• 締切済み

数学について

次の、uに関する定積分及び導関数の答え合わせと、間違っていたら解答も教えていただけないでしょうか。 A=ui^2i-uj+(2u+1)k B=(2u-3)i+j-uk (1)∫A・B du D=0≦u≦1 A) -13/6 ➁∫A×B D=同上 A) (-7/4)i-(23/6)j-(2/3)k (3)(A・B)' A) 6u^2-7u (4)(A×B)' A) -i+(3u^2+8u-4)j+(u^2+6u-3)k 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

問題に対する質問 >A=ui^2i-uj+(2u+1)k >B=(2u-3)i+j-uk このAは間違っていませんか? Aは問題全体にかかわっていつので、正しい問題が提示されるまで回答を保留せざるを得ません。 問題の間違いを放置したまま、解答や解答の添削を回答者に求めるても まともな回答をする気になれません! まともな回答を求められるなら、まず問題の訂正を補足に書いて「問題文を正して」正しい問題を提示ください。 i,j,kについても説明がありませんが、それぞれx軸,y軸,z軸方向の単位ベクトルでしょうか? そうだして ベクトルAは  A=u^2 i -u j +(2u+1) k (uは(スカラーの)実数の変数) ではないですか? 至急、補足に回答願います。

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

A=(u^2,-u,2u+1) B=(2u-3,1,-u) とすると AとBの内積は (A,B)=u^2(2u-3)-u-u(2u+1) (A,B)=2u^3-5u^2-2u AとBの外積は A×B =(u^2-2u-1,(2u+1)(2u-3)+u^3,u^2+u(2u-3)) =(u^2-2u-1,u^3+4u^2-4u-3,3u^2-3u) (1) ∫_{0~1}(A,B)du =∫_{0~1}(2u^3-5u^2-2u)du =[u^4/2-5u^3/3-u^2]_[0~1] =1/2-5/3-1 =-13/6 (2) ∫_{0~1}A×Bdu =∫_{0~1}(u^2-2u-1,u^3+4u^2-4u-3,3u^2-3u)du =[u^3/3-u^2-u,u^4/4+4u^3/3-2u^2-3u,u^3-3u^2/2]_{0~1} =[1/3-1-1,1/4+4/3-2-3,1-3/2] =(-5/3,-41/12,-1/2) =(-5/3)i-(41/12)j-(1/2)k (3) (A,B)' =(2u^3-5u^2-2u)' =6u^2-10u-2 (4) (A×B)' =(u^2-2u-1,u^3+4u^2-4u-3,3u^2-3u)' =(2u-2,3u^2+8u-4,6u-3) =(2u-2)i+(3u^2+8u-4)j+(6u-3)k

関連するQ&A

  • ベクトルの大きさ

    ベクトル r=2u^{3}i+3uj+3u^{2}k ただし i,j,k は基本ベクトル のとき, dr/du=6u^{2}i+3j+6uk 大きさ|dr/du| =√{(6u^2)^2+3^2+(6u)^2} =√{36u^4+9+36u^2} のはずですが,解答には |dr/du|=3(2u^2+1) とあります。 どのように計算していったら解答のようになりますか? 同様に, r=e^{u}i+e^{-u}j+√{2}uk のとき, dr/du=e^{u}i-e^{-u}j+√{2}k 大きさ|dr/du| =√{(e^u)^2+(-e^{-u})^2+(√2)^2} =√{e^{2u}+e^{-2u}+2} となるはずですが,解答には |dr/du|=e^{u}-e^{-u} とあります。 どのように計算していったら解答のようになりますか?

  • 3次元格子振動

    ポテンシャルエネルギーU=U0+ΣB0*ui(r)+(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s)+… =U0+(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s)+… B0=∂U/∂ui(r)=0 B1=∂^2U/∂ui(r)∂uj(s) 運動エネルギーT=(1/2)MΣ{ui(r)}^2 ハミルトン方程式 H=T+U=(1/2)MΣ{ui(r)}^2+U0+(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s) d{pi(r)}/dt=-∂H(pi,ui)/∂ui(r) =-∂/∂ui(r){(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s)} =-ΣB1*uj(s) ニュートン方程式 d{pi(r)}/dt=M*d^2{ui(r)}/dt^2 ∴M*d^2{ui(r)}/dt^2+ΣB1*uj(s) …(*) 説明:3次元の格子振動の原子のポテンシャルエネルギーを平衡位置のまわりでテイラー展開する。 1次項は平衡位置でポテンシャルエネルギーが最小になるのでゼロになる。3次以上の高次項は無視する(調和近似)。ハミルトニアンの第1項は時間の関数、第2項は定数であるから、第3項をハミルトン方程式で変位ui(r)で偏微分する。ハミルトン方程式とニュートン方程式から(*)が導かれる。 質問:ハミルトン方程式でテイラー展開の2次項の係数1/2!が消える理由を教えて下さい。図書館で専門書を調べましたが、わかりませんでした。2次の微分係数B1を数学で操作すると思いますが、具体的にわかりません。みなさんよろしくお願いします。

  • どうしてもわかりません・・・

    線形代数の問題なんですが・・・ 参考書などを見ても解き方がわかりませんでした。誰か親切な方よろしくお願いします。 (問題) AVi=λiVi, (Aの転置)Uj=λjUjにおいてVi,Uiを (Uiの転置)Vi=1となるように選ぶ。 このとき、λi≠λjならば([V1,V2,......,Vn]の逆行列)=([U1,U2,......,Un]の転置)となることを示せ。 また、X(0)=V1*Z1(0)+V2*Z2(0)+.....+Vn*Zn(0)において Zi(0)=(Uiの転置)X(0)となることを示せ。 (ヒント:(Uiの転置)Vj=0、(i≠j)を示せ) i , j は添字です。 Aは行列、λは固有値、U,Vは固有ベクトルです。 i ,j はλi≠λj(∀i , j)です。 よろしくお願いします。。

  • ベクトル解析の問題(線積分)

    (1)曲線Cの方程式をr~=r~(u)とするとき 曲線Cに関するベクトル場Aの接線線積分を求めよ (1)r=ui+u^2j+u^3k (o≦u≦1) A=(y+z)i+(z+x)j+(x+y)k (2) r=cosui+sinuj (0≦u≦2π) A=-yx^2i+xj (2)曲線C r=ucosui+usinuj+au^(m)k (0≦u≦2π)とする。 (1)a=2√2/3 m=3/2とするとき Cの長さを求めよ (2)a=1 m=1とするとき、曲線Cの概略を図示せよ。 自分の結果を書きます 計算は省略します (1)(1)3 (2)∫[0→2π]cos^2u(sin^2u+1)du ここで詰まりました・・・ (2)(1)2π^2+2π? (2)螺旋? 解答の添削をお願いします

  • 数学の問題を教えてください。

    次の関係 u(x)L[v(x)]-v(x)L[u(x)]=d/dx{p(x)(u(dv/dx)-v(du/dx))} を利用して、異なる固有値に属する固有関数は以下の式を満たすことを示しなさい(異なる固有値に属する固有関数の直交関係)。 ∫[a→b]u(x)_iu(x)_jdx=0, , i≠j             (2.1.34) この式は、固有値問題の解である固有関数は直交関数系をなすことを示しており、この関数系を利用して、区間[a,b]で定義された任意の関数を直交関数展開することができる。 解答の経過もお願いします。

  • 数学の問題 証明

    数学の問題なのですが、どうしても分かりません。 写真の図より、 (1)|I_1 |+|I_2 |=|J_1 |+|J_2 |=|K_1 |+|K_2 |+|K_3 |を示して下さい。 (2)J_(R^2 )∋I=[a, b)*[c,d)に対して、I^c∈J_(R^2 ) である事を示して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 差分法

    dx/du=2△x/Ui+1-Ui-1 dx^2/d^2u=Ui+1-2Ui+Ui-1/(△x)^2 を差分近似できることを示したらどのようになるんですか? 全くわからなくて・・・お願いします。

  • 偏微分方程式、差分法

    Fitzhugh-Nagumo方程式 dU/dt = d/dx(dU/dx) + (a-U)(U-1)U-V (d/dx(dU/dx)はUのxに対する二回微分) dV/dt =e(bU-gV) a=0.1, b=0.5, g=1.0, e=0.01 初期条件 (U,V)=(1,0) if x=0 (U,V)=(0,0) if x>0 境界条件 dU/dx=0 at x=0 dV/dx=0 at x=0 を差分して陽解法で解くと添付の答えになるらしいのですが、自分で解いたところ添付の結果のようになりました。答えと一致しないため、プログラム上で何を間違えているのかご指摘頂けると助かります。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> //exsit()で必要 #include <math.h> int main(){ double a,b,g,e; double dt,dx; int x,t; double **u,**v; int i,j,k; a=0.1;b=0.5;g=1.0;e=0.01; x=100;t=5000.; dt=0.001;dx=0.1; FILE *fp; if((fp = fopen("ResultNagumo.txt","w"))==NULL){ printf("Can't open file\n"); exit(2); } u = (double**)malloc(sizeof(double*)*t); v = (double**)malloc(sizeof(double*)*t); for(i=0;i<t;i++){ u[i]=(double*)malloc(sizeof(double)*x); v[i]=(double*)malloc(sizeof(double)*x); } //初期値 u[0][0]=1.0; v[0][0]=0.0; for(i=1;i<x;i++){ u[0][i]=0.0; v[0][i]=0.0; }    //差分計算 for(i=0;i<t-1;i++){ for(j=1;j<x-1;j++){ u[i+1][j] = u[i][j] + dt*((u[i][j+1]-2*u[i][j]+u[i][j-1])/pow(dx,2)+(a-u[i][j])*(u[i][j]-1)*u[i][j]-v[i][j]); v[i+1][j] = v[i][j] + dt*(e*(b*u[i][j]-g*v[i][j])); } //境界条件 u[i+1][0]=u[i+1][1]; v[i+1][0]=v[i+1][1]; u[i+1][x-1]=u[i+1][x-2]; v[i+1][x-1]=v[i+1][x-2]; }   //結果の出力 for(i=0;i<t;i++){ if((i%100)==0){ fprintf(fp,"%d\n",i); for(j=0;j<x;j++){ fprintf(fp,"%2.4e,",u[i][j]); } } } for(i=0;i<t;i++){ free(u[i]); free(v[i]); } free(u);free(v); fclose(fp); getchar(); return 0; }

  • 積分の問題((2)のみ)の解き方を教えて下さい

    (1)自然数j,kに対しI(j,k)= ∫[-π→π] sin(jx) sin(kx) dx とする。 I(j,k)の値を求めよ。 (2)定積分 J=∫[-π→π]{x-(a sin x + b sin 2x +c sin 3x )}^2 dx の値を最小にする実数a,b,cを求めよ。 答えは(1)j≠kのとき0,j=kのときπ(2)a=2,b=-1,c=2/3 なのですが僕はどうやっても(2)が(a,b,c)=(1,-1/2,1/3)となってしまいます。 どうか教えてください。お願いします。

  • 数学 平面の切り取り 数lll

    次の問題の方針がたちません。(1)はベクトルを使いましたが、答えは(u,uk,(u+1)(k-1))となりました。自信がないです。 よければ解答とプロセスを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。