• ベストアンサー

此の先、どっちが勝ち ?

今、先手9五歩とした処ですが、 いずれ勝つのは何方でしょう ? 尚、持ち駒は 後:歩 先:金桂香歩

noname#207589
noname#207589

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.1

つうか確信犯でしょう?ちゃんと24点ずつ振り分けていて優劣つかないようにしてある。 つうか公式戦ではこの勝負はありません。どちらかが入玉した段階での点数計算 てことで この将棋は、 持将棋 答えは、確信犯のあなたに説明するまでもないが 将棋の駒は前へ攻撃するように動き方を指定しているので入玉したら後方から有効的に攻めにくくなり なおかつ入玉した方は歩兵や香車を成らして金にすることが出来るので入玉された場合には勝つことが非常に困難になるためどちらかが入玉した段階で、飛車と角の大駒は5点 王様は0点で他の駒を1点として より得点の多い方が勝ちになります

noname#207589
質問者

お礼

.

関連するQ&A

  • 今週の棋力認定(携帯の東大将棋)

    の三級なんですが、どうしても クリアできません・・・・ もうかれこれ6時間以上は挑戦しているのですが・・・・ 先手持ち駒(角 銀 歩2) 後手持ち駒(桂馬 香車 歩2)です 解答お願いします!

  • 鮮やかな両王手の筋がある寄せ

    図から、 62歩 71金 53角 94歩 71飛成 同玉 61歩成 82玉 71角成 92玉 となったとき、次に先手はどう攻めの手を続けていったらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ 飛 ・ ・ ・|一 | ・v玉v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 

  • 寄せの手筋168 p136 本当に必死?

    後手 9一香 8一桂 9二王 9四歩 8四歩 先手  8二銀 7三金 持ち駒 先手 金歩 後手 残り全部 p136の回答図です(106問) 放っておけば▲8三金打で詰み。 △7二金の抵抗も▲9三歩△同桂▲7二金で必死がかかる とあります。 ここから△8五歩としたらどうやって詰ますのですか? (=▲7二金で必死をかけてから△8五歩)

  • 東大将棋6 棋力認定所 三段 問題(3)の解答

    これも何度しても解答が見つかりません。よろしくお願いします。 先手の持ち駒は歩7枚、後手は金、銀、香車それぞれ一枚です。

  • 崩されまいとする美濃囲い

    「受けの手筋」としての問題で疑問があります。 後手の持駒:銀  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・v金 銀 玉 ・|八 | ・ ・v龍 ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金  いま、後手から△4八金と美濃崩しの定番の攻めを見せられたときです。 もちろん同金はなく、ここは▲3九金打がねばりの一手。・・の解説。 ”△4九金は同銀なので”△3九同金で、以下 ▲同金△4八金▲4九金打と千日手狙いで金打ちを繰り返し、先手はうまく逃れた・・とあります。 ”  ”の部分、どうして4九金は同金ではなく同銀なのでしょうか? 同金だと何か問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 寄せ(囲い崩し)の問題

    寄せの問題で、 駒の配置は以下の通りです。 先手:7四角、8一飛 後手:1一香、1四歩、2一桂、2三歩、3一銀、3二玉、    3四歩、4一金、4四歩、5二金、5四歩、6二銀 持ち駒は、 先手:金 後手:なし 正解は、▲4三金(焦点の金打ち)で、 △4三同金に▲4一角成以下寄っているとなっています。 4一角成 3三玉 3一馬(この時点で持駒は金銀)と進むのでしょう。 私は、4一飛成 同玉 4三金と思ったのですが、4二飛の受けで容易ではないのでしょうか? 両者の違いを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 寄せ形にするには・・

    下図から先手の53角成に後手が42銀と受けたとき、 a) 43銀、同銀、42金、22玉、43馬として寄せ形となる、 と寄せの解説がありました。 b) 21銀、同玉、42馬と迫るのとではどう違うでしょうか? 後手の31銀の受けに対し、32銀、同銀、31金、12玉、32馬と、 同じように迫ることになるのだから大した違いはないのでしょうか? よろしくご教授ください。 後手の持駒:銀  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ 歩v歩 角 ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 銀  手数=0 まで

  • 穴熊くずし(と金)

    穴熊くずしの問題です。 正解は、▲6二歩で、以下△6二同金▲5三歩△同金▲6二歩で大成功。 らしいのですが、次の攻め方はいけませんか? ▲6二歩△同金▲5一竜△7二金▲6二歩 前者は、3手すきの攻めなのに対し、 後者はそれ以上になるからダメでしょうか? よろしくアドバイスください。 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v玉v桂v金 ・ ・ 龍 ・ ・ ・|一 |v香v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三  手数=0 まで 先手番

  • 【将棋】この局面の形成判断を教えてください

    下の局面はどちらを持ちたいでしょうか? 選んだ理由を教えてください。 後、簡単にでいいのでこの後どのように指していきたいかも教えてください。 この局面は、東北地方の秋季大会団体戦で出た局面です。 早石田に対して相振り飛車に持ち込んで、後手が角切りから攻めてこの局面になりました。 (実戦は、先手が対局者Bなのですが、都合により盤面を反転させています) よろしくお願いします。 後手:対局者B 後手の持駒:銀二 歩二  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v銀 ・v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ 飛 歩 ・ 歩 金 歩 ・ ・|六 | 歩 ・ 角 歩v圭 ・ ・ 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 玉 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩二  先手:対局者A 先手番 この後、 ▲1一角成△4七銀▲3七銀△4八歩▲同 銀△3六銀成▲3八香△4八成桂▲同 金△3七歩▲同 香・・・ となりました。

  • ほんとに必至でしょうか

    寄せの問題で、正解は▲7一角△9三銀▲9五歩です。 「△8四歩なら▲9四歩で必至」とあります。 △8四歩▲9四歩に、△8三玉とされたら詰むのでしょうか? よろしくお願いします。 後手の持駒:残り全部  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 |v玉 ・ と ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角  手数=0 まで