• 締切済み

東大物理工学部、留年生でも就職有利な分野は?

今、東大理系2年生で物理工学部志望ですが留年の経歴を持っています。 就職のことを考えると機械、電電に行った方が良いという情報を耳にしますが、 私としてはもう少し電磁気、量子力学をしっかり学んで、物理を、理物ほどではないにしろ かじって、就職したいと考えています。 しかし、私は留年しており、このことは就職にて大きなハンデであると考えます。 そこで伺いたいのですが、留年のハンデを持っていても大丈夫そうな、就職に有利な分野は 物性理論・計算物理│先端物質創成│量子物性│光科学・量子情報・量子計測│分子性物質・ソフトマター・バイオ│ http://www.ap.t.u-tokyo.ac.jp/faculty/index.html の中でどれでしょうか? また、今まで就職のことを全く考えておらず、どのように情報収集したほうが良いのかわからず、ここで質問させていただきました。 学部のガイダンスや研究室見学にも行ったのですが、肝心の「就職」についてはどこも数字はアピールするものの、素人の私にはどこが有利かが全くわかりません。 就職のしやすさの情報をどう集めれば良いか、これについてはもし可能であればで大丈夫ですので、教えていただければと思います。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

肝心の「就職」についてはどこも数字はアピールするものの、素人の私にはどこが有利かが全くわかりません。 ↓ 差がないから何も言えんじゃねーの?だって「肝心」じゃないもの、大学の教員にとって。 自分のところに来て、楽しく研究していれば就職で苦労するはず無いじゃん。 と、信じているもの、東大の教員は。 ※ 駒場や本郷時代の同級生で都合、十人以上が教授やっているけど、私大で教員やっている奴が東大で教員している奴に上記のことを指摘していた。東大の教員は反論できないで、苦笑いしていた。まぁそんなところです。 今はどうだかしらないが、学科によって色いろあるようだ。就職決定のプロセス。 私の出たところは、「ジャンケン」 複数希望者がいると、ジャンケンで決めていた。 他の学科では、推薦枠1で、他は自由枠ってところもあった。 つまり、推薦で一人は行ける。二人目の希望者がいても希望は止めない。 研究室単位で某企業にほぼ毎年入るところもあるらしい。 いろいろあるが、基本は 東大の工学部で2,3年遅れ程度で就職を悩むようだったら A 日本の産業界が崩壊に近い B 当人の人格が崩壊に近い どっちだろうなぁ。 6年遅れを筆頭に、4年遅れとかゴロゴロ同期にいたから。

回答No.5

東大生でもここで相談しなければならないのですか。 そうですよね、今は少子化で誰でも簡単に東大に入れるんですよね~。 あなたはどういうところに就職したいのですか? 先端を行く大手は院卒がスタンダードです。8割方院に行くでしょ? 国策の影響で博士前期(修士)の人数が半端じゃないほど溢れかえっているので、学卒の就職は一般職となっても構わないということでなければ困難になります。(文部科学省あたりの統計を探してみてください) 量子力学とか電磁気はどの辺までやろうと思っているのでしょうか? お礼があれば追加回答したいと思います。

mainichibenkyo
質問者

お礼

院には行きますので、もし物理工学科に行き、これはやりたいことではなかったと感じたら他学部(特に機工、電電の量子に関係する研究室)に移ろうとは考えています。 今の段階では、正直に言えば殆ど無知同然でやりたいこともわからず、(物工はガイダンスと研究室見学には行きましたが)単に電磁気、量子力学が面白そうだからもう少し極められれば十分だ、ぐらいの考えです。大学の研究者になれるほどの頭と要領が自分にあるとは考えておらず、電磁気量子をやってそれが将来に利用できればと考えています。 また、機工や電電に入ってもその辺の授業は他学部の授業でも履修できるので、就職を考えれば機工と電電に逃げたのがいいのかもとも思っていますが、多分こちらに進むと後悔が残ってしまうような気がします。(機工、電電のことをけなしている訳ではありません。) 就職したい場所は一般職よりも、自分が身につけた知識を応用できそうな分野、半導体産業や電機メーカーの研究分野に進みたいと考えています。

mainichibenkyo
質問者

補足

回答へのお礼が先でした。失念しており申し訳ありません。 回答していただき有り難うございます。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

そもそも留年出来たっけ?

mainichibenkyo
質問者

お礼

はい。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

理科一類か理科二類かわかりませんが、少なくとも学部・学科・専攻を間違えないで進振りを乗り切ってからですね。 そうやって得られた場所で自分らしいテーマを開拓して学会発表でもしていれば、学業としても研究開発に有用な人材としても認められるのではありませんか。

mainichibenkyo
質問者

お礼

学部入る以前で、これをやりたいというのは決まっていないが、物理は面白そう。 理論を極める程ではないが就職も視野には入れたいというのが現状です。

回答No.2

>すいません、現役2留です。 浪人留年合わせて2年までは 新卒扱いです。よほどの事情がない限り 学校アドバンテージの方が勝ります。大丈夫です。 コミュニケーション力次第では 先輩にはソニーに2浪2流で入った人がいます。

mainichibenkyo
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.1

採用担当者です。 >しかし、私は留年しており、 >このことは就職にて大きなハンデであると考えます。 これは誤りです。 2留、3留していなければ何の問題もありません。 >そこで伺いたいのですが、 >留年のハンデを持っていても大丈夫そうな、 >就職に有利な分野は 就職の出来るかは ・学校名 ・個人のコミュニケーション力 によるところが大きいです。 学部卒で就職するのなら、研究内容は 進路に大きく影響しません。 東大で院に進まず、公務員にも進まないなら 民間はだいたい採ってくれます。 どの研究室にするかはどんな研究がしたいか、 物理がきちんと学びたいなら あなたの行きたいところでいいと思います。

mainichibenkyo
質問者

補足

すいません、現役2留です。

関連するQ&A

  • 物理学について。将来、宇宙論を絡めた素粒子の分野に進もうと思うのですが

    物理学について。将来、宇宙論を絡めた素粒子の分野に進もうと思うのですが、流体力学、弾性体力学、固体力学、光学、量子光学などは勉強した方がいいのでしょうか?こういうのは主に物性分野の人がやるべきものだと思うのですが。

  • 大学院進学(物理から航空工学へ)

    大学院進学について。 私は、現在物理を専攻している学部3年生です。 4年生からの研究室配属に向けて、希望調査する時期になりました。 そこで、大学進学した頃の初心に戻って考えてみたときに、 「流体について学びたい」と強く思いました。 そこで、質問です。 1.物理専攻から、機械工学や航空工学などの工学分野に専攻を変えようとしたとき、 12月から勉強を始め、院試の8月までの約8か月で希望の専攻に合格できますか? 2.また、院試に向けた勉強をするために、研究室は物性系が良いのでしょうか? ちなみに、大学では力学、熱力学、統計力学、量子力学、電磁気学、連続体力学などを 学びました。また、基礎製図の授業も受けました。しかし、工学系の制御関係や材料力学、機械力学、プログラミングなどの授業は受けておりません。 航空工学系統の院試科目は、大学によってバラバラで、 例えば東北大学では、次の科目から2科目選択です。 熱力学、流体力学、材料力学、機械力学、制御工学、材料物性学、電磁気学、量子力学 よろしくお願いします。

  • 任天堂に就職する場合、工学部卒でなきゃ無理?

    現在高校3年で大学受験を控えています。 志望は名古屋大学の理系学部です。 個人的には理学部物理学科に進んで量子力学や統計力学の勉強をしたいのですが、それとはまた別に大学院を卒業した後は任天堂に就職したいという、がきんちょのころからの夢も持っております。 もちろん名大程度から京都の一流企業に就職することが難しいことは分かっているのですが、もし本当にそれを実現したいのなら理学部よりも工学部に進むべきでしょうか。 やはり物理勉強したいのですが……。 プログラム(4つくらいの言語を独学で……)や英語やデッサンを独学で勉強したとしても、やはり情報工学部の学生には劣ってしまうのでしょうか。それとも理学部と言うだけで書類選考で落とされたり……。 ちょっとばかし悩んでいるのでお力お貸ししてくださいな。

  • 物性

    電子デバイス系の研究室に配属しようと目論んでいる学部生です。 今は量子力学や物性論が発達して、ミクロな視点からの解析が可能となっておりますが、これらの基礎学問を究めた場合、任意の物質のエネルギーギャップやキャリア移動度などの物理特性を計算することは可能なんでしょうか? もちろん数値計算も有りです。 できれば専門的な方からの数式を交えた意見が頂けると有り難いです。量子力学と物性論については浅くですが触れております。

  • 国家一般職試験について

    専門試験の出題 範囲はどこらへんなのでしょうか? 量子力学や物性物理、統計はでるのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたく思います。

  • 就職か院か

    物理系学部2年の大学生です。自分の夢目標は、肉魚虫など生物の肉体的苦痛(苦しみ・痛み)を解除すること・貧困紛争などの社会課題を解決することです。 物性物理(特に量子力学や統計力学)を学ぶことは、この夢につながりますか?また、どのようにつながっていますか? また、この夢の実現に向けて、具体的にどういった活動をしていけばよいでしょうか? 就職してお金を稼いで寄付に回すか、院にいって物性を研究するかで迷っています。

  • 大学留年と大学院中退では就職にはどっちが有利?

    現在、国立大学4年で量子物理を研究しています。 本来ならば就職活動をはじめていなければならないのですが、まだ何もしていません。 友達や先輩の話ではもう今からでは遅いんじゃないかといわれました。 実際、漠然とですが行きたいなと思う会社の説明会や試験は終わっているようです。 僕としてもまだ学生をやっていたいとも思いますので、もう一年大学に残ろうかと 思います。 そこで質問なんですが大学留年するのと大学院に進学して大学院の一年めで就職活動をして、 大学院を卒業せずに就職するのとではどちらが有利ですか。 これまでずっと現役でここまで来たのであえて留年するよりは大学院を中退するほうが 気分的には良いのですが・・・ まったく自分勝手な質問で申し訳ありません^^; ちなみに一年でパソコンと英語をもっと勉強しようと思います。 今年就職できなかったら院を卒業するのが一番いいと思うのですが、 あと二年勉強するより早く就職したいと思うかもしれないので。 まったくいいかげんですね・・・すいません^^; 自分勝手な質問ですがご意見をお聞かせください。

  • 物理学科の就職先について聞きたいのですが、

    物理学科の就職先について聞きたいのですが、 やはり物理学科は就職はきついのでしょうか? 当方、国立の大学の物理学科(1年)に所属していますが、旧帝ではありません。 色々と調べてみたところ、就職先にはSE?というものが多く、他には教職員(教授)になったりする人も多いようです。 SEというものがなにかよく分からないんですがなんなんでしょうか? また、どこの学科をでたとかは関係なく個人の頑張り次第でどこの会社にでも入れるという 書き込みを、教えてgoo!内で見ましたが本当でしょうか? 本当ならどういう頑張りをすればいいのでしょうか? 逆に言えば極端な話、今大学でやってる勉強をしなくても就職活動で頑張ればどんな会社にでも入れるという事ですか? 職を選らばなければ大抵の会社ははいれるそうですが、やはり安定していて給料もいい会社に勤めたいです。 他にも大学での成績は面接の合否に関係ないという話も聞きます。 ではどういった部分で合否が確定するのでしょうか? やはり出た大学、学部によって決まってしまうんでしょうか・・・ 自分は一応国立ですが、旧帝でもないですし偏差値も国立では低いほうだし、 さらに物理学科は就職困難と聞いてすごく不安になっています。 最初は物理が楽しいから研究職(教授)にでもなろうかなどと安易な気持ちで臨んでいましたが、 教授は年収が低い(助手から出世するのも大変)ということをしって愕然としました。 物理が好きなのでそれを研究してお金もらうというのは素晴らしいと思っていましたが、 やはりお金(がどれだけもらえるか)のことが気になります。 SONYなど大手の研究所で働く手もあるらしいですが、 やはり同じ考えの物理学科を経た人達が全国から集まるのではないでしょうか? その場合結局は出身大学で決められてしまうのではないのかと思ってしまいます。 他の人と区別するスキルで思い浮かんでのが所属した研究グループとTOEICの点数くらいです。 そのTOEICの点数も人によっては「面接の合否には関係ない」という方もいるのですが、 実際はどうなんでしょうか? 研究グループは本当に就職に役立てるのと役立たないものがあるらしく慎重になっています。 幸いまだ自分は1年なので、4年になったときの研究をどれにするかなど考える時間が有ります。 4年になったときの研究は ・宇宙物理学研究グループ(理論) ・理論量子物理グループ(理論) ・電磁気学グループ(実験) ・量子物性研究グループ(実験) ・クォーク核物理学研究グループ(実験) があります。 これはやらないほうがいい、やったほうがいいというのはあるのでしょうか? よかったら教えてください。 それと最後に聞きたいことなのですが、 自分の大学の教授は今の時世、就職するには大学院を出なければいけないと言っていました。 それは本当でしょうか? たしかに、進路情報などをみると理学部の人は大抵大学院を出ています。 ですがそれは理学部の就職先が良くないため、仕方なく(本当に勉強したい人は除き)大学院を出てるのではないかと思ってしまいます。 本当に大学院を出ることによって就職が有利になるのなら良いと思いますがどうなんでしょうか??

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • 絶版になった理系の専門書を安く買える古本屋さん

    私は工学部で量子力学の勉強をしています。 大学の図書館で借りた本の内容が大変良かったので 購入しようと思いましたがいくつかの本は すでに絶版になってしまっていました。 そこで理系古書で有名な明倫館さんや ガウス書店さん、四方堂書店さんで目録をみました。 これらのお店には在庫があったのですが かなり値段が高くて手が出せずにいます。 そこで質問なのですが、ネットで理系の古本、 特に量子力学や物性物理の本を 安く買えるお店をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう