• ベストアンサー

はじめてのDIY 板厚13mmにスライド蝶番?

こんにちは。 現在棚を作成中です。全かぶせ?タイプの扉をつけようと写真のような作りにしたのですが、 左側の小箱入れに引っかかる事無く、 90°扉が開くような方法はありますでしょうか。 写真では左側しかうつっていませんが、観音扉にする予定です。 しかも板厚が13mmしか無く、よく市販で目にする直径26mmのスライド蝶番では、 扉の厚みが足りず、彫り込み穴を開けると貫通してしまうという完全な設計ミス。。 上板もやはり設計ミスやらで6mmの板を使っています。 この状態で、なんとか観音扉を上手につけられる方法があれば、 ご教示下さいませ。蝶番の種類は特に問いません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

No.2です。  中央の方立は分かるのですが、右側の妻板が左と同じでしたら、観音開きの一方はカブセ、妻板はインセットになると思います。  いずれにしろ、スライド蝶番に何を使われるか分かりませんが、戸当りが必要です。(マグネットキャッチなら代用はできるが壊れやすくなる。プッシュラッチの場合は不要)  100-36/14SK(90度開き-14mmカブセ)だと、φ35で11深さになります。Xビットよりはトリマー(ルーター)を使われるほうが良いかもしれません。先端のチリは0.5mm程度見込めばよいでしょう。  右側のインセットは100-36/OKになります。

treetop123
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 スライド蝶番は、皆さんがおすすめして頂いたものを使用しようかと思います。 (今手元にあるのは彫り込み穴26mmの全かぶせ、キャッチ無しのものしかありませんが...) ちなみに右側の妻板は中央の妻板と同じ奥行きになります。 14mmカブセだと11mmの深さでいけるんですね!カブセについて少しずつ理解してきました。 トリマーあると最高ですが、汚くなってもいいのでなんとかノミで代用しようかと思っていました。 14mmカブセぐらいでスライド蝶番をつかって見ようかと思います! ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

写真のどの範囲に扉を付けたいのか文章では判然としませんが、もし右側の空間ということであれば 縦の仕切りの板をもう1枚貼りつけて細工をすればどうですかね。 他に私案とすれば、天板とその上の隙間にロールカーテンのような物を仕込むのも一案。

treetop123
質問者

お礼

gisahannさん、ご回答ありがとうございます。 確かに、写真では分かりずらいですね。右側の空間に観音扉をつけようと思っています。 ロールカーテンも一案ですね、ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

スライド蝶番は膨大な種類があります。 基本的な推奨扉厚は、10mm~ですから、それより薄い場合は ・貫通させて穴をあけて正面プレートを取り付ける。 ・マウントを使用して面付で取り付ける。 になります。  15mmあれば問題ありません。  また、カブセ量が書かれていませんが、それと合わせて検討すること。 100-36/14K 開き100°扉厚(10-14mm)、カブセ(15-20mm) 170-34/9 開き170°扉厚(9-14mm)、カブセ(15-20mm) とか・・  天板が薄いので物が置けません。戸当りがないため、そのままでは扉を取り付けられませんよ。戸当りを兼ねて補強板を取り付けましょう。 ★地元の建築金物を専門とする金物店に相談しましょう。  軌跡図を描いて、スライド蝶番、マウント、マウンティングプレートなどを選択してもらえます。

treetop123
質問者

お礼

ORUKA1951さん、ご回答ありがとうございます。 まさに図面の通りのイメージです。感動しました。 理想は扉は全カブセで、左扉に関しては、扉が開いた時に妻板より1cmほど飛び出している小箱入れに 引っかかる事無く90°開けばいいな、と思います。 構造上不可能であれば半カブセなどでもやむをえないです。 初DIYの私にはORUKAさんのご回答が少々難しく聞こえてしまい、検討違いな回答であればすみません。 いずれにしても戸あたりが必要なんですね。簡単なマグネットキャッチでもつけようかと思っていました。 検討してみます。ありがとうございます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.1

ピボットヒンジの名称の部材があります。 これを使用して扉を取り付けると良いと思います。 家具用ピボットヒンジの例につき、下のURLをクリックして参考に して下さい。 なお、図の部分をクリックしますと、拡大表示されてサイズなどが わかります。 また、URLをクリックして印刷し、ホームセンター等に提示すると 良いでしょう。 [ピボットヒンジ] http://www.kanemasa-k.com/up.php?cat=7&cat2=4&uid=359&page=1

treetop123
質問者

お礼

fujiyama32さん、ありがとうございます。 ピボットヒンジというのがあるんですね。勉強になります。 天板だけ板が薄いのでそれに見合うものがあるか探してみます。

関連するQ&A

  • スライド蝶番の調整について

    シューズボックスのスライド蝶番の調整についてお尋ねします。 天井までの作り付け、観音開きでスライド蝶番が4つついています 開くと、左側は開いたところでとまっているのですが、右側の扉だけ45度くらいまで勝手に閉まってきてしまいます。バネの力が強くて自然に戻ってくるという感じです。 スライド蝶番の調整の仕方がよく紹介されていますが、上下、前後のずれが生じているようには見えないので、どこを調整すればいいのかわかりません。 調整の方法がおわかりの方、お教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • スライド蝶番の選択(キャッチ有or無)

    観音開きの扉をスライド蝶番を利用して作成する予定です。 普通のときは、扉はカチッと閉まっていてほしいのですが、その場合はキャッチ有を選択する必要があるのでしょうか? お教え下さい。

  • 蝶番の選び方を教えてください

    蝶番の選び方を教えてください カラーボックスに扉をつけようと思っています。 全くの素人なので、どの蝶番を使えばいいかわかりません 扉は、厚さ18mmです 全かぶせで取り付けたいのですが、本体がカラーボックスで枠以外空洞なのでスライド蝶番などはつけられません。 できたら、掘り込み不要のものがいいのですが、旗蝶番?というものは初心者向きですか? 建具などの大きいもの専用なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 食器棚の扉を開閉する蝶番が不調になりました

    以前はバチンと音がして完全にきっちり締められたのですが内部のスプリングが緩んだのか、観音開きの扉が左右とも閉めてもすぐ少し開きます。修理の方法はありますか? 添付の写真は扉を開いた時の蝶番の状態です。

  • ドア付き BOX 製作 蝶番の位置は?

    写真のような 30cm×40cm程度のBOXを作り、扉もつけたいと思います。 蝶番ができるだけ見えないようにし、正面から見て右サイドにして、完全カブせ扉にしようと思いますが、 初めに写真のような模型をつくり 蝶番を2ケ装着したのですが、蝶番羽の埋め込みのホゾを深く掘りすぎたため、ドアが閉じませんでした。ネットで調べ、「背なし」であることがわかり、その場合 蝶番羽部分のホゾの深さは、羽が2mm厚なので、2mm+1mmで3mmのホゾを掘れば良いことがわかり、試しに一個中心付近に写真のように装着、今度はなんとか扉が閉まりました。 しかし、写真の様に 扉を閉じて正面からBOXを見ると、蝶番の軸が右側に出っ張り、何か違和感 不格好にみえます。GOOGLEで、いろいろな扉の画像検索するも 蝶番軸が右側にきている扉はありません。多くは、扉が写真の様に「かぶせ」ではなく、側板の中に入っている感じで、蝶番軸は正面に見えます。 写真のような扉の付け方は、おかしいでしょうか?

  • インサート金型でインサート品の板厚のばらつきがあ…

    インサート金型でインサート品の板厚のばらつきがあってもバリの出ない工夫 インジェクションのプラ型の設計をしていますが、今回 初めてインサート金型の設計をすることになりました。 70mm×70mm位のT型で板厚3mm±0.1プレス品をインサート するのですが、樹脂はPPなのですきまが0.03でバリがでます。 板厚の公差が±0.1では樹脂部との境界にどうやってもバリが張ってしまう・・・。 インサート品の部分だけダンパー機構をつけた入子にする事を 考えたのですが、製品はR形状が多く、入子にすると必ず、シャープ エッジが発生してしまい却下しました。 どうしようかと考えたのですが良策が見つかりません。 インサート品の板厚のばらつきがあってもバリの出ない様に金型で 対応する方法があれば御教授下さい。 それとも一般的にインサート成形に使用する プレス品の精度は±0.03位に収まっているものなのでしょうか?

  • どうやって取り付けるか不明の木製食器棚の扉の修理について

    どうやって取り付けるか不明の木製食器棚の扉の修理について どういう仕組みなのでしょうか。 蝶番ではありません。 上、直径8mm長さ25mmnの金属の棒、下、長さ5mmの棒が出っ張っていて扉の穴に刺さっていて開閉します。 上の長い方の棒が抜けたので扉が外れてしまいました。 でも、それを直して上を無事にはめ込んでも下がはまりません。 一体どうやって取り付けるのでしょう。

  • スライドピンに対するガイドの長さ

    スライドピンに対するガイドの長さについて質問です。 ここに板厚10mmの板があるとします。 この板にφ10の穴とφ50の貫通穴を開けます。 これらの穴にそれぞれφ10とφ50のピンをスライドさせます。 そのときのピンの「ガタ」を検証すると φ50のピンよりもφ10のピンの方が「ガタ」が少なく感じています。 これはあくまでも経験上の判断ですが ピンを太くするときはそれに伴ってスライド部の長さ(板厚)も大きくしないと動きが悪く、ガタも大きいと思っています。 このことについての理論的な証明が知りたいです。 どなたかお分かりにならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 単管パイプで扉を作れないか?

    単管パイプでゴミ置き場を作りたいのです。 外壁、屋根ともに構想はできてますが、扉を一番安く上げる方法が いま一つ決まりません。 扉は観音開きの開口幅1.8m~2mで高さ2mを考えているのですが、 単管で枠を組んで作る場合、 ・クランプに蝶番の役割をするものがあるのか? ・落とし込み棒、かんぬきは取り付けれるのか? ・このサイズでは自重で扉が歪むのでは? ・いっそ扉だけフェンス用品を買ったほうが無難か?(高いけど) と悩んでます。 どこかに施工例の写真とか紹介してないですかね?

  • アクリル板かポリカーボネート板で扉を付けたい

    DIYで洗面所の洗濯機置き場の上部にある棚部分に、アクリル板かポリカーボネート板を使って観音開きの扉を付けたいと思っています。 大きさは横82センチ×縦92センチです。 いくつか疑問がありますので、ご存知の方どうかよろしくお願いいたします。 (1)アクリル板とポリカーボネート板のどちらが適しているか。(その他に適してるものがありますか?) (2)蝶番はどんなものを、どのように、付けたらいいか。(ネジの付け方なども) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう