• 締切済み

ハイブリッドとダウンサイジングターボを比べた場合

ハイブリッドとダウンサイジングターボ(どちらも4気筒)を比べた場合、アクセルフィールがいいのは、どちらですか? 例えば、トヨタだと電気式CVTでダイレクト感がないとか、欧州ターボでも、ターボラグは多少あるとか聞くんですけど。 クラウンハイブリッドか3シリーズあたりで考えているのですが、リニアに加速するのってないでしょうか? お詳しい方、お願いします。

みんなの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

参考画像の某社ハイブリッドエンジン性能曲線図では、発進時にモータトルクが上積みされ加速感が良いと思います(プリウスやLS600hでの主観)が、 >アクセルフィールがいいのは、どちら と言われても個人の主観ですので、試乗比較しないと解らないと思います。ダウンサイジングで例えば3000ccを2000ccにすると、発進時は2000ccのトルク(=2000ccの出力)しかないのでターボが効くまで待たなければなりません。僅かな時間なので問題ないとするか、ハイブリッドのタイムラグなしモータ加速の方が良いとするかを各人が判断するしかないと思います。

makeithappen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。人によって感じ方が違うので、自分で判断するしかないですね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.2

ガソリンエンジンにはトルクカーブがありますが、電気モーターにはありません。電車と同じで初速からリニアに加速します。エンジンの場合は回転数が低いうちはトルクが弱く、どうしてもリニアにはなりません。と言うことは、発進加速はモーターの方がラグもなく強力に加速するので出足は力強い感じがします。高速になると頭打ちです。 ほとんどのターボエンジンはある程度回転数が上がってからターボがかかるように作られているので、程度の問題はありますが、モーターに比べてラグはあります。ハイブリッドはレーシングカーでも用いられ始めていますが、モーターのリニアなトルクが立ち上がりの加速に好都合だからでしょう。 個人的にはハイブリッド車の電気モーターによる発進時の加速感は、違和感があってなじめませんね。遊園地の車のようで。

makeithappen
質問者

お礼

詳しく説明して頂いて、ありがとうございます。という事は、ハイブリッドの方が、モーターを使っているので、発進の加速はいい(リニアだ)が、「フィーリング」に違和感があるという事ですね。そうやって考えると、すごく迷ってしまいます。よく分かりました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

当然ダウンサイジングターボではありますが・・・ 電子制御スロットルであれば もうどうでも良いことです。ダメダメ過ぎます・・・

makeithappen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに電子制御スロットルだと、結局同じなんですね。

関連するQ&A

  • ターボラグ

    ターボは、NAよりはレスポンスが悪い という話しを散見します 欧州車の1.6リットルターボに乗っていますが、ターボラグとおぼしきレスポンの悪さを感じたことがありません 他のメーカー(やはり欧州車)の、1.6リットルや1.4リットルのターボ車にも乗ってみましたが、やはりターボラグは感じず、レスポンスはNAと遜色ありませんでした 私が鈍いだけでしょうか? それとも、欧州車のダウンサイジングエンジンが優れているということでしょうか?

  • ハイブリッドのガソリンエンジンがNAなのはナゼ?

    ガソリンエンジンとモーターのハイブリッド車で、ガソリンエンジンがNAなのはナゼでしょうか? 燃費を更に追求するのなら、NAよりもターボの方が有利なはず コスト云々で言えば、ディーゼル・モーターのハイブリッドはターボですし 大衆車はさておき相応の高額車なら多少のコスト高も許容できるはず ダウンサイジングガソリンターボとモーターのハイブリッド車って無いのですか?

  • ダインサイジングターボの熱効率

    実際のところダウンサイジングターボって本当に熱効率がいいのでしょうか? 実際には高圧縮のNAのほうがよさそうな気がするのですが。 実際にゴルフのTSIでも35-6%ですがマツダのSKY-Gやフィットのミラーサイクルは39%近いです。 そもそもガソリンターボってノッキングさせないために冷やさなければいけないので、せっかく圧縮したエネルギーを捨ててしまいます。ターボが排気に捨てているエネルギーを回収しているといいますが、NAで高膨張比にして初めから捨てなきゃいいだけの話です。 ダウンサイジングターボだと気筒数を減らせて冷却損失を下げられるとか、回転部品を小さくできて回転ますを減らせるメリットくらいではないかと思うのですが。 つまり気筒数を減らせるくらいでないとダウンサイジングターボの効果ってないと思うのですが。1.2lとかのTSIエンジンを躍起に作るのは、その排気量に収めれば欧州で税金とか保険が安いからというだけですよね。 ところが最近トヨタがダウンサイジングターボでHVを作るというからよくわからなくなっています。

  • どうしてレガシィは6気筒に人気がないのか

    世の中、気筒数が多い方が高級なのが普通です。ところがレガシィに関してだけは4気筒のターボの方が人気が有る。メーカーも何だかターボのほうを売りたいようなラインナップに見える。 「あの」ポルシェと同じボクサー6を、NAで味わえるなんてこんな贅沢なことはないと思うのですが、どうしてスバルはこういう売り方をするのでしょうか。皆さんもレガシィはターボの方が好きですか? 個人的にはターボの不自然なフィールよりも、大排気量のトルクフルなリニアな感じが好きなんですけれど。

  • これからのメルセデス・BMW

    C250が1.8lターボになりようやくメルセデスもダウンサイジングしてきたかと思っています 私は現行C200Kに乗ってるんですが、これまでメルセデスは55 AMGなどにコンプレッサーを搭載してきましたが なぜターボではなくコンプレッサーなんでしょうか? BMWは最近7シリーズ、3やZ4の3lにツインターボを搭載してますが、これはBMWだからなせる技なんですか?(メルセデスでは小排気量にツインターボってことは難しいんですか?) ターボラグとかはなく、NAのようなエンジンなんでしょうか?? あと、63 AMGは55 AMGと比べトルクは低くなってますが確実に進化している感じですか? C63はやたらスパルタンでエキゾーストも55とは全然違いますよね

  • 国産ハイブリットで一番性能がいいのは

    当然、国産のハイプットをそろそろ購入しようかと考えているのですが、どのメーカも皆、似たようなシステムなので正直、どのメーカーのどの車種を選ぶべきか。今、大変悩んでいます。 そこで、皆さんにお知恵を拝借。ならぬ、色々なご意見をお伺いし、それを参考にして、購入を決めたいと思っています。 できたら、すでに購入され方の印象。と、いうか、ここは良いけど、ここはだめ。とか、現実味のあるご意見をお伺いしたいと思います。 ちなみに、私がハイブリットに求めているのは、車体のスタイルよりもシステムの性能的な面です。 たとえば燃費。あるいは、エコへの切り替えはスムーズなのか。 また、坂道などの加速は大丈夫? 大人が四人乗っても加速は普通に得られる。 とかです。 それを踏まえたうえで、後は車体のスタイル。形ですね。 現在の候補としては、スバル系統で傾いてます。 プリウスは、あまり良い評判を聞かないうえに、そこらじゅうゴロゴロ誰彼かまわず走っているので、面白みに欠けるので今回の回答はご遠慮ください。 トヨタなら、クラウン級のハイブリット。あるいは、エコカーですね。 何卒、回答の程、よろしくお願いします。

  • 自動車のエンジンの熱効率

    最近の1000ccとか2000ccクラスの自動車のエンジンを単体でもっとも効率のいい回転数。アクセル開度でまわした場合の熱効率って何%ぐらいなのでしょうか。シリーズハイブリッドの発電機にした場合のポテンシャルを知りたいです。 と言っても千差万別かもしれないので、特に最近のマツダのスカイアクティブとかプリウスのアトキンソンサイクルとかBMWやゴルフのダウンサイジングターボとその他(国産の普通の車、フィットとかレガシィとかみたいな普通の車)で分けていただいても結構です。

  • MPV 23T vs Presage V6 3.5

    MPV23T又はPresage V6 3.5(H19年中古車)購入を検討しているのですけど、結構迷っています。トルク及び馬力はどちらも似た数字ですけど、V6 3.5 + CVT と2.3ターボ+AT6、アクセルを踏んだ時の反応(加速)はどうなのでしょう?。高速で120km/hから160km/h等の加速はどちらが早いのでしょうか?。 単純すぎる質問かもしれませんけど誰かお答えできればよろしくお願いします。

  • エンジンの調子が悪い?

    ヴィッツなんですが、どうもエンジンの調子が悪いです。 あまり車に詳しくないので、正確に表現できないんですが、聞いてください。 上にも書いたように6年落ち、トヨタヴィッツのマニュアルに乗っていますが、その日一番の走り出しが、亀のように遅いんです。 とにかくアクセルをべた踏みしても、6キロくらいしかでず、??って感じです。で、しばらくべた踏みしていると急にスイッチが入ったように加速し始めるんです。普通、アクセル開度に応じて加速しますよね。 これはいったい何なんでしょうか? あまりの遅さから、4気筒のうち1つしか回ってない(プラグが点火していない)ような気もしますが・・・。

  • ハイブリッド車の10・15モードと実燃費の乖離の理由について

    プリウス、シビックハイブリッドといったハイブリッド車は、特に10・15モードの燃費と実燃費の乖離が大きいという「話」を聞きます。 例えば、2007/4/25時点のe燃費ですと、 a.トヨタ プリウス 1500cc NHW20 CVT2代目 20.3 km/L [10・15モード30.0-35.5 km/L] b.トヨタ カローラフィールダー 1797cc ZRE142G CVT S/エアロツアラー 13.4 km/L [10・15モード16.8 km/L] となってます。上の例ですと、乖離率、乖離幅のどちらで見ても「乖離」が大きいと判断できるかと思います。 「仮に乖離が大きいことを前提とした場合、その乖離が大きい理由をどのように考えればいいのでしょうか。」というのが質問です。 その理由として、自分自身で調べたり、聞いたり、もしくはプリウスを2ヶ月間運転して考えた範囲ですと、 1.コールドスタートでは、特にハイブリッド車の実燃費が低下しやすい。(気筒休止により、本来燃費向上を図っているため、エンジンが温まりにくい。) 2.10・15モードで燃費が最も良くなるようにチューニングした状態で販売されている。あるいは、実走行パターンなどの個人差が大きすぎて、そもそも実燃費に対し最適にチューニングできない。(プリウスなどは学習するようになっていますが、この学習を持ってしても、実燃費向上が難しい。) 3.ハイブリッド車特有の燃費向上テクニックが浸透していない。あるいは、そのテクニックが煩わしかったり、迷惑運転や危険運転につながりやすく、そこまでして燃費に配慮する人は少ない。 4.エアコンの影響 などです。ですが、上記理由だと、自分自身でもそれほど納得が行かず、また説得力にかけるように思えます。 10・15モードの性質については http://oshiete1.goo.ne.jp/qa157844.html などで調べたつもりです。上手く質問できてないかもしれませんが、教えていただけたら幸いです。