早起きは自律神経の乱れに効果的?

このQ&Aのポイント
  • 自律神経の乱れがある30歳男性が問題点を考える
  • 早起きは自律神経の乱れに効果があるのか?
  • 早起きの実践には時間の使い方も重要
回答を見る
  • ベストアンサー

自律神経の乱れには早起き?

初めまして。30歳の男です。よろしくお願いします 1年前より自律神経が乱れております。(診断はされてませんが、血液検査で肝機能、腎機能、 血糖値は異状ないのでそうだと思います)1年半前より無職で、そのストレスもあるかもしれないです 症状は歩いた時のふらふらとしためまい、だるさ、眼精疲労です。血圧も低いです(上が100程度)  1年前からキューピーコーワゴールド、卵油を飲み、半月前よりウコギ粒も飲んでます。 でも中々良くなりません。 いつも8時半に起きてました。それでは早起きとは言えないし、自律神経の乱れには 早起きがいいと本にも書いております。せめて7時に起きて徐々に早く起きようと思うのですが いつもうまくいきません  7時に起きるのは苦じゃないのですけれども、起きた後いつもより時間が空くため、手持無沙汰で パソコンなどをやり眼精疲労がひどくなります。また空いた時間を埋めるためにぶらぶらと ウォーキングをする時間も多くなり、午後にぐったりとしてしまい体調がむしろ悪化します それでいつも3日坊主で挫折します。夜もむしろだるくて眠りづらくなりますし そこで質問です 問題点はどこだと思いますか?「早起きをすぐやめること」か「時間の使い方」か。8時半に 起きていた時の方が体調がいいのですが、このまま早起きを進めた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • yiita
  • お礼率76% (48/63)
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terricola
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.5

人間は太陽が昇ると身体の機能が活性化され、太陽が沈むと身体の機能を落として休むように遺伝子がプログラムされています。 それが自律神経の働きになっているのです。 自律神経の働きを高めたいのならば、7時起床では遅いです。5時起床を目指してください。 起きて時間が余ってしまったら運動をすればいいです。 そういうリズムだと午後ぐったり体調が悪化する、というのなら次の2つの点を注意してみてください。 1)朝食・昼食での炭水化物の摂取を減らす。できれば炭水化物をゼロにする。 炭水化物を摂取すると脳の機能は落ちます。炭水化物は糖質といって長い間「脳の唯一のエネルギー」であると信じられてきていて、だから食べないと頭が働かなくなる、と言われてきましたが、全く逆です。 炭水化物を摂取すると、血糖値が急上昇し、インスリンという血糖値を下げるホルモンが大量分泌されて、今度は血糖値が下がり過ぎてしまい、脳がエネルギー不足に陥って「頭が働かなくなる」ことが判ってきています。 脳に必要な糖質は「糖新生」という身体自身が糖を合成する機能により100%賄うことができるし、それで安定的に脳が動作するようになっているのです。そんなところに食事で炭水化物を摂り込むと、炭水化物の摂り過ぎになって身体は太るし、血糖値が乱れて糖新生が止まり、脳の働きも不安定になる、ということです。 炭水化物を摂らなくすれば脳は常にすっきりします。炭水化物にさえ気をつけておけばあとは何を食っても問題ありません。他回答にあるように魚を食えだの野菜を食えだのというようなものには何の根拠もないです。 2)昼食後眠気を感じたら10分程度でいいので昼寝をする。机につっぷして軽く眠るだけでいいです。 昼食後は自律神経のうちの副交感神経が優勢になる時間帯で、体を休めてやる必要があります。ちょっとの時間でもいいから、休めるべき時間帯にしっかり体を休める。これが自律神経の働きを改善する上で重要です。 昼食後しっかり休んでおけば夜までしっかり働けるようになります。 自律神経の働きを改善したいなら「早起きをするやめること」はあり得ないです。そのまま悪化の一途をたどるだけですよ。時間の過ごし方、食事のタイミングと内容、体の休め方、そういうものを改善して毎日同じように過ごすことが重要です。

yiita
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました 回答していただきありがとうございます

その他の回答 (4)

  • ccs20380
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

良く眠れているか?を見直してみるとよいと思います。 寝付きが良くない、朝すっきり目覚めない、途中で何度も目覚める、いつもより早く目覚めその後眠れない 等のトラブルがあるとご自身でも出来る改善方法があります。 朝起きたらまず太陽光を浴びる、曇りなど天気が良くない日は蛍光灯などの明かりをつける。 昼間の運動量を増やす事で夜の寝付きによい効果あります。 リズムカルな運動、ジョギング、ウォーキング、サイクリングですね。 食事を良く噛んで食べるのも顎を動かす運動になりますね。 大豆、乳製品、サンマ、サケ、マグロなど意識してとる。 これらは、セロトニンと言って起きる時の交感神経、休む時の副交感神経の切り替えに重要な働きをしています。 寝てる時の姿勢、環境が良くないと本来一日の疲れや傷みを修復する意味で、十分身体の修復がないまま朝を迎える場合もありますよ。 自律神経というのは、交感神経と副交感神経の事をいいますから、セロトニンを増やしてあげるのも重要ですね

yiita
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました 回答していただきありがとうございます

  • ssmin
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.3

規則正しい生活はしていますか? 起床時間、食事の時間、お風呂、寝る時間 めまいなどは低血圧によるものではないですか?朝辛いのもそのせいに思えますが 鉄分や塩分は取れていますか? 生活にハリがないのもよくないかもしれません なんでもいいから毎日続けられる目標を作り絶対に続けることです 趣味でもいいし、掃除をするでもいいし、体力づくりのウオーキングでも続けられそうなものならなんでもいいと思います 続けると自分に自信もついてきますよ

yiita
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました 回答していただきありがとうございます

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ 内容から、ストレス、食生活、運動不足があると思います。 下記の事をするとよいでしょう。 改善1:朝、昼、夜の3食はしっかりとる。 ・食べる量としては、朝、昼はしっかり食べて、夜は控えめにするとうまくいくと思います。 改善2:乳製品をきちんととる http://www.kouketsuatsu-w.com/Dairy-products.html ・豆乳、牛乳(低脂肪か無脂肪がお勧め)、納豆、ヨーグルトは体に良い効果をもたらしますので、乳製品のとる量が少ない場合、この4つを積極的に朝、夜に取り入れるとよいでしょう。 改善3:水分は黒豆茶にする http://matome.naver.jp/odai/2137502543487245601 改善4:アイス、お菓子、ケーキ、パン類は極力さける ・アイス、お菓子、ケーキ、パン類の摂り過ぎは体に悪影響なので、控えめにするという意識にするとうまくいくと思います。 改善5:野菜、魚中心の食生活にする ・ラーメン、餃子、パスタ、カレー類、チャーハン、グラタン、ソーセージ、おしんこ、唐揚げ等は体にあまりよくないので、これらの物は控え、野菜中心(例:鍋料理)、魚中心の食生活にするといいです。 ・タンパク質もとる場合、脂分の少ない、鶏肉、豚肉にするとよいでしょう。 改善6:運動等をする ・最初はウォーキングを週2~3回(30分目安)から始めてみるとうまくいきます。 ※運動が好きになりましたら、ジムとかにいき、ヨガ、ピラティスとかやると体が元気になります。 >>1年半前より無職で、そのストレスもあるかもしれないです ・上記を少しずつ実施したうえで、リクナビNEXTのアドバイザーやハローワークの職員に相談し、応募書類の書き方、面接の仕方を教わるといいと思います。 ・私個人のアドバイスとしては、とにかく外に出ることが自分の人生を変える第一歩だと思います。 例:ジムにいく、本屋にいきいろんな本に目を通す、就職&転職サイトを参考に運営しているセミナーに参加、その他 頑張ってください。

yiita
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました 回答していただきありがとうございます

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

規則正しい生活が第一。早起きしたら外へでて日の光を浴びて体を動かしましょう。 日の光を浴びることで体内時計がリセットされるそうです。 動かないと想像以上に筋力低下が起こります。むしろ日中は無理してでも動くくらいが良いと思います。(ただし今の時期は熱中症に注意) 動かないと自律神経も刺激されないですし、血流も悪くなります。 変なサプリに頼らない方が良いです。かえって悪くなる場合もあります。 PCなんかは自律神経には悪いですからやらないまたは控える方が良いです。

yiita
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました 回答していただきありがとうございます

関連するQ&A

  • 自律神経の乱れは早起きがいい?

    初めまして。30歳の男です。よろしくお願いします 1年前より自律神経が乱れております。(診断はされてませんが、血液検査で肝機能、腎機能、 血糖値は異状ないのでそうだと思います)1年半前より無職で、そのストレスもあるかもしれないです 症状は歩いた時のふらふらとしためまい、だるさ、眼精疲労です。血圧も低いです(上が100程度)  1年前からキューピーコーワゴールド、卵油を飲み、半月前よりウコギ粒も飲んでます。 でも中々良くなりません。 いつも8時半に起きてました。それでは早起きとは言えないし、自律神経の乱れには 早起きがいいと本にも書いております。せめて7時に起きて徐々に早く起きようと思うのですが いつもうまくいきません  7時に起きるのは苦じゃないのですけれども、起きた後いつもより時間が空くため、ついつい パソコンなどをやり眼精疲労がひどくなります。また空いた時間を埋めるためにぶらぶらと ウォーキングをする時間も多くなり、午後にぐったりとしてしまい体調がむしろ悪化します それでいつも3日坊主で挫折します。夜もむしろだるくて眠りづらくなりますし そこで質問です 問題点はどこだと思いますか?「早起きをすぐやめること」か「時間の使い方」か。8時半に 起きてた時の方が体調がいいのですが、このまま早起きを進めた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自律神経の乱れは治らない?

    30代後半の女性です。 長文ですが、よろしくお願いします。 ここ2年くらい、ダイエットをすれば体調を崩し、何かにつけ些細な病気(風邪など)が悪化しています。 夕ご飯にシチューを食べただけで汗が吹き出し、最近は少し疲れると蕁麻疹が出るようになってしまいました。 昨年はただの風邪から、弱っていたところにマイコプラズマ肺炎にかかり、かなりしんどい思いもしました。今まではこんなに体が弱いと感じたことがないほど、虚弱体質になってしまっています。 あまりに調子が悪いので婦人科を受診したところ、ホルモン値は正常、他の血液検査の値も悪くなく、自律神経の乱れによるものでしょうという診断でした。 代謝力が恐ろしく落ちているようで、現在はとりあえずむくみをとるために五苓散料を処方され飲んでいます。 ここからが質問なのですが ○自律神経の乱れというのは病気と捉えてよいものなのでしょうか。 40代中ごろの知人から、40近くになってのよくわからない体調不良は、自律神経といわれることが多い、年なのだから仕方ないし治らないから、体をだましながら付き合うしかないよ、と言われ、かなりショックを受けています。 ○こういう状態でもできるダイエット方法はありませんか。 また、身長153センチに対し体重が現在53キロ、体脂肪率が30%を超えていますので、ダイエットをしたいのですが、軽い運動と、ほんの少しの食事制限をして3~4キロ落ちたかな、というところでいつも体調が悪化してしまいます。 病院では、ちょっとくらいのことではこれだけ代謝力が悪くなっているのだから、体調崩して当たり前、まずは体調を整えてからダイエットだと言われ、心がすっかり折れてしまいました。 体質や生活習慣にもよると思いますが、参考までにこんなのがあるよと教えていただければ幸いです。 ○自律神経の乱れには二度寝はダメなのでしょうか。 夜の寝つきがとても悪く、睡眠薬を飲むと必ず夜中に目が覚醒してしまうので、睡眠導入剤を飲んでいます。それでも熟睡には至らず、いつも寝不足のような状態です。 小学生の息子がおりますが、朝7時に学校に送り出したあと、起きていることができず9時ごろまでうたたねをしてしまうことがほぼ毎日のようにあります。 ちなみに私はバツイチのシングルマザーで、旦那の世話などもありませんので、朝の時間は自由なのです。仕事も10時からの仕事に合わせて、9時半に出勤すれば十分間に合います。 朝起きて、日の光をあびてスイッチを入れればよい、といろんなサイトで見ますが、それをやってもダメでした。二度寝はやはり自律神経を乱す原因になりうるのでしょうか。。 長々と読んでくださりありがとうございます。 なんとなく今心がぽっきり折れてしまっていて、どうしたもんかと悩んでしまう毎日です。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自律神経の乱れだと思いますが・・・

    自律神経の乱れだと思いますが・・・ 中年の男性です。 脳のMRI、心電図など全く異常なしと言われたのですが、時々、体調が悪い時など特にですが 頭が、フワーとしたり、立っていると少しふらつくような感じになったりして困ります 耳鼻科でも異常なし、血圧も正常です たぶん、自律神経が乱れているのだろうと思うのですが(メイラックスとデパスを服用しています) 何とか、自分で自律神経を整える方法(またはグッズなど)がありましたら教えて下さい

  • 自律神経失調症と眼精疲労って関係ありますか?

    自律神経失調症と眼精疲労って関係ありますか?

  • 自律神経の乱れ

    自律神経が乱れてます!!と言われました。 今、ハイゼット・ユベラ・ドグマチールを飲んでます。 波があって動ける時と、動くとフワフワして気分悪いときがあります。 これらの薬って 自律神経の乱れに効く薬でしょうか・・・。 動くと、フワフワ感があるので それを治したいのですが・・・。 10年近く この状態が続いてます。

  • 自律神経失調症と眼精疲労、ドライアイ

    自律神経失調症の人が長時間PCを使っていると症状が酷くなります、よね? ドライアイ、眼精疲労、首筋の凝り、頭がモヤモヤ、ふらつきの症状が出ている場合、PCを止めるべきですよね? 自律神経失調症の症状+上記の症状が続いています。 原因はPCだったのだと思います。どう思いますか?

  • 自律神経失調症

    私は2年程前から自律神経でよく 体調をくずしています。 病院で薬を貰っても飲んでる間しか 効きません。 1年で体調の悪い日が殆んどです。 自律神経は1度なると治らないのでしょうか? 症状を和らげるにはやはり薬を 飲む他ないのでしょうか?

  • 自律神経の乱れ?

    最近、運転中に急に不安感におそわれ、呼吸がうまくできない感じと動悸があり、徐々に手足先と唇のしびれや震え・汗、頭がぼーっとするような症状があります。落ち着いて深呼吸しようとするのですがうまくコントロールできず軽く吐き気がしてきたりします。 7年ほど前にも電車内や職場で、体調がいまいちだと同様の症状が出たことがありましたが自然と改善されました。 引越しで環境が変わり仕事も変えたりで常に考え事をしたりの緊張状態にあるのも原因かもしれません。段々眠りも浅くなってる気がします。自分なりにリラックス法を試すのですがあまり効果がないです。 自律神経の乱れでしょうか?心療内科受診した方がよいのでしょうか?

  • 自律神経調整剤について

    最近にも何度か、自律神経失調症のことで質問させて頂きました。 ありがたい回答を頂き、感謝しています。 過度のストレス・疲労でここ1年間はずっと体調不良です。最近になり、自分自身で(自律神経失調症かな?)と疑い始め、精神科系の病院で診てもらったところ、「(体に異常はないので)その傾向がある」とのことでした。 たまに不眠になる時期がある事を伝えたところ、処方された薬はデパス0.5mgでした。私にはこれが一番適しているだろうとのことです。 ここ数週間は安定した精神状態で、こころの面では良好な日々が続いています。 しかし、体調不良は1年間(多少の波はあるものの)ずっと悪い状態です。 最近ネットで自律神経失調症に対する薬のページを見ていたところ、「自律神経調整剤」というものを知りました。これは、精神的な原因はなく自律神経の乱れを調整するもので副作用の心配も無い。と記載されていました。 「こころは元気なのに自律神経の乱れからくる体調不良の人」向けの薬だそうで。 現在、私が処方していただいているデパスは寝付けないときなどは最適だと思うのですが、毎日神経を安定させるために常用するのには抵抗があります。 理由は、副作用で眠気をもよおすこと。そして、デパスは抗不安剤だそうで精神の緊張等を和らげるはたらきがあるそうですが、精神良好状態の時にまで服用するのには抵抗があるからです。 ですから、私としては自律神経調整剤のように神経の乱れを正してくれる薬を望むのですが(理由は、精神良好の時も体調不良は変わらないからです)、素人判断で勝手に自分の処方を考えるのは危険なのはわかっています。 今度、病院に行ったときにこの旨を医師に相談してみるつもりではいますが、みなさんはどう思われますか? 自律神経調整剤を服用した経験のある方、自律神経調整剤について何か知っていることのある方、よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症治療し克服した人

    自律神経失調症と心療内科で言われました。 薬を飲むことと、自律訓練法をやっていますが、 4ヶ月以上たった今でも効果が現れません。 自律神経失調症の症状として、めまいや動悸、息苦しさ、頭痛、眼精疲労、不安感、焦燥感などがあります。 これらの症状がずっと続いているため、もう嫌になります。 このまま自律神経失調症の症状が続くとうつ病になってしまうんではないかという恐怖もあります。 自律神経失調症を克服した人は何によって克服できましたか?

専門家に質問してみよう