• ベストアンサー

ウーパールーパー

飼い始めて一週間程度ウパベビーです。 水槽に砂利敷いてません。 投げ込み式のブクブクとアクセサリーでタコツボと少量のアナカリスだけです。 底に溜まった汚れを1日2回程度スポイトで吸ってるんですが・・・ 時々黒い糸ミミズのようなものがいます。 長さが5mmくらいで極細の「水ミミズ」の黒っぽい感じです。 一体何でしょう? ウパベビーに影響ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

動いていますか? 動いていないのなら、ゴミではないかと? もし、動いているならなにかが湧いているのかもしれませんね。 ウーパールーパーは目が悪いので食べてしまうかもしれませんね。 気になるのなら一気にではなく、少しづつ水を作って入れ替えてみてはどうでしょうか? あと、アナカリスが入っているのならこそこに虫の卵があったのかもしれませんね。

reoreogyo-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 動いてます。 ミズミミズのように・・・白じゃないで黒・・・ 影響があるかないか分からないので見つけ次第換水してたら見なくなりました。 回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 乾燥イトミミズを入れたら、生きていた?

    熱帯魚水槽にエサ用の乾燥イトミミズをいれて、旅行に行き、2日後に気づいたのですが、なにやらイトミミズのような白いものがたくさんうごめいているではありませんか! 半端じゃなく多いので、もしかして、乾燥したイトミミズが生き返ったのかとも思いましたが、よく見ると、イトミミズにしては、けっこう小さめ(5mmぐらい)で,、しかも色が白く、水中を漂っている。これってミズミミズでしょうか?WEBで検索したら、似ているような。たぶん、そうだと思いますが、こんな事はよくあるのでしょうか?つまり、イトミミズをいれるとミズミミズが発生するという事が。まさか乾燥したイトミミズが生き返るなんて事はないですよね。

  • ウーパールーパー小石の誤飲

    5cmほどの子どものウーパールーパーを飼育しているのですが、底に敷いている1cm~5mm程度の大きさにバラツキのある小石を食べる真似をします。 不安なので取り払いましたが、水槽に入れた土管の安定が悪く、転がってウーパールーパーが潰れることを危惧しています。 なのでできればまた底砂利をひきたいのですがやめたほうがいいでしょうか。

  • 水槽にイトミミズが

    水槽にイトミミズが 水槽の底にくねくね動く物を発見し、取り出してみるとイトミミズでした。 どこからやってきたのかは知りませんが、今は週1回の換水のときに4~5匹ほど底の砂利から頂いて金魚のおやつみたいな感じであげてます。 金魚もよく食べてくれますし水槽内で取れたものなんで特に問題は無いと思いますが、突然のイトミミズの発生は何か水質が変化したサインなのでしょうか? 参考までにイトミミズが住み始めて1ヶ月経ちます。 もしイトミミズが水槽にいることがいけないのならイトミミズの除去方法も教えてください。 文章が分かりにくく、申し訳ないです。

  • 水槽に居る虫について

    うちには、砂利ありとベアタンクの水槽があります。 どちらも51Cm(36リットル)水槽で、上部フィルター、エアレーション有です。 水温は、25~6度。 一週間に一度、三分の一の水替えをしており、試験紙での水質はどれも良好です。 砂利ありには、5Cmの金魚1匹。 ベアタンクには、15cmの金魚1匹。 そのベアタンクの方に、一ヶ月くらい前から写真のような虫がいます。 今日まで水ミミズだと思っていたんですが、ネットの写真と見比べるとどうも違うような気がして。 ネットの水ミミズの写真は白い感じでもっと長いのもあるようですが、 うちのは写真のとおり体半分くらいが少し色づいています。長さは1Cmあるかないかくらいです。 常に水底でクネクネしているのを見つけ、水槽の壁などにはいません。 これは、何という虫でしょうか? 水を変えたら少し減り、また増えるを繰り返しています。 スポイトで一日に5匹以上は水槽外に出しています。 これは、しばらくもっと水替えの頻度を上げた方がいいでしょうか。 また、ベアタンクなので水底で見つけやすいですが、 もうひとつの砂利水槽の方も、見つけにくいだけで、同じ虫がいる可能性が高いでしょうか? 虫の名前、危険度、発生した考えられる原因、対処を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽にカスみたいなものが・・・?

    タイトル通りなのですが、アベニーパファの水槽の水草やたこつぼやヒーターの上にフンとはまた違ったカスみたいなものがたまってしまっているんです。 カスっていってもよくわからないのですが、たとえるならば米ぬかとかおからみたいな・・・? 水草をピペットでちょっとさわっただけでとてもたくさんでてきたり、毎日ピペットでたこつぼの上を掃除するのですが次の日にはもうたまっていて・・・。 水草が枯れたものなのでしょうか?水草からたくさん出てきているので・・・。 ちなみに水槽環境は・・・ 30cm水槽、26度の温度固定ヒーター、アナカリスと貝殻、珊瑚、砂利はパールサンド(こういう名前の砂です)、アベニーパファ5匹。 二酸化炭素は添加していません。ライトは普通の蛍光灯を12時間くらいつけています。 原因、いい対処方があったら教えてください!

  • 水槽の中に赤い虫

    60センチのらんちゅう水槽にエーハイムのエコMをつけています 中にはウーパールーパーを2匹飼っていて、水草も砂利も入れていません。 フィルターを時々掃除するのですがどこからが赤い虫が出てきます 水ミミズのように壁にくっついているわけじゃなくて底でもぞもぞ動いたりふわふわ浮いています これは一体なんでしょうか? わかる方いらっしゃいますか? お願いします

  • 変な虫

    いつもお世話になってます。 我が家の水槽もだんだんと落ち着いてきてエビやコリちゃんが毎週のように抱卵するようになりました。病気もしないしいい感じだわ☆と油断して今日掃除をしていたんですが、ふと見ると水槽にミズミミズのようなんですがムカデみたいにびっしりと足が生えている5~7mm位の虫がいました。1匹だけだったんですがこの子はなんという虫なんでしょうか?初めてみた虫だったのでかなり驚いてしまい、スポイトで吸い取って処分してしまいました。 回答、宜しくお願いします。

  • これは茶ゴケですか?

    はじめまして。 2週間ほど前に水槽を立ち上げたのですが、最近流木に直径5mm程度の 薄茶色の物体が点々と付着するようになりました。 スポイトで水流を吹きかけると粉状になって水中に舞い上がります。 これが茶ゴケなのかとも思い、茶ゴケの特徴や画像等を調べてみたのですがいまいちよくわかりません。 これは茶ゴケなのか、そうでないとしたら何なのか、取り除くべきか放っておくべきか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに、 水量10L アナカリス10本 流木 底砂(水槽セットについていた砂利状のもの) pH 7.0~7.5の中間 亜硝酸 検出されず 直射日光の当たらない明るい室内に設置 という状況です。 パイロットフィッシュは入れたくないので、立ち上げて2~3日はすりつぶしたシジミを入れ、あとは水草から抜けた葉をそのままにしておいています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽内の砂利にすむ小さな虫?

    熱帯魚のグッピーを飼いはじめたのですが、水槽の底の砂利の中に、1mmにもみたない小さな虫みたいなものが多数動いているのですが、いったい何者でしょうか?また、砂利を洗い取り除かなくてもよいのでしょうか?

  • 底面フィルターの有効性について

    現在、45cm×20cm×20cmの水槽があり、 フィルターは水槽購入時にセットになっていた外掛けフィルターを利用しています。 グリーンネオンテトラ 9匹 コリパンダ 1匹 マーブルハチェット 2匹 シュリンプ(レッドチェリー等) 約10匹 を飼っています。大き目の流木を入れていることもあり おそらく水は16~17リットル程度しかないかと思いますので 過密である程度の水の汚れは仕方がないかとは思っています。 底にはブラックピュアサンドという軽い小さめの砂利のようなものを敷き詰めています。 サンドというよりか完全に砂利に近いため、隙間から粉々した糞などの汚れが 水槽の底の方(砂利の奥)へ落ちて行っています。 また外掛けフィルターは吸い込み口にスポンジをつけており、 そこである程度止まってしまうためか、あまりゴミを吸っていないように見えます。 ここで質問なのですが、ネットなどでよく見る底面にフィルターを敷き、外掛けフィルターに 直結するというのは有効でしょうか?? もしも有効であるのであれば、底にフィルターを敷き、その上に直接ブラックピュアサンドという 状態で利用し、何か不備がありますか?

    • ベストアンサー