CentOSでオートマウント

このQ&Aのポイント
  • CentOS5.7を使用しています。外付けUSB HDを自動的にマウントする設定を行いましたが、アクセスするとマウントされず、解決策がわかりません。
  • 設定を行ったファイルは/etc/auto.miscで、usb_diskというマウント箇所を指定しています。
  • cdコマンドではマウントされないようで、オートマウントが有効になるタイミングや解決策について調査中です。
回答を見る
  • ベストアンサー

CentOSでオートマウント

CentOS5.7を使用していまして、 外付けUSB HDを自動的にマウントするように 設定ファイル /etc/auto.misc に設定を行いました 設定内容の1行は以下の通りです usb_disk -fstype=ext3 :/dev/sdb1 この設定をすると、 そのマウントした箇所にアクセスすると自動的にマウントされ、 一定時間使用しないとアンマウントされるとありますが、 参考にしたURLは↓になります。 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0568.html デーモンを再起動させ cd /misc/usb_disk としても  -bash: cd: /misc/usb_disk: そのようなファイルやディレクトリはありません と表示されアクセスできません。 ここで、 cd のコマンドではマウントされないのでしょうか? オートマウントが有効になるのはどんな動作(コマンドやその他?)の時でしょうか? いろいろ調べてみたのですが、はっきりとわかるものを見つけることができませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (820/1395)
回答No.1

> cd /misc/usb_disk > としても  > -bash: cd: /misc/usb_disk: そのようなファイルやディレクトリはありません ext4なフォーマットのmicroSDがありましたので、その部分だけ記載を変更して試したところ、 cd /misc/usb_disk で問題なくマウントされました。 というわけで、 > cd のコマンドではマウントされないのでしょうか? cdコマンドだけでもmountされます。 ので、どこか別の場所にmountされていないか、どこかに記載ミスは無いか、確認されてはいかがでしょうか? 記載の詳細は、 $ man -s 5 autofs で確認できます。 あと、 > usb_disk -fstype=ext3 :/dev/sdb1 ext3でフォーマットされているんですよね・・・はじめこのままの記載だとうまくいかず。 *参照記事にある自動unmountは試してません。

nenosuke
質問者

お礼

回答いただきましてどうもありがとうございます。 $ man -s 5 autofsを見て、合っているようで フォーマットしてなかったからでした CentOSはまだあまり慣れておらず 基本的なところをやってなかった為でした。 助かりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • オートマウントのディレクトリについて

    ◆環境 OS:CentOS5.6 (VirtualBox上で仮想環境で動かしています。) 設定ファイル:auto.master,auto.miscは、一切変更していない。 ◇確認 CD-ROMを入れた際のオートマウントの動作について、 /etc/auto.masterの内容に沿って行われていない理由がわからず、 掲示板に記載をいたしました。 当初の想定では、/misc/cdフォルダ配下に、CD-ROMがマウントされて cdディレクトリ直下にデータが表示されるものと思っていました。 しかし、実際は/mediaフォルダの直下にマウントされています。 ◆auto.master /misc /etc/auto.misc /net -hosts (コメントアウトされている文章は除外しています。) ◆auto.misc cd -fstype=iso9660,ro,nosuid,nodev :/dev/cdrom (コメントアウトされている文章は除外しています。) ◆df /dev/hdc 363114 363114 0 100% /media/DVD ※/dev/cdromは/dev/hdcのシンボリックリンク 原因は、VirtualBoxだから、このようになるのか。 あるいは、何か他の設定ファイルを読んでオートマウントをしてものなのか。 オートマウントのメカニズムを明確にできればと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • RedHatES5.2(CentOS5.2)環境でのautofsを使った自動NFSマウントについて

    RedHatES5.2(CentOS5.2)環境にてNFS4をautofsで自動マウントさせたいと思っているのですが、 mountコマンドにてNFSマウントする事は出来ても、autofsでの自動マウントが巧く出来ずに困っています。 対向ホスト(192.168.1.10)の/testを、クライアント(192.168.1.20)の/testにマウントしたいのですが、うまく認識してくれていないようです。 /etc/auto.masterや/etc/auto.miscの編集を含め、 何かハマりそうなポイント等ありましたらご教授下さい。 # chkconfig autofs on # vi /etc/auto.master /test /etc/auto.test # vi /etc/auto.test -fstype=nfs4,wsize=1024,rsize=1024,rw,hard,intr 192.168.1.10:/test # shutdown -r now

  • CentOS USBマウントについて

    いつもありがとうございます。 基本をわかっていない質問で申し訳ありません。 今回、USBに格納されているシェル(get.sh)をUSBから実行したいのですがエラーが発生しています。 当シェルはローカルに配置した状態では正常に動作していますのでファイルの問題でなく マウント?する際でのシステムファイルの指定ミスかなと思っています。  実行している手順は下記の通りです。   # mkdir /mnt/usb  # mnt/dev/sdb1 /mnt/usb  # mount -t vaft /dev/sdb1 /mnt/usb  # cd mnt/usb   # ls mnt/usb get.sh get.ini  #sh get.sh iniファイルを読み込んでいるので、ファイルの文字コードかと思い確認しましたが 「UTF-8」で保存されています。  エラー内容は下記の通りです。   syntax error near unexpecte token ・      ・      ・      ・ シェルの中身から、日本語のメッセージを表示しているときにエラーが出ているのでは ないかと思っているんですが、原因がわかりません。 シェルの中身も記載せず、無理があるかもしれませんが宜しくお願い致します。 また、マウントのオプションを/ext3にして実行してもマウントできず。 基礎的な質問になりますが、お願い致します。

  • マウントの動作

    あるフォルダaaをディスク装置devにマウントします。 /aa → /dev /aaフォルダ配下にファイルabcを作成後、アンマウントします。 アンマウントした為、/aaフォルダ配下には 何もファイルが存在しないのでしょうか? また、/aaフォルダの日付ですが、マウントの場合は ファイルを置いた日付では更新されないのでしょうか? 今、マウントの試験を行っていますが、 設定方法が悪いのか、動作認識がおかしいのか切り分け中です。

  • fstab に記載してもマウントされません

    Debianですが /etc/fstabの内容は次のとおりです。 proc /proc proc defaults 0 0 /dev/sda1 / ext3 defaults,errors=remount -ro 0 1 /dev/sdb1 / ext3 defaults -ro 0 1 です。 これで起動しますと「sda」はファイルシステムとして通常にアクセスできますが、「sdb」は #mount /dev/sdb /mnt/sdb としないとマウントできません。 また、書き込みが出来ません。 自動でマウントする方法と書き込み可能にする方法を教えてください。

  • デバイスのマウントについて

    デバイスのマウントについて Linuxを勉強中の初心者なのですがデバイスのマウントについてお聞きします。 自分で色々調べた結果、Linuxではデバイスをマウントしなくて使えず、/dev以下にデバイス情報のファイルが格納され、任意のマウントポイントを作りマウントする必要があるとわかりました。 ただそこでの疑問なのですが 1.デバイスを物理接続する前から一般的なデバイス情報が/dev以下にあるとの事だが、現在導入している環境(VirtualBox/ゲストOS:Ubuntu10.x)で/dev以下にあるのがsda1,sda2,sda5,sdbです。   マウント前なのになぜディスクも別れ、パーティション情報があり、またパーティション番号が1,2から飛んで5になるのか? 2./dev以下のデバイスファイルとは元々各デバイスの認識・アクセスするための情報が入ったファイルですよね?  そうすると、わざわざ任意のマウントポイントを作成してマウントする意味が今ひとつわからないです。  例えば物理的にHDDを接続している状態で/dev以下のデバイスファイルをcdなどでパスしていするとディレクトリを参照でき、物理接続がない時はエラー表示がでるというのでもいいのではないかと思ってしまいます。 3.仮想環境のUbuntuでも外付け・ホストOSのHDDやUSBをマウントする事は可能か 4.一般的に自動マウントをせず、物理接続をしただけの状態の時デバイス名などはどこかに表示などされないのか 以上になります。 少々わかりづらいかと思いますが宜しくお願いします

  • LinuxでUSB外付けHDDのマウントについて

    CentOS6.4でUSB外付けHDD以下の様なマウント環境にしたいと思っています。 ・起動時にマウント ・ケーブル切断時アンマウント ・ケーブル接続時マウント まず、以下の様に設定/etc/fstabを設定してみたら、起動時はマウントしたが ケーブル切断時にアンマウントされず、再度ケーブル接続時には/dev/sdb1ではなく /dev/sdc1で認識して2重マウントされました。 ---------------------------------------------------------------- UUID=xxxxx-xxxx-xxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx /mnt/usb ext4 defaults 0 0 ---------------------------------------------------------------- 次に/etc/udev/rules.d/80-usbhdd.rulesを以下の様に書いてみたら ケーブル接続時はマウントされケーブル切断時はアンマウントしたものの 起動時にマウントしませんでした。(/etc/rc.localにmaunt -aを書いても無理でした) ---------------------------------------------------------------- ACTION=="add", ENV{DEVTYPE}=="partition", ENV{ID_FS_UUID}=="xxxxx-xxxx-xxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx" RUN+="/bin/mount -U $env{ID_FS_UUID}" ACTION=="remove", RUN+="/bin/umount /mnt/usb" ---------------------------------------------------------------- 申し訳ありませんが、解決策を教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • Linux 外付けHDDの自動マウント

    CentOS 5.6 でWebサーバーを構築しています。 バックアップ用として外付けUSBのHDDを付けています。(外付けHDDの所有者は「root」です) (1)サーバーの電源を入れ、サーバーが立ち上がった状態では、まだ外付けHDDはアンマウント状態です。 (2)次にGUI環境でrootにログインすると、外付けHDDが /media/disk として自動的にマウントされます。 (3)rootからログアウトすると外付けHDDはアンマウント状態になります。 (4)こんどは、userでログインすると、外付けHDDは /media/disk としてマウントされます。 (5)userからログアウトしても外付けHDDはマウント状態のままで使用できます。 これは正常な状態なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • win95で圧縮したMOマウントをwinxpで見たい

    xpで、古い230MのMOディスクを開こうとしたら、 ----------------------- このディスクは Windows 95 ドライブスペースを使って圧縮されています。 このディスクを使用するには、まずマウントする必要があります。 マウント方法は次の通りです。 1. Windows でドライブスペースを実行する 2. ドライブの一覧で、このディスクのドライブをクリックし、 [詳細] メニューの [マウント] コマンドを選ぶ すべての圧縮ドライブを自動的にマウントするには、 [詳細] メニューの [設定] コマンドを選んでください。 (圧縮ディスクがあるドライブ以外のドライブにこのファイルが 含まれる場合、そのディスクはすでにマウントされています) ------------------------ というコメントが出ます。 なるべくwinxPで開きたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

  • DAEMON Tools マウントしたときだけ表示

    DAEMON Toolsですが、仮想ディスクをマウントしたときだけドライブが表示されるという設定ができませんでしたっけ? ちょっと必要だったんで久々にインストールしてみたんですが、仮想ドライブを作成すると、アンマウントしてもエクスプローラー上にずっと残っています。 確か以前使ってたときは、アンマウントするとDAEMON Tools上にはそのドライブの設定は残ってるけど、マイコンピュータ(当時はWin7)上からは消えてたような……。 新しいDAEMON Toolsではそういった設定ができなくなってる? それともWin10だから?