• 締切済み

大学の単位認定試験に寝坊してしまいました

夜遅くまで徹夜してしまい、大学の単位認定試験に寝坊してしまったのですが、この場合どういう処置を取ればいいてしょうか? そのまま追試扱いになるのでしょうか?それとももう諦めなければならないのでしょうか? この教科を取ってなければ進む進路が減ってしまうので困ってます。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19351)
回答No.7

追記。 進路が狭まるのが嫌なら、来年、また同じ教科を受講して、来年、単位を取れば良いだけです。 単位ってのは「今年取らなきゃ、もう単位やらない」って訳じゃなく「受講さえすれば、在学中なら何時でも取れる筈」ですよ。 だから「来年取り直す」で良いと思う。 但し、単位によっては「3年次に各専門学部に進む前に、1~2年次の一般教養課程受講中に取る事」って言う場合もあるんで、そういう場合は、留年して、同じ年次をもう1年繰り返せば良いだけです。 まあ「来年取る」「来年取り直す」って感じで先送りしてたら、4年次に全部のシワ寄せが重なって酷いことになるけど、それも「自業自得」です。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19351)
回答No.6

大学ってのは「自分がとった行動の責任は自分で負う」と言うのを学ぶ場です。 なので、法律に違反しない限り、マナーに違反しない限り、何をしたって怒られません。 すべて「自分で責任を取る」のですから、何をするのも自由です。 怒られるのは「自分で責任を取る能力が無い、高校生まで」です。 そして「怒られて済む」ってのは、言い換えれば「謝れば許してもらえる」って事です。 大学生になって「怒られなくなった」って事は、すべて自分で責任を取らなきゃいけないって事で、言い換えれば「謝っても許してもらえず、自分で責任を取んなきゃいけない」って事です。 >この場合どういう処置を取ればいいてしょうか? 「考えうる、あらゆる手を尽くす」です。 大学ってのは、こういう「取り返しの付かない大失敗をした時に、どうすれば良いのか」を、自力で探して学ぶ場でもあります。 なので、自分で考えもせず、すぐに他人に聞いてる時点で、大学生として失格です。 考えて考えて考えて考えて、悩んで悩んで悩んで悩んで、それでも、どうにも解決方法が見付からないなら、他人に聞くのも許されます。 もちろん、その時には「あらゆる手を尽くしましたが、それでも駄目だったので」と前置きした上で聞きましょう。 >そのまま追試扱いになるのでしょうか?それとももう諦めなければならないのでしょうか? 「そんなの知らんがな」が答え。 追試か再試を受けられる条件は大学によって、教科によって違います。 泣いて土下座して頼んだら受けさせてもらえるかも知れないし、正当な理由が無い限り駄目、って言う場合もあります。 >この教科を取ってなければ進む進路が減ってしまうので困ってます。 だから何?自分が行った行動の責任を取るのは「自分自身」ですよ。 「自分で進路を狭める行動を取った」んだから、何も困る事は無いでしょう? 「困った」と文句や愚痴を言ったり、他人に相談しても良いのは「他人が行った行為が原因で、困った事態に陥った場合」だけです。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 僕がその講座を担当する教員だったなら、追試を受けることを認めませんね。自身の都合で寝坊してしまったというのでは救済する余地はどこにもありません。  そして「この教科を取ってなければ進む進路が減ってしまうので困っている」とはいっても、それも貴方の都合であって、貴方が寝坊して遅刻したから、その尻拭いを何とかしてくれ、では筋違いです。

回答No.4

>そのまま追試扱いになるのでしょうか?  追試・・病気などの理由で試験を欠席し、再度試験を行うこと。  再試・・点数が満たなかったものに対して行う試験  寝坊による欠席は、通常は追試の対象にはなりません。  その教科の担当教諭が、再試を行ってくれるかどうかになります。  とにかく、貴方が行動しなければ、自動的に追試になることはないです。  また、単位を落とすものが多ければ教諭のほうから再試の連絡があるかもしれませんが、待っているよりはこちらから相談に行くべきです。  家の子たちの大学では、まったく再試をしてくれない教授もいたし、レポート救済してくれた教授もいました。    とにかく、今からでも相談に行きなさい。  成績が教務へ提出されてからの変更は無理です。  

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

大学生にして、「夜遅くまで徹夜」という表現がひっかかります。 大学のシステムによって違うと思います。 追試があるようなシステムならばそうなるでしょうし、無ければそこで終わりです。 また、教官がやっている試験ならば頼み込んでなんとかなる可能性も0ではない のですが、大学教務部がやっている試験では可能性は0です。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

大学に聞いてください。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

大学や教官によって異なるのでご自身で確認してください。 こういう重要な事は自分で確認するのが普通ですよ。 追試の場合もあるでしょうし、不可の場合もあるでしょう。 ま、普通は就職試験等の公欠でなければ不可でしょうが。 セメスター制であれば後期で履修という事もあるでしょう。

関連するQ&A

  • 通信制大学の単位認定試験

    春から通信制大学に入学しました。 そこで質問なのですが、単位認定試験はどのようにして行なわれているのですか?教科書の可否や具体的な内容を教えていただきたいです。 どこの大学でも構いません

  • 単位認定についてです!

    大学生(新入生)です。 高校の時に英検2級を取得したので大学で単位認定をしました。 そこで疑問なのですが、単位認定した教科は履修する必要がありますでしょうか?また、単位認定した教科はきちんと単位として認められているのでしょうか? 詳しい回答、解説、説明をよろしくお願いします!

  • 大学の単位認定とは

    大学に通っているのですが、中退して別の大学へ行こうと考えています。 ただ、まだいつ辞めるか思案している最中なので、大学側には言えないでいます。 単位認定の事が気になっているのですが、それも聞けないでいます。 そこで、一般的な大学の単位認定の話で良いので、以下の項目の話を教えてください。 1.大学の前期で、試験をパスした科目の単位は、後期途中で辞めても 単位として残っていて、成績証明書を発行してもらった場合に 成績証明書に記載されるのか。 2.後期ですでに履修が修了した科目の単位は、後期途中で中退しても 単位として認定されているのか。 3.前期でパスした科目や後期のすでに修了している科目について、 単位認定されて成績表に残るのは、年度末とかいう事がありえるのか。 大学に聞いた方が早いとは思うのですが、心情を察して頂けるとありがたいです。 詳しい事がわかる方いらっしゃいましたら、どこの大学の話でも構いませんので 知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 放送大学での単位認定試験の勉強の仕方について

    私は今年の4月から放送大学の生徒になりました。科目実習生として、5教科だけとっています。(5教科の単位のみ必要な為)。しかし、右も左も分からず、誰にも相談できる人がいない中で、7月には単位認定試験がありますが、どのように勉強したらよいのか息詰まっています。分かっている事は、試験がマークシートという事だけです。教科書とTVでどのように試験勉強をしていったらよいのか、またポイントの絞り方等が分かりません。少しでもよいので、知っている方はアドバイスをお願いします。

  • 通信制の大学の単位認定の試験は難しいですか?

    今年の春から3年次編入で大学に入学するものです。教職を取ろうと思っているのですが、教職以外の科目を多く取らないといけないので、教職をすべて大学でとることは難しいようなので、一部の教職科目を通信制の大学の科目履修生としてとろうと思っています。大学と通信制の大学の両立は大変ですか?実際、通信制の大學の単位認定の試験は難しいですか?あらかじめ問題を教えてくれたり、ノートや教科書は持ち込み可能ですか?

  • 放送大学の単位認定試験について

    明日放送大学の技術者倫理という科目の認定試験があります。初めて受けるのでどういうものかさっぱりわかりません。教材は持ち込み可なのですが・・・どのような感じの問題なのでしょうか。あと、放送大学の単位は取りやすいのでしょうか。

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験について 病気の都合で長期欠席し、留年決定のため学校をやめて高卒認定試験を受けようと思っている高2です。 高卒認定試験について質問します。 (1)大学受験で高卒認定取得者が正規に高校を卒業した人と比べて不利になることはありますか? (2)高卒認定→大学という進路をとった場合、高校→大学という進路をとった場合に比べて就職が不利になるって本当ですか?

  • 科目単位認定試験

    通信大学での科目単位認定試験は相当勉強しないと合格しませんか。 ご存知の方教えて下さい。

  • 単位認定が甘い大学は?

    今春大学生になる者です。 とは言えまだ国立大学の試験が残ってますが。 大学では高校のように宿題やテスト、時間に追われる生活をしたくないです。 大学では自分の夢のために英語力を磨いたり、アルバイトやボランティアをして様々な経験をしたいです。 教職課程を履修するつもりですが、国公立大学の方が私立大学よりも卒業に必要な単位が多かったり、単位認定が厳しかったりするのですか?

  • 認定試験ってそれだけじゃ意味ないの?

    認定試験ってそれだけじゃ意味ないの? 昔は大検と言われていた、高等学校卒業程度認定試験ですが、これは高校を3年間通って卒業したことと どういう違いがあるのでしょうか? 例えば、「高卒以上」なら受講科目が少なくなる資格試験や 就職において「高卒以上」とされるもので 「認定試験合格者」は 違う扱いになってしまうのでしょうか? 例えば、社会的にも認定試験に受かっても、実質その先の進路(大学・専門学校)に進まないと、中卒と同じってことになっちゃうのでしょうか?