• 締切済み

トゥーンレンダリングが作画のようにならない理由

トゥーンレンダリングが作画で描いたような感じにならないのはなぜでしょうか? というか3Dぽっく見えてしまい、作画で描かれたようには見えないのはなぜでしょうか?

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 色々な設定がありますから、手間さえかければ、調整で作画に近い状態に持っていけます。  違和感があるとすれば「動き」ですね。  3Dは「ヌルヌル」動くので、その辺が手描きと違って違和感が残る所かなと。  これも手間さえかければ調整できなくはないのですが、あまり手間をかけすぎると時短できる3D制作の良さが失われてしまうので微妙な所です。

関連するQ&A

  • 3DCGの遠景のトゥーンレンダリング

    3DCGをトゥーンレンダリングして映画を作っている作家がいるのですが、近くはいいとして、空などの遠景はどうやって作っているのでしょうか? 背景として画像を貼り付けることは可能だとおもいますが、それだとトゥーンレンダリングと合わなくなってしまうとおもうのですが。 実際の現場ではどのようにして作っているのでしょうか?

  • トゥーンレンダリングのアルゴリズム

    DirectXと言う手もあるけれど自前で3Dを描画してみたいと言う事でカクカクのポリゴンを表示するところまでは自力でできました。 それにいろいろ表示する方法を変えれるようにしたいと思いトゥーンレンダリングをやってみる事にしました。 しかし影の部分を表示することはできたのですがエッジの輪郭の部分の表示のアルゴリズムが思いつきません。調べてみたのですがこのようなことについて説明してあるサイトが見つかりませんでした。 エッジを表示するアルゴリズムを教えてください

  • トゥーンレンダリングを使用しているゲーム

    トゥーンレンダリングを使用しているゲームを教えてください。 ジャンルは問いませんが、ハードはPC以外でお願いします。 出来ればでいいのですが、これが面白かった(オススメ)というのも書いてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • メタセコイヤのレンダリング

    メタセコで作品をいくつか作ったのでレンダリングをしようと思っています。 アニメ風にしたいのでトゥーンレンダリングを行いたいのですがネットで調べると「Warabi」や「3dsMax」など結構種類があってどれにして良いのか迷っています。 そこで現在出ているフリーやシェアでアニメ風に見えるトゥーンレンダリングのオススメがあったら教えて下さい。

  • トゥーンレンダリングができるオススメのソフト

    こんにちわ!初めて投稿します。 私は主に2Dのデザイナーをしております。 稀に仕事でMetasequoiaとMetatoonでキャラを作成することがあるのですが、最近あるキャラを何度も仕事で登場させることとなり、なんとかポージングを簡単にできるソフトはないかと日々探しております。 そこでMikotoというソフトを使ってみましたがレンダーとの連携ができない&アンドゥができないなど仕事としては使いづらいのです。 探しているソフトのスペックとしては、 ・トゥーンレンダリングができる ・モデリングができる ・ボーンが設定できてポージングできる また、アニメーションができれば理想的です。 (3DCGに詳しくないため説明が下手ですみません・・・) 現在検討しているのはAnimationMasterというものですが、通信販売しかされていないため不安です。 このようなスペックを満たしたソフトをご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスくださいm(__)m 予算は5~6万円以下です。 よろしくお願いいたします!

  • カーソルキーで作画可能な作画ソフト

    カーソルキーでポインタを動かし、線を描くことができるソフトを探しています。 マウスでは描きにくい、きっちりとした直線をかくことができるソフトを必要としているのですが、カーソルキーで作画可能な作画ソフトはありませんでしょうか。 知らない人にはかえってわかりにくいですが、印象としては、マウスやタッチの無いワープロ専用機の作画機能のような感じです。

  • トゥーンシェードのかけられるフリーのソフトを教えてください。

     3Dの画像を2Dのアニメ調にエフェクトするトゥーンシェードのかけられるフリーのソフトを教えてください。よろしくお願いします。

  • GPUレンダリングについて Qadro

    3DCGのレンダリングについてなのですが、クリエイター向けと言われるQuadroシリーズのK5200を数年前に買いました。そしてAftereffectsやMaya CINEMA4Dを使うようになり、最近どれほどQuadroを買って恩恵を受けているのか気になるようになりました。 まずMayaですが調べてみたところGPUでのレンダリングには標準では対応しておらず対応のレンダラを入れる必要がある C4Dについてはまだ調べていないのですが、現状レンダリングをする時にはほぼGPUは使っていないようです。 Aftereffectsがレイトレース3Dを使用した時にGPUに使用率が70%ほどになったのでそれは恩恵を受けていると思いました。 ただ3D以外ではほとんど処理に参加していない感じです(使用率を見た感じ) あれだけクリエイター向けと煽っておきながら、実際にレンダリングする時にGPUレンダラがオプションで自分で入れなければいけないのはおかしくないですか? 22万円もかけたのに正直どの部分で恩恵を受けているのか全くわかりません。 どうせCPUしか使わないんだと、ということでi7の6950Xを買いましたが、結局quadroはただパソコンの中にいるだけになってしまいました。 CPUの交換でかなり体感的にもレンダリング時間が短くなりました。 質問です Quadroを買うことによる実際の恩恵、具体的にどう役に立っているのか(処理面で) Open GLがなんだと言いますが結局どれくらいレンダリング時間の短縮に貢献しているのか そもそも3DCGのレンダリングをするのにグラボにお金をかける必要がなかったのか また、GPUレンダリングでオススメのレンダラを教えてください(Maya C4D対応のものがいいです) 映画会社のパソコンでテスラやQadroを何枚も差してぶん回している映像を見たことがありますが、あれは全てGPUレンダラでレンダリングをしているということですか?

  • レンダリングって何ですか?

    レンダリングって何ですか?教えて下さい。 レンダリングサービスについても教えて頂けるとうれしいです。

  • 3DCGとそのレンダリングについて

    最近3Dがゲームの世界でも主流になってきていますが 私も簡単なスクリプト言語で3Dゲームは組んだことはありますがレンダリングは1つの命令で済みますし、モデリングもソフトがありますし、根本的な仕組みについてはしらないのです。 なのでいろいろ質問させてください まず3DCGに用いられるポリゴン(?)を前提として質問します これって(x,y,z)座標を持った最低3点で1面が形成されるんですよね? それがたくさん集まって1つのモデルができるんですよね? レンダリングについてですが zバッファー方式やスキャンライン方式やレイトレーシング方式 いろいろありますが仕組みはなんとなくわかるんですが なんていうんでしょうか、そのレンダリングの処理の流れがよくわからにのですが 最終的には1枚のポリゴンをレンダリングするプログラムを作ってみたいのですが・・・ 何をどう学べばいいのかわからないのです

専門家に質問してみよう