• 締切済み

確率分布 不良品率について

質問させていただきます。さっそくですが、 不良率5%、100個のサンプルを採ったとき 不良が0個である確率と、1個である確率を教えてください。 分かりやすく、式もあわせてお願い致します。

みんなの回答

  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.2

100個のサンプルから不良率5%でn個の不良品が取り出される確率は、ある1つの試行に対して、 ・不良品の確率   (1) 0.05^n_____________0.05をn回掛けた値 ・良品の確率    (2) (1-0.05)^(100-n)___(1-0.05)を(100-n)回掛けた値 これが(3) 100Cn回(種類)起きます。(100回の中でn回に×を付けるパターンの数)   mCp=m!/{(m-p)!×p!} 何回起きるかは、COMBIN関数(コンビネーション )で計算できます。この関数は順序に関係なく、指定の総数から特定の個数を選ぶ組み合わせを計算します。例えば、  総数100個から不良品0個を選ぶ組み合わせは、  __100C0=100!/(100!×0!)=100!/100!*1=1・・・1通りしかない  総数100個から不良品1個を選ぶ組み合わせは、  __100C2=100!/(99!×1!)=100/1=100・・・不良品が1番目、2番目・・・と100通りある。  総数100個から不良品2個を選ぶ組み合わせは、  __100C2=100!/(98!×2!)=100*99/2=4950になります。 (1)、(2)、(3)を掛けた結果が求める確率になります。 Excelには、この二項分布の確率を返す関数に、 BINOMDIST関数(バイノミナル・ディストリビューション)があります。 BINOMDIST(不良数,サンプル回数,不良率,関数形式)のように使います。

  • takurinta
  • ベストアンサー率71% (64/90)
回答No.1

応用しやすいエクセルの式を示します。 それぞれ =BINOM.DIST(0,100,0.05,FALSE) =BINOM.DIST(1,100,0.05,FALSE) となります。式の中身については、参考URLのWikipediaを参照。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%A0%85%E5%88%86%E5%B8%83

関連するQ&A

  • 不良率について知りたいのですが教えてください。

    よく製造業で不良率ゼロを目指すスローガンが掲げられています。不良率ゼロとは不良品が全くないということなのでしょうか?以前回答いただいたかたには不良品が全くないというお答えをいただきました。 どうにも私の昔の記憶と異なるのでもう一度質問させていただきたいのですがよろしくお願い致します。不良率ゼロとは、ごくわずかではあるが不良品があるが限りなくゼロに近いということなのでしょうか?私は不良率0%とは、と質問していません。不良率0%であれば、不良品はゼロですね。最近では少ない不良率にppmが使われているようですね。ご回答よろしくお願い致します。

  • 不良率ゼロとは

    不良率ゼロとは、不良率何%未満のことをいうのですか?至急教えていただきたのですが、 よろしくお願い致します。

  • 確率について

    早速ですが、確率について下記例題の計算方法をご教授頂きたくお願い致します。 あるものの検査において 500ヶ中2ヶ不良がある場合、40ヶ抜き取りをした際にその40ヶの中に2ヶ不良が含まれる確率。(不良2ヶの内1ヶではなく、2ヶとも同時に含まれる場合のみの確率を求めたい。) 可能であれば、C(コンビネーション)を使用した式にて教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • Cpkからの不良率予測について

     標記の件についてご教示頂きたく。 ?Cpk(両側公差)から不良率を求める場合、Cp・k(偏り)によって  求まる不良率って異なりますか?   上下限から外れる確率が各々求められると思われるので、そうすると  変わるような気がするのですが。 ?Cpk>1.33という要求があります。  上記?にて変わるという理解で合っているとします。   プレスによる穴抜きなんですが、摩耗を考慮してなるべく公差  上限付近に初期設定したく。  4σだと不良率は 6.3*10^-5程度と思います。これはk=0、Cp=1.33の場合の不良率と考えるのですが。  Cpk=1.33⇒不良確率:6.3*10^-5と解釈、プレス抜きのように比較的バラツキを抑えられるものならXbarを上限寄りにもってって、Cpkが1.33より少し小さくても計算上は同じ不良確率にできる、と思うのですが。  間違っていますでしょうか? ?ちなみに客先要求は片側公差でも両側公差でもCp,Cpk>1.33です。  Cpkと片側公差のCpでは不良確率が異なると思います。   Cp、Cpkという数字がほしいのであれば別ですが、どのくらいの  不良確率というのがほしいのであれば、Cpkと片側公差Cpの要求は  異なって良いと思うのですが。一般的にはどうなのでしょうか?   例えば片側公差Cp=1.32というだけで文句というか、言われます。

  • 不良率についてご指導下さい。

    お世話になります。 会社の中での疑問を投稿させて頂きます。 景品の不良率を求める場合、不良数/生産数*100 で 不良率を求めますが、不良率があまりにも少ないため、 不良率をppmで公開されるようなことが発生していました。 例:100000個の生産に対して、10個の不良が発生した場合、 %では、0.01%です。 ppmでは、 10ppm です。 ※不良は、ぬいぐるみに穴・キズ・ほつれ等が発生している のです。 このような不良率を示す場合、PPMを使った不良率は、おか しいのではないかと思い投稿させて頂きました。 お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • 確率の問題。 正規分布

    再質問です。よろしくお願いします。 □1000人の生徒にテストを行った。 成績はN(48,15^2)に従う。 いい方から50番目の生徒の点数を求めよという問題です。 いいほうから50番目ということは標準化して、P(z≧?)=0.05(上位5%)ということでしょうか? だとしても、この?から確率を出すのは正規分布表をみればよいのですが、0.05からは出せないんですが、そもそも考え方が間違っているのでしょうか? □不良品である確率がpの製品10個中の個数をXとする。このときの標本不良率X/10とpとの差X/10-pの分散のとる値の最大値。 こちらは差の分散がよくわかりません(汗 解説をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 良品か不良品かの確率

    ご覧頂きまして、ありがとうございます。 勝手ながら、早急にご回答いただきたく存じます。 ―問題――――――――――――――――――――――――― ある工場で作られる製品は、4%の割合で不良品が現れる。 この製品をある装置によって良品か不良品かを検査するとき、 良品か不良品かを誤って判定してしまう確率は5%であるという。 このとき、次の確率を求めよ。 (1)「良品」と判定された製品が、本当に良品である確率 (2)「不良品」と判定された製品が、本当は良品である確率 ―――――――――――――――――――――――――――― 私は、 (1): 96/100が良品。このうち、95/100が本当の良品であるので      114/125 と最初はしました。しかし、解答は456/457です。 また、 (2): 4/100が不良品。このうち、5/100が本当は良品であるので      1/500 と最初はしました。しかし、解答は24/43です。 私も自分の答えを読み返し、なにかおかしいのはわかります。 でも、なにがどうおかしくて、なにをすれば答えにたどり着くかわかりません。 因みに、『条件つき確率(確率の乗法定理の利用)』と書いていました。 条件つき確率はわかりますし、大体の確率の知識(数Bレベルまで)はあります。 助言でも結構ですので、宜しくお願いいたします。

  • 確率の問題です

    問1 ある製品の不良率は1%である。 この製品を200個ずつ箱に入れたとき、不良品が1個以内である確率を、二項分布を用いて求めよ。 問2 4個の製品があり、うち2個は不良品である。1つずつ抜き取り、不良品を2個とも見つけ出したら終了とする。2個見つけ出すまでに抜き取って検査する製品の個数をXとする。 この時、Xの確率分布と分散を求めよ。 という問題です。よろしくお願い致します。

  • 確率の問題です

    問1 ある製品の不良率は1%である。 この製品を200個ずつ箱に入れたとき、不良品が1個以内である確率を、二項分布を用いて求めよ。 問2 4個の製品があり、うち2個は不良品である。1つずつ抜き取り、不良品を2個とも見つけ出したら終了とする。2個見つけ出すまでに抜き取って検査する製品の個数をXとする。 この時、Xの確率分布と分散を求めよ。 という問題です。よろしくお願い致します。

  • x個検査をして、不良品がなければロット合格の確率

    高校の時、ちゃんと確率統計を勉強したのですが、もう忘れてしまって・・・。 初歩的な問題だと思いますが、よろしくお願いします。 不良率 n%の商品を抜取検査する。 x個抜取検査を行い、不良品が1でもあれば、不合格とする。 この場合の、不合格となる確率は? よろしくお願いします。