• 締切済み

2歳が夜中に起きまくる。つらいです。

2歳1ヶ月の息子の事です。 生まれてから朝まで寝た事が一度もありません。 夜中に何度も起きるのですが、特に最近は回数もぐずり方もひどく 「背中なでて」 「抱っこして」 「お茶が飲みたい」 「ご飯が食べたい」 「かゆい」 「痛い」 「お風呂に入りたい」 など、延々と注文してきて、その通りにしてやらないと号泣します。 かといって、要求通りにしても「いらない!」と言って突き返したりして 反り返ってまた泣きます。 昨日は午前2時に起きてグズグズが始まり、上にある要求リストを全部制覇してから 午前4時半にやっと寝ました…(涙) 特に辛いのが「背中をさすれ」で、肌を直接なでてやるのですが トントンでもダメ、私が寝落ちしそうになり手が止まると途端に「スリスリしてーー!!!」と泣き出します。 酷い時は30分さすり続けて、腕が筋肉痛になっています。 小児はりに通い、家でも自分で毎日やってあげたり、漢方を試したりもしましたが もはや全然効いていません。 元々、神経質ですぐ怒る、すぐ泣くタイプです。 一体どうやったら寝てくれるんでしょうか… 慢性的に睡眠不足で頭痛が酷く、先日は過労で腎盂炎にもなりました。 どなたか解決策をお待ちしています!

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#209860
noname#209860
回答No.7

昼寝をやめるしかないと思います。 昼寝はいくらしても身長が伸びません。 うちの子は昼寝なしでも一日の睡眠時間が合計5、6時間ぐらいでした。 お医者さんには夜中22時から2時の間にグッスリ寝ていれば身長が伸びるので問題はないと言われていました。 周りでよく寝る子は夜7時から朝9時までぶっ通して寝、朝寝、昼寝、夕方寝もして合計15時間も寝ていました。ママさんは子どもがいない時と同じように家事をして、パソコンをして、ゆったりおやつをしながらテレビをみて、夜は旦那さんと対戦ゲームをしたりしてました。それでも「お風呂から上がってなかなかパジャマを着てくれないの。すごくストレス」とイライラしていました。 寝る子と寝ない子は別の生き物です。 一日寝ている猫と一日泳いでいる金魚を比べても仕方ないと気付きました。 ちなみに寝ない子は、体が丈夫で頭が良い傾向があるようです。色んな刺激をキャッチし、脳が活性して寝ていられないようです。睡眠時間が少なくても体力が持つようです。もしかしてあなた方ご両親は高学歴とか?周りでも大学出身でキャリアウーマンのママさんの子ども程寝ません。 とにかくママさんは大変ですが、将来を楽しみにしましょう。私たちは将来の大物を育てているんですよ

回答No.6

大変ですね・・・読んでるだけでめまいがしてきそう・・・。 うちは1歳半ごろ夜泣きしまくりましたが、その頃のつらさを思い出しました。 考えてみましたが、たとえば保育園のお昼寝が長すぎるとか、思いっきり遊んでいないとか・・・。 お昼寝時間は個人差があるので、一律に寝かせようとすると合わない子もいるのかも。 運動時間も個人差ありなので、足りないこともあるのかも。 寝る前に、うんとハグしてあげる。出された要求を、寝る前に全部してあげる。 とにかく「これだけやったんだから、あとは泣いても知ーらない」と思えるくらいやってみる。 あ、すでになさっていたらすみません。 暑いので寝苦しい。大人でもこの時期、何度も起きますよね。 小児科に行って相談する。良い小児科は相談にのってくれます。 下記サイトは気晴らしにでも・・・。 なんとか良い方向に向かえばいいですね!

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/amakara2010/e/ffb37e7ce1f38f7d8337bf016d1c3bfe
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.5

昼間に公園などで遊ばせる時間を多する事を検討を。

ronironron
質問者

補足

ありがとうございます。 回答をいただいていますが、追記です。 9時~16時は保育園に行っており、昼寝も外遊びも適宜、規則正しい生活にはなっていると思います。 私は在宅で仕事をしていますが、最近あまりに夜起きるので午前中は眠気で仕事になりません…

回答No.4

大変ですね、体も壊すのではたまりませんね。 昼夜逆転しているのですか? 昼間に起こしてたくさん活動させることが必要ですがしていらっしゃいますか? まあ、朝方寝たら午前中は起きないかもですけど。 不安感が強いのでしょうか?とにかく安心させるしかないですね。 また、睡眠中の環境に不快なことがあるのかもしれませんね。寝室、布団、着ているもの、空調の環境はどうですか? 疳の虫が強いのかもしれませんね。 私は記憶にありませんが疳の虫が強くて毎晩起きて泣いておもらしをしたと言われました。 御嶽山の虫封じの薬?を飲ませたて治まったと言われましたが、、、 まずは生活リズムに問題があればなるべく昼間起こして、活動させる。 日中のうちにできるだけ向き合って不安感を持たないようにさせる。 今時なのでママがスマホなどに集中していると受け入れてもらっている気持ちが持てないのかもしれません。 違ったらすみません。 生活リズムに問題がなければ病院や、健診の時に相談してみてはいかがですか? それでらちがあかなければ、気休めでも虫封じもいいのかな、とおもいました。 非科学的ですが。 また、病気があって夜間にお腹が痛くなるとか、怖い夢をみるとか、あるのかも? 対したことが言えずにすみません。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 普通は、昼間に運動させたり泣かせたりして疲れさせて、夜寝かせます。  夜寝ないという事は、昼間寝てたり、家にいてあまり運動してないという事はありませんか?

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.2

夜中はぐっすり寝てほしいですよね。 1日のスケジュールがわからないので難しいですが。 うちの娘も神経質で困ってました。家の軋む音やエアコンを1℃上げたら、起きてしまったり。 夜中の睡眠を短めに設定し、たまに遅く寝る事もあります。 眠りが浅くなってきたら寝返りが増えるので娘が好きな柔軟剤の香りのタオルを匂いそうな位置に置いたりしてます。 参考にならないと思いますが。

noname#230889
noname#230889
回答No.1

子供は親の背中を見て育つとは、両親が子供の頃から、してきたことを真似したがるのです.医学で治せないです.仕方ない一生の事です

関連するQ&A

  • 寝だめ(休日の朝)

    普段睡眠不足になりがちの時でも、休日に寝だめをするのは睡眠のリズムを狂わせるから良くないと言われているようですが、 寝だめをしないで通常通りに頑張って起きて、結局慢性的な過労で体調を崩す… という展開になるのでしたら、休日の朝寝坊くらいは、かえって健康に良いのではないでしょうか?

  • 1歳半。自閉傾向がどんどんでてきました!!

    先日小児精神科で自閉症と診断された1歳半の息子のことです。以前までは気になる事といえば言葉がナンゴのみ。ミニカーを目線の高さで動かす。ぐらいでしたが最近どんどん自閉傾向が増えてきました。ホント辛いです・・。 ●外出時に自分の行きたいところへ私の手をひっぱって連れて行く。私が手を振りほどいて別の場所へ行こうとすると号泣しながら追いかけてくる。 ●瓶などフタの付いたものを持ってきて開けろと要求。ダメと言うと号泣。 ●外出時の食事にじっと座っていられない。 ●オムツ換え、体温計で計る、着替えが嫌い。 ●マイワールドの入ってしまうとこちらの支持が全く通らない。 毎日息子のヒステリックな泣き声を聞いていると参ってしまいます・・。 1歳半になってこちらの支持もよく通るようになり、指差しでの共感の部分も増えてきたので安心していましたが1歳半でこの状態なのに2歳にはどうなってしまうの・・???とかなりビビッてます。 2歳から本格的に療育へ通う予定ですが、どうなることか心配です。

  • 彼氏の猫背…

    こんばんは、今回彼氏のことで相談させてもらいました。 タイトル通り猫背の彼です。首が前のめりになっている感じで、 歩き方もとぼとぼしていて極度の内股です。 常に肩に力が入っているという印象を受けます。 見ていてあまりかっこいいものではありません、どうやら慢性のようです。 猫背だからといって彼氏のことを嫌いになるとか一切ありませんが、 猫背は肩こりだったり内臓圧迫、首を痛めたりと健康に良いことが1つもないので彼のために治して欲しいと思います。 彼は自分で猫背だということを認識していますが、あまり気にしていないようです。 私も軽く猫背ぎみなので、「猫背は身体に良くないから一緒に治していこう」とか、背中をマッサージしている時に背中まるまってるねとやんわり言ったことがあります。また、一緒にあるいていて背中まっすぐ伸ばしてみてと言ったりします。その時は意識して治してくれますが続きません。。 しかし私があまりうるさく猫背猫背、背中まっすぐしてっというと、彼もうっとおしいと思うのであまり言わないようにしてきました。 内股も、とぼとぼ歩きも猫背が原因だと思っています。 そこを指摘しようと考えたこともありますが、彼のプライドを傷つけそうだったのでやめました。 今後、彼を傷つけず、どうゆう風に言って彼の猫背を解消する手助けをしていけばよいのでしょうか?   長くなってしまってすみません、よろしくお願いします(≧л≦)

  • 左脇腹に痛みがあります。本当の病名は一体何でしょう

    2週間前に微熱が出て吐き 膀胱炎の症状があったので内科にて検査し、レボフロキサシンを飲みました 点滴もしました その後右脇腹から背中まで鈍痛が慢性化し 飛んだり叩いたりすると痛みが出ます 腰にも痛みが出ました しかし再び内科検診すると叩いて痛むので所見では腎盂腎炎の可能性ありでしたが 尿検査では膀胱炎の数値あり しかし血液検査ではほぼ正常値に戻っていると言われました 脇腹の痛みの原因がわからず困っています 座っていても寝ていても、 ズキズキと痛む時があります 医者曰くガスや便秘ではないと思います とのことでした 婦人系の病気も疑いました 生理不順と不正出血ありますが関係あるかは不明です 吐き気と胃痛は収まり 脇腹の痛みのみです 考えられる病名はなんでしょう? 二週間ずっとです 緊急性がないのであれば様子をみてもいいかと思いましたが 違和感・不快感があり しばらく続くと思うと憂鬱です。

  • 夜泣きなど

    7ヶ月男児を育てています。 最近気になることがあるので質問させてください。 1.夜泣き。 眠りが浅く5ヶ月の頃から夜頻繁に起きています。 泣くまでには至らず起きるのでおっぱいをあげていました。 寝返りをするようになってからは反射的にカラダを起こし手でカラダを支えて泣いたりすることが多くなりました。 泣かずとも頻繁に起きるのは立派な夜泣きだと最近知りました。 小児科医には、毎回のどがかわいていると限らないから毎回の授乳はやめるようにと言われ授乳以外で寝かしつけようと試したら(麦茶、白湯、おしゃぶり)コレじゃない!!という感じで激しく泣き始め拒否。 背中トントンでも全く寝付かず号泣。いつもは授乳でさっと寝かしつけていたので先生の言われるようにしたらひどくなった感じです・・・ 以前は泣くに至る前におっぱいで寝ていたので頻繁に起きるけれどまだ楽でした。 昨日なんて泣いて泣いて、5分おきに泣いたほどでほとんど寝てません。 夜泣きの時はどうしてあげたら一番いいのでしょうか?授乳はそんなにいけないのでしょうか? ちなみに日中は午前30分~1時間、午後2回ほどこまぎれですが30分から1~2時間寝る感じです。 2.赤いまだら 先日、泣いたときに首周り、顔のほっぺた、両腕、両足の間接部分がまだら模様のように赤くなってびっくりしました。 こういうことありますか? 3.出血 オムツにほんの少量ですが血がついていました。おちんちんから血がにじみ出ていたようです。 むいてきれいにしてあげたほうが良いと育児書に書いてあったのでやったんですが、みなさんどうしているか教えてください。きずつけてしまったのか心配です。それ以来触ろうとすると嫌がるのでそのままにしているのですが。。 色々書きましたがよろしくお願いします!

  • 成人の二次性膀胱尿管逆流です。

    切に切にお聞きしたい事がございます。34歳男です。 私は数年ほど前に性行為のあとに尿閉になりました。初めての尿閉で驚いてしまい、「飲み物を飲めば出るはず」と缶ジュースを飲んだりしても一向にそのけはなく、驚いて救急病院に行きました。しかし、泌尿器科領域の受診の経験が無く「オシッコが出ない」と言うのが恥ずかしく躊躇してしまい、病院のトイレで5時間近くもの凄く腹圧をかけておしっこが出るように踏ん張っておりました。今冷静に考えると5時間も下腹部に力を入れて踏ん張るなんて異常ですが、当時は動揺してしまいその様な奇行ともいえる行動をしてしまいました。 最終的に、ふらふらになりながら踏ん張り続けていると、何ともいえない違和感がして気持ち悪くなり、Drを受診しました。 泌尿器科のDrがいなく、内科医に利尿剤を注射してもらいなんとか排尿できました。その後から、尿勢著しく低下、尿線の狭小化など多彩な症状が現在に至るまで続いております。 そのなかでも非常に辛く解せない症状が有りまして、(1)排尿の度、尿が体の中に逆流してくるような激しい気持ちの悪さ・違和感を感じます。 (2)舌・口の中が酷く臭くなり、体臭も驚異的に酷く臭くなった。 (3)体に絶えず継続した違和感があり、身の置き場の無いほどの激しい倦怠感があります。(他にもあるのですが特に著しいものをあげました。) 泌尿器科では非細菌性慢性前立腺炎と言われていますが、私は慢性前立腺炎の他に慢性前立腺炎では説明のつかない(1)(2)(3)の激しい症状から、泌尿器科領域の他の疾患もあると思っており、膀胱尿管逆流(以下VUR)ではないか?と着眼していました。しかし、泌尿器科Drは「VURは小児の疾患、先天的疾患、細菌尿・腎盂腎炎が特徴」という原則的な考えがあり、否定的でした。(私は細菌尿無しです。) そんななか日々増悪する症状に悩まされながら数年の月日が経ち、今年になってエコー検査で「両側の腎盂・腎盂尿管移行部の拡張(右の方が顕著)」を指摘されました。また膀胱鏡検査にて「右尿管口の軽度?に開きぎみ」と言う所見も発見されました。 私は、「やっぱり!!」と思いましたが、排尿時膀胱尿道造影(以下VCG)では逆流は見られませんでした。 私は、VURを強く疑っており、VCGも1回の施行では発見できないこともあると思っております。特異な、5時間も腹圧を強くかけ続けてという原因でVURは起きうるでしょうか??(逆流防止機能の破損)また、罹患して7年経過しておりますので逆流の程度は低いのでは?と思っています。(あまり高いと細菌尿・腎機能悪化で分かりそうです)現在簡易GFR91、高血圧症でARB服薬2年です。クレアチニン1.1です。  (1)(2)(3)の症状が酷く人生が傾いております。(泣)この所見から二次性VURの可能性があるとは考えられるでしょうか?他にも多彩な症状あるのですが、「腎盂・腎盂尿管移行部拡張・右尿管口開きぎみ」と言う折角見つけていただいた所見が、長く不明だった体の不調と合致しつつあるのではないか?と期待しております。どうか御教授お願い申し上げます。長々と本当に恐縮です。お読みいただきましてありがとうございました。

  • 断乳後の寝かしつけについて

    1歳半の男の子ママです。1週間前に断乳しました。3日前からは昼夜共におっぱいを欲しがる様子は見せなくなってきたのですが、夜の寝かしつけに苦労しており、アドバイスをいただきたいです。 断乳前はお風呂の後1時間くらいリビングで遊んだり、DVDを見たりして過ごし、眠そうな様子を見せたら消灯し、リビングのソファーで授乳し、寝たら寝室に運んでいました。(20時~21時就寝) 断乳後に試した方法は (1)寝室で絵本を読む→絵本に興味が薄く効果なし (2)添い寝して背中をトントンする→横になるのを嫌がり起き上がってしまう (3)抱っこして歌を歌う→抱っこされるのを嫌がり暴れる (4)眠くなるまで気の済むまでリビングで遊ばせる→23時過ぎまで遊んだ後眠くなってぐずり、(2)(3)の方法を試しても寝ない 上記の方法を日々試していますが、結局上手くいかず、毎日大号泣の果てに泣きつかれて寝ています。子供も私も寝るきっかけ作りが分からず、お互いにイライラしてしまう毎日です。 子供は毎日7時に起こし、10時から12時半まで児童館や公園、スイミングなどで遊ばせ、昼寝は1時くらいから1時間か1時間半、午後は近所を1時間くらい散歩させています。 できることはしているつもりでいるのですが、夜なかなか寝てくれず疲れてしまいます。 子供はDVDが好きで、夜も見たい見たいと要求してきて、応じないとまた号泣し30分でも40分でも泣いています。夜にTVを見せるのはいけないと思いながらも、あまりの泣きっぷりに根負けして、見せてしまっているのもいけないと思うのですが、どうしていいか分かりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 再受診するか迷っています

    4ヶ月の娘の顔や首に赤いぷつぷつができたので、先週末に近所の個人小児科を受診しました。 そこで発疹ではなく「紫斑」だと言われ、血液検査をして血小板の数を調べたいけど、なにしろまだ4ヶ月だから採血が大変だし、様子を見てみましょう、と診断されました。 血液検査だなんてそんなに大変な状態なの!?とびっくりしたので、週明けに近所の個人皮膚科を受診しました。 そこでは「じんましん。じんましんは発症してから1~2週間のうちに薬を飲まないと慢性化することもあるから、あと3~4日してもよくならなかったら薬を出します」と言われました。(ちなみに「紫斑なんて見当たらないから血液検査は必要ない」とのことでした) でもその薬の説明の時に、錠剤を1錠見せられて「これは大人が1回1錠飲む薬だから、体重が6.5キロだと・・・これの1/10~1/8くらいかなぁ」という話で、明らかに大人と同じ薬を量を減らして飲めということのようです。 でも、以前に、娘が1ヶ月の時に耳鼻科で薬を処方された時に、処方箋を持ち込んだ調剤薬局で「6ヶ月未満の乳児には使用禁止の薬が処方されていたので、先生と電話相談してカットしました」という一件があったので、大人と同じ薬を飲ませることに抵抗があります。処方箋は使用せず、看護師さんが窓口で出してくれる医院なので、先生のおっしゃる通りの薬が出てくると思われます。 前置きが長くなりましたが、このような場合、あと数日の間にじんましんが引かなかったら、どうしたらいいでしょうか。 皮膚科の薬は飲ませたくないので、最初にかかった小児科に正直に話してもう一度診て頂くか、またあらたな小児科にかかるか・・・。行った小児科は近所では一応評判のいい小児科です。皮膚科は診て頂いた1ヶ所しかありません。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 1歳5ヶ月の娘について、困っています

    今日で1歳5ヶ月になる娘について、いろいろな意見を伺いたく質問させていただきます。 1歳3ヶ月のころから、急に人見知りが激しくなり、男の人はもちろん、年配の方やおばさんもダメになりました。それまでは愛想の良い娘だったので、戸惑っています。 またこのところ寝つきがすごく悪いです。もともと昼寝も添い寝やトントンでは寝ず(10ヶ月のころに卒乳しました)、ベビーカーで寝かしつけに出たり、またお昼ご飯中に寝たりします。1歳2ヶ月のころまでは午前と午後と2回の昼寝で、そのときは抱っこひもで寝かしていました。ところが抱っこひもを嫌がるようになり、それならばと添い寝やトントンで寝かしつけてみても全く寝ず、結局1回の昼寝で精一杯になってしまいました。 いま午前中は10時ごろから1時間半ほど公園で遊ばせていますが、帰りに抱っこで寝てしまうこともしばしば。朝は6時から7時くらいに起きるんですが、午前中はとても機嫌が悪く、家事も落ち着いてできないので、公園に連れて行く結果となります。 これまでどおり、午前中も寝かしたほうがいいのか悩んでいます。しかしそうなると、夕方からまた眠くなり、今度は夕食時に寝てしまったりしてお風呂に入れられないので・・・。また寝かしつけにはベビーカーがないと寝ないので、寝る時間に合わせて外出しないといけないんでしょうか。 夜も寝室に入るのを嫌がり、最近はソファ(絵本を読んでいると)や抱っこで寝てしまっています。お風呂は19時半に入れるんですが、それから寝付くまで、引っ張りまわされて、食べ物を要求したりします。 1歳3ヶ月のころから、一人で歩くのを怖がっているのか、手を引いて引っ張りまわされており、家でもその調子で、とくに眠いときは「あっちあっち」と言って散々振り回されるので、私もほとほと疲れてしまいます。最近は公園でも友達に混ざろうとせず、「あっちあっち」と言って連れて行かされます。私と二人で遊ぶと生き生きとしているようです。 それまでは一人で遊ぶ、人見知りのない、怖いもの知らずの娘だったのに、あまりの性格の変わりようにどうしたらいいのか分かりません。 かなり内気な子になりました。 育児書などを読むと、甘えるのはいまのうちだけなので、抱っこして欲しいときや何か要求があるときはできるだけ叶えてあげましょう。そうすると母親を信頼することによって自分自身も周りの人も信じられるようになります。と書いてあり、でもこの要求がいったいいつまで続くのかと思うと、自信がありません。いまは優しく抱っこしたり、甘えてきたら一緒に遊んだりしていますが・・・。 めちゃくちゃな文章になってしまいすみません。 本当に困っています。アドバイスをお願いします。

  • 営業職の方、何時に帰宅します?

    現在午前0時を回りましたが、いつものように主人はまだ帰宅しません(通勤時間は10分です)。流通向け機械の営業に転職して半年、ずーっとこんな調子です。暦は週休二日ですが、殆ど出勤しています。主人一人が遅いのではなく、営業所全体が慢性的にこんな感じだそうです。酷いときは夜中に帰ってきて、翌日早朝6時集合などという日もあり、あまりにも苛酷なので過労死しないかと心配です。 前職も別業界の営業でしたが、今ほどではないにしろ、やはり毎日遅くて11時を回っていました。 それでお聞きしたいのですが、営業職というのはこういうものなのでしょうか?主人曰く景気が悪いので人材を減らして売り上げを追求するから、一人当たりの分量が多くなってこういう状態になるとの事でしたが、なんだかあまりに酷い気がします。 実力主義、成果主義という人事改革のもとに、休日や始業時間終了時間をすべて会社のいいなりに捧げてもサービス残業という言葉にあたらないように業務改革が行われた気がします。