有料でマイクロソフトに問い合わせるべきか

このQ&Aのポイント
  • Windows7を再インストールしたが問題が生じた。購入した中古のThinkpad X60ではスペック不足を感じたため、メモリを2Gに増設し、250GのHDDに交換した。再度インストールしたが問題が発生し、氏名のスペルも間違っている可能性がある。マイクロソフトに連絡したが有料のようで、迷っている。
  • Windows7を再インストールしたがうまくいかない。中古のThinkpad X60を購入し、メモリを2Gに増設し、250GのHDDに交換した。しかし、再度インストールしても問題が解消しない。また、氏名のスペルも間違っている可能性がある。マイクロソフトに連絡しようとしたが有料のため迷っている。
  • Windows7の再インストールで問題が発生し、マイクロソフトに連絡しようか迷っている。Thinkpad X60を購入し、メモリを増設し、HDDも交換したが、再度インストールしても問題が解消しない。また、氏名のスペルも間違っている可能性があるため、注意が必要だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

有料でも、マイクロソフトに問い合わせたほうが良い?

大変、申し訳ありません。昨日ですが、Windows7を、再インストールしました。まぁ、ややこしい話ですが、Thinkpad X60を使用しています。長年、Thinkpad X24で、Windows xpを使用していましたが、さすがに、ここらで機種の変更と、OSも変更しようと思い、中古のThinkpad X60を購入しました。さすがにノーマル仕様では、スペック不足との事で、追々、交換して行こうと思っておりまして、まずは、メモリの容量を2Gにし、昨日、250GのHDDが、到着しましたので、再度、インストール致しました。元のHDDは、80Gだったと思いますが、この時点で、既に、Windows7のインストールディスクと、プロダクトキーは、購入済みでしたので、まぁ、練習がてら、一度インストールしてみようと、インストールしましたが、その際には、プロダクトキーを求められましたので、打ち込み、使用していたのですが、自分としては、HDD交換の際、また、同じ事をやればよい程度に思っていました。また、氏名のローマ字のスペルも間違っておりましたので、それも、その時、やり直せば良い程度に考えていたのですが、昨日、HDDが到着し、再度、Windows7を、インストールしましたが、一向にそれらしい画面が出て来ませんでした。アレヨアレヨと言う間に、インストールが終了し、『一体、どこで訂正すれば良かったんだ??』と、そのまま不具合も無く、今現在に至るのですが、新たなHDDに、Windows7を、インストールしたのですが、これで大丈夫なのでしょうか?当方の氏名には、『ツ』がありまして、『TU』でも『TSU』でも良いとの認識で居るのですが、パソコンにこれは通用しないだろうとも、思っています。スタートメニューの一番上の『個人用フォルダ』は、『TU』のままで、アカウントは『TSU』になっています。大丈夫なんでしょうか?マイクロソフトに、連絡しましたが、有料のようで、一旦、電話を切ったのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

プロダクトキーは必ずしもインストールの最初の段階で要求されるとは限りません。そういうタイプのインストールメディアもあります。認証されている訳ではではないです。別に認証の手続きは必要です。認証済みかどうかはコントロールパネルのシステムで確認出来ます。 ユーザ名は後からでも変更はできますが、前のフォルダー名が残ったり(フォルダー名まで変更出来ない)気分が悪いです。インストールし直した方が。 ちゃんと手続きを踏んでユーザー名などの要求が出るようにするには、HDDをcleanする必要があります。インストールメディアから立ち上げコマンドプロンプトでdiskpartのcleanを行います。これでHDDが真っ新の状態になります。この後インストールを続けます。

bi-mota
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

Windows7のリテールのパッケージ版を持っており、問い合わせの回数内なら、無料。 DSP版及びOEM版は、MSのサポートはありません。(Windows Home Serverを除く) 有償で対応してくれるかも不明 ユーザアカウントと登録名なんて適当でもよい 違っても何も問題ありません。 例えば、日本をローマ字表記で、Nipponとすべきところも、Nihonって誤って登録しても問題ありません。 どうしても、気にいらないなら、再度アカウントを作り直すか、アカウント名を変更すればよいだけです アカウント名を、本名で登録しなければならないってことはありませんので、ご自身の好きなもので登録したらよいだけです。 アカウント名をローマ字で登録しなければならないってことはありません。全角でも問題ありません。 一部の古いアプリケーションですと、全角があるととエラーがでるようなことは昔ありましたけど、今はないと思いますので

bi-mota
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#218036
noname#218036
回答No.2

コントロールパネルのシステムを開いて、「Windowsライセンス認証」を確認。 「windowsはライセンス認証されてます」になってないと思います。自動でできないなら電話認証(自動ですが、分からなければオペレーターに聞けます)する必要あります。これは携帯電話でもできるし、無料、24時間対応です。 名前は適当でいいです。本名など書いてる人いてるのでしょうか?

bi-mota
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#204095
noname#204095
回答No.1

ユーザー名やスペル云々は無関係です。 プロダクトキー(プロダクトIDではない)が過去に認証されたかどうか、過去に認証されていたものが再認証行程を経た場合、過去120日間のハードウェア構成の変更点によるカウントの総計が一定量を超えているかどうか、超えているなら電話認証。 そんな内容で管理しています。 HDDのみで他のハードウェアを変更していない(メモリ増設はカウントに含まれません)なら電話認証もなしですんなり認証を通過したことでしょう。問題なく継続運用できるはずです。

bi-mota
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イニシャルとは?

    『イニシャルとは?』でお願いします。案外、質問されておられないようなんですが、イニシャルとは、氏名をローマ字で書いた際の、頭文字を用いたモノと言うのが、通例かと思います。ところが、ラリルレロ(ラ=RA、LA)や、G、Jを使用する氏名には、2通りあると言う事ですが、当方の氏(姓)の頭文字は、TSUまたはTUになります。まぁ選択しろとの事か?と思っていますが、ここに、突然自動車会社の『マツダ』を持って来ます。『マツダ』=『MAZDA』でして、『MATSUDA』ではありません。何かの『神様の名称?』だったと記憶しますが、では、当方も『TSU』や『TU』の代わりに、『Z』を持って来ても、良いのでしょうか?

  • windowsを外付けhddにインストール

    こんにちは。 thinkpad x40のpcカードスロットにesata変換カードを挿入し、 そこに外付けesata接続hddをつなげます。 そしてその外付けhddにwindows7をインストールして x40で使用することは可能でしょうか? ぜひ成功した方教えてください。 [略図] [thinkpad x40]--[pcmcia-esata変換カード]---[esata外付けHDD]                        ↑↑↑              ここにwindows7をインストール           

  • リカバリー後のHDDの空容量の違いについて

    リカバリー後のHDDの空容量の違いについてです ThinkPad X40 ,X60を使用しています、DtoDでリカバリーしているのですがHDDを容量の大きなものにすると、同じOSなどがインストールされているはずなのに、それなりに使用領域が大きくなります、具体的には、20GのHDDでリカバリーすると使用領域が6G程度なのに、40Gや60GのHDDですると10G超えてたりします、これって気のせいではないと思うのですがなぜなのでしょうか? パソコンが、空きがたくさんあるから、多目に使ってしまえなんて判断しているんでしょうか? *ディスクのクリーンアップやデフラグなどは実行しています XPでもVistaでもこんな感じです

  • Windows 転送。

    ようやく、xpを離れられそうです。Thinkpad X22を、長年使用してきましたが、このたびThinkpad X60に、Windows7を導入し、X22のxpのデータを、そのままX60に、移行させたいと思っていました。Windows転送ツールと言うものがあるらしく、読んで見ると、外付けのHDD等に一旦、移行させ、再度、Windows7を導入したX60に、移行させるようですが、直接、PC→PCというマネは、出来ないのでしょうか?もし、仮に可能な場合、データの移行に必要なケーブルは何があるのでしょうか?まずはxpからと言う事でしたので、カテゴリーはxpに、させて頂きます。

  • windowsXPのプロダクトキーシール

    現在の状況 中古で買ったThinkPadX31 windowsXP proがプリインスートル済み リカバリーはDtoDのため、リカバリーディスクはない。 この様な状況の中でDtoDを使わずに XPをクリーンインストールしようかと考えています。 DtoDを使わないのはHDDの調子が悪いため HDDの換装を考えているためです。 そこで教えていただきたいことがあります。 今持っているThinkPad本体の裏側に XP proのプロダクトキーシールが貼ってあります。 5文字×5の正規のものです。 別の自作パソコンで使用しているXP proの正規ディスクを持っています。 そのディスクを使い、プロダクトキーはThinkPadのものを使うことで ThinkPadにXP proをインストールできるでしょうか。 新しく正規のXPディスクなりを買えば問題は簡単に解決するのですが できれば今あるものを使って、予算をかけたくないもので・・・ 別のXPディスクとThinkPadに貼ってあるプロダクトキーで クリーンインストールできますでしょうか? よろしく願いします。

  • マイクロソフトアカウントのパスワードについて

    パソコンにあまり詳しくなく大変困っております。 昨日PCが届き、マイクロソフトアカウントを作成しプロダクトキーを登録しました。 実際にエクセルを立ち上げサインインを求められ実行した所、パスワードが違うとなってしまいます。 パスワードを忘れた場合を試しましたが、メールアドレス・電話番号共に該当しないものが表示され対応できません。 アカウントの復元を試しましたが、情報が足りず(使用して1日も経っていないため質問の回答に答えられるものが少なく)こちらも対応できませんでした。 当方としましては、プロダクトキーをオフィスに認識してもらい使えるようにしたいだけなのですが、どのような方法がありますか? ちなみに型番:PC-GNDZTAFです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Windows7 ProをSSDにインストールしようとしたのですが、何

    Windows7 ProをSSDにインストールしようとしたのですが、何かの不手際でHDDにインストールされてしまいました。 この場合は再度SSDにインストールし直すことは可能でしょうか? また、OSはDSP版なのですがプロダクトキーは再度使用出来ますか? インストール可能だとしたら、OSインストール時にはSSDのみを最初に接続したほうが良いのでしょうか? インストール時にSSDもHDDもパーティションは作成したのですが、フォーマットはしていませんでした。 これが、原因でしょうか? 確実にミスをしない方法などがあれば、教えていただければさいわいです。 どなた様かご教授お願いいたします。

  • vine linuxのインストール

    FDDのみでCDDが無いノートPCにインストールしようとしています。 ThinkPad310で、WindowsでのOSインストールはできます。現在、2GのHDDにWin95,もう一つの2GのHDDにはWin2000、6GのHDDにWinXP が入っているハードディスクがあります。今回、2GのHDDに(Win95)を消してインストールしようとしています。 さて、方法なのですが。。。。。 パーティションを切ってのデュアルブートは考えておりません。CDDが無いと無理でしょうか? ネットワークインストールする場合もWindows上から別ドライブにインストールですよね?

  • ThinkPad X60sのHDDを交換しましたが起動しません、なぜ?

    ThinkPad X60sのHDDを交換しましたが起動しません、なぜ? Lenovo ThinkPad X60sにもともとのHDDを換装しようと (80GB→320GBに)あれこれやってます。 <HDD:WD3200BUDTを使用。> パーティションマジックでHDDの中身をすべてコピーして、 HDDを交換。起動しようとしたら、何も立ち上がりません。 ランプがついて終わりです。 HDDには、コピーされてますが、X60S本体が認識しないのか、 何か設定がいるのか、わかりません。 わかる方お願いします。

  • ThinkPad600X HDD交換したらFANが止まらない

    中古でIBMのThinkPad600Xを購入しました。HDDを交換してWindows2000をクリーンインストールし、メモリも最大まで増設したところ、冷却FANが止まらなくなってしまいました。電源が入っている間ずっと回っています。古いパソコンの場合、HDDやメモリの熱のためしょうがないのでしょうか?それとも、BIOSやOSの設定で調整できるのでしょうか?