• ベストアンサー

物理 摩擦係数 梯子

はしごを垂直な壁に立てかける時、水平面と60度の角度で滑り出す。壁の摩擦係数と床の摩擦係数が等しいものとして、その大きさを求めよ。但し、梯子の質量はm、長さはL、重力加速度はgとする。 この問題ができません教えてくださいお願いします!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

ふつうは床だけに摩擦がある場合が問題になっています。 壁にも摩擦があるとすると解けません。条件式が不足します。 この問題はよく質問に出てくるのですが、いかにも当たり前というような感じで解いています。特別に仮定を置いているということに全く触れていないのです。 この問題を出した人も解けるものだと思っているようですね。 解けないものは解けないと認識することで仮定の吟味もできるようになります。 まず普通の床との間にだけ摩擦がある場合を解いてみます。 梯子の質量をM、床との間の静止摩擦係数をμ梯子の長さをLとします。 床からの垂直抗力をN1,壁からの垂直抗力をN2、床からの摩擦力をfとします。 梯子の重心が梯子の中央の位置にあるとします。床と梯子の角度をΘとします。 釣り合っていれば 鉛直方向 N1=Mg 水平方向 N2=f 床との接点を支点としたモーメントの釣合 N2LsinΘ=Mg(L/2)cosΘ これで摩擦力が決まります。 f=Mg/(2tanΘ) 摩擦係数が必要になるのはどこで滑り始めるかを決める時です。 静止摩擦力には最大値があるからです。 摩擦力f、静止最大摩擦力fo、静止摩擦係数μと垂直抗力N1の関係  f≦fo=μN1 これ上でも止まっているfの表現を入れます。N1=Mgも入れます。 tanΘ≧1/(2μ) この関係を満たすΘでしかつり合いが実現しないのです。したがって滑り出す時の角度はこの式での等号の時になります。。 60°で滑り出すとしたら μ=1/2√3=(√3)/6=0.29 壁にも摩擦力が働いているとします。床をf1、壁をf2とします。 釣り合いの条件 鉛直方向 f2+N1=Mg 水平方向 N2=f1 モーメント N2LsinΘ=(Mg(L/2)+f2L)cosΘ 文字が1つ増えましたが式は3つのままです。 釣り合っているときの摩擦力f1、f2は決まりません。 もう一つ式が必要です。 これがどういうものであるかについて書いてあるものを見たことがありません。 摩擦力が働いて止まっているはずなのにその摩擦力がいくらであるかが決まらないのです。 梯子の変形を考慮することで決まるのかもしれません。 ところがこの問題はよく出題されています。 2つの摩擦力が同時に静止最大摩擦の値をとるということが何の断りもなしに使われています。 説明をしようとするとぼろが出るので飛ばしてしまっているのかもしれません。でも静止状態での摩擦力の値が決まっていないのですからどういう答えを出そうが正当性には「?」のついたままです。2つをつなぐ考察が必要です。 変形を考えるとすべり初めに少し時間差があるはずだということが予想されます。先に滑ったほうは動摩擦力に変わります。そういうことを考えたとしても同時に滑り出したとした場合とほとんど変わらないということでも考察されているのであればいいのですが。   >図を書いてみようとしたんですが…全然わからなくて… 当然です。図に書くことのできない条件が隠れているのですから 出題した人に質問してみるのがいいのではないでしょうか。 f1、f2が決まらないという点に関してです。

panndaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 壁の摩擦がないとして考えると解けました!! この問題がなんだったのか先生に聞きにいこうと思います。 本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

まず図を描いてみましょう。  壁を支点にして床にかかる力、床側を支点にして壁にかかる力  そして床や壁に垂直な成分に分力して考える。 ★普通は壁が滑らかなときで出題されることが多いが、今回は壁にも摩擦があるため、壁の摩擦抵抗も考えなければならない。

panndaaaa
質問者

お礼

すいません。 図を書いてみようとしたんですが…全然わからなくて… どんな感じになるんでしょうか…簡単でいいので教えれくださるとありがたいです。

関連するQ&A

  • ふ物理の問題で、静止摩擦係数について

    物理の問題で、静止摩擦係数の求め方がわからないので、どなたか解説よろしくおねがいします。 水平面から角度θだけ傾いたあらい斜面上に、質量10kgの物体を置いたら静止した。 このときの摩擦力の大きさと静止摩擦係数の大きさはいくつか なお、重力加速度は、9.8m/ssで、サインθ=5分3、コサインθ=5分4

  • 物理の摩擦力・・・

    1、水平とθの角をなす斜辺上に、質量m[kg]の物体を置いたら斜辺上で静止した。重力加速度をg[m/s^2]、物体と斜面との間の静止摩擦力係数をAとする。 物体に沿って上向きに力を加え、次第に大きくしていったところ、力の大きさF1[N]を超えたとき、物体は動き始めた。F1を求めよ。 2、水平なあらい面の上の物体に、水平右向きに力を加えた。物体の質量をm[kg]、静止摩擦力係数をA,動摩擦力係数をB、重力加速度をg[m/s^2]とする。 この物体が、F1を超えたとき、物体は静かに右向きに動き始めた。F1を求めよ。 この問題の答えは、1がF1>mg(Acosθ+sinθ)、2がF1=Amg になっています。 私は、2が、F1>Amgだと思ったのですが、1と2で何の違いがあるんですか? 教えてください。

  • 力のモーメントについての問題

    質量m、長さlのはしごABを鉛直でなめらかな壁面と荒い水平な床の間に水平からθの角度で立てかける。このはしごを質量5mの人が登っていく。tanθ=4/3、床とはしごの間の静止摩擦係数を0.5、重力加速度の大きさをgとする。 (1) 人がB端から距離xだけ登ったとき、B端にはたらく摩擦力の大きさFを求めよ。 (2) 人がどこまで登るとはしごはすべりだすか。このときのB端から距離xを求めよ。 という問題です。全然分からないので、詳しく解説して頂けると助かります。よろしくおねがいします。

  • 棒の釣り合い条件

    長さ2L,質量Mとする一様な棒が水平な床とそれに垂直な壁に立てかけられ、床にたいしてΘの角度をなしている。このときの床に対する棒の摩擦係数をu1、壁に対する摩擦係数をu2とするとき、この棒の釣り合う条件を求めたいのですが。 図がないのでわかりずらいかもしれませんが、 重力加速度をg Rx:壁から受ける垂直抗力 Ry:床から受ける垂直抗力 fx:B点での摩擦力 fy:A点での摩擦力 とします。 水平方向の釣り合いから Rx - fx = 0・・・(1) 鉛直方向の釣り合いから Ry + fy -Mg = 0・・・(2) A点の周りのモーメントから Ry + fy -Mg = 0・・・(3) 摩擦力の関係から fx = u1・Ry、fy = u2・Rx・・・(4) と、式まではたてられたのですがこのあとどうすればいいのでしょうか? まず、(1)~(4)の式のうち何から解いていき、最終的に何を求めれば?で止まってます。

  • 物理,力のつり合い,張力,運動摩擦係数に関する質問

    次の(1)と(2)はどう解けばいいのでしょうか? 計算式も詳しく教えて下さると幸いに存じます。 図のように水平な床に質量1.0[kg]と質量2.5[kg]のブロックA、Bを 軽い糸でつないで置いた。Aに糸をつけて図のように一定の力Fで 引かれて運動している。以下の問いに答えよ。 (1)力F=49[N]とし、床面とブロックの間に摩擦がないときA、Bの加速度と、 A、Bをつなぐ糸がBを引く張力を求めよ。 重力加速度はg=9.8[m/s^2]とする。 (2)力F=49[N]とし、床面とブロック(A、Bとも)の間の 運動摩擦係数(動摩擦係数)が0.35であるとき、 A、Bの加速度と、A、Bをつなぐ糸がBを引く張力を求めよ。 重力加速度はg=9.8[m/s^2]とする。

  • 動摩擦係数の問題

    『水平面と30°の角度をなす斜面に沿って物体が滑り落ちる場合、物体が動きはじめてから1.5秒間に4.5mの距離を通過した。このときの動摩擦係数はいくらか。ただし重力の加速度は9.8m/s2とする。』 って問題なんですけど、物体の加速度が4m/s2だというとこまでしかわかりません。誰か教えてください。お願いします。

  • 物理の問題

    質量2.0kgの物体を粗い斜面(摩擦力がある)上においたら運動をした。 斜面の水平からの角度は30°とすると加速度はいくらになるか。 重力加速度の大きさを9.8m/s2、動摩擦係数を0.10、√3=1.73として求めよ。 答えを無くしてしまったのでわかりません。 4.5m/s2になったのですが、 あっているでしょうか。

  • 至急お願いします

    水平な床に対して垂直な壁に,長さL[m],質量M[kg]の一様な棒がたてかけてあります。壁と棒,床と棒の間にはそれぞれ摩擦があって,各々の静止摩擦係数はμ1,μ2とします。床と棒がなす角をθとします。棒の質量の5倍の重さの人間がこの棒のてっぺん(壁に最接近して,壁には触れていない棒の先端)によじ登ったときにも滑り出さないθ(tan θ)の条件を求めてください。ただし,重力加速度の大きさをgとします。 それぞれの力を表すまではできました。 が、それ以降が全くわかりません 解答解説をお願いします

  • 高校の物理の問題です

    高校の物理の問題です、皆さん、教えていたたけませんか。 次の図のように質量Mの一様なはしごを水平な床と45°の角度をなすように鉛直な壁に立てかけてある。壁はなめらかで、床とはしごの間の静止摩擦係数は0.5である。また,はしごの重心は、はしごの中心にある。質量mの人がはしごの上端に立ったとき、m<xであれば、はしごは滑らないが、m>xであれば滑る。質量xはいくらか。 宜しくお願いいたします

  • 受験物理の問題で質問です。

    摩擦のある水平面に質量2mの物体Aを置き、その上に質量mの物体Bを置いた。また、物体Aと物体Cを伸び縮みしない糸で繋ぎ、その糸を滑らかな滑車にかけ、物体Aを水平に引くようにする。ここで、重力加速度をg、物体Aと水平面間の静止摩擦係数をμ1、動摩擦係数をμ2、物体Aと物体B間の静止摩擦係数をμ3、動摩擦係数をμ4とする。 (1)物体Aの床に対する加速度の大きさは? (2)そのときの物体Bに働く摩擦力の大きさは? (3)さらに物体Cの質量を少しずつ大きくしながら同様の実験を繰り返したとき、物体Bが物体Aの上を滑り始めるのは物体Cの質量がいくらを超えたときか? (4)Bが滑り出した後のBの床に対する加速度の大きさは? という問題の解き方が全く分かりません。答えは自分の中では出ているのですが、選択肢と会いません。どのように解けば答えが出るのか教えて下さい。 出来るだけ詳しくお願いします…。