• 締切済み

世帯主分離による税金・保険料のメリット、デメリット

同内容のご回答を確認させていただきましたが、ケースにより異なるようですので、質問させていただきます。 現在 父・世帯主:年金 国保(障害者1級) 母:年金130万以下 国保 自分:派遣(130万以下) 社保 来月から自分が正社員となり、住宅手当(世帯主であることが条件)の対象としたいため、 (1)別住所に自分の住民票を移動させる (2)同住所のまま世帯分離をする (3)世帯主を父から自分に変更する それぞれの場合の税金・保険料のメリット、デメリットをについて、詳しい方、ご教示くださいますようお願いいたします。

みんなの回答

  • ma-bou875
  • ベストアンサー率32% (117/359)
回答No.3

実際に家族一緒に住んでいて、年金受給金額が、それぞれ120万円以下なら、(3)一択でしょう。 会社の住宅手当がもらえて、質問者さまの確定申告時の控除額もMAXです。(同老特障=同居&老人&特別障害のトリプル控除ですから! ※お父様) デメリットは、国保の支払い主体が、質問者さまになることぐらいです。が、親に保険料の納付書を渡すか、親口座で引落しすればOKです。(親口座引落がダメな市町村有り) 小細工で、ちょびちょび安く済む方法があるのかもしれませんが、正攻法がいちばんラクで自然でしょう。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>それぞれの場合の税金・保険料のメリット、デメリット… ○税金のメリット・デメリット 「所得税」「個人住民税」ともに「住民登録(住民票)」によって税額が変わることはありません。 また、【税法上の】「扶養控除」や「配偶者控除」などの要件の一つである「生計を一(いつ)にする」は、「同居だから、別居だから」というような基準では考えません。 (参考) 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『配偶者控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『扶養控除>「生計を一にする」の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計をともにする」と重複するところもありますが同じではありません。 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html ***** ○保険料のメリット、デメリット ・健康保険 健康保険(と厚生年金保険)の保険料は、「標準報酬月額」を基に決まりますので、「住民登録(住民票)」によって変わることはありません。 また、「被扶養者(ひふようしゃ)」がいても(いなくても)変わりません。 (参考) 『標準報酬月額|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html --- ・国民健康保険(のうちの「市町村国保」) 「市町村国保」の保険料は、「所得割、均等割、平等割、資産割」などの保険料の合計で、「住民票上の世帯」を一単位として保険料が決まる仕組みになっています。(平等割、資産割はない市町村もあります。) 「引越し(転居・転出)」にしろ、「同居したままの世帯分離」にしろ、「住民票上の世帯員の構成」が変われば、保険料も算定し直しとなります。 ただし、「保険料」は、「変わらない」「高くなる」「安くなる」いずれの可能性もあります。 --- 保険料が変わる(変わらない)要因には、主に以下のようなものが挙げられます。(chat_noir_blancさんの世帯では該当しないものもあります。) ・保険料に「平等割(世帯割)」がある市町村に住んでいる ・「均等割、平等割の法定軽減の制度」に対する「世帯主の所得」の影響 ・「市町村独自の保険料減免制度」による影響 ・「所得割」の計算方法の違い つまり、「市町村ごとに保険料の計算方法に違いがある」ため、【実際にその市町村の保険料を試算して比較してみないと分からない】ということです。 (参考) 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html 『国保上の世帯主変更について|北見市』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ (独自の減免制度の【一例】)『国民健康保険税の徴収猶予・減額制度・減免制度のご案内|松本市』 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/zekin/hokenzei/kokuhozei_30.html (独自の所得割計算方法の【一例】)『国民健康保険料の計算方法|岐阜市』 http://www.city.gifu.lg.jp/17489.htm ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 *** 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『国民健康保険―保険料の計算方法|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ※「所得割」の「住民税方式(市民税方式)」は(平成24年までで)廃止されました。 *** 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>タイトルにあります通り、税金・保険料に関するメリット、デメリットをお伺いしたいいのであって、住宅手当の事ではありません… 先のご質問文では、【住宅手当の事ではありません】とは読めませんでした。 >それぞれの場合の税金・保険料のメリット、デメリットをについて… それでは、誰の税金・保険料を聞いているのですか。 親? それともあなた? もう少し他人に分かるような日本語を書いてください。 --------------------------------- いずれにしても、所得税・住民税については、 ・世帯主が誰か ・親子が同居か別居か は関係ありません。 関係するのは、「生計が一」かどうかです。 「生計が一」であれば、父母それぞれ別々に年金を「所得」に換算 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm して 38万以内であれば、あなたが「扶養控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm を取ることができます。 ただし、父が母を対象に (その逆も) して「配偶者控除」または配偶者特別控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm または「配偶者特別控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm を取らないことが条件です。 あなたが父を対象に扶養控除を取るなら、「障害者控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm も視野に入ります。 --------------------------------- 親の国保税については、あなたが同世帯の場合、低所得者減免の判断にあなたの所得が反映されることがあります。 減免されるほど親は低所得でないといわれるなら、あなたが同世帯であろうが別世帯であろうが関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 世帯主分離による税金・保険料のメリット、デメリット

    同内容のご回答を確認させていただきましたが、それぞれケースが異なるようですので、質問させていただきます。 現在 父・世帯主:年金 国保(障害者1級) 母・同居:年金(130万以下) 国保 自分・派遣:130万以下 社保 来月から自分が正社員となり住宅手当を受給したいため (1)別住所に住民票を移動した場合 (2)同住所での世帯分離にした場合 (3)世帯主を自分にした場合 それぞれのメリット、デメリットを勘案して決定したく、詳しい方、ご教示くださいますよう、お願いいたします。

  • 国民健康保険について教えてください

    彼氏と同棲する場合 ・彼は会社の社保に入っている 同じ市区町村に実家あるので、住民票を移さないと思います。 ・自分は無収入なので国保に入る予定 彼とは世帯分離する予定なのですが本当は彼も住民票を移して、世帯主になるべきなのでしょうか?彼は親御さんを扶養に入れているんですよね。 ややこしいというか、難しいと思うんですよね。 この場合ですが、どうするのが一番いいんですかね? 彼とは世帯分離をすれば、彼の所得が自分の国保計算には入らないということであってますか? 私は精神障害で年金もらっていますが 月に何万円も国保請求が来たら困るのですが...

  • 世帯分離のメリットデメリット

    詳しいことが解らないので教えてください。 私(子供)が2013年11月に社保から国民健康保険に切り替えました。 2014年の1~3月の保険料がすでに請求として上がっています。 2014年4月末で父が70歳で会社を退職したため社会保険から国民健康保険になります。 が、まだ自分で国保の手続きをしていない状態だったことがわかり健康保険証が発行されていない状態です。そのため市県民税の通知も届きません。 保険証がないのは怖いので早急に手続きをと思っていますが世帯全員(3人)が国保加入となったら健康保険料が高額になり両親の金額は大きいものになると思うのです。 そこで知人から 世帯分離 を勧められましたがネットで調べると国保の料金を安くするために世帯分離をしてもメリットがない可能性があるというものも見かけました。 この条件だった場合、両親と私(子供)を世帯分離してしまえば両親の国民健康保険は安くなるでしょうか?だとすれば両親が国民健康保険の手続きに役所に行く前に世代分離の手続きをしてしまいたいと思っています。 ワタシは数ヶ月の間に社保に切り替える予定ではありますが私が同世帯ということで両親の国保料金が上がってしまうことは避けたいのです。 メリット・デメリットあると思いますが私の家庭のケースであれば、どういうことが想定できるでしょうか?ネットで調べたけどサッパリ解らないのです・・今、我が家は本当にお金がないんです。 詳しい方、どうか教えてください。

  • 世帯主について

    世帯主を知る方法はあるのでしょうか? 以前実家で両親兄弟と暮らしていました。 当時国保の関係で、私一人だけ世帯分離をしていました。 その後、家を出て現在は一人暮らしをしていますが、 今になって、父から連絡があり 『世帯主が2人になってるから、元に戻せ』 と言われました。 役所に確認はしましたが、住所変更は完了しているので 以前の住所で、私が世帯主はありえません。 仮に住所変更がされてなかったとしても、 住民票等々で複数の世帯主が存在することを直接確認することはできないと言われました。 (各々が住民票を取得すれば見比べて確認することはできますが・・・) 一体どこから情報を得てきて、そんなことを言っているのか? 全く検討がつきません。 なにかお分かりの方がいらっしゃいましたら、 ご返答お願いします。

  • 世帯分離と国民健康保険

    現在、パートナーと生活しています。 住民票の世帯主は彼で、私は妻(未届)として国民健康保険に加入しています。 私はこれまで無職だったのですが、就職することになりました(社保加入あり)。会社から住民票(世帯全員分)の提出を求められているのですが、事情により婚姻届は未届の状態であり、会社にパートナーの存在を知られたくありません。そこで、住民票を世帯分離してから提出するか困っています。 この場合、それぞれが世帯主になるようですが、世帯分離した時点で私は国保未加入となり、社保加入手続きが完了するまで健康保険のない状態になるのでしょうか。 持病があり月に1~2度通院しているため、できるだけ保険無加入の期間がないようにしたいです。よいタイミングがあれば教えていただけたら幸いです。 また、住民票の件ですが、そもそも世帯分離するしか方法はないのでしょうか。いまのところ、一度目は世帯主の欄等を省略して提出し、それでも会社から要求があれば世帯分離して提出しようかと考えています。詳しいかたがいらしたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 世帯主分離のメリットとデメリットは?

    世帯主分離のメリットとデメリットは? 私は現在36歳の独身男性で、今はネットビジネスで独立して生計を立てています。 正確に言うとまだ開業届けは出しておらず、来月にでも開業届けを出す予定です。 実はおととしの9月に勤めていた会社を辞めてから、このかた国民年金を払っておりませんで国民健康保険にも加入しておりません。 2ヶ月程前に病気になりまして、国民健康保険に加入しようと思い市役所に相談に行ったところ加入手続きをするには今まで支払っていなかった分を支払わなければいけないと言われました。 その額は世帯主の前年度収入で計算されると言われましたので、父親の前年度年収で計算されるようで、 もし私が結婚していて世帯主だったならば、前年度は無収入なので額も全然違ってくるみたいです。 これを父親に相談したところ、自分ももういい年齢なので世帯主分離したらどうかと言われました。 確かに今の状態では何をするにも世帯主主体での手続きになりますので、厄介な面があるにも事実です。 そこでお聞きしたいのですが、世帯主分離の手続きには何か条件があるのでしょうか? また世帯主分離をすることによるメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか? 国民年金はまとめて支払う覚悟は出来ていますが、国民健康保険に関しては持っていないとなると何か 病気にでもなったときに本当に困るのでちゃんと加入しておきたいと思っています。 世帯主分離に詳しい方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 世帯分離していますが・・・・

    5年前に離婚をし実家に子供と共に戻りました。実家には実両親がいます。同居なので同じ住所ですが、世帯は両親は父を世帯主、私と息子が別世帯で私が世帯主です。両親は高齢で父は年金をもらってます。私は会社員ですが国保です。近ちか引っ越しをします。それをきっかけに同世帯にしたらいいのか?事情が分からないので悩んでいます。国保の負担額や母子手当、両親の国保等の負担、高齢なので今後介護を必要としたときの事など、メリットデメリットをご存じでしたら教えて下さい。

  • 世帯分離のメリット、デメリット

    父親と同一の住所でも、世帯分離はできますか。 また、世帯分離することによるメリット、デメリット を教えてください。 保険、住民税、区民税などもからんでくるのでしょうか。 保険証を別個に持ちたいのですが・・・

  • 世帯主の変更もしくは分離

    当方28才公務員です。最近妻(会社員)と銀行のローンを使い、家を新築しました。(私の両親と同居) 今までは父(無職・国民年金受給者)が世帯主になっていたのですが、私の住居手当がもらえる要件に「私が世帯主である事」があるので、世帯主の変更もしくは分離をしようと思っています。 役所でデメリット等聞いた所、「変更する場合、今まで受けれていた父の年金の控除?が少なくなる可能性がある」というような事を言われました。 また、公立保育所にかかるお金とかでは「今のうちに世帯主になったほうが良い」というような事を聞いたので、どうしたものか迷っています。 他に世帯を分けたり変更した時の、保険・税金等の 不利益・不都合などあれば教えて下さい。

  • 世帯分離のデメリット

    世帯分離をすることで発生するデメッリトを教えてください。 国民健康保険に加入しているのですが、世帯主(親)宛に世帯員全員分の保険料が請求されており、自分の保険料は自分に請求されるようにしたいのです。 そこで、生計もほとんど別なので、世帯分離を考えています。 しかし、役所に聞いたところ、デメリットは家族の住民票等が委任状なしに取れなくなる程度のものですとの答えが返ってきました。 様々な点を考慮してから、手続きしたいので、詳しい方お願いします。