• ベストアンサー

神戸学院大学現代社会学部現代社会学科

神戸学院大学現代社会学部が2014年4月に新設され今年、そこの現代社会学科を受験しようと考えています。 そこで、新設された学部の2年目は入りやすい(倍率、偏差値共に下がる)と他サイトの質問を拝見していて回答にそう書いてあったのですがそれは本当なのでしょうか?本当ならば理由が知りたいです。 加えて、今年(2015)の神戸学院大学現代社会学部現代社会学科の倍率と偏差値も教えて頂けると嬉しいです。なければ去年のでお願いします。算出方法はどの模試でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  一般論として、2年目の新設学部が入りやすい理由を書きます。  まず、その「入りやすい」は1年目との比較であり、簡単に入れるわけではないということです。倍率が100倍から90倍になったとすると10倍も減少していますが、実際は90人に一人しか合格しません。上の例は極端ですが、こういうことです。特に1年目は、受験生にとってものすごい期待が膨らむようで受験生が殺到します。特に「今ある大学・学部にピンとこない」ような人がいっぱい来るわけです。    では翌年以降に高倍率が下がる理由はというと、その超高倍率から敬遠した人、内部事情を知ってガッカリした人が出てくるからです。  初年度は前年度の倍率が分かりません。そのため「一応出してみる」という本来ワンランク下の人たちが「もしかしたら受かるかも」という淡い期待を込めて出しますが、2年目はその難易度にびっくりして尻尾を巻いて逃げるようになりますし、学力があっても倍率が高くてはちょっとしたミスで不合格になるので、その新設大学よりワンランク高い大学を志望している受験生も(滑り止めにはならないので)受験を控えます。    また、近年(ちょっと前まで)の新設学部は基本、メインキャンパスかそこより田舎に作られていました。立地は入学前はもちろん受験前にも分かっていることですが、そのマイナス要因に目をつむるのですが、いざ入学してみて数カ月もたつと(当初の熱気は冷めて)、「なんでこんなところを選んだんだろう」と後悔し始めます。近年ではこうした事情はネット(SNS)にすぐ出てきますし、それを受験しようとする人にも伝わり、「思ったよりいいところではない」となり、以前より志望者が減少していきます。  また、数年もたつと最初の入学者が就職活動に入りますが、その時も、超大企業は新設学部を好まない傾向があり同じ大学の学生より苦戦する場合があります。企業としては変な人間を入れる失敗を非常に恐れ、その学部の卒業生がどのような人材かわかる卒業後5年後位から評価が定着していきます(つまり設立から9年後程度後)。そうなるとその間は「就職しにくい学部」という当初にはないイメージがついてしまうこともあります。現に慶應のSFCは、設立当初は東大を凌ぐ人気(?)でしたが、就職に関してはそこまでではなく超大企業へのうけはそこまでではありません(といっても人気大学学部ですし、ベンチャーからはものすごい人気のようです)。  ちなみに、入試偏差値は「やったあとにしか分からない」ものであり、事前算出は不可能です。予備校が出しているものは「昨年度(+それ以前)の統計から来年度の予想」であり、やってみないと分かりませんし、新設学部は昨年度以前のデータがないですから正しいものは出せません。ただ、新設学部の多くは「その大学の他の学部の偏差値付近」であり、その学部がある他の大学ではどうなっているかなどを使って予想します。2年目は昨年度の数字を基にどれだけ下がるか(上がるか)を予想して算出します。大手予備校であれば模試の志望者増減などから推定します。  ただ、偏差値が50程度の大学・学部であることから、偏差値・難易度などを考えるのは有意義ではありません。その時間があるなら参考書で勉強した方がはるかに合格に近付きます。基礎的な単語帳を完璧にすれば英単語は完璧ですし、他の参考書も「基礎・入門」がついたもので十二分です。今からでも十分間に合うので勉強してください。 頑張ってください。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 関西学院大学 国際学部

    来年度、関西学院大学に国際学部が新設されます。 カリキュラム等が非常に魅力的で現在第一志望なのですが、倍率や偏差値はどれくらいになるでしょうか? 去年関西大学に外国語学部が新設されましたが、倍率は恐ろしく高くなりました。 募集人数は300人らしいですが、どうなるのでしょうか? また、合格の可能性はありますでしょうか? この間の代ゼミセンター模試での偏差値は、英語64、国語47、世界史55です。

  • 立教大学社会学部社会学科に行きたいんです!

    今高校二年生で、次の高校三年生で、現在受験生です! 僕の志望校は立教大学社会学部社会学科なのですが、あまり偏差値が高くありません。 大体、河合塾の模試で、55くらいです… 今必死で日本史と英語の知識を頭にぶち込んでますが、親に、「ちょっと無理じゃないの?」とか言われ、かなりビビってます。 立教大学社会学部社会学科だけでなく、文学部英米文学科や、観光学部観光学科(池袋ではありまませんが)や、経営学部経営学科にも興味あります! ていうか、立教大学に行きたいんです! 今立教大学に入っている人にお聞きします! 今の僕ぐらいの時期に、偏差値はどれくらいでしたか? そして、どのような教材を使って勉強をしてましたか? 教えてください! 本当に助けてください!

  • 神戸学院大学 人間心理学科について

    神戸学院大学 人間心理学科ってどうなんでしょう? 私は、社会心理学系に興味があって神戸学院大学に行こうと思ってます。 でも、良いのか悪いのかわからなくて・・・。 また、他に良い大学とかあったら教えてください。 ちなみに就職は今のところは心理学絡みでなくてもいい」と考えてます。

  • 明治学院大学の社会福祉学科について

    今年明治学院大学を受験する受験生なのですが、今までは経済学部を希望してたのですが、思うように偏差値が上がらず「今は53ぐらいです」親に「学部を変えてみたら?」っと言われ社会学科の社会福祉学科を見つけました。 そこは比較的偏差値が低めだったのですが、問題だったのは社会福祉っと言う点です。 正直自分は福祉には興味がないんで微妙なんですが、友人は「学部なんて関係ない」と言ってました。 日程が経済学部と同じなんで受けるならどっちかになります。 今の自分は明治学院にどうしても行きたいと考えているんですけど、社会福祉学科に入ってつまらなくて辞めてしまうのが心配です。 がんばって経済を受けるか妥協して社会福祉を受けるかどっちが良いかコメントいただけるとありがたいです。

  • 大阪大学 医学部保健学科を目指しています。

    高校1年の女子です。 2年次からの文理選択は理系を選びました。 志望大学の候補として 国公立は 大阪大学 医学部保健学科、神戸大学 医学部保健学科 私立 は 大阪薬科大学 薬学部薬学科、神戸薬科大学 薬学部薬学科 を考えています。 学校で受けた進研模試(数ある模試の中で最も簡単なのは承知です) の国数英の総合偏差値は70.3でした。校内順位は3%以内です。 やはり高1とはいえども、進研模試でこのような偏差値では 国公立の医学部看護学科を目指すのは無謀でしょうか?

  • 東洋大学社会学部社会学科

    今、高校二年生の者です 東洋大学の社会学部社会学科に公募推薦で行きたいと思っています。 オープンキャンパスにも行ってきました。 この学科の去年の倍率は5倍ぐらいです。 この学科の偏差値は53ぐらいです。 同じく私の偏差値も53のあたりです。 ちなみに一年生の評点平均値は4.7でした。 二年生と三年生も、この評定を維持したいと思っています。 欠席数、遅刻数、早退数は今のところは0です。 このような状態からして私の希望する大学に入ることができますか? 一応、この夏休みの間に英語と国語と政治経済に基礎固めをしています。 あと私の希望する学科は評定平均値の基準がないのですが。それはなぜですか。 志願する人の評定平均値のレベルが高いので、基準を設ける必要がないということなのでしょうか? それとも誰でもいいので志願して下さいということなのでしょうか?

  • 関西学院大学と神戸女学院大学

    今高校2年で、志望校について迷っています。 大学では主に英語を学びたいと思っています。文学なんかも。 なので、文学部の英米系の学科に入ろうと思っています。 関学と女学院、どちらの大学の方を選ぶべきでしょうか? 偏差値的に言えば、もちろん関学ですが、女学院の方も少人数制で昔から英語に定評があるようです。 どなたか詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 帝京大学文学部社会学科について

    私は高校3年生で、偏差値は46を前後してます。 調べたてみると帝京大学文学部社会学科は偏差値が37ということで抑え校としても選び辛い状態にあります。 しかしシラバスの内容が一番しっくりきているので、諦め難いです… そこで帝京大学の在校生の方、もしくは卒業生の方、帝京大学文学部社会学科に知り合いが居られる方に質問です。 この学科の生徒の様子や性格はどんなものでしょうか…?

  • 神戸学院のすべり止め

    神戸学院のすべり止め 現在高3の受験生です。 公募推薦で神戸学院大学の心理学科を受験しようと思っています。 しかし過去問をやってみたら 合格点に達するときもあれば達しないときもあり、 同時にすべり止めも受けようと考えています。 近畿の大学で神戸学院の少し下のランクで 心理学科がある大学を教えていただけませんか?

  • 神戸学院大学

    自分でも調べてみたり、教師に聞いてみたのですが、いまいち解らなくて、まとめたいので質問させていただきます; 神戸学院大学の人文を受験しようと考えています。 Q.1 一般入試の入試科目はなんですか?(文系) 英語必修で、国語か社会選択の2教科だけなのでしょうか? Q.2 センターは利用しない方向で考えているのですが、デメリットはありますか? Q.3 A、B、Cとわけられているのにどんな意味があるのでしょうか? A、B、Cと順番で偏差値が高い程度に捉えていてかまわないのでしょうか? Q.4 一応、念には念をということで、神戸学院よりも偏差値が少し低い近畿の大学はどこがありますか? どれも調べてみたのですが、古い情報しか見つけることができず、教師にも聞いてみたのですが、いまいちきちんと話を聞く時間がとれなくて; 自分が受験に対し無知であるのは、百も承知です。どなたか暇なときに答えていただければ、幸いです。