• 締切済み

新卒です。会社をやめようと考えてます。

高業後、ホテルの調理の道に進みました。 いまは、4ヶ月立ちました。 来月末で仕事をやめたいです。 労働時間が7時から11時すぎまで遅いときで12時です。そこからは中抜け終了後は15時から21時半までで体が持ちません。 労働時間は強制で嘘の労働時間を書かされ印をおしています。 休みは1ヶ月七回です。 上司にやめる話をしたら一年は続けたほうがいいといいます。 わたしもそうは考えていたものの体がついていきません。 この先、地元の公務員試験を受けたいと思います。甘いといわれ終わるのでしょうか。 私は甘いのでしょうか。 給料も明細をみても嘘だらけで不満だらけなのです。何度も悩んだのですがどうしたらいいか答えが出ません。明日は上司に最終的に決めたことをいわなければいけません。 アドバイスお願いします

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.9

急がないと今年の公務員試験もうすぐ終わっちゃうぞ。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.8

ホテルの調理なので修行中扱いなのでしょうね。 実際、それについていけないと一人前になれないと思いますよ 1日の労働時間はちょっと長いですが休みは普通かな。 2分割の勤務は慣れないとキツイと思いますけど職業柄避けられません。 体質で駄目なら仕方ないので、そこは責めません。 次は違う職種(飲食店以外)を選ぶしかないでしょう。 甘いとすればホテルの調理を選んでしまったことです。 そのホテルが朝食と夕食を出すことは入社前でも分かります。 公務員試験の勉強は進んでいますか。 最低でも問題集くらい読んだと思いますが、解けそうでしたか。 新卒で入社した会社を早く辞めて地元の公務員試験を受ける人は大勢います。 今年合格できそうになければ、もう少し今の仕事を続けるのも手です。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.7

 最初に読み始めたときは「労働時間が朝の7時から夜の11時すぎまで」と勘違いし、それではちょっときついかなと思ったのですが、お昼前にはいったん終わるんですね。で、たっぷり休憩時間を取って、再び15時から21時半まで…。  楽な労働とは思いませんが、決して悪くはないと思いますよ。いまどきもっと過酷な労働を強いる職場はいっぱいありますからね。  突然、地元の公務員試験を受けたいという話が出てきましたが、公務員は楽で9時から17時までと思ったからではありませんか。そうとは限りませんよ。  辞めても公務員になれず、再び民間企業に勤めると、もっと過酷な労働になるかもね。  いまの職場に体が慣れるように、中抜けの3時間余りの間に体を十分に休め、ストレスを解消し、後半戦が頑張れるように工夫すべきです。上司にやめる話をしたら「一年は続けたほうがいい」と言う上司のアドバイスは適切です。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.6

 >私は甘いのでしょうか。 大甘ですね。 生活感のまるでないお子様の考え方です。 実家に住んでいて、「最悪、収入がなくても食べていける」というお子様と同じで社会人としての自覚がまるでありません。 親に頼らなくても生活できるならやめたら良いと思います。 >この先、地元の公務員試験を受けたいと思います。 なぜ最初から公務員にならなかったのでしょうか? 現在の仕事が嫌になったから楽そうな公務員を目指すとしか思えません。 公務員の仕事はそんなに甘いものではありません。 今の考え方を続ければとても務まりません。 >わたしもそうは考えていたものの体がついていきません。 もし本当に1日11時間程度の仕事で体が持たないのなら正社員としての普通の仕事ができない体だということです。 正社員を諦めて短時間のアルバイトをするしかないと思います。 >労働時間は強制で嘘の労働時間を書かされ印をおしています。 それが正しいことかどうかは別として社会の暗黙の了解となっている程度のことです。  時間通りに働きたいのなら大手企業の製造現場で機械の一部として働くことです。 時間通りに残業は付きますが、体力は今以上に消耗します。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1911/5477)
回答No.5

>私は甘いのでしょうか。 甘いですね 9時から24時まで、ぶっ通しの仕事もあるのに 12時から3時間も休憩あるんですよね? しかも普段は4時間も 2時間遊んで2時間昼寝すれば、十分体力もちそうですし 7~11時で4時間 15~21時半で6時間半 合計10時間半 このくらいは 10時間程度なら デパートの店員とかラーメン屋の店員とか普通に休憩が間に1時間くらいで 働いていますよ 休憩なしで9~22時まで働いてる人なんて珍しくもなんともないですが・・ 僕自身 9~27時労働で休みは日曜のみを30才くらいのとき数ヶ月経験しましたが 年齢いってるから体力の配分とか計算しつつは働いていましたが さすがに18歳では体力配分が分からないかもだけど、11時間程度なら 普通に働けるよ 調理場は暑くて体力消耗するだろうけど 3・4時間休憩あるんだし・・ ていうか、このくらい最初に下調べすれば分かることですが 入社前に確認しなかったのですか? 新入社員で時間の使い方とか、休養の取り方がうまくできていないのでしょうね 中抜けの時間にケータイいじったりしていませんか? 体を休めることに使ったほうがいいです。 >わたしもそうは考えていたものの体がついていきません 40とか50歳ならともかく18歳で体力無さ過ぎです もしかして仕事から帰って夜中2時3時までおきていませんか? 食事と風呂でで遅い日は仕方ないですが23~24時には就寝したほうが良いです。 普通の会社でも9時出勤 休憩は12~13時のみで 21時ころまで残業することは、普通にありますよ 10時間半の労働がきつくて4ヶ月で根を上げるようでは 時間の決まったパートアルバイトしか仕事ありませんよ >この先、地元の公務員試験を受けたいと思います。甘いといわれ終わるのでしょうか。 公務員になるには一定の学力は炒りますよ 下手にEランク大学入るより難しいですが・・学力ありますか? センター試験で半分くらいは解ける学力は最低ありますか? 語彙・啓蒙 ← この漢字読めますか? >高業後、ホテルの調理の道に進みました。 それで、あっさり4ヶ月で退職する根性なしなら 学力試験を通過しても面接で、落とされること間違いなしです。 辞めると決めてもやもやしながら働いても意味無いので 辞めるのもありかと思いますが 時間配分や社会勉強と思ってもう少し続けるのも悪くない選択だと思います。 ようは考え方というか気の持ちようです。 嫌々で働くと時間も長く感じるし疲れますよ。心の中で歌でも歌いながら気を楽に働いてはどうでしょうか? いじめとか人間関係に問題がないのであれば とりあえず1年働いてとか機嫌を設定して、来年3月に何も気持ちに変化がなかったら辞めるとか 今辞めると、我慢や忍耐もなく辞めたレッテルが貼られますよ

noname#231223
noname#231223
回答No.4

世の中そんなにきれいごとばかりで出来てはいません。 公務員だからルール厳守かというと、少ない予算で増え続ける仕事で、サービス残業とか、代休なんか取れないからこっそり休日出勤なんてのも。民間よりはマシなんでしょうけどね。 人べらしも進むから、若いうちに安月給でこき使われて、メンタルがたえられず給料が上がるのを待たず退職なんてケースも。 ところで、公務員試験はいくつ受ける気でしょうか。今から出願できるものは数少ないでしょうが、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるをしなければ、あなたのような大甘はどこにも行けませんよ。 公務員にこだわるなら、地方は行政のほかに消防や警察、あとは国家とか刑務官とか。 転勤が…とか思うなら、自分が受けられる試験区分で採用されたらどの程度の範囲で動かされるのか調べておきましょう。

  • as02
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

飲食店なんて、そんなもんですよ。 地方公務員の試験に通ったところで就職率が県ごとに10倍~40倍なんてところもあるのですから、そこが考えようですよね。 高校を卒業して、新卒で入った会社に1年も持たなかった理由などを次の職場でも聞かれるとは思いますが、給与とか労働時間云々を言うですか?。 地方公務員になれました、ゴミ集積回収の仕事に廻されても文句を言わずに続けれるのですか?。

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.2

>労働時間は強制で嘘の労働時間を書かされ印をおしています >  職種柄、ブルーカラーといった類になるでしょうし、職人的な徒弟制度っぽいのがあるため、修行という考えの下、長時間労働の安月給といった感じは世間的にもそうみられてしまうでしょうが、明らかな労働法違反と思えます。    また、よくわからないのですが、高卒後、調理の道に行かれたのに、今後公務員を目指すとのこと。このギャップが理解できません。元々何をしたかったのですか?。  公務員が、みな9時18時で終わると思ったら大間違いです。地方自治体ですと休日出勤といえば聞こえはいいでしょうが、急な呼び出しもありえますが、そこのところは認識してますか?(職種にもよるでしょうけど)。  大学に行く気は無いのですか?。  低学歴だと、職種選択は狭まりますよ。

回答No.1

>私は甘いのでしょうか。 甘いですが、 嘘だらけの職場に長々と残ることもないでしょう。 ホテル業に未練がなければさっさと転職したほうがいいです。 甘かったかどうかは、今後公務員試験に受かるかどうか、 そこまできっちり勉強に専念できるかどうかで決まります。 受かってしまえば、外野の声などただの雑音です。

関連するQ&A

  • 退職する際の…

    来月、7月あたまに上司に退職の意思を告げる予定でいます。 8月末で退職希望なので、まだ二カ月程時間があります。 退職理由は、公務員になってやりたいことがあるからです。 現在も在職しながらの勉強をつづけておりますが、 仕事が肉体労働で、毎日14時間ほど働いているので、いっそ退職して地元に帰って勉強しようと決意しました。 意思を告げてから、確実に引き留めがあるかと思っているのですが、 どんなことを言われても、公務員になってやりたいことがある!の一本筋を通して言うつもりではありますが、 実際の引き留めってどのようなこと言われるんでしょうか? 本音としては、労働環境や時間に対しての不満や不安もかなりあり、 直属の上司とその上の上司に対してのストレスもため込むほどため込んで 入社2年目にして我慢できなくなってきて、退職を決意しました。 本音がぽろっと出ないように細心の注意をしながら、引き留めに対応する時って 感情的にならないで、冷たい言い方で言った方がいいですよね?

  • 新卒1年目での公務員への転職について

    大学卒業後、今年4月に新卒で建築関係の会社(従業員100人足らずの小さな会社です)に入社したものです。 就職活動中には公務員は一切受験していませんでした(面接で「公務員は受験しているか」と質問されることもありましたが、していないと答えました) しかし、公務員の仕事の幅広さに魅力を感じたことで、公務員への志望が高まりだしました。 入社前の時期から勉強を進め、会社に無断で公務員試験(某県庁の建築職)を受験しました。面接試験は平日に計2日間ありましたが、病欠(仮病であることは言うまでもありません)を理由に休みました。結果は合格となりましたが、まだ正式な内定はいただいておりません。 ただ、転職する決意は固めています。労働時間の長さとそれに対する手当がほとんどないこと、上司の方々を見ていても代休が取りづらい環境であることなどで、考えるのは時期尚早かもしれませんがこれから長く働ける会社ではないなとも思っています。 ここで不安に思っているのは、退職するにあたっての会社への報告です。 1.公務員に転職するために退職する、と正直に述べるべきか 批判覚悟で公務員になることを正直に言うべきか、それとも嘘をつき違う理由にするか決めかねています。 2.退職を報告するのは誰にするべきなのか OJT担当の上司か、所属課の課長か、人事担当者か、はたまた社長に直接言うのか。 3.退職希望を告げてから退職日までの過ごし方について 就業規約では「退職日の1ヶ月前までに」とあるので短くとも一ヶ月は過ごすことになるのですが、この間は仕事や退職時のあいさつ以外に何かすることはあるのか。 質問が多いですが、答えられる範囲でお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新卒1年目での退職

    今年民間に新卒で入社した20歳男です。 現在、公務員を目指しております。 元々なりたいと思っていたのですが、現在の会社から内定を頂いたのが7月と早かったので、 公務員試験を受けることなく現在の会社に入社いたしました。 ですが、入社してから公務員になりたいという思いが強くなり、9月頃実施される試験に向け、 本格的に勉強を始めています。 しかし、来月から残業が多くなると上司に言われてしまいまして・・・ IT業界である為、仕方の無いことではあるのですが、"深夜0時過ぎまで"なんてことがざらにあります。 ただでさえ試験まで日数がないのに、毎日の勉強時間が確保できなくなる事にとても不安を感じています。 そこで質問なのですが、 退職して試験勉強に専念する、というのは無謀すぎますでしょうか。 退職した際、市役所の臨時職員としてアルバイトをしながら勉強しようと思っています。 数ヶ月で退社なんていうのは職歴をすごく汚してしまいますよね・・・。

  • 旦那の会社の話です。

    旦那の会社の話です。 新聞広告にでていた求人を見て面接に行き採用されましたが、その際 労働契約書や労働条件通知書のようなものは一切交わしてません。 口頭で配送業務・午後から出勤・月給12万・試用期間3ヶ月が終わったら賃金アップと言われました。 しかし後に 旦那がある免許を持っていることを知ると勤務内容を変更され、今は接客業・勤務時間が7:00~22:00(休憩1時間)で残業代一切つかず 月給12万のままです。さらに お客さんが少ないから来月から半日出勤を増やし その時は給料は60%になると言われたようです。 給与明細には勤務時間等記載されておりません。 単純に勤務時間で月給12万を割ると 県の最低賃金も下回るし、1日8時間労働も守られてないし、おかしいと思うので タイムカードのコピーと給与明細を持って労基署に行こうと思うのですが 労基署は動いてくれますか? 最初に労働契約書を交わしてないからだめですか? 従業員は若い子が多い為、労働基準法等に詳しくなく みんなもおかしいと思いながら今まで泣き寝入りの状態です。 うちは今の会社辞めてもいいので 残業分を取り返して、この会社と社長をなんとかしてやりたいです。 どんな方法をとればいいですか? みなさん教えてください。よろしくお願いします。

  • 新卒入社しましたが・・・

    神戸から東京へ引っ越しし、新卒として入社からもうすぐ4カ月経とうとしています。 しかし肉体的・精神的に辞めようかなと考えています。 理由としてまず労働時間です。毎日16~18.酷いときは20時間働くこともあります。睡眠時間もほとんどなく、休憩もほとんどないのでご飯すら食べる時間もありません。 契約では10時~18時ですが、基本的に8時~24時になっています。これが週に5.6回続くとさすがに倒れそうになります。 そして、新入社員だから当たり前なのですが、朝から晩まで怒られまくりです。 理不尽なことで怒られるのがほとんどです。ヘルプとして自ら手伝っても理不尽なことで怒られます。助けたことに対して一言ぐらい何か言葉をかけてほしいのですが、何もありません(これは甘えかもしれません)。 夢としては脚本家になりたいと思っているのですが、疲労のためになかなか書けないでいます。 また残業手当ても出ず、月給も高くないために家賃だけでもほとんど無くなってしまいます(上司のミスで絡んだお金もこちらが払う場合もあり)。 脚本を書くためには今の仕事を辞め、アルバイトをしながら教室に通いたいと思っています。 ただそんな理由で辞めてもいいのか、自分自身甘いのではないかと考えてしまいます。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 労働基準監督署に密告した方が得策ですか?

    私は現在、渋谷のとあるベンチャー企業に勤めており、入社して約1年8ヶ月経ちます。しかし会社に対しては大いなる不満が溢れて止まらんばかりです。それは労働時間の件です。私は面接の際、労働時間の説明において「残業はあります。しかし、夜11時、12時など終電で帰る時刻まで残業することはありません。」との説明を受けました。なのに実際は夜10時は当然、10時半以降および11時以降も仕事することは稀ではありません。一昨日なんか仕事が終わったのは11時半でした。しかも直属の上司からは直接指示ありませんが、強制残業を強いるような雰囲気があります。(会社全体としても)また、直属の上司は非常に圧迫感を強く感じさせる人物であり、自由にモノを言わせない雰囲気を醸し出しています。  私はこの1年数ヶ月、言いたいこともまともに言えないまま、会社および上司の言いなりとして働いてきましたが、もう会社の犬にはなりたくはないという気持ちが強いです。明日、上司に退職の旨を申し伝えるつもりでいますが、もし退職妨害や暴力等の脅迫行為に出たら、労働基準監督署に訴え出た方が得策ですか?また時間外労働の件について密告すれば、会社に対して何らかの処罰が下されるのでしょうか?  どなたか賢明な方のご判断お待ちしております。

  • 第二新卒

    たいへん悩んでいます。宜しくお願いいたします。 超売り手市場と言われていた就活時、やる気があったにも関わ らず、けちょんけちょんに不合格にされた中、唯一、運よく内 定がとれた会社に勤めていました。 事務職の配属となり、仕事自体はとても楽しかったです。忙し い時期以外は、毎日定時きっかりで帰ることができ、週休2日、 有給もたいへん取りやすく、持病持ちの体の弱い僕にもたいへ ん理解のある職場でした。 ですが僕はそこで、たいへんひどい扱いを受けていました。い じめに始まり、理不尽・不公平な扱い…。上長クラスは、大人 として完成しており、コミュニケーションもひじょうに取りや すく、頑張りも認めてくれていたのですが…。 その会社も、公安職の公務員試験に合格したのをキッカケに、 退職しました。現在は、準備期間中です。で、新しい職場に再 就職することについて、いまさらながら大変な不安を感じてい ます。 不規則勤務・過酷な肉体労働・休日呼び出し・縦社会…。どう 考えたって、安定感に包まれた幸せな人生が送れるとは思えな いのです。たしかに経済的には何の心配もいりませんが、同時 に買い物する時間さえないほど拘束された人生など、それはロ ボットと同じです。 前の会社以上に人間関係で苦労しそうですし、体が弱くてスポ ーツ大嫌いな自分にはついていけなさそう、とか今になって頭 の中を駆け巡り…。そこで相談があります。 1)いまさら新職場を蹴って第二新卒として再就職することは、 危険ですか。 2)会社員を約1年半続けましたが、新職場を数ヶ月でやめた 場合、僕の職歴は、職歴として認められますか(目立つ資格は なし)。 宜しくお願い致します。

  • 未払いの残業代の請求およびパワハラなどについて

    はじめまして  私は都内で日本料理の調理師をしています 私の会社ではタイムカードを押すことができるのは出勤したときだけです 退勤時には押させてもらえません 聞いたことはないのですが暗黙のルールというんでしょうか 朝8時から夜11時くらいまで仕事をしています 休憩は多いときで二時間 少ないとき10分です タイムカードがないのでわたしはノートに毎日出勤時間と退勤時間休憩時間を書いて月末に同僚にサインしてもらっています 給料明細に残業代というものが発生していますが多いときで10000円少ないときは0円です 36協定はしてないと思われますし毎月150時間もの時間外労働があるのはいかがなものなんでしょうか 私は今退職を考えています 理由はこの賃金の不当性と調理長副調理長からの過剰なまでの恫喝などです この調理長は怒り出すと見境がつきません要するに誰にも手に負えないのです 過去には暴力を振るわれたものもいますしそれが原因でやめていった後輩が5人います そんな上司は企業として当たり前なのでしょうか? 会社にそれを告げたとしても変わるわけもなくそういう世界だといわれて嫌ならやめろといわれるのが目に見えています 先日料理の事でしかられたのですが理不尽な何の根拠もないことをいい怒鳴りつけ言うことを聞かせようとしてきました 次の日私と同じポジションの上司と仕事中に仕事の話を小さい声で話していたところ俺に聴かれたくないことでも話しているのかと調理長にいわれそんなことはないと答えましたがそのご話していた上司からお前らの査定の評価を下げてやるからなと調理長に言われたと私に話してきました なぜこういうことをするのか理解できません 怒鳴るときはお客様がいても関係ありませんお客様に聞こえていると思いますしホールスタッフがお客様に大丈夫?といわれたこともあるそうです このような人物の下ではうまく仕事もいきませんなので退社を考えていますがはっきりいってこのままのさばらせて置けません 副調理長についてもこのひとは調理長のご機嫌取りしかしません 仕事中裏で二人でひそひそ何時間も話しています 私達部下の悪口や陰口などじょうしにちくっています 上司というものはそもそも部下を守るものだと私は考えます それなのに私の上司 会社の意向なんでしょうか部下を攻撃することで上に上がれるという仕組みがあるそうです 最近ではアイポッドの録音を使い会話などを記録に残しています もちろんいわれたことなどもそのときにメモしたものがあります 質問が二つになってしまっていますが宜しくお願いします 一つは時間外労働手当ての未払い分の請求の流れと確実に取る方法と 上司の対応についてです 宜しくお願いします

  • 新卒就職した会社を10ヶ月で辞めてしまいました・・・

    私は高校から新卒で入社した会社(郵便配達の正社員)を10ヶ月で 辞めてしまいました。 理由は仕事の時に昼休憩が取れず、殆ど毎日一日中仕事をしていました。 酷い時になるとトイレに行く暇すらありませんでした。 まだ、自分が慣れていないからと思っていたのですが、 自分より上の人も殆ど昼休みまで仕事をしていました。 また、上司に嫌われていた事もあり体も心もすっかり 疲れてしまいました。 最後はヤクザの様な人に絡まれた時に、上司や課長 等に相談しても、何も対応して貰えず毎日何十分も絡まれていて これ以上怖くなって辞めてしまいました。 その後、生活して行く為にバイトなどの面接を受けていたのですが 前の会社を10ヶ月で辞めた理由を毎回聞かれて困っています。 また、こんな良い会社辞めてどうしたの?とも聞かれます。 この先、正社員の面接を受ける時も必ず聞かれると 思います。 しかし、私は何と言えばいいのか全然考え付きません。 私は面接で会社を辞めた理由を聞かれた時どう答えれば良いのでしょうか? こんな事は、会社を全然続けずに逃げ出した自業自得だと言うことは 重々承知しております。 こんな最低の人間ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 離職理由変更を会社側から拒否されました。

     九月末で2年半勤めた会社を退職しました。月の残業時間は75時間、多いときで100時間を超えていました。毎年、年度始めに上司と面談があり、残業が多くて大変だと相談していました。しかし、会社の雰囲気と仕事量は、終電まで仕事というのが当たり前で、現状は一向に変わりませんでした。体力的に大変で、また、夜中、女一人で帰宅するのも怖く、退職しました。上司に退職の相談をした時も、長時間の労働時間で、体力的に不可能ですと理由を述べました。退職届けは、一身上の都合として会社に提出しました。  雇用保険の手続きの時に、3ヶ月45時間を超えているので、会社都合に変更したいと、タイムカードのコピーを提出しました。昨日、ハローワークの担当社者の方から、連絡があり、会社側が、否定してきたと連絡がありました。  会社の言い分は、(1)裁量労働制であり、残業は各自にまかせている。(2)本人から、長時間労働の相談は受けていない。 とのこと。 (2)は、常日ごろ、上司に相談していたことであり、また、裁量労働制を今年5月から、取り入れる際、コンサルタント会社からの社内調査で、社員の長時間労働の不満が高い結果でていて、会社が把握していないはずがないのです。今後、どのように、交渉して行けばいいのでしょうか。