• ベストアンサー

負号にならないのはなぜですか

問題 ロープによって850Nの力でAが引張られるとき、 底面上の直線BCのまわりにはいくらのモーメントが 働くか。 解答 直線BCの方向余弦は (60,-90,0)/√(60^2+90^2)=(0.55,-0.83,0) となっています。 質問 (-60,-90,0)/√(60^2+90^2) と、60が、-60と負号にならないのはなぜですか。 分かりやすい説明をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17094)
回答No.1

B(-60,0,0) C(0,-90,0) だから直線BC=C-B=(0,-90,0)-(-60,0,0)=(60,-90,0)だろう。 BからCに行くためにはx座標は+60しなければならないと言うこと。

kakehasi
質問者

お礼

f272 さん、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーメント

    すいません高校物理です。 水平よりθ傾いた斜面(摩擦あり)に、高さa 底面b の直方体の物体があって、奥行き方向は無視してよく、物体の密度は均一で重心は中心にあります。 物体の質量 m 重力加速度 g です。 θをゆっくり大きくしていくと、ある傾きの角αの時に物体は滑りださずに下側に倒れた。 このときのtanαを求めよ。 という問題で、私は少し考え違いをしているようなので質問させてください。 垂直抗力をN、摩擦力をFとします。 このとき、力のつりあいより   N = mgcosα   F = mgsinα そして、底辺の下側の方の点の周りの力のモーメントのつりあいより、 N × (b-atanα)/2 = 0 これを解いて、 tanα = b/a とでてきます。 解答ではモーメントを使わずに、重力のベクトルが底辺を通らないところで傾くとして、図形的に解いているのですが、答えは同じです。私のやり方も正しいですか? そして、重心の周りの力のモーメントのつりあいで考えると、 N × atanα/2 - F × a/2 = 0 これを解くと、 左辺が消えて0になってしまい、0 = 0 となってしまいました。 倒れる場合のモーメントは、任意の点の周りのモーメントのつりあいではなく、倒れるときの中心となる(下側の)点の周りのモーメントのつりあいしかダメなのでしょうか? 質問が長くなってしまったので、教えて頂きたいことをまとめますと、 (1)下側の点の周りのモーメントのつりあいでの解き方は正しいですか? (2)重心の周りのモーメントのつりあいの式は間違えているのでしょうか?それとも重心の周りのモーメントのつりあいで考えることが間違えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 力のモーメント

    高校 物理の質問です。 力のモーメントの問題にある 「点●のまわりの力のモーメント」 という言葉の意味がわかりません(汗 例えば A_______B ↓         ↓ 1N        3N 点Aのまわりの力のモーメントを求めよ。 だと、 Aを支点にして考えるのか Bを支点にして考えるのか 重心を支点にして考えるのか わかりません。 どなたか 説明をお願いしますm(;_;)m

  • 方向余弦などについて質問があります

    3x-5y-10=0 (1) x+y+z=1 (2) まず、(1)の直線に垂直な単位ベクトルを求めよ。という問題についてです。 √(3^2+(-5)^2)=√34より ±(3i-5j)/√34(i、jはx, y正方向への単位ベクトル)(複合同順) だと思ったのですが、解答には (3i-5j)/√34 とあります。平面上の直線に垂直な単位ベクトルは2つあると思いました。なぜ (-3i+5j)/√34 は答えではないのですか? そして、(2)の式で表される平面の方向余弦についてです。 この場合の方向余弦とは、平面の法線ベクトルの方向余弦だと思いました。そこで (±1/√3, ±1/√3, ±1/√3)(複合同順) が答えだと思いましたが、解答には (1/√3, 1/√3, 1/√3)とあります。 平面の方向余弦とは何なのですか? ご回答、よろしくお願いします。

  • ある電気双極子の問題。

    「原点Oに位置する点電荷qが、x軸上の点A(x,0,0)におかれた電気双極子モーメントpに及ぼす力を求めよ。ただしモーメントpはx軸上とθの角をなしてxy面上にあるものとする。」 という問題があるのですが、解き方としては、点電荷が作る電場が、電気双極子に及ぼす力を求めて、そのモーメントを計算する、という手順でいいと思うのですが、解答を見ると答えが、 「力のモーメントはNx=Ny=0,Nz=-pqsinθ/kx^2」 となっています。これはZ軸方向のみにモーメントが働くということでしょうか?でも少しイメージするだけでも、Z方向だけには力は働かないと思うのですが、どういうことなのでしょうか? 解答の説明もあまり無くよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 回転の向き 力のモーメント

    回転の向き 力のモーメント 物理初心者です。 よろしくお願いいたします。 剛体のつり合い、力のモーメントのところを勉強しています。 そこで、モーメントのつり合いは、 反時計まわりのモーメントの和、=時計まわりのモーメントの和 と書いてありますが、私は、どの力が反時計回りでどの力が時計回りの力になるのかがわかりません。 問題 大きさF(N)の等しい力がA, Bの二点に平行で逆向きにかかっている。AB=l(m)とする。直線AB間に点O1がAO1=x(m)、O2が点Aに対して点Bと反対側にAO2=y(m)である。このとき、O1のまわりのモーメント、OXのまわりのモーメントを求めよ。 答えは o1のまわりのモーメントが Fx + F(l-x)=Fl(N・m) O2のまわりのモーメントが F(y+l)-Fy=Fl(N・m) ですが、私はどうしてこのような式になるのかわかりません。 力の回転の向きとは力が棒の上にかかっているか下にかかっているかで考えるのでしょうか。 また、例えば棒が壁にたてかけてあるときのように、棒が斜めになっているときの力の回転の向きはどうなるのでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2896553.html どなたか分かる方にアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 摩擦力の向き

    質量Mの電車の車輪の半径がa,各車輪一対の慣性モーメントがIで、前輪にモーメントNが与えられて駆動される場合、滑らないで水平に進むときの加速度とレールから各車輪一個に働く摩擦力を求めよ この問題の解答で電車に働いている力が図示されて いるんですが、この図の中で電車の進行方向と同方向 に摩擦力が描かれていました。 僕は今まで、摩擦力は物体の移動方向の逆向きに働く ものと思っていたのですが必ずしもそうではないのでしょうか? 図がかけないのでわかり難いと思いますが、どなたか よろしくお願いします。

  • 高1程度の力学の問題です。

    この問題が分からなくて困っています。 解答は提示されているのですが、解説がないため、どうやってその答えにたどり着くのかがわかりません。 どうか力を貸して下さい>< ~以下問題~ 図1のように、長さ2aの棒ABを長さ2aの糸2本で点Pからつり下げた。 さらに、ABの中点に質量mのおもりをつり下げた。 ただし、棒ABと糸の質量は無視できるものとし、また重力加速度の大きさをgとする。 (1)A端に取り付けた糸の張力の大きさはいくらか。 おもりをつり下げる位置をB端からx(>a)の距離の位置にしたところ棒が傾いたので、 図2のように、B端を水平方向に力Fで押して棒を水平に保った。 (2)力Fの大きさはいくらか。 ↓図と解答はこちら http://p.pita.st/?y7q1olmw (1)に関しては、力のつり合いの式を立てて解いてみたところ、答えが√(3)・mg/3となりました。 念のためモーメントのつり合いを使ってみても、同じ答えになりました。 (2)に関しては、水平方向と鉛直方向に関するつり合いの式を立て、B端を軸としたモーメントのつり合いの式をたて、 それらを連立(代入)させて答えを求めたところ、F=√(3)・mgx/(3a)-√(3)・mg/3となりました。

  • 物理の問題が難しすぎて分かりません><

    問題は 図に示す高さh の段上に重量W で半径R の円柱を持ち上げる。円柱 の周りにロープを巻きつけて水平方向に引く。円柱は段で滑らないと仮 定して、円柱を持ち上げるのに必要な最小限の力F および点P におけ る反作用力N を求める。(1)この円柱がまさに上昇するときの円柱に働 く力はどんな力か。(2)それらの力を図に示せ。(3)それらの力の関係を ベクトル式で示せ。(4)その関係を図示せよ。(5)以下の文章の((1))~((17)) に適切な語句、数字または式を入れよ。 (5) 円柱が持ち上がる寸前になると、点Q における((1))が((2))になるの で、この時点では円柱には((3))、((4))、((5))のみが作用する。図に示す点線の三角形から点P に関する((3)) のモーメントの腕の長さd はd=((6))で与えられる。点P に関する((4))のモーメントの腕は((7))である。円 柱に作用する点P 周りの正味の((8))の和は((2))になるので、式((9))が成立つ。d を与える式((6))を使って 式((9))でd を消去して((4))=((10))となる。((5))の成分については、((5))が水平方向となす角(鋭角方向とする) をθとすると、平衡の第1 条件から水平方向について式((11))、鉛直方向について式((12))が成立つ。式(11)、 (12)からtanθ=((13))が得られ、N はW とF により、N=((14))で表される。 例えば、W=500N、h=30cm、R=80cm であるとき、F=((15))、θ=((16))、N=((17))が求まる。電卓を使いな さい。 問題が多くてすみません。わかるところだけでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 慣性についてです

    厚さが無視できるほど薄い横の長さがa、縦の長さがbの中心を通り、底面に垂直な回転軸の周りの慣性モーメントが1/12M(a^2+b^2)になることは、どう説明すればいいですか?

  • ある物体の重心と慣性モーメントを求める問題で

    半径aの半円と直線からなる細い針金でできた物体がある。ただし、針金は太さが無視でき、密度は一様で単位長さ当たりの質量がσである。 という物体の重心と直線部分の中心に垂直な軸まわりの慣性モーメントを求める問題なんですが、 横方向の重心xgは物体が対称なので0ということはすぐ分かるのですが、 縦方向の重心ygなんですが 半円の部分の重心を積分を使い求め、2a/π 直線部分の重心はその直線の中心なのでy方向で言えば0 これから yg = (m1 * y1 + m2 * y2) / (m1 + m2) の式を使って計算し、 2a/(π+2) と求めたのですがこのような方法で大丈夫でしょうか? それと慣性モーメントなんですが、こちらも半円部分と直線部分に分けて考え、それぞれの慣性モーメントを足し合わせて Iz = σa^3(2/3 + π) と求めたのですが求め方は合っていますか? どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-105で印刷中に突然印刷が止まり、ink切れランプが点灯している状態です。直前まで正常に印刷できていましたが、ink残量の表示も認識されなくなりました。
  • 他のプリンタに接続して印刷すると問題なくできるため、PCの問題ではない可能性があります。USB接続や電源コードにも問題はないようです。
  • プリンターの電源を入れ直しても問題が解決しないため、何らかの故障が考えられます。EPSON社製品についての質問です。
回答を見る