• ベストアンサー

数学

高校の数学Iで習った問題でいくつかわからないものがあるので教えてください。 必要条件、十分条件の問題 4x二乗-4x+1=0はx=2分の1であるための(      )条件である  △ABCのaおよび面積Sを求めなさい。 AB=2  BC=a  CA=1  角A=120度 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208225
noname#208225
回答No.2

間違っていたらすみません。 (1)4x2-4x+1=0ならばx=1/2になるか。 4x2-4x+1=0を解く。 ⇔(2x-1)2=0 ⇔x=1/2 (4x2-4x+1=0⇔x=1/2)ならば(x=1/2)になるのでこれは正しい。 (2)x=1/2ならば4x2-4x+1=0になるか。 上の通り、4x2-4x+1=0⇔x=1/2となるので、 x=1/2ならばx=1/2となりこれも正しい。 だから 必要十分条件 という事が出来る。 『AはBであるための○○条件』という問題では A→B と B→A を両方確認する。 △ABCのa及び面積Sを求めなさい。 面積はS = 1/2 ・AB ・BC ・ sinA = √3/2 aは余弦定理より、   cosA = AB2+AC2-BC2 / 2AB・AC ⇔cos120 = (2)2+(1)2-a2 / 2・2・1 ⇔1/2 =4+1-a2 / 4 ⇔a=3 <参考> 『数学IA - Web玉塾』⇒http://pinchiozisan.web.fc2.com/room/mat1index.html 『三角関数 の 第4話、第5話』を見てください。

ikuko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイト見ました。分かりやすく面白いのでとてもきにいりましたwこれからも使わせていただきます!

その他の回答 (1)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

(前半) 4x^2 -4x+1=0 ⇔ (2x-1)^2=0 ⇔ x=1/2 なので (必要十分)条件 である。 (後半) 余弦定理より  a^2=2^2+1^2-2*2*1*cos120°=5-4*(-1/2)=7  S=(1/2)AB*AC*sin120°=(1/2)*2*1*((√3)/2)=(√3)/2

関連するQ&A

  • 数学の問題

    高校の宿題の問題です。 aの4乗+bの4乗+cの4乗はどのようにして解くのですか?ちなみに、a+b+c=2,ab+bc+ca=-5,abc=-6という条件付きです。途中式など書いていただけるとありがたいです! わからなくて、とても困っています。 どなたか、教えてください!

  • 三角形ABCにおいて(数学A)

    三角形ABCがBC=6 CA=5 AB=7である 角Aの二等分線が対辺BCと交わる点をD、BからCAに引いた中線をBEとしADとBEの交点をOとする (1)OE/OBを求めよ (2)三角形ABCの面積をSとするとき三角形OBDの面積を求めよ 分からないので教えてください、答えは (1)5/14 (2)35/128S です、よろしくおねがいします。

  • 高校の数学(数学I)因数分解

    数学Iの因数分解の問題なのですが、 a(3)+b(3)+c(3)-3abcを因数分解して((2)、(3)は二乗、三乗) (a+b+c)(a(2)+b(2)+c(2)-ab-bc-ca)とするときの計算(?)方法として、 どんなものがあるでしょうか。できるだけ簡単な方法があれば教えていただきたいのですが。

  • 数学Iこの問題お願いします

    数学Iこの問題お願いします AB=5、BC=4、CA=3である直角三角形ABCがある。 この三角形に面積が3分の8である長方形PQRCが内接している とき長方形の短い辺のながさを求めよ。 (AC上にP AB上にQ BC上にR )です お願いします

  • 数Iです。

    BC=a,CA=b,AB=cの三角形ABCにおいて、a2乗+b2乗+√2ab=c2乗 が成り立つとき、cosC=□,したがって∠C=□°である。 また、三角形ABCの面積S=c2乗-a2乗-b2乗/□を満たす。 という問題です。解説書がないので困ってます。詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の質問です。

    △ABCにおいて、↑AB,↑BC,↑CAに関する内積をそれぞれ ↑AB*↑BC=x ↑BC*↑CA=y ↑CA*↑AB=z とおく。 △ABCの面積をx、y、zを用いて表せ。 答えは1/2√(xy+yz+zx) となるそうなのですが、解き方が分かりません。 解答までの流れを是非教えてください。

  • 高校数学1 p22 5(2)(3)(4)

    (2) xの2乗+2xy-3yの2乗-5x+y+4 (3)   2xの2乗+8ax+6aの2乗-x+a-1 (4)  (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc 因数分解わかりません すっごくわかりやすくお願いします

  • 三角形の問題【数I】

    連投すみません。 △ABCにおいてAB=7、BC=13、CA=8、∠Aの二等分線とBCとの交点をPとするとき、 (1)Aの大きさを求めよ。 (2)△ABCの面積Sを求めよ。 (3)AP=xとおいて、△ABCの面積Sをxを用いて表せ。 (4)APの長さを求めよ。 ご回答宜しくお願いします。

  • ヘロンの公式の問題

    △ABCにおいてAB=1cm,BC=3cm,CA=xcmであるときxのとりうる値の範囲は □<x<□である。 また、xの値がこの範囲で変化するとき△ABCの面積の最大値□である問題 範囲の問題 |AB-BC|<CA<AB+BCをなぜ考えるのか? s=(1/2)(x+4) ヘロンの公式より S^2=s(s-1)(s-3)(s-x)をどうやって計算するのか?

  • 数学

    数学教えて下さい 三角比苦手なもんで 1、次の△ABCの面積を求めたい。次の()にあてはまる答えを下の解答群から選び記号で答えなさい (1)a=2 c=√2 B=135゜ (1)この三角形の面積Sは S=1/2×(1)×(2)135゜=(3) 解答群 ア、1/2 イ、1 ウ、9 エ、9√3 オ、√2 カ、sin キ、cos ク、tan 2、△ABCについて、AB=5、BC=7 A=120゜のとき、ACの値を求めなさい。次の()にあてはまる答えを下の解答群から選びなさい記号で答えなさい。 (4)定理より (5)2乗=X2乗+(6)2乗 -2×X×5×(7)120゜ これをXについて解くと、X=-(8)、(9) X>0より、X=(10) 解答群 ア、3 イ、5 ウ、7 エ、8 オ、sin カ、cos キ、正弦 ク、余弦 お願いします