• 締切済み

梅干し 土用干し後 保存方法と梅酢の活用法

よろしくお願い致します。 今年、2度目の梅干しを作りました。 去年は追熟せずに 硬い梅干しになりましたが刻んだりして美味しく使いきりました。 今年はしっかり梅を追熟させ、漬けました。 昨日から、干しているのですが、保存方法で質問があります。 去年は梅を保存容器に入れてから、梅酢を少しかけて、少しの紫蘇と一緒に保存しました。 調べたら色々なやり方があるようですが、梅酢に戻して(1日?)保存したほうが柔らかさが でるのでしょうか?そのまま梅干しだけ保存すると硬くなってしまいますか? また 梅酢も余ると思いますが、この梅酢の良い活用法がないでしょうか? 捨てるのが、もったいなくて・・・ 残った紫蘇は乾燥させて 細かくして、ふりかけにして使うつもりです。

noname#197615
noname#197615

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.2

 老母が亡くなって」、梅干し作り4年目が終わりました。 祖母の代以前からのの作り方を踏襲しています。 干したときに、つまんで固さ見ています。従って 梅酢はいれません。 その後、容器から、水分が蒸発すると堅くなってしまうようです。 梅酢の活用法: 一升瓶などに保存します。 干した梅に雨がかかったりすると黴びることがあります。 そんなときに、梅酢で洗います。焼酎でも良さそうですが。 翌年の6月中旬に青梅と大根や蕪を薄くスライスしてピンクに染めてたべました。 紫蘇の葉を揉んで着色しました。 清涼飲料が比較的高価であったときに、グアムシロップと混ぜて、梅ジュースをつくっていました。 全て我が家の(我流)術です。

noname#197615
質問者

お礼

梅酢は入れないのですね。やはり、どちらの方法もあるんですね。 今年は、3キロ以上漬けたので 悩んだ末に、半分は梅酢に戻して保存容器へ。 半分はそのまま保存容器に入れて保存してみました。 紫蘇は少しだけ梅干と一緒に保存容器に入れました。 残った紫蘇を今、干して乾かしてます。ふりかけ にするつもりです。 余った梅酢は 保存してあります。 梅ジュース、いいですね!今暑いので、疲れが取れそうです。 野菜などもいいですね。やってみます^^! ありがとうございました!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

紫蘇も梅もすべて梅酢に戻すんですよ。 梅酢だけ使うならナス、キュウリなどの 酢もみの酢の代わりにするとおいしくなります。

noname#197615
質問者

お礼

梅酢に戻して、そのまま保存容器に移すのでしょうか。 ナス、きゅうりの酢もみとは!! 美味しそうです。やってみます。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 梅干しを作っています。あがってきた梅酢はどうしたら

    梅干しを作っています。梅をビンに入れ重しをかけていますが 梅酢が沢山上がってきています。 この梅雨が済んだら紫蘇を入れてやろうと思っています。で、この梅酢はどうしたらよいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 梅干しの保存法

    梅干しが完成したら甕に入れていますが、この時梅酢はどうしたら良いでしょうか。 1.梅干しだけ甕に入れ梅酢は入れない。 2.少しだけ甕の底に梅酢を入れる。 3.ひたひたに梅酢を入れる。 しそは乾燥して「ゆかり」にしています。 製造販売しているプロは日干し乾燥後そのまま樽にいれて保存しているようですが。 私はラップをして紐で縛って蓋をして冷暗所で保存しています。

  • 梅を干した後の梅酢どうしますか??

    いつも大変お世話になっております。 いつも梅干を漬けているのですが、干すという事は今回初めてしました^^; 梅を干した後、梅酢はショウガ等を漬けるのに使うのですか? 干した後の梅はそのまま容器に移しシソは絞って戻すのですか??梅酢を少し入れたほうがいいのでしょうか?いつもはしょっぱければそれで良いと、干す事をしなかったので無知ですみません・・・。

  • 梅干について(リカーの混ざった梅酢)

    梅干を作るために梅を塩漬けにしていたところ、うまく梅酢が上がりきらずカビさせてしまいました。 本を見て、下記のように対処しました↓ カビた梅 →リカーで一度キレイに拭き取る 梅酢 →コーヒーフィルターで何度も漉し、沸騰寸前まで熱を入れて冷ます 上記の梅をリカーで洗い、新たに塩(梅の5%)で漬けて、冷ました梅酢を注ぐ。 梅が梅酢につかりきっていない分だけホワイトリカーを足す。 現在は梅酢とリカーの混ざったものに梅が漬かっていて、カビはありません。 梅干を作る手順として、この後どうすればいいのでしょうか。 いつもは赤紫蘇を塩漬けにして梅酢でほぐし、一緒に漬け込みますが リカーの混ざった梅酢を普通のものと同じように使えるのかがわかりません。 市販されている梅酢で漬け込んだほうがいいのでしょうか? どうか、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 赤紫蘇の保存方法を教えてください

    今、畑に虫食いのない両面赤色のきれいな赤紫蘇がたくさんできています。 今年は梅を買いそびれてしまい、梅干しを漬けることができなかったので、 できれば来年梅干しを漬ける時の為に保存したいのですが・・・ (来年の5月頃まで保存できるものなのでしょうか?) 保存できるようでしたらその保存方法を教えていただけますでしょうか? 赤紫蘇保存で検索してみましたが、白梅酢を使って保存できるとは書かれてますが、 どのくらい保存できるものなのか、また赤梅酢でもいけるのかがわかりません。 去年漬けた梅と赤梅酢ならあります。 宜しくお願い致します。

  • 梅干の土用干し

    梅干を土用干しし、今日梅酢に戻そうと思います。 梅に塩が吹き出しているのですがこの塩はそのままで よいのでしょうか? 以前、土用干しの前に主人が1つ食べ、塩辛いだけで シソの香りも味もしないと言っていましたが 漬け込むと塩辛さは和らぐのでしょうか? シソの味はするのでしょうか? 塩をもし落とす場合は手で落としていいものでしょうか?

  • 梅酢の保存は必ず冷蔵庫?

    我が家では、去年まで、梅干は常温で保存して数年間で食べ、梅酢は冷蔵庫で保存してその年の内に消費していたのですが、今年は、容器が一つしかなく梅干と梅酢を一緒に保管しています。その場合、常温ではなく冷蔵庫に入れたほうがいいでしょうか? 出来れば常温の方が好都合なのですが、傷んでしまうでしょうか。

  • 天日干しするために梅干しを取り出した後の梅酢が濁っていて臭う

    天日干にするために梅を取り出した後の梅酢が濁っていて臭います。 (梅酢はカメに入れ、蓋をしたまま天日干しにしました) 今後天日干しをした梅を保存するのに、その濁っていて臭う梅酢に戻しても良いのでしょうか。 もし不可なら他に方法は有りますか。 (例えば、臭う梅酢に戻すのは不可だとして、焼酎で洗って保存したら梅干しの味がショッパクなりすぎませんでしょうか) お教えください。

  • 梅干しを作っています。紫蘇は入れましたが後は?

    梅干しを漬け梅酢が上がってきたので紫蘇を漬けました。 今までは重し代わりにビニール袋に水を入れ万遍なく押えていましたが 紫蘇を入れてからは重し代わりの水の入ったビニール袋を除けて何にも押えていません。 20日を過ぎたら梅や紫蘇は2~3日干してやろうと思っています。(一般的に夜露に当てるというやつです。) 梅酢が沢山ありますが 一旦干した後その梅酢の中に又入れるつもりです。 その後小さな瓶に小分けして常温の部屋の隅にでも置いて保存するつもりです。 梅干しの作り方として間違っている事はないでしょうか。

  • 赤紫蘇の保存方法について

    今回初めて梅干しを作ろうと思い、梅と赤紫蘇を同時に購入してしまいました。赤紫蘇の保存方法として、灰汁抜きし前年の白梅酢を入れて保存するとあるのですが、今回初めての梅干し作りの為、白梅酢はありません。この場合、白梅酢が上がってくるまでどうやって赤紫蘇の保存をしてればいいでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m