• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベリンガーDI20の「バランス入力」)

ベリンガーDI20のバランス入力について

このQ&Aのポイント
  • ベリンガーDI20の入力には「BAL/UNBAL」と書いてあり、バランス信号が入力できるとされています。
  • しかし、一部の人によると実際にはバランス信号の入力はできないと主張しています。
  • この機種は標準フォンプラグならバランスでもアンバランスでも接続可能だという意見もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

ごめんね。 私も勘違いしてた。 BEHRINGER ULTRA DI20は、TRSのバランス入力になってます。 ここに回路図が公開されてるので確認してください。 http://elektrotanya.com/behringer_ultra_di20_rev_c-d.pdf/download.html オペアンプは、元々バランス入力で設計されているので、TRSジャック使うならRSショートさせてアンバランスにする必要は無いですね。抵抗やコンデンサ等の周辺パーツは倍必要だけど。 このDIは、貴重なステレオDIだけど、S/N比が希望条件に合わなかったのでチェックしただけで入手していませんでした。 記憶だけで回答すると恥じかくね。気をつけます。

eibsoyue
質問者

お礼

本当に本当に、心から感謝しています。 ようやくすっきりしました。 同時に、もう少し勉強しないといけないなあと思いました。 ありがとうございました。 また、どうしても分からないことがありましたら、よろしくご教授下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 >《原文の本来の意は「標準フォンプラグならバランス(TRS)でもアンバランス(TS)でも、どちらでも接続できるよ」なんですが。》 その通り。 入力のフォンジャックにTRS用が使用されていて、リング端子とスレーブ端子がショートされている。 これによって、「TSフォンじゃなくてバランスTRSフォンを接続してもRがアースにショートされて宙ぶらりんになりませんよ。」って意味です。 センターアースのバランス出力には必要ない機能かもしれませんが。 ダイナミックマイクに多いフローティングバランス(アースがホット・コールド音声ラインと回路を構成しない)の場合、R端子が浮くと音が出ません(使えないクロストーク信号だけは有りますけど)ので。 バランス出力を強制的にアンバランス化するXLR→TS変換ケーブルでなくて、端子を変換するだけのXLR→TRSケーブルでも使えますよ。と言いたい訳です。

eibsoyue
質問者

お礼

補足の続きなのですが、この入力に、バランス信号ではなくて、間違ってステレオ信号を入れてしまったとします。 その場合、リング端子とスレーブ端子がショートされているなら、L信号だけが聞こえるはずです(R信号がショートされるのはまずいですが)。バランス受けをしている場合は、L信号とR信号が打ち消し合って変な音になり、ソースがモノラルならほとんど音は聞こえなくなるでしょう。 実はここまでは手持ちの機器で確認しているのですが、実際にDI20にステレオ信号をステレオ標準プラグで接続していた人がいて、シャカシャカした音になりボーカルが聞こえないとか言ってるわけです。(本人はそれが間違いだとも分からない人なので、もちろん原因も分かりません。) DI20がバランス受けできるとしたら、この現象とぴったり合致するので、実際どうなんだろうなあと思っているわけです。 回答をいただいたことにはとても感謝しています。

eibsoyue
質問者

補足

中段の用語が難しくて良く分かりませんが、SM58とかをXLR-TRSフォンプラグで接続したら音が出ないが、XLR-TSフォンなら大丈夫というケースは知っています。(私が使っている古いマイクアンプはそうです。) 上段・下段の意味は分かります。そして、その通りなのかも知れませんが、私が知りたいのは「実際どうなのか」と言うことなんです。 「そういう形でバランス信号をアンバランス信号として受けられます」という意味なのか、文字通り「バランス信号も受けられます」という意味なのか。蓋然性ではなく、事実を知りたいのです。 「これこれの方法で検証してみたらこうでした」という回答を切望しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは  #1です。  ご質問は、「ベリンガーの取説に入力TRSジャックは、バランスもアンバランスも接続出来ると書いてあるが入力ではバランス受けをしているのか?」ということですね(^.^;  この解釈でよければ、回答が付きやすくなると思いますが、解釈が違っていたら補足してくださいm(__;m P.S.  私見ですが、本来D.I.BOXの使われ方は[アンバランス受け]=>ゲイン整合&インピーダンス整合=>[バランス送り出し]なので、バランス受けする回路をわざわざ作る必要は無いと思いました。  取説の「5.テクニカルデータ」に「入力 6.3mm モノラルフォンジャック」とアンバランスを示唆する仕様が書かれています。  なので「4.オーディオ接続」の図4.2と図4.3は、TSとTRSの図面があってこの機械的構造の場合だけフォローするよという意味で存在していると思います。  外していたら無視してくださいm(__;m

eibsoyue
質問者

お礼

「入力 6.3mm モノラルフォンジャック」という点も考慮したのですが、バランス受けでもアンバランス受けでも「モノラル」には違いないので、決め手にはならないと思いました。 かくなる上は実際に試してみるしか分からないと思うのですが、どなたかお持ちの方で試していただけないかなあと期待しての質問でした。回答が付かなければ、自分で買って試すしかないと思っています。 と言うわけで、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  ごめんなさい。  質問者さんが何を質問したいのか理解出来ません(^^; >《原文の本来の意は「標準フォンプラグならバランス(TRS)でもアンバランス(TS)でも、どちらでも接続できるよ」なんですが。》  その通り、D.I.BOXの役目の一つですね。 >《「バランス→バランス」のD.I.BOXなんか、こんな価格では作れませんのでね。》  その製品が「BEHRINGER(ベリンガー)/DI20 Ultra-DI」ですので「その人は、この製品を知らないだけなんじゃないの?」という回答が欲しいのでしょうか(^^;?  補足をお願いいたしますm(__;m

eibsoyue
質問者

補足

いや、質問はそのまんま「実際にはどうなのでしょうか?」だけです。 その人は使っているらしいのですが、上の口ぶりは実際に確かめた上で言ってるのかどうか分かりません。 普通に取説を読めば「できる」としか言えないと思いますが、とりあえず持ってると言う人がそんなことを言うので、実際にはどうなのか知りたいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バランスのコンボ端子にアンバランス接続

    基本的なところを伺います あるオーディオインターフェイスの入力に、 TRSとXLRのコンボ端子(バランス)がありまして、 そこへ、楽器の出力からでますTRS(アンバランス)のプラグを指して、正しく信号は流れますか?(この接続でも問題ありませんか?) 要するに、バランスの端子はアンバランスも補えるのかどうかです。 どなたか回答のほど、よろしくお願いします

  • AudioFire8のバランス出力について

    ECHOのAudioFire8というインターフェイスを使っているのですが、出力を一つ分配したくてHOSAのインサーションケーブルを購入しました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^TRS203^^ そして繋いでみたのですが、グレー側からしか音が出ません。 これはアンバランスで接続されているという事ですよね? 同じケーブルをBEHRINGERのDEQ2496のAUXアウトに繋いでみると両方から音が出ました。 AudioFire8の本体にもコンソールにもバランスとアンバランスを切り替えるスイッチのようなものは見当たりません。 +4dBuと-10dBVを切り替えることはできますがこれは関係なさそうです。 現在機器の入力側はTRSフォン-XLRキャノンでのバランス接続、出力側はTSフォン-RCAピンでのアンバランス接続で使っています。 このケーブルでは分配して出力することは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バランスケーブルをアンバランス出力に繋げますか。

    お願いします。 TRSフォーン型のバランスケーブルを4本購入しました。 リズムマシンというMIDI楽器からオーディオインターフェイスに接続 したいのですが リズムマシンの出力はアンバランス仕様であり オーディオインターフェイスの入力はバランス仕様 です。 そこに購入してしまいましたので上記のTRSフォーン型バランスケーブル を使用したいのですが使用出来るでしょうか。 You Tobe動画でリズムマシンのアンバランス出力からミキサーのバランス入力に TSフォーンアンバランス端子を接続して使用しているのを良く見かけるのですが この度はそこにTRSフォーンバランス端子を接続したいのです。 その際良く見られるTSフォーンアンバランス端子のケーブルの方が TRSフォーンバランス端子ケーブルを接続するより音質的に有利だから 沢山の人がその様な接続の仕方をしているのでしょうか? また実際に私が行おうとしているTRSフォーンバランス端子のケーブルは 仕様出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • TRS(バランス)とTSフォンもしくはRCAの接続

    スピーカー関連に詳しくないので質問させてください USB-DAC(UA-55)側が TRS標準タイプ(バランス)メス で出力されていて そこからY字ケーブルを使い TRS標準タイプ(バランス)入力インピーダンス 30kΩ のパワードスピーカーと TSフォーン・ジャック(アンバランス)もしくはRCAピン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上 上記のパワードスピーカーに出力しようと思っています そこで質問なのですが DAC出力がTRSで出ていますが 途中TRSタイプのY字ケーブルをはさみ、そのY字ケーブルにTRSとTSを接続して使用する という事はやっても大丈夫なのでしょうか? TRS(バランス)にTRS(バランス)とTS(アンバランス)を同時に接続する事になるので悩んでいます

  • バランス アンバランス 基準レベルについて

    +4dBuバランス、-10dBvアンバランスとよくいいますが、例えば+4dBuバランスをTRSフォーンで接続する機器同士をアンバランスのフォーンプラグで接続したらレベルは変わってしまうのでしょうか?教えていただけたらありがたいです。

  • TRSフォン入力について padaw

    TRSフォン(バランス)はノイズをキャンセルできるのがメリットですが、音質が変わる為、PAの方々はそれを嫌ってあえてアンバランス接続する人が結構いると本に書いていたんですけど、アンプ入力がTRSと記載されている場合、アンバランスケーブルを接続しても問題ないのでしょうか?あれはそれを「推薦」してるだけで、どちらにするかはこちらの判断ということですか?

  • バランスとアンバランスの接続について

    RolandのシンセFA-08とヤマハのアナログミキサーAG06を接続したいのですが、シンセはバランスのtrs出力、ミキサーの入力はアンバランスになっています。 このような場合、アンバランスのtsケーブルで接続することに問題があるでしょうか?どのような接続するのが適切ですか。 また、上記のような接続が良くない場合はシンセのヘッドホン端子から出力するしかないと考えていますが、、これには問題はありますか。 教えてください。

  • バランス•アンバランス伝送について

    当方、音楽活動しています。まだまだレコーディングに関して勉強中です。 追加質問させていただきます。 バランス•アンバランス伝送についてですが、機器は基本的に今はバランス伝送が主流とお聞きします。プロのミュージシャンの方は、アンバランスの端子しか付いていない楽器を録音する場合、どのようにしてバランス伝送にして録音しているのですか? アマチュアの方達のように、カントリーマンやBOSS等のDIに接続してバランス伝送に変換しているのですか? そうであるなら、どのような機材をしようしていますか?金額は20万辺りまでならかかっても構いませんので教えていただきたいです。 ご指導宜しくお願いします。

  • ヘッドホンのバランス化改造について

    表題の件で質問いたします。 ヘッドホンのバランス化改造、もしくはバランスケーブルへのリケーブルが一部で話題になっていますが、以下の点で理解ができておりません。 1.私が知っているバランス接続(平衡接続)  HOT(正相)、COLD(逆相)、GND(グランド)の3相を利用した接続。 2.私が知っている一般的なダイナミックヘッドホンドライバの端子構成  HOT、GNDの2極入力。 3.私の疑問点  a. ヘッドホンにバランス受けをさせる変換回路を埋め込む改造のことでしょうか?  b. 一般的なヘッドホンアンプはTRSによるアンバランス出力と認識していますが、アンプの改造、もしくは専用アンプの購入などが必要になるのでしょうか。  ご回答お願いします。

  • バランス出力 => アンバランス入力 の接続方法について

    お世話になります。 表題のとおりですが、バランス出力からアンバランス入力に接続する方法について、ご教授願いたく存じます。 出力側は、TRSフォンのバランス出力です。入力側は、いわゆるCDレシーバーのAUX入力(RCA)です。本来であればトランスなりオペアンプなりで変換すべきでしょうが、それについては追々考えるとして、当面音が出る状態にしたいと考えています。 変換ケーブルを使う場合、出力側のHOTと入力側のHOTをつなぎ、COLDとGNDは「入力側で」ショートする、という部分までは、調べがつきました。 そこで、これとは逆に、COLDとGNDを出力側でショートすることは問題があるでしょうか。つまり、TSフォン<=>RCAピンのケーブルを使う、という意味です。 もし、前記(入力側で落とす)の方法に比べて送り側の機器に負担がかかるのであれば、止めておこうと思います。 もし、問題があるのであれば、併せて理由もお教え願えれば幸いです。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大学生の部活(駅伝部)を退部した後、個人で競技を続けるために陸連の登録を変更する方法について知りたいです。
  • 陸連の登録を現在の大学の団体登録から個人登録に変更することは可能なのでしょうか?他にもアドバイスがあれば教えてください。
  • 市民大会や一般の大会に出場し、競技を続ける中で公式の試合にも出場したいと考えていますが、そのためには陸連の登録を個人登録に変更する必要があります。具体的な手続きや注意点について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう