小学3年生の娘の行動について

このQ&Aのポイント
  • 娘の行動に怒りを感じ、朝の叱りとアイスの件で謝罪してきたが、私は無視し続けた。
  • 娘が嘘をつき食べ物を隠したことに怒り、言葉も作らず無視を続けた。
  • 私は娘の行動に対する信頼が失われ、どう向き合えばいいのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学3年生の娘についてです。

昨日も相談しました。昨日の朝、叱り(プールカードを忘れないためにすぐカバンに入れなさいと言ったのに後回しにして結局忘れたこと。猫の水やりも後回しにして忘れた。その間ただテレビを見てぼーっとしてただけだったこと。)私は怒ったまま仕事へ行き(娘は学童へ行き)ました。残業があったので早目に家にひとり帰りさせました。ひとり帰りさせることはよくあります。そして朝のことがあったのでメールで「朝はごめんなさい」と謝ってきました。私は無視したまま帰宅したのですが帰宅中も電話をしてきて謝ってきました。帰ったら話すと言い電話を切りました。帰ったらすぐに謝ってきて、これからは気をつけますと言いました。私もこれからは少し放っておこうと思いました。悪い意味じゃなくてです。そして夕飯の支度中になんとなく冷凍庫の中を整理していたら、前日の夜にはあったはずのアイスがなくなっていました。食べた?と聞いても食べてないといい、ゴミ箱を見てもゴミはありませんでした。怪しいと思い再度聞いてもと食べてないと言いました。そしてしばらくしたら食べましたと言ってきました。おなかが空いて食べたらしいです。そして怒られないようにゴミはゴミ箱に捨ててあった箱の中に隠したそうです。今まで家でひとりで留守番してる時はおかし食べていい?とメールしてきてました。昨日は朝叱られたので聞きづらくて勝手に食べたんでしょう。私は、嘘をつくことがどれだけいけないことか、なんでいけないのか今まで何度も話してきました。その度に娘はわかったと言ってました。ママはあなたのことを信じてるからと。でも無駄でした。朝のことがあっただけに私は言葉が出ず、思いっきり平手打ちし、夕飯も作らず娘の顔も見ず一切口をききませんでした。娘は何度も謝ってきましたが一切無視しました。何か口にしたらまた暴言を吐きそうだったし泣いてしまいそうだったからです。私はひとりでお風呂に入り泣きました。お風呂から出ると謝罪と言い訳の手紙が置いてありましたが読んでからグシャグシャに丸め捨てました。そしてそのまま私は布団に行き娘はリビングで寝てました。朝、家の鍵をとりあげました。信用出来ないので家にひとりで居させられない、これからひとり帰りしても外にいなさい、人から信用されないことがどれだけ辛くて悲しいか味わいなさいと言いました。私は今は娘の顔を見て微笑むことも出来ません。どうせまた嘘ついてるんだろう、反省もたいしてしてないしまた同じ事を繰り返すんだろうと疑いの目でしか見れないんです。別れた旦那の所に何日か預けようかとか考えました。もうどうすればいいのかわからないんです。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.5

余裕がなくて大変なのかもしれませんが もう少し手をかけた方がいいかもしれません。 口で言ってもできない、忘れっぽいお子さんなら もう3年生だから、ではなく 一緒に準備をするとか、準備を確認するとか 張り紙をするとか、支度しないと次のステップにいけないようにするとか。 一時的な手間は増えますが身についてしまえばお母さんは楽になるはずです。 嘘をつくというのは叱られすぎている子供によくあるそうです 逃げ道を残したり、フォローがないとそうなるのでは。 お母さんは悪い意味でなく放っておこうと思っても それが伝わっていなければお子さんには見捨てられたとか もう嫌われたと感じるかもしれません。 外で待っていろ、というのはこの熱中症になりやすく 不審者の多い時期には、ちょっと危険すぎると思いますよ。 信用されないことを味わう、というのは違うと思います。 ひとりで留守番指せているときに毎回お菓子食べていい? と連絡させているのでしょうか。 お仕事でひとりで留守番させる機会が多いのであれば 一度に食べていい量をお菓子の空き缶とかタッパーに入れて置いて このなかからは自由に食べていいとか アイスみたいに入れられない物はリストアップにしておいて それを超える時だけメールさせてはどうでしょうか。 おなか空いて、一人で待っていて、という状況で 我慢できずに食べてしまって叱られるのが怖くて隠していて… ってちょっと切ないです。 お母さんも頑張りすぎているのだと思います。 だからお子さんにもよりいっそうきちんとして欲しいと思うのでしょう。 もし旦那さんの処に預けるのが問題がないのであればそうして 少しリセットするのもいいと思いますが 文面からは嫌だけど懲罰的にとか 自分が絶望してるから最終手段でそこまでやってしまえ!みたいな感じにも受け取れます。 そういった方向で預けるのならやめた方がいいと思います。 お子さんのやったことにたいして、平手打ちに加えて夕飯抜きで 謝罪も受け入れないのはちょっと厳しすぎると思います。 お子さんに求めるレベルをさげてあげる 3年生なら出来る子ならいいですが、出来ない子は見てなきゃ怠けるし 他のことに気をとられてうっかり忘れるし、そんなの大人でもありますね。 逆に自分も手抜きできることは手を抜いてもいいのでは。

参考URL:
https://ja-jp.facebook.com/kokoro.tobira/posts/351603364859280

その他の回答 (9)

noname#198792
noname#198792
回答No.11

#5ですがもうひとつ 私が以前自分のイライラを改善するのに 出してもらった漢方が結構よかったです。 合う、合わないがありますが病院やカウンセリングにかかるというのも一つの手です 娘さんをなんとかしようとするより まずお母さんが変わった方がいいと思います 今のやり方では娘さんもよくならないし お母さんも破滅しそうです。 抑肝散を処方されたのですが 怒りの感情が、誘い水になって次の怒りを呼び その神経の興奮でさらにイライラするっていうのを抑えてくれるとか。 合う合わないあるのでこの薬がおすすめという意味ではないですが 電話相談でも、「まだ子供はそんなもんですよ」っていわれて頭をリセットするとか ハーブでもサプリでもいいし。 一番いいのはゆっくりとした休養かもしれませんがなかなか難しいですしね。 旦那さんの元に安心で返せるなら仕事が休みの日に泊まりに行かせるとか 夏休みなので祖父母宅があるなら行かせるでもいいと思います。 娘を何とかしようという思いを一旦捨てて まだお子さんは成長途中で、そのためには時間がかかること 親の都合通りには行かないし、きちんと出来る子はクラスの3分の1ぐらいは いやもっとすくないかな?いるかもしれませんが 親の監視が必要とか たとえば留守番が多くて寂しくてテレビをすぐに付ける状況だったり お子さんにとってもストレスがあるとがんばれなくなったりとか 子供ってそういうもんだと思います お子さんを理想的な、もっときちんとした子と比べてはいけませんよ お子さんからもっと理想の母親や家庭を持ち出されたら悲しいでしょう? お母さんは私もストレスがあるし頑張ってる!って思うかも知れません 確かにそうです。だから頑張ってないってわけじゃないんですが 子供には無理なものは無理だしあとからもっと大変になります。

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.10

よく見かけるタイプの悩みだと思います。 母親は娘を自分の理想の女性像に育てたいという気持ちが強く、また同性でかってがわかりやすいということもありギリギリまで厳しくしようとしがちです。 本来父親がブレーキをかけるのですが、シングル家庭の母娘だと感情をよっぽどうまくコントロールしないと衝突事故を起こすまで止まらないのです。 まず高い理想はNGです。 頭の中にある美しい理想の娘像を捨ててください。 目の前の現実の娘さんと向き合いよく知り理解するように努めなければなりません。 10歳くらいの子どもなんだからこんなもんかな、とゆるく考えなければ育児はやっていけません。 そのままだと第二次反抗期で事件レベルの出来事をお互いで起こしかねません。 次にすぐ怒るのも叱るのもダメです。 子どもはそんなことをしてると成長しません。 失敗する、非効率的だから苦労する、それが分かっていてもあえて黙って見守ることも大切です。 身命に危険があれば別ですけどね。 自分であれこれ工夫して努力を始めるにはかなり時間がかかりやきもきしますが、それを待てないと育児は難しくなります。 黙って見守るだけでなく「どうしたらいいんだろうね?」と自分で考えるきっかけをあげるのも必要です。 もしこの先も収まらないなら福祉課に相談してください。 実際に現状では虐待と言われても言い返せないからです。 専門家の指導を受け入れ必要であればショートステイや通所などで児童福祉施設を活用しなければならないでしょう。 この時、自分で解決できないことが恥だから…と考えてしまうと後で後悔するような結果に恐らくなってしまうので頑張って受け入れてください。 ニュースで報道されるような事件は冷静客観的に自分と子どもの状態を見つめることを拒否した親たちの末路なのです。

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#205629
noname#205629
回答No.9

あなたは親ではなく支配者なんでしょうね。 子どもはひとりの人間ですから あなたの思い通りにはなりません。 プールカードをカバンに入れずに結局忘れたなんて、 一度だけ「カバンに入れなさい」と言えばいいのです。 忘れて困るのは自分ですから、困らないようにするか しないかは子どもの自由。ガミガミ言う必要はないのです。 この類の事はほっとけば学習します。 猫の水やりに関しては、命の教育でもあるので言いましょう。 「人間は自分で新しいお水を用意できるけれど猫はできない。 特に夏は、お水がなくて死んじゃうこともあるからね」と。 水やりがお子さんの担当で、なのに何もしないのであれば そういう時に「じゃああなたのご飯や飲み物も作らないよ」と 言って叱る、それならば筋が通っているでしょう。 アイスやおかしの件も、いちいち親に確認させる必要はありません。 「お腹がすいたらおやつを食べてもいいけれど、 ご飯が食べられなくなるほどたくさん食べてはいけない。 なぜなら、お母さんはあなたの体の事を考えて 栄養のある食事を作っているからね」でいいじゃないですか。 あなたがお子さんを信用できないのと同じように お子さんもあなたを信用できないと思いますよ。 これはダメ!、あれはしろ!と命令するだけで、 それがなぜダメなのか、どうすればいいのか自分の頭で 考えさせてもらっていないわけですから。 あなたは何度も言ったつもりでも、伝わっていなければ 言っていないのと同じです。 きちんと納得、理解、させるチャンスすら奪っておきながら 自分の言う事を聞かないからと平手打ちをして謝罪も受け入れず 無視をして、カギを奪う。 どうせまた訳も分からない事をわめきちらし、私が何を言っても 無視をし、平手打ちをする、どうせあなたは自分のやり方に 反省もたいしてしてないしまた同じ事を繰り返すんだろう 私があなたの子どもで、気持ちを言葉に出来るならそう言います。 顔を見て微笑むことも出来無いのはお子さんの方でしょうね。 子育ては子どもをコントロールする事ではありません。 あなたの言う事を聞きさえすれば、ちゃんとした大人になるわけでは ありません。人の意見を参考にしながら、してはいけない事、 しなければならない事、それを自分の頭で考えて行動できる 人間に育てていくことが親の役目ではないのですか? 今はまだ何とかお子さんがお母さんに歩み寄ろうと 努力していらっしゃいますが、このままではそのうちそれを しなくなりますよ。 可能ならどなたかに一日だけでもお子さんを預かってもらい、 温泉に行くなどして少しあなたが休養し、自分の時間をゆっくり お取りになってはいかがですか?

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.8

すごくイライラしているお母さんですね。 小3の子供に嘘をつかせる状況にあなたがしたのでは? お母さんが普段からイライラし、怒らせると不機嫌が長く続き、仕返しされる、そりゃ嘘つきたくなるわ。

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#200955
noname#200955
回答No.7

なんだか、母子、両方かわいそうで、涙が出そうになりました。 このままではよくないですよ… 変わるように努力しましょう。 最初に思ったのは、お嬢さん、一人でさみしそうだということです。 一人で過ごす時間がとてもとてもさみしそう。きっとさみしい思いをしてます。 鍵まで奪うのはやりすぎかなあと、何かあったらどうするんですか?連れ去りとかやはり気をつけないと行けません。 女の子なんですから、いっときの怒りで間違ってはいけません。 わざといなくなったりもする年頃ですよ。 うちもフルタイムなので、すごく忙しくて時間がないことわかります。 帰宅して、約束したことのチェックで終わってしまうこと、やっていなかった時の怒りわかります。 でも、お嬢さんの気持ちもなんとなく想像できるのですね。 約束をやるとママは機嫌が良くなるけど、また何かの約束が増えるだけ。私はなにも得しない。 やらなくても、ママは怒るけど結局ママは自分でするし、私は別に損はない。謝れば済む。 ギャングエイジは損得勘定にも長けてきますから。それも成長ですね。 少しの約束事でもできたら、ご褒美を与える、お小遣い、週末のお出かけ等、考えてみてください。 互いが楽に、ママは思いが通れば楽ですし、お子さんも思いが通れば嬉しくなることはなんでしょうね。 きっと、お母さんとの時間かなあと思いますが、じっくりはなしをしてみてあげてはいかがでしょうか。 ギャングエイジといえどまだまだ9歳は甘えざかりですよね。 うちも三年生なんです。手を焼きますが諦めずにがんばろうといつも思っています。

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.6

大人の理屈を前面に出しすぎと感じました。 中学生を叱っているのかと思いましたよ。 好奇心の強い子供は細かいことを直ぐに忘れるものです。 忘れないように親が工夫して何十回も一緒に練習。 それでも駄目なとき初めて叱る。 最初から叱ると嘘つきを育てるだけです。 それから娘さんは嘘をつく気はなく、身を守っているだけ。 そこを間違えると修復不可能な関係になります。 子供が大きく強くなったとき倍返しされるのは質問者様です。 家に入れないと虐待になるので、それだけはすぐに考え直してください。

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

あなた優しい人ですね。嫌みじゃないです。真剣じゃなかったら相談なんてしませんから。 だからどうか気を悪くせずに聞いて下さい。 正直、文面を見る限り娘さんが押さえつけられているようで…自分の思いのまま行動しなさいと言われているようで可哀そうです。娘さんに悲しい思いをさせて味あわせる…人の痛みを知るのはいいことですが、度を過ぎれば言葉だろうが態度であろうが暴力なんです。 自分の物差しでしか子供さんを見ていませんか。相手はまだ世の中のことを理解してない子供です。 自分の子供の頃ってどうでした?嘘ついたことないのですか? 普段ちゃんと子供さん褒めていますか?アレはダメ、これはダメじゃないですか?子供さんにありがとうって言っていますか? あなたも娘さんもかわいそうです。 自分も含め世の中には子供に会いたくても会えない人がいます。 あなたは今幸せなんです。いま幸せなのに…それに気付けないのは悲しいですよ。その子はあなたのお腹から生まれたあなたの血を引いたあなたのカワイイ子供ですから。 自分を見つめ直す時期じゃないでしょうか。偉そうなことを言ってスミマセンでした。

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • saronpass
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.2

子供は 貴女の鏡  貴女は子供の鏡です 体は2つでも 心は一つ・・

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#198909
noname#198909
回答No.1

お子さんへの児童虐待ですよ。 お母さんの都合でお子さんの心に暗い影を落としていると感じます。 今はお母さんがいなければ生きて行けませんので従順ですが、思春期になると大変な事になると思われます。 旦那さんが受け入れてくれるなら、親権は旦那さんに譲った方が良いのかな? 質問者さんに心身ともに余裕が無さすぎて子育て所ではないのでは? 私が隣人なら、児童虐待の疑いで警察に電話します。 そういう状況である事を知った方が良いのかな?

yumiyumiyumimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学1年の娘は1人では何もできません。

    下に年中の双子がいます。家の中では双子のどちらかを自分の見方に 付けてもう一方をいじめます。もしくは二人に攻撃的な態度を取ったり・・ そのくせ外に出ると急に兄弟意識が高まるのか仲良く遊びます。 でも娘の友達が混ざるとまた下の子をいじめます。 お風呂に入って出るのも一人じゃ怖いらしく誰かと一緒。 2世帯で済んでるので1階のおばあちゃんの所へ行くにも誰かと一緒。 朝の通学班の集合場所にも未だに親が付いていかないと泣く始末。。 このままいつまでも何も出来ない子なのでしょうか? 一人は怖いと言いますが、よその同級生は一人で我が家まで来てくれるけど娘は必ず同伴。。常に親の影に隠れてるような子です。 双子がいるからこっちは、ホントしんどいです。

  • 娘をもう信じることができません。

    娘をもう信じることができません。 小4の娘の事で相談させてください。私は母親です。 気付いたのは娘が1年の時です。 スーパーで一緒に買い物に行き娘は一人で歩きました。 (あっここにいるじゃん)って思ったら誰にも気付かずポケットにさっと何かを入れました。 消しゴムでした。その場で怒りました。 しばらくして書店でスタンプを盗んできました。 筆箱に入っていて見覚えなかったので聞いたらいつもの事ながらなかなか言わず手をあげ怒鳴り何時間か経ち話し出しました。また怒りました。「泥棒だから警察に捕まっておかしくない」など 次は学校で娘の教室の隣(ちょっと大きい勉強道具を置くところ)で キャラクターのスタンプ(当時の2年生がゲームで使うもの)がなくなりました。 昼休みに偶然担任がそこから娘が一人で出てきたのを見たそうでその日はその教室に行く必要はないし (ん?)って思った・・・所から娘が持っていたのがわかりました。 それは盗んでから(持っていたら私にまた怒られる)と思って自分の教室のゴミ箱に捨てたそうです。 それもものすごい時間かかって話し出しました。 話し出したのが遅かったせいでそのゴミ箱のゴミは焼却炉に持ってかれ私は焼かれたと思ったのですが 担任は間に合うと思ったそうで慌てて焼却炉に出されてたゴミをあさったそうです。 そしてそのスタンプを見つけクラスのゴミ箱に戻し、娘には手袋をさせスタンプを探させ 「もう二度としない」 と話し私もかなり怒られ娘にも怒りここまでしてもう二度とないと思っていました。 しばらく落ち着いていました。 でも家の中ではこそこそ私や父親のお菓子を食べたりそのゴミはバレルとゴミ箱の下の方に隠してみたりすごく嘘ばかりつく 下の弟が父親がいない時「お父さんのお菓子食べたけど下に隠せばいいんだよ」って言ってきたのには (それは娘が言ってたセリフそのままだ。また娘はやってる!)と思い 何度娘に聞いても「食べてない。知らないもん」と でも現実に無くなっているんです。 弟までそうゆう事をするようになってきているのです。 食べたいなら堂々と「これもらうよ」「もらったから」と言ってくれればいいのに こそこそするのとそう嘘をつくのが許せません。 怒鳴りすぎなのでしょうか? またこの休みには友達の家に行き「コレもらった」と2つ見せてきましたが どうやら小さい物を1つポケットに入れ持って帰ってきたよう。 忘れてたのか洗濯機から出てきてその物から女の子の物なので絶対娘。 リビングにわざとその小物を置いておいたら先に起きてきた娘が都合悪いのか隠した様子。 次に旦那・私・弟と順に起きて旦那と「ない」と落ちたか探したけどない。 娘に聞いたら案の定「しらない。ここには携帯を置いただけ」っていつもの嘘。 時間はないけど「いいから探せ」と言ったら探してるふりをしたのでしょう。 「ない」と学校に行きましたがみんなが出かけてから娘が探した場所を見たらありました。 また親をだまし隠しもうそうゆう所が許せません!!!どうしたらこれは直るのでしょう。 ちなみに私も旦那も自分の子供達は大好きで休日はほとんどお出掛けしたり公園で遊んであげたり 家の中でも勉強をみてあげたり行事には必ず参加、よそに比べると仕事柄子供とは多くいます。 しかし物は結構与えて色々あります。 それなのに与えすぎででしょうか。またちょっと違う物がるとこのように持ってきてしまうようです。

  • 小学6年娘のしつけ

    小学6年の娘を持つ母です。彼女が4年生の時の再婚で義理の娘になります。娘は5歳から主人と二人で暮らしてきており、常識に欠けるところが数多く見られます。例えば、スーパーで買ったお菓子をすぐにスーパーの中で空けて食べながらまたブラブラ買い物する、等々。 そんな娘も夏休みに入りますが、門限やお小遣いについて悩んでいます。よく遊ぶ女の子のお母さんと夏休み前に一度相談しあってみようと思っていますが、皆さんのご家庭でどうされているか教えて下さい。 夏は近所(子供が自転車で行ける範囲)で祭りが沢山ありますが、門限は何時ぐらいが適当でしょうか。 私は夕方から行くなら門限8時で過ぎるなら親が迎えに行く、という感覚です。大概朝から遊んでそのまま祭りに行く事が多いようです。 毎月小遣いを1日に1500円、15日に1500円で計3000円渡していますが(3年生の時に万引きしてからこの金額でやっているそうです)祭りの度に500円ぐらいをねだられます。これはあげるべきでしょうか。 よく友達?におごったりしていると周りのお母さんから聞いたので悩んでいます。(いじめられてるわけではなくお金で友達を繋ぎ止めようとする傾向があるようです)私は3000円もあるのだから自分の小遣い内でやらせる努力が彼女には必要だと思います。1ヶ月でどのぐらい使わせていいものでしょうか。 最近休みになると朝8時に待ち合わせて遊びに行きます。行く場所は本当か知りませんが近所の児童館から学校、ちょっと遠いコンビニ等々、だそうです。自分の小学生の頃はちゃんと朝ご飯を食べて家の手伝いをさせられてから遊びに行ける、という感覚で、せいぜい早くて9時でした。(ちなみに娘は家の手伝いはほとんどしません。主人が自分で何でもやってしまっていたのでそれが当たり前になっていて、今でも夕飯の皿洗いさせようとするだけで主人は反対します。)夏休みも朝早くから行くつもりみたいですが容認していいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小学2年生の娘がいます。

    今年もよろしくお願いします。 去年からの事なのですが、娘のクラスに娘をやたら触ってくる男の子がいるそうです。 はじめはふざけているかもね~と娘から話がでた時にはなんでだろうね~と悪気はないのではと思い (ただ背中をさわってくるだけなので)まだ小学2年生だし・・・と思い気にはなっていましたが特に先生にいう事もなく・・・ 昨日の話ですが席替えがあったとうでその娘を触ってくる男の子が隣になったそうです。 帰宅後号泣する娘・・・先生がくじ引きで席をきめたので公平な席決めだと思います。 まだ小学生・・・されどいまの小学生は大人びている・・・やっぱり先生に相談してみた方がよいでしょうか?もしかしたら娘の事を好いてくれているのではと思うのですが、娘は嫌で嫌で仕方ないようです。 去年から続いていますが、触る以外危害はないそうで娘も一度「なんで触ってくるの?」と聞いたそうです。その男の子は黙っているそうです・・・これもまた娘は腹立たしいようで・・・恋愛感情?でしょうか?勝手な私の思い込みですが・・・もう少し様子をみた方がよいでしょうか? 娘が嫌がる姿をみているのは心が痛むのですが・・・ちなみに主人は「今度触ってきたらその男の子の家行き注意しに行ってやる」と言っています。一人娘の事になるとやたらと意気込む主人ですが私は争うのが嫌いなのでなんとか穏便にと思っています。もう3年生になればクラス替えもありますし違うクラスになるかもしれないのでと思い触ってくる事に関しては言わなくてもと思っています。 子供同士の事なので本当は子供同士で解決できるといいのですが・・・ご意見よろしくお願いします。 「親ばか」「過保護」承知で投稿しています。このようなご意見はご遠慮ください。

  • 登校を嫌がる小学1年の娘、原因は

    (1)ある朝登校時間になると、頭が痛いから、今日はお休みしたいと言い出して (2)この事で登校前に、病院へ行き、結果は異常なし (3)ここで学校で何かがあると感じて、遅れてでも登校しました (4)登校してから娘が教室に入らず泣き出し、そこに担任の先生がこられて、別室で話を聞くことに (5)原因は、隣の男の子が、授業中にノートに落書をするとかか、消しゴムを通路になげるとか、娘にちょっかいを出してくるのが苦痛のようである。 (6)そこで娘は先生に託して帰宅しました。 (7)翌日は何とかしぶしぶ、登校しかけたのですが、途中でお腹が痛いと帰ってきました。そこで取り合えず整腸剤を与え、落ち着いたころに、一緒に登校をしましたが、昨日と同じく教室前で泣き、先生に再度たくし帰宅しました。 (8)男の子は、以前から娘のことが好きだと告白していたみたいで、その事でも娘は嫌がっていたみたいです、これを解決するには、娘自身しかないと理解しています。どなたか、対処方法があれば、教えてください、よろしくお願いします。

  • 小学5年生の娘のこと

    小学5年生の娘のことで相談させてください。 同じマンションの同じ階に同じ5年生の女の子がいます。 その女の子(Aちゃんとします)に4年生の頃から嫌がらせを受けています。 特徴としては 「悪霊が取り付いている」 としつこいくらい言われているのです。 そして「霊が怒っているからシャーペンを出して」 「1週間、私が預かれば霊は許してくれるから」 と文房具などを持って帰ってしまいました。 「このことは絶対親にはいっちゃだめ」と口止めもされて。 なぜ私が気がついたかと言えば 泣きながら道を歩いていた娘を見た近所の奥さんが夜に電話をくれたからです。 ゆっくり話しを聞き、夫が娘を連れてAちゃんの家へ行き 取られた文房具を返してもらいました。 Aちゃんの家はお母さんも仕事で遅く帰ってきます。 そのときはおばあちゃんが対応してくれました。 お父さんはプロボクサーを目指しているそうで これもまた帰りは11時ごろです。 「あなたに悪霊なんて取り付いていない」 はっきり何度も伝えてます。ですが娘は本当に怖がっています。 その他の被害としては 学校からの帰り道に人気のない駐車場に連れ込み 虫の死骸を手に握らせて 「10数えたら、ぶつのを許してあげる」 と10数えさせ、 「やっぱり、ぶとうっと」 言って頭を殴ったり・・・ 娘が他の友達と話していると間に割り込んで 「ねぇねぇ、昨日のさ~」 と邪魔したり。(これもしつこいそうです) 夏休み前に学校側に相談したのですが、 ・娘が変わらないと(対抗できるように)・・・ ・相手の親御さんには連絡しないでください。(復讐されるから) 対応になんとなく納得がいってません。 学童保育の指導員と私たち両親と祖父母と交代で下校時に迎えに 行ってました。そのおかげかAちゃんも警戒している様子で 少し距離があいたようです。 もし娘とAちゃんが逆の立場だったら どんな方法でも知らせて欲しいと思ってます。 娘のしたことならば良い話も悪い話も聞きたいからです。 Aちゃんのお母さんが後からこんな話を聞いたらどう思うのかな。 とか思ったり。 校長先生から「相手の親には連絡しないでください」とお手紙を もらいました。カウンセラーにも「言い返せるように自宅で練習してください」と言われました。 私の考えではAちゃんは寂しいんだと思います。 Aちゃんのお母さんが働き出したのは2年ほど前からで、それまでは 自宅にいたのですから。 赤ん坊の頃から保育園育ちで今は学童保育で楽しく過ごしている娘が羨ましいのかな?とか。 Aちゃんのお母さんにはやはり連絡しないほうがいいですか? ちなみに私は34歳、Aちゃんのお母さんは45歳です。

  • 小学4年生の娘の性格(困ってます。)

     本当に困ってるんです。友人の子供でもうちの子ほどひどくはありません。とりあえず、今までの事をお話します。  その1 毎日(本当に毎日です。)夕飯を食べている時間は、食事中に注意や促しを入れて、やっと60分程で食べ終わる始末です。食べ物の好き嫌いの問題ではないんです。嫌いなものは少ないのですが、好きなものでも遅いんです。観察すると、ごはんを一粒づつ食べてみたり、デコレーションしてみたり、本当に色々な事をしてるんです。先日、昔のビデオを見てみたら、幼稚園時代の食卓にひとり残されて食べている娘の姿が・・・。(T_T)(ちなみに夕飯だけではありません。)  その2 宿題の仕方なのですが、まだできていない宿題を娘がしているのを主人が見ていると、いつもこんな発言が飛び交います。「どうして、消しゴムのかすを払わないでそのまま書くの?」や「問題をよく読みなさい。」とか「これだけヒント上げてるんだから、少し考えようよ。」などなど・・・。こんなやりとりの後、本人は「解った!」と言いながら答えを書いていますが、「はずれ!」と主人に言われ、「どうして!」と反論し、「さっきも同じことやったでしょ。」と言われて、「ああ!」という感じで直します。これも頻繁にあることなのです。  色々考えていくと、普段の全ての行動が以前娘が自白した「めんどう」に関連していると思われます。主人とふたりで怒ったり、なだめたり、片方が叱って片方がフォローなど色々手段を考えて育ててきたつもりですが、少しも改善する傾向が見られません。どうすべきでしょうか。

  • 小学1年生の娘が学校を嫌がります。

    小学1年生の娘が学校を嫌がります。 入学してから2ヶ月ほどは楽しく通っていましたが、一緒に登校していた数人の子達が走ってしまい 自分一人が取り残されてしまい孤独を感じたのでしょうか。 その頃から段々と学校を嫌がりだし 私が学校まで送って行き数日はそれで何とか授業をうけて帰りは何もなかったように帰ってきていました。けど学校まで行ってしまうと嫌でも教室に行かないと行けないと悟ったらしく今度は布団から 出てこなくなり、毎朝 泣き喚く娘を無理やり登校させています。 担任の先生と相談したところ やはり休んでしまうのが一番よくない このまま休むことを覚えたら不登校にもなりかねないと・・・ 今では 給食が嫌 体育が嫌 休み時間が嫌と言いますが、本当の原因はわかりません。 夏休みに入るまでの2週間ほど私が廊下につきそい何とか終業式を迎えることができましたが 夏休み明けが不安で仕方ありません。 夏休み中に食事面では家でも厳しく指導し何でも食べれるように努力したいと思いますが、何か他にできる事はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • うちの小学1年生の娘の事で大変悩んでいます。

    うちの小学1年生の娘の事で大変悩んでいます。 娘は、何でもすぐに忘れてしまうのです。 学校では、宿題を提出することは1学期の半分以上忘れていて最近になって提出してないことを知りました。学校からのお便りを私に渡すことも忘れているので、先生との面談の日も先生から電話が来るまで面談があることすら私は知りませんでした。 給食着や体操服を忘れ、学校まで届けたことも、入学して4ヶ月あまりでもう5回以上です。ちゃんと前の日に準備をしてランドセルと一緒に置いてあるのに忘れてしまいます。 あまりにも忘れることが多いので、先生に相談したところ、学校でも「テストが終わったら教壇へ持ってきてね」と先生が言ったのに、一人だけ机の上にテストを置いてずっと見直しをして、そのまま引出しへしまってしまったり、宿題も先生が提出してないことについて「やってないの?やったけど忘れたの?」と聞いても「やった気がするけど分からない」など曖昧なことを言うので先生も困っているようでした。 更に、家でも夕飯のあと歯みがきをさせようとすると「私晩ごはん食べたっけ?」と聞いたり、くつ下を履くのを忘れていたので自分の部屋へ行ってくつ下を取ってくるように言うと、階段を2,3段上がったところで振り返り「何の準備しに行くんやったっけ?」と全く違うことを言ったりします。私が「お部屋からくつ下取っておいで」と言ってからほんの少しの時間しかたってないのに・・・他にも小さな物忘れはしょっちゅうです。 こんなに物事をすぐに忘れてしまうというのは、ちょっとおかしいのではないでしょうか? もしかしたら何かの障害なのではないか・・・と大変心配し悩んでいます。 私は娘を病院へ連れて行くべきなのでしょうか?

  • 小学3年の娘の不登校

    昨日学校に行かないとダダをこねました。最近情緒不安定な感じで先生も気に留めていてくれたのですが、とうとう言い出したか、という感じでした。 昨日はまだ学校にいた担任に会いに行き娘と3人で話をしました。落ち着いたようでしたが朝になると登校を嫌がり担任に電話して相談すると、無理強いもよくないので、と今日は欠席しました。 夕方担任が家に来てくれて娘もうれしそうで、明日は行くといっていましたが担任がかえるととたんに、プールとリレーはいやだ、と訴えます。 娘の言い分では登校をがんばるのだからリレーとプールまでは無理なのだそうです。私もそれならそれでいいのですが、明日はいけても来週からちゃんと登校するか不安でしょうがないのです。 もともと体に軽い障害があり足が遅く引け目を感じているようです。みんな誰も責めたりしないのですが責任感が強いため走るのが辛いようです。 他にもクラスの輪に入れないなど小さな悩みがかさなり爆発したのだと思います。私も不安で仕方ありません。アドバイスをください。