• 締切済み

休職中の有給申請に関して

休職中の有給申請について質問です。 現在、うつ症状があり休職をしております。 休職中の有給消化はできない、ということを知らずに先日10日ほど有給申請をし、 それが「有給申請できませんよ」など戻されることなく受理されました。 ところが、先日の給料日、給料を見てみるとほとんど入っておらず 給与担当の方に有給分を計算されていますでしょうか?と問い合わせて、その時に初めて 「休職中の有給消化はできないので、その分計算しておりません。通常通り処理しました」と返事が返ってきました。 申請できないものであれば、最初に私が出した有給申請自体が誤りとなり、不受理で戻す必要があったのではないか、なぜ「通常通りに処理」する前に、一言、有給申請を10日分申請してますが、休職中ですよね、と確認して頂けなかったのか。そもそも誤った申請書をなぜ「通常通り」処理できるのか。給料日に、しかも私から問い合わせて初めて有給使えません、と言われて現在困惑しております。 一旦受理している以上有給分をすぐにでも支払って欲しい、という希望があるのですが無理でしょうか? また、今回の給与担当の方の動きが遅すぎて、どうできるか確認して返事します、と言ったまま5日ほど経ちましたが返事がありません(メールなどしても返事なし)今後この方を通して傷病手当の申請をすることになりきちんと申請してくれるのかが不安です。何か外からの強制力を持って早くするようにプレッシャーをかけるようなことは出来ませんでしょうか? 以上です、どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

通常年次有休についてだけでなく遅刻・早退の届出事項も稟議を必要とします。 つまり早退届を出した=早く帰れる訳では無く、早退について業務上支障が無いか確認して「却下」される可能性を否定出来ないのです。この場合に早退を実行していれば届を無効として無断早退扱いで始末書を出せと要求出来るのです。 さて本件では休職中に有休届を提出したが、上司が却下した可能性大であり、この場合却下理由が正当と考えられます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

有給休暇は「労働義務がある日を対象に、その労働の義務を免除する制度」なので 労働義務のない日には使えません。 所定休日である日、例えば日曜日に申請しても 認められません。 制度上は労働義務のない休職中に有給休暇取得を認める根拠がない。 それに休職中でなくても10日の有休取得を認めるには 就業規則に何らかの長期休暇に関するルールがあるのではないでしょうか。 行政通達 「休職発令により従来配属されていた所属を離れ、以後は単に会社に籍があるにとどまり、会社に対して全く労働の義務を免除されることとなる場合において、休職発令された者が年次有給休暇を請求したときは、労働義務がない日について年次有給休暇を請求する余地のないことから、これらの休職者は、年次有給休暇請求権の行使ができないと解する。」 (昭31・2・13 基収第489号) 貴方がケガや病気で休職しても 部署はそのまま、治癒すれば戻るというような状況であるのなら 就業規則で病気欠勤を有休に振り替える制度があれば 初っ端の病欠に有給休暇の振り替えも認められると思いますが、 傷病手当金は健康保険の保険給付なので 欠勤4日目以降の申請になりますけど 有休等で賃金が支払われれば 傷病手当金は支給調整や減額になります。 無給の休職中でも 住民税の特別徴収や社会保険料はなくならないので 控除する給料がなければ貴方が会社に払わないといけません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

申請を受理し、年休は認められなかった、というに過ぎませんので、それ自体は何でもありません。 ただ、一般的に、傷病手当金で休職に入る場合は、先に年休を消化して、なくなった時点で休職扱い、かつ傷病手当金申請とするのが順当です。過去に何度も書いてますが。 ただ、休職復帰してからどうしても年休を使いたいというような予定がある場合は、年休を残したまま休職に入る場合もあります。 後からの年休申請ですが、厳密に言えば会社は拒否も可能です。年休は事前申請が基本ですから。 ただ、病欠と同様にどうせ欠勤する事に違いはなく、認めてくれてもいいだろ?というのは至極当たり前の主張です。へそ曲がりでなければ認めるもんですが・・・ ただ、規定の休職期間の算定もからんで来て、さっさとやめさせたいというような場合は嫌がらせ的に認めないという事もあるでしょう。法的に強制するのはちょっと難しいと思います。 傷病手当金は、会社としては賃金証明だけなので、そこだけ書いてもらって自身で申請する事も可能です。いずれにしろ、退職後はそうなりますし。 担当者さんはその手の手続きに不慣れなのでしょう。あまりせっつくと相手もうつ病になっちゃいます.よ。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> それが「有給申請できませんよ」など戻されることなく受理されました。 > 一旦受理している以上有給分をすぐにでも支払って欲しい、という希望があるのですが無理でしょうか? 「確かに受理しました」って書面があるって事でしょうか? そうでなきゃ架空請求で「100万円支払ってね」ってのが来てて無視してたとして、後日に確かに受理したんだからみたいな話とか。 休業期間中に有給申請したって無効ですし。 事後に有給使わせろって話も会社は応じる義務が無いです。 > 不受理で戻す必要があったのではないか、 結果的には戻ってきてるんだし。 会社としっかり話し合いして、有給の一部買い上げなんかで処理してもらうように【お願い】するとかしか無いのでは? > 何か外からの強制力を持って早くするようにプレッシャーをかけるようなことは出来ませんでしょうか? 賃金不払いとかの案件ならそういう横柄な態度で良いでしょうが…。質問のケースなら一緒に頭下げてもらうような事になります。 まずは、直属の上司とかでしょうか。 職場に労働組合があるのなら、そちらへ相談とか。一時的にお金貸してもらえるような制度とか、病気で休んだ場合に見舞金支給されるような制度があるかも知れないし。 法令違反なんかがあるわけでないですから、行政、労基署は管轄外かも。まぁ、相談には乗ってもらえるとは思いますが。 -- > 現在、うつ症状があり休職をしております。 > ところが、先日の給料日、給料を見てみるとほとんど入っておらず こういう状況でしたら、傷病手当金とか休業手当の支給を受けるのが真っ当です。 会社によっては傷病手当の受給に当たって、有給休暇を先んじて使用とかって事になってることもあるし。 休業の計画、休業後の復職の計画、休業中に生計を維持しつつ復職に備える計画とか、しっかり会社と話し合いしてるんでしょうか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17089)
回答No.2

> 一旦受理している以上有給分をすぐにでも支払って欲しい、という希望があるのですが無理でしょうか? 申請を受理していませんと言われるだけでしょう。申請は受領したけれども,審査の結果,受理できないと。 どうしても有給休暇を使いたければ,休職からいったん復帰しましょう。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

休職に入る前に、欠勤日には有給休暇は全部消化して、それでも欠勤になる日付から休職期間が始まっているのではありませんか。 まあ、うつ状態で、そこまで事務仕事ができるとは思えませんし、会社もゆっくり療養して欲しい、という思いもあるのでしょう。

関連するQ&A

  • 休職中の有給と基本給について

    教えてください。 12月の3日から体調不良で休職しました。 10日の有給が残っており、有給は欠勤3日目に診断書を出したところから発生しています。 給料明細が届いて、基本給も各種手当も0円 2日の欠勤分の給料が引かれて、当然社保控除も引かれています。 ここで疑問なのは、有給の10日分と、出勤した2日分、欠勤した2日分の基本給や手当が0円になっている点です。 有給消化後、休職となり基本給や手当が支給されないのは理解していますが、 有給消化中も給料が0円と言うのはありえますか? これでは、傷病手当金をもらっても、有給消化中は有給の為、有給消化後からの傷病手当金の申請となり、仕事を辞めた方が赤字にならない状態になってしまいます。 有給が無い1月の休職期間の方がマイナスが少なくなるのはおかしくないでしょうか? また2日の出勤日、有給消化の10日は、基本給は支給されるのではないでしょうか? 教えてください。

  • 休職後の有給に関して

    私は1月末から4月まで抑鬱状態と診断され休職していました。そのため、会社にも4月まで休職させていただきたいと話し休ませていただいていました。ですが、3月頭に休職後に退職したい旨を伝えました(会社の規定で退社1ヶ月前に伝えなければいけないので)。その後有給消化をどうするのかといった話になり、私の会社では買い取り又は在籍した上での消化の2択があります。そのため、私は買い取りと言う話で進めてきました。ただ、4月末まで休職扱いだと思っていたためその後、つまり5月分としてで買い取りになるのかと思っていました。3月末までは傷病手当てといった形でいたので4月分も同様で考えていましたが先日、上司と話していた際に4月分は有給扱いだから傷病手当ては出ないよ。と言われました。その場合4月末まで休職扱いで傷病手当てで休職後に有給買い取り、退職といったことは出来るのでしょうか?ちなみに、4月は30日まであります。有給日数は23日間あるのですがその差は少しでも傷病手当てを受けられたらと思うのですが申請は可能でしょうか?ただ、既に5月に入ってしまっているため分からず相談させていただきました。尚、4月は休職扱いといった話をされたのは昨日(5/7)です。すいませんが、教えていただけたらと思います。

  • 退職することになり、有給を申請しました。

    退職することになり、有給を申請しました。 会社に言われた通りの書式で作成し、 退職願いと一緒に退職日の45日前に 直属の上司へ提出しました。 その後、都合により退職日が早まり、 日付を変え、同じ書式で提出しました。 有給休暇に入るまでに、 『退職前の有給消化は認めていない。 この会社では前例がない』 『残りの有給のうち半分だけ 使わせてやる。それで退職しろ』 などと言われましたが、労働基準法では・・・と、 こちらの正当性を訴えて、申請しました。 会社からの返事がなく心配になったため、 有給に入る前日に直属の上司に明日から 有給消化し、一ヶ月後に退職することを確認しました。 一ヶ月後、有給を消化し、退職日を迎えました。 そして、翌日保険証を会社へ返却しました。 それから、一週間ほどして、元直属の上司から 『有給は認められない』と連絡がありました。 理由は『有給申請の書式が違う』でした。 私は、会社から言われた通りの書式で提出しましたし、 さらには、書き直しした際に『書式が違う』と 一言も言われていません。 ただ、こう言っても 『言った言ってないの水かけ論』に なるのはわかっています。 ですが、やはり納得がいきません。 私は、異なる書式で提出しています。 この有給申請は、認められませんか? 退職してしまった今では、正しい書式で 申請しても有給消化は無理だと思いますが。 ちなみに、私が有給消化していると思っていた 一ヶ月間は無断欠勤になっているそうです。 会社からの連絡はありませんでしたが・・・。 つまり、その間の給与がありません。 家族がいる身ですので、一ヶ月分の お金がないのは正直困ります。 明日にでも労働基準監督署へ 相談しに行くつもりですが、 何かアドバイスを頂ければと 思います。

  • 有給を申請したが、有給になっていなかった

    初めまして、ちょっと情けない相談事なんですが、 解答して頂ける方がいらっしゃいましたらお願い致します。 8月に有給を5日取ったのですが、今日給与明細を 確認したら普通の休み扱いになっておりました。 ・・・申請から今日までの流れなんですが、 ●7月下旬  店長に有給を取りたいと「口頭」で申し出て許可をもらう。 この時、有給申請書を書かなかった。 (有給申請するのは初めてて申請書自体知らなかった、 店長からも特に渡されなかった) ●8月中旬 許可通り5日休む。 ●本日 給与明細を確認すると有給扱いでは無く、普通の休み扱いだった。 店長に確認を取ると「有給申請書は書いたか?」と聞かれ 貰っても無いし、書いてもいないと返答する。 その後、店長が有給申請書を発行し、判子を押す。 8月に休んだ5日を有給に変更してもらう。 とりあえず、休んだ5日分の給料は出る事になったのですが、 その分は来月の給料にまわす形になったのです。 (本当は今日出るはずの給料が来月になった) 責任転嫁な発想かもしれませんが・・・ 最初に申し出た際、店長が管理職として「有給申請書」を 発行しなかったのは「怠慢」ではないのか?と思っております。 出来る事なら直ぐにその5日分を支払って頂きたいのですが、 労働基準監督署に行って相談すべきでしょうか・・・。 それとも私自身も抜けていたでしょうか? ご意見、宜しくお願い致します。m(__)m

  • 休職と聞いていましたが有給消化になっています

    病気のために、会社の代表と話し合いをして休職することになりました。 期間は特に定めず、復帰できるようになったら復職すればよいとのことでした。 勤務先の給与体系は15日締めの25日払いです。 求人票上は月給制です。日給月給制とも完全月給制とも書かれていません。 それで例のように休職しました。 (例)7月28日(土)から休職 ちなみに28日(土)29(日)と8月5日(土)、8月12日(日)から16日(木)は会社の定める休業日 ところが、8月25日支給(実際は8月27日支給)の給与では、7月28日から8月15日までの就業日を、すべて有給で処理されたらしいのです。 給与明細をもらっていないため、確たることはわかりませんが、有給休暇は従業者本人の意思とは関係なく処理できるものなのでしょうか。 また一旦、有給で処理されたものを取り消すことは可能でしょうか。 3日の待機後、8月初旬からの期間で傷病手当金を申請するつもりでおりました。 復職後も何回か通院の必要が予想されるため、有給ゼロは困ります。 また、『月給』の記載で、通院のために休めば『欠勤』になり、給与は減額されるのは必定なのでしょうか。 色々とややこしくて申し訳ありませんが、どなたか詳しい方にご教授願いたく、よろしくお願いいたします。

  • 退職後の有給申請について

    アルバイト先を先月末で退職しましたが、有給が未消化で残っていた為、月の半ばまで出勤し半ば~月末までは有給消化という形で退職しました。 有給消化は上司から言われたことで、会社合意の上でのことです。 普段有給を取る時は自分で申請をして取らなければいけないのですが 退職するにあたっての長期の有給も自分で申請しなければいけないということを知らず、申請しないまま退職してしまい給与に反映されていませんでした。 退職届や書類などは月末まで勤務したことになってます 会社に問い合わせてみましたが、「退職後に有給を給与として与えることはできない」と言われました。 確認もせず、申請していない自分に責任はありますが 退職届に月末まで勤務(その内半月は有給)と書きましたし、上司から消化を勧められたのもあり諦められません 会社側もなぜ確認してくれなかったのか、と気持ちがあります。 会社の主張通り退職後なので無理なのでしょうか

  • 退職時の有給消化の給与計算について

    退職時の有給消化の件ですが、たとえば、お給料の〆が15日で、退職日を15日と設定したとして、有給が足りない場合というのは、残りの日は欠勤扱いとなるのでしょうか? 会社の給料計算を担当しているのですが、9月に退職する方で、8/17~有給消化に入っている人がいるのですが、9月の勤務日数が22日に対して、その人の有給残が19.5日しかありません。 本人にその旨伝えたら、足りない日は欠勤扱いでいいんじゃないの?といわれました。 その場合のお給料の計算の仕方なのですが、2.5日欠勤とするのでしょうか? それとも、有給がなくなる日を退職日として、半日の有給分は、半日早退したとして計算した方がいいのでしょうか? ((1)2.5日欠勤、(2)給与÷31日×26.5日、(3)給与÷31×27日に早退4時間) 私としては、有給がなくなった日が退職日となるのでは?と思いますが。。 退職届の退職日を変えることはできないとの話も聞きますので、一般的には(1)の計算方法を使うのでしょうか? このようなケースが初めてで、計算の仕方によって支給額が変わってしまうので、どのように計算するのが一般的か知りたいです。 通常であれば、本人が、ちょうどなくなるように計算して退職するものだとは思うのですが。。

  • 有給休暇 申請について

    上記の通り有給申請をしようかと思っておりますが、疑問点があります。 私、派遣社員で週5勤務で契約しております。 6月末に有給使用考えておりますが、勤務表は以下の感じです 20212223242526 2728293031 出出出休休出出 休休出出出 ここの後半の27日、28日の連休を有給申請した場合、 (1)有給として申請受理されるのか? (2)有給とは勤務日を申請するので受理されない? 詳しい方、教えて頂けますでしょうか 宜しくお願いいたします

  • 社員の休職について

    社員が家庭の事情により1ヶ月ほど休職することになりました。その社員には有給が10日ほどあるのでそれを消化し、あとは休業扱いにして、給与を日払い計算するものなのでしょうか?法律では特に定められていないと思うので、会社の任意の規程により日払いにせず、1ヶ月給与を支給するというのもありなのでしょうか?会社側として気をつけること、してあげなければいけないことが何かありますか? 総務担当になったのが最近なのでおわかりになる方教えて下さい。

  • 休職すると有給消化はできなくなってしまうのですか?

    現在うつ病で休職中の25歳会社員です。 社内規定により、半年までが休職期間となり、その後は復帰するか退職するかとなります。 今年の6月から休職致しましたので、12月で休職期間が終了します。 現在はまだ復帰できる状況になく、退職して治療に専念することになりました。 質問の内容はこうした退職の場合、有給の消化は出来ないのかどうかとういうことです。 有給は休職する以前に付与された、14日が未消化で残っています。 この有給は消化することが出来ないのでしょうか? 会社からは 『年次有給休暇とは「労働の義務を免除し、その賃金を保証するもの」ですから年次有給休暇を使用することができるのは労働義務のある日、つまり「労働日」ということになります。 ●●さん(※私の名前)の場合は、休職発令により従来配属されていた所属を離れ、現在は単に会社に在籍しているという事にとどまり、会社に対して労働義務が免除されているという状態になります。よって有給の請求が出来ないとご連絡をさせて頂いた次第です。』 と言われています。 どなたかこういったことに詳しい方、アドバイスを何卒お願い致します。