業務をしている先輩やパートさん(元社員)には仕事の話をよくしています。 私が上の上司に仕事の相談をしたのがNGだったのでしょうか?

専門家に質問してみよう