• 締切済み

瞬時に的確な質問ができる能力を身に付けるには?

私は、何か説明受けた時や、打ち合わせのさいに、的確な質問を思い付くことが苦手です。ただただ話を聞くだけで、相手に言われるがまま、意見を求められても答える事ができません。 瞬時に問題点を指摘したり、こういう時はどうなんだろう?というのを質問できる人は元々の頭の良さなのでしょうか?普段からの訓練で変わる事ができるのなら、すぐに実践したいです。ご意見お願いいたします。

みんなの回答

noname#209171
noname#209171
回答No.5

ありがとうございます。#3です。 ネタは思いつきのようなものではなくて、私の場合は、数時間前から考えてみたり、日々の仕事から見つけていました。それ以外には自宅に帰ってからあれこれ考えて見つかった場合も多かったです。 仕事をしていても普段は気にも止めないようなことからもネタのヒントが見つかることだってたくさんありました。 つまり、視野を広くする心がけさえあれば、意外に簡単に見つかるものだと思います。 難しい表現になってしまうかもしれませんが、視野と言っても視界のことばかりではありません。たとえばサッカーの中田ヒデさんに例えると・・・・・。 彼の得意技は見えない場所にいるはずのストライカーに出すキラーパスですよね。 自軍のFWと敵のDFの位置を広範囲に把握して、先の展開をいち早く的確に読み取る能力があって、普通の人には見えないものが見ることができる。だからそのような芸当ができるのだと思います。 何もない真っ白な空白に次に起こるはずの行動を埋めていくなど、その先々を読む能力を持つ。視野を広く持つというものはそのようなものです。 中田選手は天才ですが、会議や打ち合わせに集まる常人にはここまでの能力は必要ありませんのであまり心配することはありません。ほんのちょっと、本当にほんとのちょっとだけ視野を広げるだけで十分事足りることなんです。 難しいことではありません。焦らないで・・・・・・

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

結論から言うと「無い袖は振れない」です。 自分の中に、対象とする物・事柄に対する知識 や経験が無い、抽出しの中に何も入っていなけ れば何も出てきません。 そのものずばりでない場合でも、似た様な経験 ・知識があれば、それに置き換えて考える事で 問題点が見えてくる事があります。 >普段からの訓練で変わる事ができるのなら まずは、目の前の仕事をしっかりやること。 打ち合わせの時に出てこなくても、実際に仕事 を始めると、色々と疑問が出てくるはずです。 そういった中から、最初に質問しておけば良か ったという物があれば、次回の仕事で生かす様 にしましょう。 そういった経験を数多く積むことで、応用範囲 は広がっていきます。

noname#209171
noname#209171
回答No.3

こんにちは。 出席する会議や打ち合わせって、何を話し合うかが前もって決まっているものですよね。しかし、私はこれを知っていながら社会人になってからも2~3年くらいは招集されるまま何も考えずに参加をしていたものです。(あ~あ また打ち合わせかよ~って。) 当然、その場で何を質問していいか、質問されたらどう答え返さなければいいかなんて考えていませんでしたので、発言に困ったことが数え切れないほどたくさんあります。これは全部とは言いませんが、たぶん半分近くは質問者様にも当てはまっているかもしれませんね。 会議や打ち合わせで何が話し合われるかが分かっているのだから、少なくとも自分がその場でどんなことを質問するか、前もって質問のネタをいくつか手に入れたり、考えておけば的確な質疑応答をすることができるようになると思います。(私は頭が悪いのですができるようになりました。) ネタは多ければ多いほど良い質問ができるし、意見を求められればネタを少しアレンジしたりネタとネタを融合させて発言するようにすれば場数を踏むごとに質問者様の悩みは少なくなっていくと思われます。 ※ これは会議、打ち合わせに限らず、日常会話にも当てはまることです。他人と偶然会っても「何を話していいのかわからないので困ってしまった。」ということと同じです。また、芸人にしても、ネタをたくさん持っている人は良い発言をするし話の内容も充実しているように感じます。

ahiru2058
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 まさに的中で、ほとんどが事前準備なしで挑んでおりました。今、今控えている打ち合わせの事を考え、いくつか質問事項を頭に並べてみましたが……ダメです。ピンときません。ネタはどんな風にしたら増えるのでしょうか?

  • mshori
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんにちは。 ahiru2058さんの言われる「的確」というものをもう少し具体的に考えてみてはいかがでしょうか。  ・相手の発言の論理的な欠落を指摘すること  ・自分が相手の説明に対して納得出来ない点をわかりやすく説明すること  ・(仕事であれば)より大きなスコープの中で相手の発言の位置づけを確認すること  ・相手を否定するためにうまく切り返すこと など、色いろあると思います。 非常に基礎的なところから勉強しようと思われるのであれば、「論理学」や「哲学」などが役に立つと思いますが、すぐに役立つものではなく、長い時間が必要かと思います。もうすこし実践的にとお考えなら、個人的には「図解術」と「思考フレームワーク」いうジャンルがオススメかも。 Webで「図解術」「思考フレームワーク」などと調べてやると色々ヒットすると思います。そこをざっくり読んで、そこに紹介してある本を10~20冊程度読めばだいたい全体像がわかります。コツは10~20冊程度を一気に読むことです。拾い読みで構いません。 この中に多分トレーニング方法が書いてありますので、それを毎日コツコツ練習すると上達できると思います。 頑張ってください。

ahiru2058
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 「図解術」「思考フレームワーク」初めて聞きました。まさに私の求めているもののような気がします。色々情報収集してみます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

何かの説明を受けた時に「それを行う自分」をイメージしてみてください。 「明確にイメージできる」のならば、その説明は「的を得ている」のです。 「明確でない」のならば、説明に足りない部分があるのです。 その足りない部分を、質問すればいいのでは?

ahiru2058
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 私も想像しながら説明を聞いているのですが、それで「なるほど。そうなんだ」で終わってしまいます。そこから場面を発展させて、こういう時はどうするのか?が質問できません。30分くらい真剣に悩んだとしても出てこないです。 イメージを浮かばせている時に、確認のチェック項目みたいのがあれば教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 論理的思考を身に付けるには?プレゼン能力を養いたい

     現在就職活動中です。  面接で、なんども練習しても緊張してしまって、用意してきたことが真っ白になってしまい、いいたい事の半分も話せませんし、いつも、わけわからない事を言っています。  面接のときだけかな?と思っていたのですが、卒業研究の進行報告を行った際にも同様のことが起こり、文章がなりたちませんでした。はっきり行って説明下手です。  プレゼンテーション能力は論理的思考がもたらすと本で読み、色々訓練してみたのですが、いまいち論理的な説明ができません。ごちゃごちゃな印象です。  教授に、報告する際に用意してきた文章は、論述も問題ないし理論的だといわれているんですが、実際人の前で説明するとなると、何がなんだかわからなくなってしまいます。  どうやら、頭の働きが遅いのではないかと思います、ゆっくり物に書いて落ち着いて考えればできるのですが、プレゼンをする際は、その場その場で状況を察知しなければならず、混乱してしまいます。  どうやったらプレゼンがうまくできますでしょうか?どうかご意見をください。

  • 考える、意見を持つ訓練について

    議論をする時のように、自分の意見が瞬時に出てくるようにするには、 どのような訓練が必要なのでしょうか?よく、本当に意見がない、 何も頭に浮かばない、という状態があるのですがぁ(情けない・・)、 これって考える訓練がされてないということなんだと思います (あと、表現力等もあるでしょうが。)。これを鍛えるには どのようにすれば、いいのでしょう?これって、頭の回転、 もっというと生まれつきの問題なんでしょうかね??

  • TOEICpart3,4の解き方について質問です。

    こんにちは。 TOEIC600点ほどの大学生です。 私はPart3,4が苦手です。 リスニングが苦手というより、細かい記憶ができません。 設問の先読みは、どの参考書にも書かれてますし、ウェブなどで調べてもたくさんの方が推薦してるので、実践しているのですが、 設問をすぐ忘れてしまいます。 聞く前ぎりぎりまでは三問とも覚えてますが、 いざスクリプトが流れ、一問目の答えが分かり、二問目を聞こうとするとき、忘れてしまっていて スクリプトを聞きながら、もう一度設問見るのですが、 私は並列思考が苦手なのか、目を文字に向けると聞く方が疎かになります。 というより、目を閉じないと、リスニングに集中できません。 いつもリスニングは頭のなかに絵を想像して聞いているので、目を開けたとたん想像できなくなります。 このように並列できなかったり、 すぐ設問を忘れるのは 英語力が足りないということなのでしょうが、 目を開け、設問を読みながらリスニングをやる訓練で並列することを身につけることは、可能なのでしょうか? それとも、生まれつき並列思考ができる人とできない人で別れていて、訓練しても無駄なのでしょうか? ちなみに私はメール打ったり絵を書いたりしながら、人と話せません。普段の生活でも並列思考が苦手な方だと思います。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございます。 回答まっています。

  • 文章や会話のまとめ方

    会社で文章や会話をまとめる事がとても苦手な子がいます。本人は一生懸命説明しているのですが、皆からは回りくどいとの反応。。。こういう場合、どんな訓練をすれば瞬時に伝えたい言葉を簡潔にまとめる事ができるんでしょうか? 教えて下さい!

  • 瞬時周波数

    よく角度変調で,その位相項を微分したものを瞬時周波数と定義してあります. 1)では,振幅変調では瞬時周波数とは意味をなさないのでしょうか? というのは,振幅変調ではエンベロープの上昇時と下降時で周波数が異なると聞いた気がして,このことが瞬時周波数で考えているのではないかと思ったのです. 2)そもそも複数の周波数成分が混合した場合,瞬時周波数とはどうなるのでしょうか? 振幅がわからないので,こんなことを考えています. 3)FFTなどを用いずに,周波数を求める方法として下記は正しいでしょうか? 直接観測値から周波数を読み取るには,周波数成分が1つであれば2点もあれば振幅と周波数が三角関数の連立方程式を解いて導けると思います. (サンプリング定理は満たしているとし,観測値はサンプリング間隔毎にx(t), x(t+τ), ..., x(t+nτ)とする.) 多周波数の混合となった場合も,いくつの周波数成分があるかを前もってパラメータとして知っていれば,観測値の個数>未知数の個数を満足すれば解ける気がします. (ノイズとりあえず無しとしてです.) 4)3)で解いたものはやはり瞬時周波数ではないような気がしますが,如何でしょう? 質問が多くてすみません.混乱しています.よろしくお願いします. この考え方

  • 説明する能力

    人に何か説明するのが苦手です。説明といっても算数の問題を説明するというよりかは、何か自分の意見をとして説明するというか意見するのが苦手です。 テレビで見ても、社会に出た大人の方はやはりうまく説明してますが、大学生とかの人でも例えば就職ガイダンスなどで学生が質問をする際うまく説明できています。 このままでは自分だけ就職できなさそうで不安です。どうすればいいでしょうか?

  • 意見・感想が何も浮かばない時に瞬時に答える方法!

    意見や感想が何も浮かばない時に反射的に、瞬時にそれらしいことを返す方法は ないでしょうか? なんとなく思いついた方法としては、 ・質問(問い)をオウム返しして読み上げて語尾に 「○○だと思います」「だと感じました」と感想を述べる ・3つの○○がありました。 と先に感想のキーになるポイントを上げそれを素早く考え答える。 ・ライフワークにしている課題に絡め意見を述べる(日々考えている持論を述べる) という3つです。 瞬時に答えるとなると、オウム返しか日々考えていることにつなげるか、 3つポイントがあります、などと区切り思いついたことを3つ話すなどの 方法しかないのではないかと思いました。 他にどのような方法がありますか、皆さんが工夫されている方法を押して下さい よろしくお願いします。

  • 説明描写能力を高めたい

    21歳です。 昔から口下手でなかなか思う様に自分の考えを人に向けて説明する事が出来ません。 出来る事は出来るのですが、何度も言い直したりしてとても冗長になります。たまに「どういうこと?」と言われる事もあります。 よくテレビに出ているコメンテーターやタレントの話を聞いているととても分かりやすく、きれいに整理されまとまっています。自分もあんな風に喋りたいなぁと思っているのですが、どういう訓練をすればそうなるかが分かりません。 自分は大学生なのですが、推薦で入ってしまったため国語等の受験勉強をしておらず、論理的に物事を考える能力や、相手の話の要点等を素早く掴む力が養われていません。 なので正直頭の回転も遅いです。 今この様な状態の為に説明描写能力も乏しいと思うのですが、出来ないと言っていては一生出来ないと思うのでどうにか訓練して論理力を養い、「話す力」を鍛えたいと思っております。 私が思う方法としましては、 1:誰かに何かを説明する前に話す内容を一度文字で表して、それを吟味していらない部分を省いたり、論理に矛盾があったりすればそれを訂正する。 そして最後まとまった文を何度も読み覚えてそれを説明する。 (これを何度か繰り返すと次第に一度も文字におこさずに、ぶっつけ本番で何かを説明しようとしても出来る様になる事を期待) 2:大学受験の国語の参考書を買う。それで問題を解き論理力を鍛える。 3:何か文章を読んだらそれを要約する。 (ただどんな文章を要約すればいいか分からないのが正直な所。新聞の社説の要約も試みましたが自分の要約が果たしてあっているのかが分からないのでやめました。他に何かおすすめの教材とかはないでしょうか?) 以上です。 以上の3点について皆様の意見をお聞きしたいのと、何か他にいい方法があれば教えて頂きたいです。 では回答おまちしております。

  • 社会で生きていく上での能力を身につけたい。

    社会で生きていく上での能力を身につけたい。 27歳男です。 まずは経緯からお話します。 小学3年の時に同級生のイジメ、親からの圧迫、家庭環境等が原因でトラウマになり 自分の中のやる気や自信が完全に喪失し、学ぶという事を全くせずに生きてきました。 高校は推薦で入学したのですが、イジメにより中退をしてしまいました。 その後定時制の高校に入学したのですが、高校のイジメがキッカケになり、 ノイローゼや対人恐怖症により、ほとんど通学は出来なかったのですが、 単位はレポートを提出する事により何とか得る事が出来、高校は無事卒業したのですが、 卒業後25歳まで引きこもっていました。 現状なのですが、リハビリで父の会社の手伝いを週に5日4時間ほどやっているのですが、 仕事をする時の段取り等が頭で考える事が出来なかったり、 人の話を聞いても、頭に入ってこなかったりしています。 父の会社でリハビリをしているままでは、社会復帰を完全にする事は出来ないと思うので 会社の手伝いの後にアルバイトをして、経験を積もうと思うのですが、 段取りを考える事等が出来ない状況でアルバイトをやっても、 足を引っ張るだけになると思うので、 どうにかそれらを克服して、アルバイトもこなしていきたいのです。 仕事に関しては父の会社を30歳になったら継ぐという話になっているのですが、 ハッキリ言って、引き篭っていた生活や学ぶという事をしなかった為、 社会で生きていく上での知識や常識が無く、自分で想像して考えるという事が大の苦手で 、現状ではやっていける気がしません・・・。 医者に相談し、知能テストを受けた結果では 人が喋っている話を自分の頭の中で処理する能力や物事を想像する能力が 乏しいという事で、IQは一般の人が80~89ぐらいで、私は70後半ぐらいとの事でした。 それらを克服して、自分を変えたいので、 良い知恵をお貸し下さいませんでしょうか? どうか、宜しくお願い致します。 長文で申し訳ありません。

  • コミュニケーション能力がない

    初めまして、サンフランシスコで留学中です。 元々コミュニケーションが苦手なほうだったのですが、ここ最近特に日本人とまともなコミュニケーションがとれません。 (例) 1)知人の友達から携帯を買ったのですが、自己紹介の前に機体のチェックをはじめてしまいました(先に携帯機器を渡されてしまったため) 2)相手になれるまで(毎日会う相手で2~3ヶ月くらいかかる)話が長く続かない。相手に質問する事と、相手の質問へ答える事しかできない。 3)相手の名前を覚えられない。紙に綴り(日本人なら漢字)を書いて、それを見ないと覚えられない。(顔を覚えるのは得意) 4)初対面の人と会うとき、どのタイミングで挨拶をしていいのか分からない。 相手と話す時、頭の中がフリーズしている気がします。(もしかしたらパニック状態?) 私は日本人ですが、特に日本人には苦手意識があります。 一人でいる事はまったく苦痛ではなく、逆に半日近く同じ人と一緒に居ると気がおかしくなりそうになります。 私はアスペルガーの疑いがあると言われているのですが、上記したものはアスペルガーの症状にあてはまりますか? それとも、精神病の方でしょうか? 最近、妄想と幻聴がひどくて、統合失調症を疑っています。 (正気に戻った時に、どうしてこんな事を信じ込んでいたのか、と自分が気持ち悪くなるくらいの妄想) 病院にかかろうにも、アメリカだとなかなか難しいので、ここで質問させていただきました。 最近とにかく不安なので、何でもいいので回答してもらえると嬉しいです。

専門家に質問してみよう