• 締切済み

経営者の生涯を書いた本

人がどう生きてどう亡くなったか、亡くなっていない場合はどう生きてきたかについて書かれた本に興味があります。 経営者でなくてもいいですが、社交性を大事にしつつ、実行力も必要な仕事をしている人の本が読みたいのですが、おすすめの本はありますか? ご回答お願いします。

みんなの回答

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.7

>人がどう生きてどう亡くなったか、亡くなっていない場合はどう生きてきたかについて書かれた本 >経営者でなくてもいいですが、社交性を大事にしつつ、実行力も必要な仕事をしている人 今では、ブラック企業の代名詞的存在になってしまったのですが、 ワタミの創業者・渡辺美樹氏を取り上げた、ドキュメンタリーの要素がある小説。 『青年社長』 by 高杉良 を 奨めさせていただきます。 ※渡辺氏が猛烈に働いていたことがよくわかります。 その一方で、その働き方に感銘を受けた部下が、 社員・アルバイトに、厳しいノルマをかした理由の一端が分かる本です。

回答No.6

タカキベーカリーが出来るまでを描いた「アンデルセン物語」がおすすめです。 創業者である高木俊介さんの経営方針などについても詳しく書いてあります。

noname#217196
noname#217196
回答No.5

社交性に関しては不明ながら、クロネコヤマトの小倉昌男、プラモデルの田宮模型、南極探検家白瀬矗の本を。 まず小倉昌男は、宅急便サービスの展開と成功で知られますが、ヤマト運輸以外で福祉の変革に取り組んでいて、障害者が自立できるビジネスモデルとして味で勝負するパン屋を成功に導いています。『小倉昌男の経営学』『福祉を変える経営』など。日経新聞に連載される私の履歴書シリーズにも名を連ねています。 次に田宮模型ですが、文春文庫で『田宮模型の仕事』『田宮模型を作った人々』の二点が読めます。 最後に白瀬矗ですが、綱淵謙錠の評伝『極』が新潮文庫で読めます。

  • sh2012
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.4

本田宗一郎 「一日一訓」 同じく 「偉大なる職人経営」 自由奔放でユーモアがあり 考え方が合理的です 人間は刺激されないと発展しない。発明する条件で一番いいのが、経験して苦しむこと。 苦しめば 苦しむほど、人から見ればわずかな発明でも自分には どれだけの栄誉かか分からない。 失敗もいい。もし失敗もせず問題を解決した人と、10回失敗した人の時間が 同じなら 10回失敗した人をとる。 同じ時間なら失敗した方が苦しんでいる。それが根性となり 人生の飛躍の土台となるから…

noname#198792
noname#198792
回答No.3

ジョージ・イーストマンはどうでしょうか。 特定の本を紹介というわけではないですが、人物としてはおすすめです。 コダックの創始者。カメラの改良開発で富豪となった人物です 会社を大きくし、社会貢献のための慈善事業もいろいろやっています 私は彼の言葉の 「働く時間に何をしたかによって、何を得るかが決まる。余暇に何をするかによって、その人の人間性が決まる」 というのが、なんとなく質問者さんの希望に合うかもと思いました >社交性を大事にしつつ、実行力も必要な仕事をしている人 全く希望とは真逆かも知れませんが 社会性はきわめて低い感じなのに、本人の異常なまでの興味や行動力の強さに 人が寄ってくるというか、そうそうたる交友関係や認められていた人物で 南方熊楠、という人がいます。持っている能力も経歴もですが 行動力で突っ走るような人ではありますが歴史上の人物がわざわざ会いに来るぐらい 強烈な魅力があったのだと思います。 存命で特に伝記などはでていませんが 様々な記事から松本好雄さんにも興味があります 世界シェア4割という専門製造メーカーの経営者で馬主としても有名です 将棋界なども支援していて、なかなかの交友を結んでいます 馬主として、人情に厚く国内の小さい牧場なども大切にしているので 人望も厚いようです。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 その人物の哲学をお知りになりたいということでしたら、 「俺は、中小企業のおやじ/鈴木 修著」がお勧めですね。 スズキが本当に中小企業だった頃からの奮闘の記録です。 ではでは(^_^)

thankskk
質問者

お礼

奮闘記、興味があります。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

出光興産の創業者・出光佐三の生涯をモデルにした 講談社『海賊と呼ばれた男(上)(下)』(著者・百田尚樹) をお奨めします。 この本は、あくまで小説ですので、登場人物名も会社名も 表現を変えてはありますが、まさにノンフィクションのドラマのような リアリティあふれる筆致で描かれています。 この主人公の日本を愛することをベースにした経営哲学と その行動力に対して、読みながら何度感動のあまり涙したことか・・・ 本を読みながら泣いたのは、初めてのことでした。 質問者様はまだお若い方のようで、第二次世界大戦前後の日本の様子などあまり実感として感じられることはないと思われますので、是非この機会に先人たちの苦労の歴史にも触れて頂きたいと思う者です。

thankskk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、是非読みたいと思います。

関連するQ&A

  • 経営学の、簡単で面白い本を教えてください

    この春からある私立大学の経営学部に進学します。 しかし、経営学について興味が全く持てず、ちゃんと勉強を続けてゆけるのか不安で仕方がありません。 ですので、私のような、経営学に対して全く知識も興味もない人でも楽しく読めて、経営学への興味が深まるような本があれば、教えてほしいです。 難しくて本格的なものは読めないと思いますので、誰でも読める、易しめに書かれている本でお願いします。 1冊だけでなく、できる限り何冊か挙げていただきたく思います。が、別に1冊でも構いません。 回答よろしくおねがいします。

  • 経営学を学ぶためのお勧めの本について

    今経営学を自主的に勉強しています。そこで 今読んでいる本は、 ・ゼミナール経営学 ・グロービスMBAマーケティング ・グロービスMBA経営戦略 ・経営戦略の教科書 になります。 この他にお勧めの本を紹介してください。 できれば理由も添えてあると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アパート経営のノウハウを書いてあるお勧め本

    アパート経営についてのノウハウ、裏ワザなと、読んで得した本など、あったら教えて下さい。沢山あり過ぎて、チョイスが難しく、できたらお勧めの本に出会いたいです。

  • 知識人や経営者の読む本とは?

    私は学生の頃にラノベ小説から始まり、20代で推理小説などのフィクション小説を読み40が近い今では電子書籍購入をきっかけに「フィクション小説」・「文学小説(夏目漱石など)」・「自己啓発本」・「お金に関する本」・「経営者や有名人の本」・「漫画」を幅広く読んでいる感じです。(どれも割合は同じような感じで偏っているわけではありません) よく本を読んだほうが良い、教養のある人は本を読むという言葉をブログやネットで聞きますがどんな本を読めとは書いてないのです。 この本というのはやはり「仕事術」・「政治経済」・「ビジネス」などのみを指すのでしょうか?「本を読むといい」と言いますがどんな類の本を読めと言っているのか疑問です。 そもそも経営者や知識人はもっと違う次元の書籍を読んでいるのでしょうか? 経済学者なら「経済学」、カウンセラーなら「心理学」を読むのかなとは思うのですが年に50~100冊も読む人はその業界の本だけでそんなに読むのでしょうか? 関わっている業界以外の本も幅広く熟読し、幅広い視野を持っているのでしょうか? 経営者などはやはり「フィクション小説」などは娯楽小説は無駄と感じ読まないのでしょうか? それを聞いて読むジャンルを変える気はないのですがふと最近気になりだし始め、新たなジャンルが発見できるかなと思い質問させていただきました。

  • ITを仕事・経営に生かす本

    私は零細企業勤務で経営に携わるチャンスもあります。ITを仕事・経営に生かすための参考になる本がありましたら教えてください。

  • ひとりでできる会社経営的な本でおすすめ

    ひとりでできる会社経営的な本でおすすめの本を教えてください 予算は1900円です。

  • 芸術家の生涯をつづった本で、おすすめのものがありましたら教えてください

    芸術家の生涯をつづった本で、おすすめのものがありましたら教えてください。 国内外問いません。 きっかけは、テレビ番組などでたまに、 芸術家の生涯について放送しているものを観て興味を抱きました。 波乱に満ちた生涯、その人格形成、制作での苦悩、 など、興味深く描かれているものを読んでみたいと思っています。 シリーズになっているものでもかまいませんが、 一人の作家より、何人か複数の人物について読んでみたいです。 もし思い浮かぶ作品がありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 経営学について

    私は経営学を専攻しているんですが、これが本当に将来役に立つものか?と疑問に感じています。 とは言え、じゃあ本気で経営学を知っているかといわれたらおそらくほとんど知らないと思います。 なので、どうせならせめて極めて見たいと思うんですが、経営学を学ぶのにお勧めな本や経営学の資格のようなものはないでしょうか? 学校でも集中して聞いてなく、それで経営学を否定するのもおかしな話なので、何か手助けお願いします。

  • 起業と経営

    将来、僕は起業や経営に興味があることがわかり、大学では何学科ないし何学部に入ることが必要でしょうか。考えているのは経済学部・経営学部・心理学部(行動心理)です。大学では時間があるので、自分で何か(本とか読む)勉強しなければならないものってありますか。また、紹介した三つの学部のうち独学で学べるものってありますか。参考になる本とかも紹介してくれれば幸いです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 経営学を勉強したい

    22歳女です。 私の働いている職場がかなりの赤字問題を抱えています。 BCGモデルでいくと「負け犬」のポジションだといわれています。 そこで、上記のようなBCGモデルなど経営学に興味を持ち少しでも勉強したいと思っています。 私自身は、商業高校でマーケティングを授業で習ったレベルで経済についても、経営についてもまったくの素人です。 わかりやすく学べるサイトや本でお勧めを紹介してください。