• 締切済み

親の介護をしないということ

絶縁するにあたり介護などの親の老後の面倒を見ないことに決めました 親の面倒を見ないことは楽ですよね? 自分の人生が潰れる心配がなくなりました

みんなの回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/549)
回答No.9

介護しなくてもいいですよ、 逃げて貴方の人生を生きてください、 捨てられる親に原因があるのでしょう。 罪悪感を感じなくてもいいのですよ。 幸せをつかみましょう

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.8

じじいです。 当然、自分の生きたいように生きれば良いんです。 >親の面倒を見ないことは楽ですよね? そんなことに縛られず、思いっきり生きてみなさい。 親の介護で、自分の人生を棒に振るようではいけません。 ドキュメンタリー番組で集団で生きる動物は見かけるが、介護をしている動物は見かけません。 死期を悟ったゾウは群れを離れ、一人墓場へ向かうのみです(-_-) >自分の人生が潰れる心配がなくなりました 自分の満足行く生き方をすれば、それでよろしい! 自分の娘にオムツを交換してもらうなど、想像するだけでもゴメンです。

  • mu1117
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

今は良い施設がたくさんありますから、親は自分のお金で施設に入所すればいいんです。 絶縁するほどの事があったのでしょうからトピ主さんだけ責められる事はありません。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

逃げ切れると良いですが、憎まれっ子世に憚ると言いますよ。 親はあなたに罪悪感を持たせようと有ること無いこと言ってくるでしょうが、知らぬ存ぜぬを貫きましょう。

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.5

で、この掲示板でそのことを発表されてあなたはどんな回答がほしいのですか? 親子関係はそれぞれですので、親が悪いとか、子が悪いなど一概に言えないです。 しかしまあ、自分が介護される時に同じ目に合わない保証はありませんがね・・・・(今は自分の人生が潰されることがなくてもです。) 元介護の仕事をしていたので、そのことだけ言わせていただきます。

wandaypeople
質問者

お礼

なぜ自分が介護されるときに同じ目にあうことが考えられるのか全く意味不明です┐(´д`)┌ヤレヤレ

  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.4

絶縁するのであれば財産も放棄すれば。 その様な気持ちでは、他の事で人生がダメになるでしょうね。 寂しい考え方ですね。 欲得の世界ですね。

wandaypeople
質問者

お礼

こんな昼間から適当な回答を投稿するような寂しい人生送ってるあなたに何を言われても説得力がない(笑)

noname#232913
noname#232913
回答No.3

 別に問題ないと思いますよ 自分に余裕がなければ共倒れするのがオチですから 義務的な動機や、世間体を考えての動機でできるようなことではありません すごく親を尊敬していて、親が大好きだと言っていた女の子ですら介護は嫌だと言っていました、正直で好きでした 自分の気持ちに正直に生きることが一番です。

回答No.2

とはいえ、法律上は義務があります。 民法第877条第1項 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

でも、遺産もらうんでしょ。

wandaypeople
質問者

お礼

貰えるもんはもらっとくわー

関連するQ&A

  • 親の介護するしかない人生

    親の介護するしかない人生 70代の父親と二人暮らしの36歳の男です。半年前に母が亡くなってから父が急に老けこんできました。まだ要介護まではないと思いますが、夢と現実をときどき混同して夜中に多少問題行動を起こします。近いうちに本格的な要介護状態になるでしょう。そういう父の面倒を見ていくことが残された自分の人生での役目となるでしょう。 まだ、本格的な介護に直面していませんが、誰か自分と同じように結婚をあきらめ、親の介護をするしかない人生を過ごしている方がいれば、介護生活の日々のモチベーションの上げ方や人生の考え方、気持ちの持ち方を教示してほしいです。 日々の介護の大変さもですが、介護の終わり=親の死という終結の方程式も考えると、何かやるせない気持ちになります。

  • 自分の老後、親の老後について。

    自分の老後は、自分の子供に面倒見てもらいたいと 思いますか? そして、自分の親の老後の面倒はどの程度見るつもりですか? ちなみに私の回答は 自分の老後は自分の子供の世話には出来るだけ なりたくないと思います。 子供には子供の生活や人生があるわけだから 迷惑はかけたくないと思います。 それよりちゃんと資格をもったヘルパーさんなどに 面倒見てもらうほうが安心するかなと思います。 これから、子供を産むにしても1人か多くても 2人だと思うので子供たちに負担が多くなると 思いますし介護で疲れてる顔とか見たくないと 思ってます。 そして、親の老後ですがまだまだ先の話になりますが 在宅介護などは避けたいなと思います。 旦那の親とも私の親とも同居するつもりはないし 精神的負担が重いと思うのでできればヘルパーさんに 頼むなり老人ホームに入所してもらうなり してもらいたいと思います。

  • 親の介護について

    親の面倒を見たくない、と言うと 酷い奴だ、とおっしゃる方が多いです。 しかし、介護の大変さは有名です。 親が高齢になり、体が不自由になり、更にボケが加わると 介護者は付きっ切りで看ることになり、時間を失い、職を失い 鬱、最悪はノイローゼの道を歩みます。 無論、面倒を看る代わりに、子供に一軒屋を買い与えた、二世帯住宅を建てた、等 暗黙の取り引き?がある場合は、子供は看て当然だと思います。 それ以外の関係であれば、介護の大変さを知りながらも(自身が親の面倒を看ていないならば、なお更) 自分の面倒を子供に看させようとする親の方が 酷い奴だと思うのですが、この考えはおかしいのでしょうか。

  • 親の老後の面倒

    親の老後の面倒について、かなり悩んでいます。 私は長男で、嫁も長女でお互い一人っ子です。(大阪在住)互いの両親も70歳代で、しかも岡山、愛媛と住まいが離れています。 実際親夫婦が寝たきりなどの介護状態になったときに、私たち夫婦は多分面倒を見れないでしょう。資金援助も無理です。なんて酷いことを! 思われるでしょうが、私たち夫婦も自分たちの生活で精一杯です。(子供なしですが) よくテレビなどで介護のため(男性でも)会社を辞め介護に 集中するなどの人を見ますが、こんな時代に会社を辞めて再就職はおろか親の介護のために!と言うのが正気の沙汰とは思えないのです。 自分たちの人生を崩壊してまで親の面倒をみないといけないのかと? じつは、ある時自分の親に言ってしまったことがあります。口喧嘩の延長で(後悔していますが) 老後は自分の面倒は自分で見てくれと。今の団塊世代やその上の世代は、田舎を離れ親の面倒は長男に任せといて、自分の老後は見てくれなんて、虫が良すぎるんじゃないか?親が自分の親の面倒を見ている姿を見て、子供は親の面倒を見るものだと思うじゃないですか?何もしてこなくて、面倒見るのが当たり前と思っている人に対して腹が立ちます。だから私の出来る範囲で援助すればいいと自分に言い聞かせています。たとえば緊急で手術代がいるとか、たまに数万円あげるとか、帰省ごとにおこずかいや援助(10万円)位はしています。でもそれで精一杯です。私の考えは冷酷なんでしょうか?あと、みなさんはどう思われますか?たとえば親の面倒、介護をどう対処するか、色々な意見と、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 将来の親の介護について不安です

    結婚を考えている彼がいます。 お互い親は金銭的に裕福では無いので、老後の蓄えはありません。 彼は次男ですが、兄が結婚しなければ親の面倒は当然お嫁さんのいる 私たちのところになる、私の親も看る人がいなければうちでみるだろうね、と言っています。 お互い20代前半なので、まだ先のことと思いそのときがくれば もちろんできる限りの面倒は看ようという気持ちで聞き流していましたが、 最近そのことでとても悩んでいます。 私の母方の祖母はパーキンソン病で認知症にもかかっています。 その介護はずっと祖父がしてきましたが、その祖父が最近突然亡くなりました。 なので、老人ホームに空きがでるまでは、家で祖母を預かることになりました。 会社を辞めたところで、日中自宅にいる私がメインで介護をしていました。 でも会話は全く成り立たないし突然泣き出したり、トイレもオムツをずらしてさせてあげなければならないし、 ご飯もすぐに喉に詰まらせたり、自分で歩くとすぐコケるので、常に看ていないといけない状態でした。 私のことも誰だかわかっていないのですが、 突然私の名前を呼んで、大きくなったね~、等と言うので元気な頃の祖母を思い出して何度も泣きました。 幸い祖母は老人ホームに入れるだけの年金が出ていたし、数日間で空きが出て、入所することができました。 たった数日間じゃ、本当の介護の大変さなんてわからないと思いますが、 私にとっては数日間でも肉体的、精神的に辛かったです。 とにかく介護に対しての、考え方がかなり変わりました。 一人看るだけでもこれだけ大変なのに、困っていたら他人の親でも関係無く、率先して面倒をみるべき、など 軽々しく口にする彼に対して、どういう気持ちでそういうことが言えるんだろうとイライラしてしまいます。 やはり看るのは嫁、と思っているから軽く考えられるのでしょうか? 昨日も親の老後の話になったときに私も働かなくちゃいけないし、 やって当然、みたいな言い方をしないで欲しいと言って、険悪な雰囲気のまま帰ってきました。 向こうはただ親の面倒をみるのが嫌、という風にしか見えていないと思います。 そういう風に見られるのは嫌だけど、実際そうなのかも知れないし、 私も色々悩んでいるけど、どう伝えればいいのかもわかりません。 来年結婚する予定です、親の援助は無しでちゃんと貯金しています。 まだお給料は少ないし親の老後など、金銭的な問題でマリッジブルーが入るのは間違いありません。 なにかアドバイスが頂ければと思い相談させて頂きました。

  • 親の介護って…

    絶対しなきゃいけないこと? でしょうか… 親の老後の面倒は子供の義務って…??? そうなんですか…?

  • 親の介護って…

    ある既婚男性、親が元気なときは一番大切なのは親、という感じで嫁より自分の親を優先し嫁への扱いがひどかったが、 いざ親が介護が必要になると嫁に 「施設に入れる金ないし親も入りたがらないから、俺の親の面倒を頼む!!旦那の親の介護は嫁の役目だろう!!」 と言い嫁をすがったらしいです。 この男性どう思いますか?

  • 親を介護する日常生活に、得られるものはあるでしょうか

    親を介護する日常生活に、得られるものはあるでしょうか  父と二人暮らしの36歳の男です。父は要介護とまではいきませんが、最近夢遊病のような症状が見られ夢と現実が区別つかないことがあります。もうすぐ父の介護生活が始まると思います。    そうすると、自分の生活は職場で仕事、家で介護もしくは介護で仕事を辞めざるをえなくなるかも知れません。どちらにしろ、父を介護するだけに生きるだけになります。そして父を看取った後は、自分もそのころは十分老いていると思いますが孤独に生きて孤独に死んで行くだけだと思います。  職場では、いい年して女性と付き合ったことがないことを上司や同僚、後輩にまで馬鹿にされます。恋愛経験がないことは別にいいのですが、自分より一回りも年下の女子社員に「○○さんて何が楽しくて生きているんだろう?」とか「○○さんの人生ってうすっぺらだよね」とか聞くと、頭を殴られた気分になります。確かに自分に残された生活は、介護とその後の老後しかありません。その中に何か人生の一部として得られるものはありますか?これまで、友人もほとんどなく恋愛もなく、家庭も築けなかった自分の人生を帳消しとまではいかなくても、納得できる人生だったと振り返れるような要素はありますか?  一言でいえば、救われたいです。ちなみに、父とは昔からあまり会話が続いたことなく(双方とも無口なため)、日々の家事に対して「ありがとう」の一言もありません。関係は希薄です。

  • 親の老後・介護について

    地元ではない市役所に就職が決まりました。 私自身、その市で働く事には大変意欲を持っているのですが、将来地元に住む親の老後に心配しています。 市役所なのでその市で長く勤務していくつもりなのですが、もし親が介護が必要になったりしたら…と不安になります。その市から地元までは電車で3時間ほどかかります。 私は長女なのですが、次女が地元近くに住むことになるのでその点だけは良かったと思っています。もちろん、私自身も親のことはみていきたいと考えていますが心配しています。 もし同じような境遇、似た状況の方で実際親の介護などをされている方、またアドバイス等ある方がいましたら、是非回答をお願いしたく思います。宜しくお願いいたします。

  • 親の介護について

    私(妻、37才、長女)夫(40才、長男)子どもは11ヶ月の娘が一人います。現在、両方の両親とも元気です。先日、主人の弟が婿に入るという話が出て、それをきっかけに将来の親の介護などのことにも話がいきました。今までもなにかあったときは「親の面倒は長男である自分がみる」と言っていました。私も嫁なのですから、ある程度は当たり前だと思っていました。 しかし、私が自分の親の面倒をみたい・・ということに、あまりいい顔をしません。私には4つ下の弟がいて、遠くに住んでいます。まだ結婚もしていないし、とても親の面倒を任せられるとは思えません。 言葉では「両方の親をみるのは(私が)大変すぎるよ・・・。」と言っていますが、その裏には、なんで弟がいるのに嫁いだ私がやらなくてはいけないの?俺の親をちゃんとみてくれないと困る、というのはアリアリです。 今の時代、少ない兄弟で4人の親をみるのだから 長男・次男だとか、嫁にもらっただとか、そんなこと言わずに、みんなが協力してやらないと、ほんとにやってられないと思うのですが。 こんな考えの夫では、親の介護のための経済的な援助も期待できないかしら・・・と思い、とても不安になってしまいます(今は子育て中で収入もないし、家計も主人が握っています) 今すぐに4人の親が次々に倒れるなんてこともないと 思いつつ、なんだかとても不安になってしまいました。嫁に出た長女が、自分の親の介護のために家庭に 多少の迷惑(?)をかけることは、そんなにいかないことなのでしょうか?経験者のかた、ぜひ、ご教授ください。よろしくお願いします。