隣の子供について心配事があります

このQ&Aのポイント
  • 隣の子供さん(9歳男の子)が夏休みに入って毎日遊びに来ています。この子は一人で過ごしているため、私は専業主婦なのでウチの子(6歳女の子)と遊ぶのは構わないのですが、心配があります。
  • この子は大人が近くにいると話さなくなり、要望もウチの子に言わせます。言葉が引っかかることもあり、コソコソ話すことが多いです。ただし、礼儀正しく、イジメられっ子なタイプかもしれません。
  • 私は2、3歳の頃からこの子を知っており、毎日来ているため、少なくともウチだけでも慣れてほしいと思っています。どのように接すればコソコソ話さなくなり、自然に会話できるようになるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣の子供について

いつもお世話になります。 お知恵をお貸し下さい。 夏休みに入り、毎日隣の子供さん(9歳男の子)が遊びに来ます。 この子は学童クラブを辞めて一日家にいるのですが、ご両親は離婚されて働いている為、一人で居ます。 私は専業主婦なので、ウチの子(6歳女の子)と遊ぶのは構わないのですが、ちょっと心配があります。 その子は、子供だけだとよく喋るのですが、大人が近くに居ると途端に話さなくなります。何度もウチに来て遊んでますが、「お茶が飲みたい、ゲームがしたい」といった要望は全てウチの子に耳打ちして、ウチの子に言わせます。 「今日、遊べる?」と言うような話しも、私が近くに居ると声に出さずに手招きして呼び寄せてコソコソ話す感じです。 流石に感じが悪いので、「コソコソ話すのは良くないよ。聞かれたら悪い事ですか?」と言うと、ニヤニヤ笑って誤魔化します。 インターホンを押して誘う時は、吃音?の様に、言葉が引っかかります。玄関口で挨拶する時も、引っかかります。 コソコソ話す、言わせる以外は、礼儀正しいお子さんです。多分、イジメられっ子なタイプです。 以前、お母様の「そんなんだからバカにされてイジメられるんだよ!」と怒鳴る声が聞こえてきた事が有りました。 どう接したら、コソコソ話す、言わせる事をしなくなると思いますか? 私とも2、3歳の頃から知ってる間柄ですし、怖いと思われるほど叱った経験もありません。 本当に毎日来てるし、ウチの子の友達が遊びに来ても自然に交ざってるので、せめてウチだけでも慣れてくれると良いのに、と思います。 どう接したら良いですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiberu
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

そのお子さんは、あまりコミュニケーションをとるがうまくないお子さんなんでしょうね。 子供でも、人懐こかったり、愛らしいしぐさができたり、好感をもたれる態度を自然とできる子もいますよね。(子供だから自然なんでしょうが) 吃音ぽい時がある事や、イジメラれっ子なタイプだと思われる雰囲気も、消極的な性格をつくってしまっているのでしょうか。 いい子なのに・・・。何とかしてあげたい、というお気持ち、わかるような気がします。 そんな近所の子供さんの心配を心からされている質問者様はとてもやさしい方ですね。 そんな質問者さまに触れあえている事が、その9歳のお子さんは幸運だと思います。 質問者様と質問者様お子さんのいる場所(家)が9歳のお子さんの安心できる場所なんでしょう。 きっとこのまま、今のまま接してあげるだけで、だんだんとほぐれていくのでは、と思います。 でも、心配されている質問者様の気持ちのわかります。 もう言っているかもしれませんが、「大きな声で、言いたいことを言っていいんだよ」「間違ってないよ」 と安心できる言葉をかけてあげると効果が早まるのではと思います。 世の中にはこんな素敵な友達のお母さんがいるのだなあ、と気づいて、私が元気をもらえたような思いです。

kamunabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とても好意的に受け止めて頂き、恐縮してます。 他人が口出しする事では無いとも思いますが、ウチで子供と遊んでいる時と、同級生と遊んでいる時と、様子が違う事もあり、自信が無いんだろうなぁ、と感じていました。 ウチの子は女の子で歳下なので、安心出来るんだろうと思うのです。 時に乱暴な言葉や態度が出てくることもあり、目に余る時は注意しますが、抑圧されている鬱屈を感じる事もあります。 少しでも解放出来る場所、自分で居られる場所であればいいな、と思います。 親御さんがお子さんの様子に気付いているのか居ないのか、分からないですが、出来る範囲で力になって上げたいな、と思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

本来なら 父親と、母親の2人の大人に育てられるのが 一般的な子供と言うものでしょう 不完全な家庭に育った、まだまだガキんちょに 普通を求めるのは酷ですよ 片方の親が居ない のであれば もう片方の親は、その子の生活を支える為に働いている事でしょう 家に帰っても、大人と話をする機会が少ないのだと考えられます 私の憶測では その子は、殆ど他人の大人が怖いのですよ あなたも、その子のマネをして 自分の子供を通じて、 その子と会話をしてみてはいかがですか?

kamunabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 現在、ウチの子が伝書鳩の様になってます。行ったり来たりが嫌になることもしばしばです。 毎日の様に来て、遊んでますので、流石に直に話して貰いたい処です。 不完全な家族の子に普通を求めるのは酷、ですか? 家庭環境もあると思いますが、大人全てが怖いにしても、もう9歳ですから、彼自身このままと言う訳にもいかないんじゃ無いか?とも思っています。不完全な家族の子達でも、ちゃんと話せてますので…。もしかすると、吃音みたいな症状を親御さんが気付いていない可能性もありますし。 他人が心配する事では無いと言われればそこまでですが…。 日中、様子を見ている私が気付いた事なので、出来るだけ緩和出来たら、、と思った次第です。 ありがとうございました。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

貴女の家にその9才君が遊びに来た時は、 「6才チャンの家に来たら、9才君のお母さんは私ですよ~。」 みたいな事を言ってはいかがでしょうか。 「話したい事があったら、なんでも言ってね。」 と、まあ二人の母親になってしまいましょう。 その内、慣れてくれるかもしれません。

kamunabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お母さん代わりは自信ありませんが、リラックスして貰う為には良い事かも知れないですね。 ウチに居る間は、母親の気持ちで暖かく接したいと思います。 二人で会話が出来る様にしたいです。 ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

6歳のこども抜きで自分と9歳の子で会話をしばらくして、え、聞こえないよ、はっきり言ってとうまくリードしてあげたらどうでしょう。 はっきりいわなかったらおやつは出さないとかですね。 一緒に笑え合えるような物を見て、気持ちを解放させてあげたらいいかと思いますが。

kamunabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 大抵、ウチの子が伝書鳩の様に伝えにくるので、直接話す事があまりありませんでした。 話し掛けても返事を返すくらいで、会話らしいモノをしたことがありません。 意識して、会話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターホンを鳴らしまくる隣の子供

    3歳男の子の親です。 去年ぐらいから隣の小学3年生の女の子が3歳の息子と遊ぶようになりました。 息子はまだ幼稚園に行っていないので毎日家ですごしています。 前々から隣の女の子の行動が気になり目を見張ってきましたが、 去年の夏ぐらいから、黙って親の目が届かない公園やコンビにまで息子を連れ出すようになりました。つい最近は息子といた事をわすれてそのまま他の友達と遊んでい家に戻ってしまったみたいで、私が息子を探し回るほどの大変な思いをしました。案の定息子は道がわからず家に帰れなくなっていたみたいです。 そして、その日の午後は何事もなかったみたいに又息子を誘いに来ました。 女の子には日ごろから、絶対に息子を遠くまで連れて行くなと言っていますが、無視して連れて行ってしまいます。母と私は出来るならば息子を一緒に遊ばせたくないので、呼びにくると「今日は遊べないよ」と言って断ります。ただ、これが毎日のように(休日は朝早くから)呼びに来るので、面倒くさくて出ないで居ると異常なほどインターホンを押しまくります。最初に門のベルを10回以上鳴らしまくって、それでも出なければ家側のインターホンを押しまくります。それでも出なければさらに門のベルを鳴らしまくってようやく家に戻るといった感じです。絶対に○○くん~!と呼ぶことはありません。ハッキリ言って躾がなっていない非常識な子だと思います。 3年生なんだからもっと他の友達と遊べばいいのにと思うんですが、母が言うには多分他のお家でもインターホンを押しまくっているので嫌われているのではないかと? 女の子の親は共働きで朝から夕方遅くまで居ません。上のお姉ちゃんは高校生で、女の子は夜6時過ぎまでほったらかしといった状態です。女の子はすごく口が達者で言い訳ばかりして、何かで注意されると察すると逃げるか、私の息子のせいにしたりします。  最近の子供はみんなこんな感じなんでしょうか?私が(25です)小学生のときはもっと皆しっかりしていたと思うんですが・・・。インターホンを鳴らしまくるのにもほどがありますよね?やっぱりインターホンの電源を切って、親が不在なら小学校にでも連絡して直接親に連絡してもらうのが良いんでしょうか?このままだとその内私が女の子に向かって「ウルセー!いい加減にしろ!」と怒鳴ってしまいそうです。

  • 子供の嫌がらせ

    数ヶ月前からインターホンが毎日鳴らされ、出ると誰もいないと いうことが続いています。子供もまだ2ヶ月なので、育児も 大変ですごく困っているのですが、数日前小学校低学年の男の子が うちの前で立ち止まったので、窓から見ていたら、ポストから 郵便物を引っ張りだしていたので(投函口?で子供の手なら入ります) 慌てて「どうしたの?!」と話しかけたら、焦るわけでも 謝るわけでも、逃げるわけでもなく、普通に歩いていきました。 気味が悪いです。でも、左右をみて手を入れたので、 多少悪いことと思っているようです。 ポスト一体型インターホンなので、たぶんインターホンも その子の仕業だと思いますが、話しかけても無視なので 困っています。その後インターホンはまだやられます。 家を追跡したくても、子供がまだ小さすぎて家を離れられません。 名前知らないのでは、小学校にも苦情がいえません。 精神的にも辛いです。ちょっとおかしい子なら、もう少し 大きくなってから、うちの子に何かされたら?と思うと怖いです。 どうしたらいいものか。。 アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 家の敷地に入る子供に注意をしたいのですが・・・

    お休みの日は、ウチへの進入路で、近所の子供達が野球をしています。 厳密に言うと、その進入路はウチの所有物ではありませんが、隣の家とほぼ半々の割合で所有権を持ってます。 その子供達の野球のボールが、ウチの家の外壁に当たったり(やわらかいボールのようで傷や凹みにはなりません)、家と家の隙間をすり抜けて裏の庭に転がったりで、 子供達が勝手にウチの敷地内を歩き回りますし、結構ワイワイやる声が気になったりします。 子供達に「ココは他人の敷地なんだよ」と言っても、正直分からないと思いますし、 車が来ても野球をやめる事もしない子達だし、私が家の外に出て行っても挨拶すらありません。 この子達に、家の前で遊ばせないようにするには、どうしたら良いでしょうか? 子供のやる事なので、あからさまに小さい子を怒る気も無いです。 近所の子だとは思いますが、どこの家の子達なのかも分かりません。 どうか良い方法を教えて下さい。

  • 隣の奥さんが子供を叱っています

    社宅に住んでいます。 コンクリートの結構しっかりした建物なので、壁伝いにお隣の声や物音は聞こえないのですが、窓を開けているとベランダ越しにお隣の様子が良く聞こえます。 お隣に住んでいるのは、お父さん・お母さん・幼稚園の女の子の3人なのですが、とにかくお母さんがお子さんをよく叱ります。叱る…というか、怒鳴り散らしている感じです。 ほとんど毎日のように夕方や夜に。時間は長い時もあれば短い時もあります。(今日は20時30分くらいからつい先ほど(22時30分くらい)までやっていました。) 「ご飯を食べるのが遅い」とか「勉強しない」とかいう理由が多いようですが、幼稚園の子供にこんなに長い時間怒りつづけるものなのでしょうか? 子供はず~っと泣いています。それもまた「泣くな!!」と怒っています。 時々子供が「痛い!!」と言っている声も聞こえたりして、虐待なの・・・?と心配になっています。(でも行動はわからないので、病気や怪我で言ってるのかも・・・) 私たちは去年の春に社宅に引っ越して来ました。去年もよく怒っていて「ヒステリックな奥さんだな・・・」と思っていました。寒い季節は窓を閉めているので、あまり聞こえなかったのですが(それでも時々聞こえていました)また窓を開ける季節になって、去年よりもひどくなっている気がして・・・大人の私でも怖いくらいです。 でも楽しそうに過ごしている声も聞こえてきます。 幼稚園の子供にこのように怒るというのはどうなのでしょうか?これくらいは良くありますか? 私たちは何か行動を起こした方がいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 遊び場を求めてくる子供の友達

    私の周囲だけかもしれませんが、遊び場を求めてうろうろしている子供達がいます。これからの季節、外で遊ぶのは厳しい気候です。 そんな中、親がパートで留守がちな家、専業主婦でも子供を上がらせたくない家が多い気がします。私は以前専業主婦でした。その頃は子供の友達がしょっちゅう我が家に遊びに来ていました。週2,3回は来ている感じでした。  最近、私は平日フルタイムで働いています。週末位ゆっくりしたいのですが、学童に行っている我が子と遊べなかった近所の同級生が休日にウチに来ます。  正直、月に2回くらいならいいかなと思いますが、毎週はかんべんして欲しいです。そういう時に、はっきり子供に疲れていて休みたいからと言ってしまっていいのでしょうか。付き合いのあるママ友になんて思われるかなぁと小心者の私は思います。正直、向こうにお邪魔するした事はほとんどないのにウチばかりで嫌にはなってます。我が子は付き合いも多く、来るのはその子だけでは無いです。平日働いているから月に2回だけねと子供に言い切るのはきつい親だなと思われるでしょうか。今まで誰でもウェルカムな態度でいたので、決心がつかないでいます。それとも、ほかの理由を言ったほうがいいでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 学童保育に行っている子供の友達と今後について

    小学校一年生の男の子を学童保育にやってます。学校はほとんどが近くの幼稚園出身者が多く、あまり友達が出来ていないようです。保育所の時から、戦いごっこなどに興味がなく一人で遊ぶ方が多かったかもしれません。 見ていると、保育所出身→学童        幼稚園出身→放課後遊び友達 と、くっきりと分かれている気がします。 先日も「○○入るなよ!」と言われてるのを見て、母はブルーになってしまいました。 学校で誰と遊んだのか聞いても「忘れた」等の答えだし、おとなしい子と遊べば?と言うと、そんな子はいないと言います。休みの日に外に遊びに行く様行っても行きません。 今は学童に行ってますが、それが終わる4年生や、行かなくなったら放課後は一体どうなるんだろうかと不安です。一人でうちにこもっているんだろうか… 学童にいれていたお母様方、行っていたご本人方の経験やアドバイス、ご意見をお聞かせ下されば助かります。お願い致します(..)

  • お隣さんが・・・

    お隣さんが・・・ マンションというかハイツ?に住んでいます。お隣さんとはたま~に駐車場とかで顔を合わせるくらいです。 最近赤ちゃんが生まれたようで泣き声がきこえてきます。お姉ちゃんもいてその子はたぶん4歳くらいです。あとはパパとママの4人で住んでらっしゃると思います。 そのママのことなんですが、けっこうよくヒステリックに叫んでるというか怒鳴ってる声が聞こえてくるんです。上の子供さんを叱ってるのかな?というような内容なんですけど。「まだ分かんらんのか」とか「出ていけ」とか・・・ たまーに子供さんの(上の子)泣き声も聞こえてきます。でも声の聞こえるときのほとんどはママの一方的な怒鳴り声だけです。怒ってるときに他の物音はしないので虐待ではないと思うのですが、声の出し方が尋常じゃないので、精神的にどこかおかしくなっちゃってるのか?とも思ってしまったりします。 普段お会いする時はにこやかに対応してくれるので、そこからは想像できないくらいです。 でもものすごく聞こえてくるので怒られている子供さんがかわいそうになります。最中にこちらがベランダ側の窓を開けたりするとその音に気付くのか静かになります。 1度だけたぶんウチと逆隣りの部屋の方?が同じように窓を開けて「うるせぇーぞっ」って言ってました。その時もそれで静まってました。 別に関係ないって割り切ってれば済むことでしょうが、かなりの大声だしハッキリ言って超気になります。警察に電話することも考えましたが、たぶん通報して駆けつけてくれるまでに騒ぎはおさまってしまってると思うと連絡するのもどうかと思ったり。 直接隣に出掛けて行って「何してるんですか。うるさいですよ。」っていうのもどうなのかなと。 そんなに突発的に怒るような病気ってあるんですか?もう何かにとりつかれてるの?的な感じの怒鳴り方です。 どうしたらいいでしょう。

  • 「見ないで!」という子供の心理

    「見ないで!」という子供の心理 最近知り合った方の3歳(この4月から幼稚園)の娘さんのことで質問させてください。 彼女は、「あ、可愛い服だねえ」とか「あら可愛いねえ」と視線を投げかけると必ず「見ないで!」と言います。恥ずかしいという感じではなく、本当に怒ります。私だけにではなく、誰が声をかけてもです。 今までこういうタイプの子に会ったことがないのですが、自分を見られると嫌、というのはどうしてなんでしょう。 お母様はとても優しくてすごく感じの良い方ですが、そういう時は何もおっしゃらず見守っているという感じです。下に1歳の妹さんがいます。 私はつい下に兄弟がいる子には気をつかってよけい話しかける方なんですが、その3歳の子にはあまり話しかけない方が、その子は嬉しいのでしょうか。微笑みかけると、起こった顔が返ってきます。 お子さんの心理に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 子供の願いを読んで・・ショック

     小1の子供には共働きのおうちの近所のお友達がおり、学童ではないので、放課後はひとりでお留守番のようです。  私は子供が約束してきたら、遊べば良いと思うし約束しなければするようになってから遊べば良いと思って特になにも言っていません。 お友達には「いつでもいいよ」とは言ってありますが、未だにお約束をしませんのでお留守番することになっているとか、家の方が楽しいのだと思っています。 また、内心はよそのお子さんを預かって(うちは子供だけで公園はまだ心配なのでさせていません)、もし何かあったら?と思うともう少し自分たちで約束し、うちでも良いですが外などで遊べるようになってからで十分だと思っています。私が子供に「誘ったら?」と言って遊びに来てくれても、留守をするように親と約束されているとしたら・・・?とか考えてしまいます。来なかったらどうやって連絡とろうとか(チャイムや電話には出ないように言われていたら?などなど)  子供の短冊を見ました。「○○くんが、毎日うちに遊びに来ますように」と書いてあり、今まで子供の口からそのようなことを一切聞いたことがなかったのでショックでした。心の内はそうなんだなあと・・。 こういう場合、私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 賃貸マンションの隣の子供の騒音について

    現在賃貸マンションに住んでいますが,かなり壁が薄いようで,隣の子供の声が丸聞こえです。 最初は昼間はしょうがないかなと思っていたのですが, 延々と子供の声が聞こえることに我慢できなくなり,管理人さんから2,3度静かにしてもらうように伝えてもらいました。それでも,走って騒いでいる子供を注意している様子が感じられないので,直接お願いしに伺いましたが,ほぼ逆切れ状態です。 何度も静かにしてくださいとお願いしたにも関わらず, 家にいるときは静かにする様子もなく, 未だに以前と変わらず週2回ほどお友達を数人よんで,お昼頃から夕方まで騒いでいます。 一方で,以前は夜も11時ぐらいまでうるさかったのですが,それに関しては静かにして頂いているようです。 ですが,毎日のことですので,お昼といえども,我慢できません。 そこで,質問なのですが, (1)静かにしてくださいとお願いしているのに,静かにする様子もなく,頻繁にお友達を呼んで騒ぐと言うのは子供のいる家庭では普通のことなのでしょうか? (2)できれば引っ越しを考えていますが,その際,これらの証拠を集めれば,引っ越し費用が請求できるものなのでしょうか? 今も隣は11時過ぎから騒ぎ続けています。ついでにお母様方の高笑いも筒抜け状態です。 頭に血が上った状態で書いているので,支離滅裂かもしれません。 わかりにくいところがあれば補足しますので,よろしくお願いいたします。