• ベストアンサー

求職者支援制度について

ハローワークの求職者支援制度を利用してパソコン基礎講習を習っています。 遅刻や欠席理由にとても厳しいですが、ほぼ毎日のように遅刻してくる方がいますが 講師が出席をとるのが三時限目だったり、四時限目だったり適当です。 さらには出席をとらない日もあります、たまにですが自身が出席取るのを忘れていて翌日になって【昨日は出席取るのを忘れちゃった】と軽いのりで言います。 さらには前日、自身の自宅で作成した講習資料を家に置いて来ちゃったという日が何度もあります。 大事な資料を何度も忘れて来ますが毎昼、昼飯を買ってくるのは忘れないようです。 さらに解らない事があったら聞いて下さいと言うので、聞いたら後で、の一言で終わりです。 もっと酷いのが講習資料の数式や答えが間違っている事です。 この様な酷い状況を改善してもらいたいのですがどこに言えば良いのでしょうか? 出席を取らなかった日や他の方が遅刻や欠席した日にちはメモしているので完璧に答えられます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

これ、ハローワークが主催しているものに見えますけど実は違います、ということから話をはじめます。 一般の教室をやっているところが、厚生労働省の支援金でやっているものです。。 ですから、講師はどういう人間かというと、時給のアルバイトです。 本来のメインの講師たちは、ちゃんと高いお金を払ってくれる人たちの教室に専属します。 そちらはある程度の経験者、教育のプロですからちゃんとした講座をやります。 そこを受講した人がお友達なんかに紹介してくれることで評判も上がり、銘柄感も増します。 でも、ハローワークの就業支援の講座はプロではなくど素人をアルバイト募集します。 ハロワの仕事なんで、努力はいっさいしません。 その自給は1000円と思ってください。 拘束は、教室にいる間だけです。 もし3時に講習が終わるなら、3時には即帰宅です。時給がでないので。 もし9時から3時までやって、1時間の休憩時間を引けば1日5時間ですね。 ということは日給5000円になります。 月曜から金曜までやって4週間なら、20日なので、月給は10万円です。 21日や22日のときもありますから、もう少し上かもしれない。 この金額でひと月をやっていくしか仕事がない=能力がない人だとすれば、どう思いますか。 こういう人がどの程度の実力、仕事をこなす管理能力を持っていると思いますか。 弁当は忘れなくても資料は忘れる程度の人間だとしたら自然だと思いませんか。 出席をとることも理解できなくて当然だとおもいませんか。 おそらく自分も遅刻常習犯だったのでしょうから。 そもそもその資料がどの程度のものか。中途半端につくって忘れたことにすると思いませんか。 そういう資料は、本来教室の本部が調整し、オーサライズされた状態で配布するのが普通だとおもいませんか。 なぜ末端がつくるのでしょうか。しかも時給もでないのに。 教材をよく理解していなかったり、実地経験がほとんどなかったりしても、当然だと思いませんか。 その程度の講座だということは、どこのハローワーク就業支援の教室でも同じであることは断定します。 ですから、ここでスキルもノウハウも身に付きません。 ただ、講習会に参加しましたという修了証がもらえるだけです。 この修了証は、求職するときに有効です。 そういう、悟ったかたちで受講なされることをお勧めします。 もし、ちゃんとした技術なりを習得されるのであれば別途書物を買ってよく読まれることが救いになります。 ちなみに、ハローワークの求人票に、こういう教室の講師募集が出ていることがあります。 時給1000円、9時から4時まで、交通費支給なし、雇用、年金、社保なし、というような講師募集が間違いなくこれです。 これに応募するのは、ある程度の中途半端な知識を持っていて失業している人だけです。 一般的な講師の場合は、まず時給換算なら3500~5000円ぐらいはありますし、正社員でなくても契約社員で、社保年金もありますし、交通費は実費精算です。 こういう、パートタイム講師募集についてどう思うのかハローワーク職員に聞いたことがあります。 以下、話は一応オフのこととしてください。 曰く、 「これはだめ。  教室の内容は知ってはいるが、求職者に薦めないということは役割上できない。  求職者支援という目的は果たしているので。  厚労省の資金だけを狙っているから、講師応募者のレベルが相当低い。  もう少し予算がだせればいいのだけど、本来雇われない層の求職率に役に立っているのでわれわれは何も言えない。  教室の内容についての苦情はこちらに言われても何もできない」 以上です。

124888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私が思い、感じていた事と同じです また機会がありましたら宜しくお願い致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>パソコン基礎講習を習っています その講習を行ってい団体の上に文句言うか、ハロワですかね。 安い費用なのでそんなものかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求職者支援訓練について

    求職者支援訓練を3ヶ月受け、数日前に最後の授業がありました。 2ヶ月は無遅刻無欠席でしたが、3ヶ月目に持病のうつ病が酷くなり3日ほど(3日連続でなく、バラバラです)休みました。 処方箋を見せるといいとのことでしたが、処方箋がみつからず、領収書しかありません。 私は自立支援医療費支給認定申請書で、病院に支払う額が0円です。 しかしハローワークで頂いた書類には生活保障を目的とした類似制度の活用について書かれており、自立支援医療費支給認定申請がこれに含まれるのではと思いました。 これでは給付金は受けられないでしょうか?同じような方がいましたら回答お願い致しますm(_ _)m

  • 続・求職活動について教えてください

    前回も同じような質問させていただいたのですが、次回最後の失業保険支給なのですが、今回まだ求職活動ができておらず、次回認定日(1/7)までに管轄ハローワークの営業が一日(1/4)しかないのですが、1/4管轄ハローワーク、1/5土曜日に土日営業の管轄外のハローワークにて求職活動すれば2回分求職カウント取得は可能でしょうか? ちなみに大阪です。 何度もすみません。あせってます…。

  • 職業訓練を頻繁に欠席・遅刻する人

    現在、職業訓練に通っています。 少人数のクラスなのですが、そのうちの一人の生徒が風邪(インフルエンザでない)、寝坊、家庭の事情?などで、欠席したり、遅刻したりすることが とても多いです。(1ヶ月の間に、欠席6、7日、遅刻6、7回位(2限目からとか午後からとか) そして、その人が数日欠席した後に教室に来た日は、当然、授業が進んでしまっているわけですが、講師が優しいのか(?)、 その人にマンツーマンで教えてあげています。それは授業中なので、私たちはその間自習をするように言われます。 確かに数日間も欠席していれば、授業はけっこう進んでいるので、数日振りに出席したその生徒はとても困ると思います。 でも改めて教えてあげている講師も、2度手間だったりもしますよね。 私だったら、欠席や遅刻を何回かしてしまったら、自己管理の出来ない自分を恥ずかしく思うと思います。 2,3日、風邪で欠席というのは、誰にでも起こりうることだと思うので、仕方がないと思うのですが、その人を見ていると、 あまりにも欠席、遅刻が頻繁にあるので、不真面目さを感じてしまいます。 その人の欠席によって、きちんと出席して授業を受けている私たちは迷惑を受けています。 これって、おかしくはないのでしょうか? 今後、その人がまた遅刻・欠席し、真面目に出席している人の授業の時間が奪われても我慢するしかないのでしょうか? とりあえず、我慢していくことになっても、このこのについて何か寛容になれる考え方はあるでしょうか? (そのよく欠席する人のよい部分も知っているので、出来るだけその部分を見るようにはしているのですが…)

  • 求職者支援訓練を受ける予定です

    Webサイト制作の知識習得の為、 求職者支援訓練を受ける予定です。 前職を会社都合(入札負け)で退職になったのが 働き始めてまだ5ヶ月超だったので、失業給付が なく、月10万の給付を受けます。 この制度を利用された方、ご存知の方お願い致します。 1、 遅刻も早退もまず考えられませんし、行けない程体調が 悪ければ病院に行ったら、と思うし、3親等以内の看病等 もOKとの事で、一大事も大丈夫だと思っているのですが、 給付を貰えなかった事はありますか? 2、 以前、普通職業訓練(失業給付あり)を受けたのですが、 一部はなんとなく授業ついていってるタイプもいたものの、 かなり真面目な人ばかりで、寝ている人など皆無でした。 求職者支援制度による訓練だと、半数以上が寝ていた、という 状況をネットで見たのですが、本当ですか?! 講師もやる気ないですか?!

  • 求職活動実績のハンコについて

    求職活動実績のハンコについて質問ですが… 明日が初回認定日で、初回認定日は講習会の出席のみだけでいいのをさっき知りました。 初回認定日から2回以上の求職活動実績のハンコがいると思い、職業相談をしてハンコをもらいました。 そのハンコは次の認定日に使うのは可能でしょうか?

  • 職業訓練相談・申し込みは求職活動になるの?

    失業認定期間中にハローワークで職業訓練相談と申し込みをし、訓練校で筆記試験と面接を受けました。 これは求職活動実績に書く事ができますか? いろいろ資料をみたりインターネットでも探しましたが分からなく困っています。 認定日は3日後です。。 宜しくお願いします。

  • 再求職

    雇用保険の受給中に就職が決まりました。就職日の前日にハローワークに行き手続きも済ませました。 しかし職場の環境があわず(分煙ではない、トイレが男女一緒等)1日で辞めてしまいました。 受給期間の満了は6月末で日数も55日残っているので、再求職の手続きをして、残りの雇用保険ももらおうと思います。退職証明書も書いていただき手元にあります。 そこで教えていただきたいのですが、再求職の手続きはすぐにしなければいけないのでしょうか? 今月16日に就職しその日で辞めました。これまで色々あり疲れてしまったので少し休んで、来月の中旬位には活動再開しようと思っています。なので再求職の手続きは来月したいのです。 退職日から手続きまで期間があいても大丈夫でしょうか? 期間があいてしまったから、雇用保険もらえないなんて事はないですよね?手続きした日から残日数分もらえますよね?もちろん手続き後はちゃんと就職活動します。 分かりづらくすみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 求職者支援訓練申し込みについて

    質問失礼致します! この度、求職者支援訓練申し込みを行いましたが、希望定員に満たなかった為、開講しないという連絡をもらいました! ハローワークに問い合わせしたところ、新しく訓練校を探してみては?と言われました! 今回希望したのは医療事務資格の学校ですが、次の募集にはネイルスクールの募集がありました! 以前はネイリストを目指しておりましたが、金銭的にスクールに通うという事が難しく諦めておりました! 今回はチャンスだと思い応募してみようかと思っております! しかし、全く違うジャンルの受講申し込みはハローワークが許可しないと聞いた事がありすが希望職種は変更出来ないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します!

  • 求職活動として認められますか?

    明日、認定日ですので大至急ご回答をお願い致します。 職業相談で私の希望している会社が4月~6月の間に求人を出すとの事でした。ハローワークのPC閲覧・職業相談に行きたかったのですが、子供がインフルエンザ・突発性湿疹と連続して病気になってしまい・・・慌てて今日の夕方ハローワークへ行きました。あと1回の求職活動実績がないと認定が受けられない為です。 本来は平日18時まで 土曜日も開庁しているのですが4月に入ってからでしょうか?私が到着した頃には、もう業務終了してしまっていたのです。求職活動実績がクリアできませんでした。 質問は2点です。 (1)なかなかハローワークに行けなかった為、4月中旬に希望している会社に電話で求人があるかどうか問合せしました。まだ未定との回答でした。これは、求職活動の実績にはならないでしょうか? (2)認定が受けられなかった場合、今月分の支給はもらえなくなります。 私は給付日数は90日なのですが、今月の30日は差し引かれてしまうのでしょうか?給付日数は減らず、来月・再来月と求職活動をすれば、しっかり90日分もらえるのでしょうか? 長文になりましたが、ご回答の程 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルで出席率

    エクセルで担当授業の出席状況と出席率が分かる下のような表を作っています。 ここで出席=○、欠席=×、遅刻=△としています。      列A     列B 行1         学生名 行2    1日目    ○ 行3    2日目    × ・        ・      ・ ・      ・      ・ 行19   18日目    △ 行20   出席     16 行21   欠席       1 行22   遅刻       1 行23   出席率    94.4 B20には「=COUNTIF(B2:B19,"○")」 B21には「=COUNTIF(B2:B19,"×")」 B22には「=COUNTIF(B2:B19,"△")」 B23には「=ROUND((B20+B22)/(B20+B21+B22)*100,1)」を入力してあり、その日の出席状況(○、×、△)を入力すれば常に現在の出席率が分かるようにしてあります。 しかし、厄介なことに「遅刻は3回で欠席1回分」というルールがあります。この表と数式ではこのルールが反映されず遅刻は全て出席になってしまいます。何とかこのルールも反映させて正確に出席率が自動計算される表を作りたいのですが、どのような方法があるでしょうか。 お知恵を拝借したいと思いますのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • データ入力や電話応対などの事務作業、組立や梱包などの現場作業で頭を悩ますのが『ミスの発生』です。しかし、営業マンの手腕によってミスを抑制できることがあります。
  • 営業マンはお客様との関係を築いているため、お客様からの要望を伝えることができます。その際に、作業内容をできるだけ簡略化するよう働きかけることでミスの発生を減らすことができます。
  • また、お客様からの要望で手順を追加しなければならない場合は、作業費の値上げ交渉を行い、現場の負担を考慮しながらミスを抑制することが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう