• 締切済み

エクセル 関数について

エクセル2013です。 「seat1」に個人名と振り仮名のデータを入力してます。 例)A1に「骨皮 スネ夫」、B1に「ホネカワ スネオ」   A2に「野火 のび太」、B2に「ノビ ノビタ」   A3に「剛田 武」、B3に「ゴウダ タケシ」 「seat2」に「seat1」のデータを使用した個人別の票があります。 例)C4に「=seat1!A1」、C5に「=seat1!B1」   C36に「=seat1!A2」、C37に「=seat1!B2」   C68に「=seat1!A3」、C69に「=seat1!B3」 seat1に入力する名前が増えたのでseat2の個人別の票を増やしたいのですが、そのまま個人別の票をコピーしてseat2に入力している「=seat1!A○」「=seat1!B○」の○を一つ一つ入力し直していくのが面倒です。 楽な入力方法はありませんか?

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>楽な入力方法はありませんか? 行番号の規則性を利用した1つの数式を目的のセルにコピー&ペーストで貼り付ければ解決するでしょう。 seat2!C4=INDEX(seat1!$A:$B,(ROW()-MOD(ROW(),4)-4)/32+1,MOD(ROW(),2)+1) 貼付画像はExcel 2013で検証した結果です。

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.5

>楽な入力方法はありませんか? 一体どういうのがアナタ的に「楽」なのか,ちょっと不明ですが。 C4に =INDEX(Sheet1!A:A,ROW()*0.03125+0.875) C5に =INDEX(Sheet1!B:B,ROW()*0.03125+0.84375) と記入します。 あとはC4:C5をコピー,C36,C68…にそれぞれ(場所を間違えないように)貼り付けます。 他にも, A4に 1 を記入 A36に 2 を記入 A68に 3 を記入 C4は =INDEX(Sheet1!A:A,A4) C5は =INDEX(Sheet1!A:A,A4) を記入,C4:C5をそれぞれ所定のセルに貼り付けるようなやり方でも簡単にできます。 A4,A36,A68…の1,2,3の数字は,モチロン手打ちするばかりじゃなく,あなたが実際に作成している具体的なフォーマットを上手く活用して計算で求めさせてしまうのも良い方法です。

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.4

>「=seat1!A○」「=seat1!B○」の○を一つ一つ入力し直していくのが面倒です。 ひとり分だけ追加するなら、数式を2か所変更すれば良いので、面倒なことはないと思うのですが、追加する人数が10名なら以下のような手順が簡単です。 すでに2名分の個人票がある状態からスタートするなら、数式のあるC列を選択して「データ」「区切り位置」で「次へ」「次へ」で「文字列」にチェックを入れます。 この状態で、一番下の個人票の部分(36行から67行のセル範囲)を選択して、追加の個人票分だけ下方向にオートフィルコピーします。 最後に、C列を選択して「データ」「区切り位置」でそのまま「完了」すればご希望の数式が入力されています。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

例 C4に「=INDIRECT("seat1!A"&(ROW()-4)/32+1)&""」 C5に「=IF(C4="","",VLOOKUP(C4,seat1!A:Z,MOD((ROW()-5),32)+2,FALSE))」 別解答 C4に「=OFFSET(seat1!$A$1,(ROW()-4)/32,0)&""」 C4に「=INDEX(seat1!$A:$A,(ROW()-4)/32+1)&""」

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

入力済みのセルを選択して、そのセルの右下にマウスカーソルを合わせる。 マウスカーソルの形が細い十字に変わったら、マウスの左ボタンを押しながらマウスカーソルを下へ移動させ、下のセルが選択されるようになったらマウスの左ボタンをはなす。 オートフィルというテクニックです。

関連するQ&A

  • エクセル関数で質問です。

    エクセル関数で質問です。 例:C1の表示を   A  B  C 1 10      ←ココ 2  20    B1に0(数字のゼロ)を入力したら10(A1),   A  B  C 1 10  0  10←ココ 2  20 B2に0(数字のゼロ)を入力したら20(A2)   A  B  C 1 10     20←ココ 2  20  0 という具合に数字の0(ゼロ)をマルとみなしてこれを選びましたよというような表示にしたいのです。 なぜ0なのか?といいますと・・・・ほとんどのキーボードの0ボタンが大きいからというだけです。 上記の例がたくさんあって0ボタンとEnterボタンだけで処理したいからです。 どなたかいい方法があれば教えてください。お願いします。

  • エクセル 関数について

    エクセルで仮に Aランク=50以上 Bランク=45から49 Cランク=40から44という設定にします。 例 田中 51 A 大田 40 C 山田 48 B と エクセルに入力してある場合 この数字に応じて、ランクを自動的に入力できる方法はありますか?

  • エクセル 関数について

    初心者です。 表を作成し、セルの範囲内に数を入力されていれば計算するような数式を作りたいのですが、どうやって作ればいいのか分かりません。教えてください。 例  A  B  C  D  E 1  10       60% 数式(A・B・C)×D  2    20    60%   〃 3       30  60%   〃   こんな感じです

  • エクセルの関数を使って・・・

    まず 氏名 商品B 商品A 商品C 売り上げ数 山田 2000    0  500  2500 山田 500   100   100  700 河合 100   100   100  300 田中 500           500 山中 500           500 と続いていく簡単な売り上げの表があります。 氏名のところは入力規制でリストから選択できるようにしています。 この表を集計して    商品B 商品A 商品C 山田 3000   100  600 河合 田中 山中  このような集計表に個人別の商品別総計を出すように関数 入れたいのですが何卒よろしくお願いします。

  • エクセル関数について

    エクセルの関数入力について教えてください。 次のような計算式を入力する時はどのように関数入力すればいいのでしょうか? (例)  A1+(B1-C1)=D1 私、エクセルは全くの初心者です。簡単な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。  

  • エクセル関数について

    質問なんですがよろしくおねがいします。   A      B      C           D           E 1      753      487      例900       例994 2      15      887 3      699      573 4      827      495 5      797      345 6      994      203 7      300      95 8      481      710 9      379      416 10      893      956 11      585      134 12      877      702 13      100      311 14      954      679 15      317      24 上のB,C列の不規則な2列の数字の中から  例えばD1に900と入力したらB2、C2から下に同時に探していって   900以上の最初に合った数値をE1に求める方法がわかりません。  わかる方がいましたらご教授の程よろしくお願いします。 

  • エクセル関数について

    エクセル関数について質問です。 簡単に説明すると特定のセルに特定の数値を入力するとその行の別のセルの数値を別のセルに表示させたい。 たとえば     A      B       C 1  100            2  200      1      100 3  300      1      300 4  400 5  合計            400 上記の様になっていた場合 A列は定数で固定です。B列のセルに1と入力(1でなくてもよい)した行のA列の数値を Cに表示したいのですが、 C列にどの様な関数を使ったらいいんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • エクセル関数 マクロ

    EXCELで作ってある表に数字を入力する時、 (例)セルA1⇒B1⇒C1(⇒D1⇒F1)と入力した後エンターキーを押したら、 セルA2⇒B2⇒C2(⇒D2⇒F2)へ、またエンターキーを押したら、 セルA3⇒B3⇒C3(⇒D1⇒F3)と移動する方法(関数?マクロ?!)を教えて下さい。

  • Excel 関数について

    Excelの関数で例えば、セルのC1にA1とB1の合計を表示させたければ、C1のセルに「=A1+B1」と入力すれば表示できますよね。 そこで質問なのですが、C1のセルに「=A1+B1」と入力したとして、A1とB1に数値を入力していない場合にC1には0と表示されます。その0を表示させたくない場合にはどのような作業をすればよいのでしょうか? 教えてください!(^^)!お願いします!!

  • エクセルの関数

    エクセルの関数を教えてください。 (1)A1セルに年数をH○○という表記。 B1セルにA1から5年後を0点とし、1年経つごとに+2点としたい。  例: A1セルH10 B1セル 18点(5年後H15を0とし年ごとに+2) ※A1とB1それぞれに入れる関数を教えてください。  A1にユーザー定義で”H"0 と入れて数字10を入力すると「H10」となる。 でもB1入れる関数が分からない。IFなのは分かるのですが。。。どのように式を入れるんですか? (2)A1セルに市町村 B1セルに参加 ○   C1セルにB1セルの参加〇なら5点。空白なら0点。としたい。さらに市町村がグループPに該当する なら、+1としたい。グループ表は別で作成。  例:A1セル ○○市 B1セル参加○ C1セル 5点(A1がグループPなら+1で6点)  上記2点の関数を分かる方教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう