• ベストアンサー

エアコンの微風と自動の設定では、自動のほうが、使用

エアコンの微風と自動の設定では、自動のほうが、使用電力が少ないと聞きましたが本当ですか?見てると明らかに、自動のほうが涼しく、モーターも動いているのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

条件によるとしか言えないと思います。 風量に関してだけなら微風<->強を自動で切り替える自動のほうが、微風だけより使用電力が多くなるのは明らかです。 ただエアコンは部屋の気温を下げる(調節する)ためのもの。 気温が比較的高いのに微風運転のままでは、いつまでたっても部屋の温度がさがらないことがあるでしょう。室外機だけはフル稼働に近い運転をしているのに微風運転では効率が悪いです。 それよりも風量自動で早く気温を下げ、その後は弱運転というほうがトータルでは省エネになるでしょうね。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

簡単には言えませんが、温度設定をして。と言うのなら、自動より、微風の方が電力消費は少なくなるでしょうね。 ただし、快適度は、微風の方が悪いですが、それは仕方ない話です。 微風はエアコンから出される風の量が少ないです。 つまり、冷却器で奪える熱量も限界が出てしまう訳です。 冷却器は、何でもかんでも温度を下げようとしているのではなく、一定の温度以下にならないように、気温を設定温度以下に下げない様に制御運転をしています。 どんなに暑くてもこの冷却器の部分を2度以下には下げない様な制御をしています。(凍り付いてしまいますので。) コンプレッサーの能力が大きければ、どんどん熱を奪っていけますが、熱交換器を通る風の温度と風の量でこの必用能力が決まってしまいます。 風が少なければ、幾らコンプレッサーの能力があっても、能力を下げないと凍ってしまいますので、周りがどんなに暑くても、出力を下げなければなりません。 結果、消費電力は多くならないわけです。 ただ、当たり前ですが、冷気が少ないので、部屋の温度もなかなか下がらないとなります。 自動運転なら、風量を上げて、熱交換器の交換効率を上げて、コンプレッサーの能力も最大限に使って冷却をしますので、早く温度が下がりますが、その分コンプレッサーのパワーも使う(消費電力も多くなる。)と言う事につながります。 なので、そういう形で見れば、消費電力は微風運転の方が少ないと考えられます。 (しかし、快適じゃないエアコンを使うと言うのも意味が無いように感じますけどね。) 同じ室温を保つ。と言う事で考えると、微風だろうが自動だろうが、強風だろうが、必要エネルギーは、外に逃げる物と、中にある発熱体のエネルギーを打ち消すだけですので、同じとなります。 微風で温度が下がらないのは、必要エネルギーが供給できないから下がらないとなる訳ですので、当然消費電力は少なくなる訳です。 風を送って居る送風機の電力なんて、冷却器の消費電力から見れば、誤差の範囲内程度の電気しか使って居ませんからね。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

最新のルームエアコンと断熱性のある部屋ならそうなります。 理由は、単純でヒートポンプシステムの利用を最小限に抑えられるからです。 多くの人は、風が強い=電気を消費すると思っていますが、そもそも風を出す装置は、扇風機と同じようなもので、エアコンのフィンに多くの空気を通して、熱を奪う(冷房の場合)か、加熱する(暖房の場合)のどちらかを行うための送風装置に過ぎません。エアコンには送風機能もありますが、その送風機能に相当する機能が、風を出す装置です。送風モードは最強モードでもヒートポンプのフル稼働に比べると消費電力は少なくなります。 エアコンの設定温度がたとえば、20度で外気温が28度だとしましょう。 エアコンを微風にすると、ヒートポンプシステムは、フル稼働します。熱交換器に循環させる冷媒の流れを多くして、室外機との熱交換を活発に行うようになります。しかし、肝心の室内機は風量が少ないため、部屋全体を冷ますまでに時間がかかり、部屋の隅には肝心の冷風が届かないため、ずっと生暖かくなることがあります。そうすれば、最も電気を使うヒートポンプ回路は、フル稼働に相当する能力を必要とします。(これは、マニュアルに記載されている最大消費電力に相当します) 微風で部屋全体の温度を下げる場合、5時間かかるとすれば、フル稼働時間は5時間になります。最大900Wの消費電力なら、送風のフルパワーと微風の違いが80Wだと仮定しても820Wを5時間使うことになります。(厳密にはそこまではいきませんが、定常より200W~300W高い時間が数倍長くなります) それに対して、自動運転をすると、エアコンは室内機で給気する空気の温度をチェックし、一定に達していると判断すると、送風とヒートポンプの稼働を押さえ電力消費量を抑えるように制御されます。すると劇的に消費電力が下がり、機種によっては100W以下にまで抑えられることもあります。 ただし、一つだけこれには条件があり、どうやっても部屋全体の温度が規定に達することがない場合(断熱性や気密性に問題がある場合)は、温度を下げるまで常にフル稼働するエアコンの特性として、自動の方が消費電力が大きくなることがあります。この場合は、温度設定を外気温に近づけて、運転するか、または部屋の断熱性を高めるか、さらに能力の高いエアコンの導入や扇風機との併用をお勧めします。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの設定を微風にしても燃費は悪化しますか?

    よくエアコンをつけると燃費が悪化するといわれますが、設定が微風の状態でも燃費が悪化するのでしょうか?

  • エアコンの自動運転

    コロナのエアコンを使っています。 最近までずっと微風でパワーセーブ、温度設定は23℃にしていました。 ですが電気屋さんに微風だとエアコン本体の中でしか風が回らないから誤作動を起こす可能性があると言われたので一昨日から自動運転でパワーセーブ、温度設定は19~20℃にしています。 電気代が安くなるのはどちらなんでしょうか? だけど自動運転にしたら暖かい感じがせず、微風にしてた時のほうが暖かかったような気がします。

  • エアコンの設定について

    エアコンの設定について 就寝時にエアコンを7時間ぐらい掛けっぱなし(設定温度27℃)で使用する場合、除湿にするのと、冷房(設定微風)にするのとでは、どちらが省エネ、つまり電気代が掛からないでしょうか?

  • エアコンの設定温度について

    エアコンの設定温度って今まで当たり前に使っていたのですが、 どのような仕組みなのか分かりません。 いくつか質問があります。 1、例えば、「28度設定」にすると、部屋の温度が28度になるまで温風や冷風を出し続けるのか?(その場合エアコンに室温時計が内蔵されているのでしょうか)、それとも温度28度の風をずっと送り続けているのか? 2、あと、冷房の時と暖房の時の同じ設定温度28度でも室温が違う気がするのですがどうしてですか? 3、電気の消費量的には、設定温度27度で微風と、設定温度28度で小か中風ってどっちが少ないでしょうか?(微風ではあまり涼しくなく) 設定温度の違いと風の量の違いとでの消費電力量を知りたいです。 4、なぜ推奨される設定温度は「28度」なんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • ハイブリッドでエアコン連続使用どのくらい大丈夫?

    車中で犬を留守番させるのに、夏場は置いておけないので困ることがあります。 エアコンをかけっぱなしにしていたいのですが、 例えば夏の日なたで エンジンを停止したままエアコンをつけっぱなしにしていると 普通車なら、数時間でバッテリーが上がってしまいますよね。 ハイブリッド車ではバッテリー上がりはどうなっているのでしょうか? エンジンを切っていて電力を消費した場合、バッテリーが上がらないように自動的にエンジンをかけて充電をはじめるときいたことがありますが、本当ですか? もし本当だとすると、ガソリンが無くなった後バッテリーが無くなるまで連続使用が可能と言うことになります。 実際上記のような状況を設定してみて、どの程度エアコンの連続使用が出来るのでしょうか? 購入を考えているので、実際のところを知っている方に回答お願いしたいです。

  • エアコンでの暖房温度設定

    東芝製マルチエアコンを自宅新築時にハウスメーカーの手配で 設置しました。 もうすぐ一年目になります。  一階の和室と二階の寝室に設置しているのですが二階のエアコンは 外気温が6度、室温15度で設定温度を20度、運転モードは自動にすると 一時間たっても風量は微風のままで一度くらいしか室温があがりません。  工事店の方に調査を依頼すると「設定温度が20度程度だとそんなもんです。  25度くらいに設定してください。」と言われました。 本当でしょうか?

  • システムエアコンの省エネ使用方法を教えてください。

    いわゆる高気密高断熱仕様の家に引っ越して1ヶ月になります。熱交換型の24時間計画換気システムが運転されてます。全館で室外機3台、室内機6台のシステムエアコンがついてます。現在、とりあえずは1フロアーしか使わないので、1階の住居の2台を21~22℃、微風設定にして昼間の暖かい時以外は運転しっぱなしでした。ところが電気量が思わず高額な為(もちろん高くなることは承知してましたが、工務店の監督も?というくらい。他の電気関係はまめに節電してます)、エアコンしか思い当たる節がありません。そこで、専門家の方か経験者にお尋ねしたいのですが、6台とも稼動させる方が、結果的には電気消費量は少なくて済むのでしょうか? 他の電気も関係するため、比較するのが難しく、理論的でも結構ですからアドバイス戴けましたら助かります。一部のエアコンを使用する場合自動設定にするとフル稼動になる為に負荷がかかり、かえって電気消費量は多くなると聞いておりますが、 21℃微風設定などでも同じことが言えるのでしょうか? 長々となりましたが、どなたかよろしくお願いします。

  • エアコンを暖房にすると風がでない!教えて

    エアコンを暖房にすると、風が出なくなりました。微風もでません。 冷房はでます。ドライもでます。自動はでません。 冷房も出なければ納得できるのですが。 誰か詳しい方教えて下さい。

  • 湿気戻りしないエアコン

    富士通のノクリアZ(2005)を使っています。LDK16畳で2.8kwですが日中は使わないし、28度か29度設定でも十分に利くし快適で容量的な不満はありません。問題は冷房時に設定温度到達後の湿気戻りで悩んでいます。 ・理論的には冷房でも熱交換器を冷却したままファンの風が弱ければ湿気戻りはしないはずです。ところがノクリアZ(2005)では微風にしても静音にしても風量が多すぎて熱交換器が温まってしまって湿気戻りする。 ・かといって除湿で28度、湿度65%(最高)の設定でも湿度が40%を切っていくので空気が乾きすぎる。 仕方がないのでまず冷房運転して湿度が上がり始めたら除湿に切り替え、湿度が下がりすぎたら冷房にもどす、という事を繰り返しています。つまり冷房と再熱除湿の切り替えを自動でやってくれるか、あるいは風量をかなり自由にコントロールできる冷房ができれば解決という事だと思います。設定温度まで下がったらファンを切るエアコンがあるそうですが、それでは弱風冷房除湿ができないのでNGです。たぶん除湿を考えたら弱風低温設定の冷房が一番電気代が安いと思います。 (1)設定温度に落ち着いたら自動で冷房と再熱除湿の切り替えをやってくれる賢いエアコンありますか? (2)風量をかなり自由にコントロールできる冷房ができれば温度設定をかなり下げて微風で運転し続けることで安い電気代で除湿できることと思います。例えば冷房20度で超超超超超微風とか、そういうことができるエアコンありますか? (3)上記(1)(2)の両方ができるエアコンありますか?

  • クーラーの温度・風力設定による消費電力について

    例えばあるエアコンで微風/弱風/強風/自動などの風力設定があるとします。 部屋の広さは4m×4m位です。たとえば温度28度に設定して強風なのと温度27度にして微風なのとでは どちらが平均的に電気代が安くなるのでしょうか? また理想的に安くて涼しい設定があれば教えてください。

マンションの原始規約について
このQ&Aのポイント
  • マンションの原始規約には管理組合設立が必要とされるが、40年経っても設立されていない
  • 管理会社が独断で改修工事を実施し、管理費と修繕積立金を不正に管理している可能性がある
  • 設立総会を開催し、健全な会計運営を行いたいが、管理会社の協力がないため困っている
回答を見る