• ベストアンサー

日本代表のコンディションは悪かった?

日本サッカー協会のW杯ブラジル大会の総括で、日本代表の最大の敗因がコンディション調整ミスであると言っているそうです。私には、そうは思えないんですが、本当のところはどうなんでしょうか。コンディションが良ければ勝てた、という話ではなく、技術、戦術レベルでの敗因が大きいと思っています。実際、試合では思ったほどには走れていなかったのかも知れませんが、それでも相手よりは走ってますよね?選手は皆、プロなんだから、体調のコントロールはある程度、自分でもしていたと思いますし、回復力だって常人よりよほどある人たちですから。 戦術、戦い方についてブレたくないから、言い訳を用意したように思えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.6

私も、戦略や戦術面が最大の敗因だと思っています。 決してコンディションのせいではありません。コンディションというのは都合のよい言いわけです。 選手の試合後のコメント等見ればわかります。彼らは、戦略や戦術面で劣っていたことを明言しています。コンディションの問題を上げている選手はいたでしょうか??? 相手より走っていないならコンディションの問題と言えるかもしれませんが、日本は、3戦とも相手より走っています。 コンディションが悪いように見えたのは、相手に日本対策を施され思ったようなサッカーができなかったためです。例えば、コートジボ―アール戦ですが、前からプレスに行けなかったのは、相手が日本に前からプレスに行けないような陣形をとっていたからです。別に体が重かったからではありません。相手の対策がうまく嵌ったため、ボールがうまく取れず、守備で走らされ疲れただけです。 こういうのはしっかり分析できていないと、また、同じ羽目に会うとと思います。そういう意味でも、選手の実力向上はもちろんですが、正しい分析ができる人が日本にいないといつまでたってもよい成績は望めないと思います。

noburico1974
質問者

お礼

おっしゃる通り、正しい分析が必要なんだと思いますね。今後の代表チームの方向性を決めるために。多数派の意見にはなっていませんが、今回大会の傾向として、走れるチームが勝っている、日本は上位国に比べると走れていない、だからもっと走力を重視した選手選考を、なんて言う人もいますが、それは違うと思いますね。 走った距離だけからの分析など、極端な違いがない限り意味を持ちません。要するに走った内容が大事。どういう動き方をしているのか、攻撃時の走りか、守備時の走りか、どのゾーンで走ったか。球技なんだから、技術や戦略、センスだって大事です。体力だけじゃありません。そういうことから出発しないと、正しい分析などできないと思います。 サッカーは、相手との力関係や、試合中の状況により戦い方を変えることが戦略的に重要なスポーツ。そういう中では、国の代表としての戦略戦術的伝統を作ることも大事だが、短期的には完成しないですから、目先で考えるべきは「個人の技術、戦術のレベルアップ」ではないかと思います。そこにまだ他国との大きな差がある、それがチーム戦術、戦略の柔軟性を持てない理由になっていると思います。 今回、どうして日本の選手は走らなかったように見えたのか、人によっては、戦う気持ちを見せていないみたいなことを言っていますが、そうなってしまった理由をしっかり分析する必要がありますね。

その他の回答 (5)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

> コンディションが悪かった。  この表現には単なる疲れがあって身体が動かなかった。 そんな意味のほかに大きな問題を示唆しています。 これは日本に限らず、お隣り韓国にも言えることです。 両国の代表選手の主力はヨーロッパの一流クラブに在籍しています。 在籍はしているが試合に出られていない選手が多い。 ベンチにすら入れていない。 それが実態です。 サッカーは試合に出ながら巧くなるスポーツです。 だからこそ『レンタル移籍』という制度があるのです。 どのクラブでもレギュラー組とその他に分かれて試合形式で戦術を練習しています。 その他大勢では練習相手になっているだけのことなのです。 これで巧くなれと言う方が無理。 今回の日本代表チームの中でレギュラーシーズンに活躍出来ていたのは(残念ながら)長友、岡崎、大迫と大久保くらいのものだった。 柿谷はシーズン当初から絶不調。 香川は試合にも使って貰えていない。 吉田、内田、長谷部、酒井(高)は怪我が治り切っていない。 本田はセリエAに鳴りもの入りで来たが低いパフォーマンスでお笑いの種。  香川、清武、柿谷、斎藤、大迫の五人はU-20のワールドカップ大会(2009年、エジプト)に出ていない。 だからこの年代の世界のトップにどんな選手がいて、自分たちとどこがどう違うのかを評価出来ていない。 言わば彼らはそれまで『井の中の蛙(かわず)』でしかなかった。  この五人は2014年ブラジルで初めて世界のトップを見て、自分との比較が出来た。 ようやくスタートラインに立てた。 19,20才の時にやっておくべきことを23,4才で出来た。 これからの四年間で見つけて来た課題をどうクリアして世界基準の選手に成長出来るのか。 そのためにはヨーロッパでも自分を使ってくれそうなクラブを探すことだ。 試合に出られてこそ成長出来る。  その意味ではドイツ二部リーグを選んだ大迫、スイスのバーゼルを選んだ柿谷は賢明だ。  今年の秋のAFCユースサッカー選手権は日本サッカー協会にとっても正念場の筈なのにユース代表の強化が巧く行っているようには見えない。 これを逃すと89~96年生まれの選手たちは『空白の世代』となってしまう。 95、96年生まれには逸材と言われる選手が目白押しの盛況です。 後は監督の采配だけ。 期待しましょう。 

回答No.4

コンディションが悪かったのは事実でしょうが、では、コンディションが良ければ勝てたかというと・・・。 実力が足りなかったのは明らかですが、協会としてそれを認めてしまうと、自らの存在意義を否定してしまうことになりますので。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.3

敗因はいろいろあるでしょうが、 僕も一番はコンディションの調整ミスだと思いました。 体調だけでなくメンタル面でも、 ピークを親善試合のコスタリカ、ザンビア戦に 持っていってしまいました。 ザンビア戦で圧勝して「準備万端」と思わせつつ、 あの時がピークで本番はむしろ気負いして 動けていなかったような気がします。 特に香川が酷かった気がします。 うまくいってたのは皮肉にもコンディションが 最後まで上がらず苦しんでた本田とマイペースのウッチーだったと思いました。 コートジ戦でドログバが出てきて雰囲気がガラリて変わり過度に警戒するあまり自分達のサッカーを忘れて失点してしまった感じは、 あれこそ気負い以外なにものでもありません。 ギリシャ戦はそれの延長ですね。 初戦の失敗から自分達のサッカーにこだわりすぎて引き分けた感じです。 コロンビア戦はもはや力負けです。 コートジ戦、ギリシャ戦でいい結果を出していれば守りに重視すれば引き分けぐらいに持ち込めたかも知れませんが、前2戦が酷かったので行くしかありませんでした。 ちなみに南アの時を思い出してみると、 直前の戦術変更がチームに危機感を与えて、 結果、本番でハングリーに戦えて勝てたんだと思いました。 体の面というよりメンタル面での調整ミスかな、と思いました。 コスタリカ、ザンビア戦で負けでも引き分けでもいいんで、戦術確認程度に留めておいて、 勝利への渇望を本番にとっておけば違った結果になっていたかも知れません。 それこそ選手から協会まですべてが経験不足です。 まー移動距離や気候に関しては何が正解だったかはわかりません。

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.2

「最大の敗因が」だなんて言ってないと思いますが。 「コンディションが良ければ勝てた」とも言ってません。 コンディションは悪かった? と聞かれれば、 明らかに悪かったと思います(個人の心証です)。 念のため繰り返しますが、「コンディションが悪かった」としても、 それは「コンディションが良ければ勝てた」を意味しません。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.1

体調面をマイナス方向に導いたのは、他ならぬ日本サッカー協会。 大事な大事な第一戦、コートジボワール戦の試合開始時間を16:00から22:00に何故変更したのか?日本サッカー協会がコートジボワールサッカー協会に申し込んで時間変更した。 遅らせたにもかかわらず、気温も湿度もほぼ変化なしだった。日本人アスリートは22:00からなんて身体が鈍くなるんだ。そうなったらフィジカルの強い方が後半有利だ。 電通やNHKとの癒着(都合)なら許せない。 キャンプ地は、涼しい場所だった。どの試合会場にもかなり遠い。 涼しい場所→蒸し暑い試合会場への試合直前の移動はマイナスであってもプラスにはならない。何のための暑さ対策なのか?さっぱり分からない。キャンプ地を決めたのは日本サッカー協会。

関連するQ&A

  • サッカー日本代表について

    2002~2004現在のサッカーのA代表とオリンピック代表の選手(候補も含めて)の情報(試合ごとの、W杯とかの大会は予選ごとの)が載っているサイトや本があれば紹介してほしいです

  • 次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか?

    次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか? 気が早いですけど(笑)。次回W杯ブラジル大会を見据えて、勝手に人選をお願いします。できれば理由も添えて。 私は、フランス代表監督だったドメネクです。人格には大いに疑問があるけど、ユースでの若手選手の育成手腕は評価されているし、個人主義者(利己主義者?)の集まりのフランス代表とは違い、日本人選手はチームのことを優先しますね。 今回のW杯での一次リーグ敗退で評価はガタ落ちですが、彼にまだサッカーへの情熱があれば、オファーしてみるのもよいと思います。

  • 中田英寿選手が日本代表のエース的存在になった経緯について

    引退したサッカーの中田英寿選手が、日本代表のエース的存在となった経緯を良く知りませんので、教えてください。 中田英寿選手が日本代表の中心人物とみなされるようになったのは、1997年のW杯フランス大会のアジア予選で、マレーシアのジョホールバルで行われた、日本VSイランの試合で活躍したからでしょうか。 つまり、その試合が、日本がW杯に出場が決まった非常に重要な試合だったので、その試合で活躍した中田英寿選手が日本代表のエース的存在とみなされるようになったのでしょうか。 もし、その日本VSイランの試合で中田英寿選手があまり活躍しなかったら、中田英寿選手は日本代表のエース的存在にはならなかったのでしょうか。

  • サッカー日本代表の歴史について質問

     サッカーに詳しい人に聞きたいのですが、  私が子供の頃に日本代表がワールドカップに出場できるようになって、これまでワールドカップに出ていた日本代表しか知らないのですが、フランスW杯が初出場だったんですよね?    それ以前に日本代表はどうして出場できなかったんでしょうか? 単純に他の国が強くて出れなったんですか? それとも、予選のグループの変更などがあったんでしょうか?  しかし、W杯に出れなかったもののメキシコ五輪ではメダルを獲得していて、釜本さんは当時から世界に通用するテクニックを持っていた選手だったと聞いています。  W杯に出れないのに、メダルを獲得するギャップはどこで生まれたのでしょうか?。  あと、五輪絡みでブラジル代表の話なんですが、これまでブラジル代表は金メダルを五輪で獲得したことが無いらしいのですが、W杯最多優勝国のブラジルがどうして五輪で金メダルを獲得していないのでしょうか?。

  • 日本代表について☆

    日本がさきほどW杯予選一位通過を決めました!!最高ですっっ☆ ですが、サッカーファン初心者の私には一つ分からないことがあります・・・中田選手や小野選手は、なぜこれらの試合にでていないのでしょうか??!!メンバーに入っていないんですか??

  • サッカーでコンディションって大切なの?

    W杯では盛んに、コンディションを合わせるだとか、言われます。 コンディションでそんなに結果変わるものですか? また、コンディションって意図して合わせられるものなんですか? たとえば今回の試合では、本田選手は一試合目にトップコンディションに持ってくる気はないと言っていました。もしも一試合目からトップコンディションに持ってきていたら結果が変わっていたかも、というくらいコンディションって大切なんですか?また、意図して1試合目に合わせるとか可能なんですか? 大人になってからスポーツバリバリやってるわけではないので、コンディションという概念がよく分かりません。もちろん体調が悪いと調子でないのは当たり前ですが、そもそも全試合、体調は万全で望むだろうよ、と思うからです。 コンディションって盛んに言われてるけど、ピンと来ない私に教えて欲しいです。 単に能力不足なのでは?と思ってしまいます。

  • なかなか好きになれない日本代表

    東アジア選手権 北朝鮮戦では0対1で負けてしまいました。 先日のコンフェデ杯では、ブラジル相手に攻撃的なサッカーで臨み、コンフェデ杯ベストマッチとも言われるほどの試合をしたはずなのに・・・。 私が日本代表を好きになれない原因はここにあります。 相手レベルに合わせたサッカーしか出来ないんでしょうか? ワールドカップ本番に向けて、期待できますか?

  • 南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります。自分はサッカー素人で

    南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります。自分はサッカー素人です。 ◆質問1 今大会の日本代表の戦い方は堅守速攻と言うのですか?守備にも守り方がいろいろあると思うのですが日本代表はどうやって堅守を実現したんですか? ◆質問2 本田、松井、大久保、遠藤、阿部、長谷部、長友、闘莉王、中澤、駒野、川島の11人で勝ってしまったから勝ってる布陣は変えないという鉄則から変えることは出来なかったですがこれは急遽決めた布陣でした。最初からこの布陣で行くと決めていれば23人の選び方も違ったと思います。それに調整試合で相手によって選手や布陣を変えることを知っておくことだって出来たと思います。パラグアイ戦中村憲剛が非常に良かったですが先発に選んでおけば勝てたんじゃないですか?それで質問なんですが今大会先発している11人とこの選手を入れ変えれば更に強い代表になれたと思える選手はいますか?23人に選ばれていない選手もOKです。例)阿部→中村憲剛、大久保→香川 ◆質問3 日本代表は守備は堅いし、運動量は豊富で献身的、中盤はクオリティー高いし、セットプレーは得意、フリーキックは十八番。後問題は個人でドリブル突破してシュートして得点してくれる選手がいないのが欠点かなと思うのですがそんな選手が入れば日本代表も優勝出来ますか?他にも欠点はありますか?それは何ですか?前衛の三人がアルゼンチン級だったらベスト4以上いけましたか? ◆質問4 四年後ブラジル大会には今大会の代表選手の中で本田、長友、内田、森本、岡崎は年齢的に残るようです。今大会のFWの主役級とDFの主役級が残っていますが四年後は期待出来ますか?中澤がいないのは痛いですが。ブラジル大会はジンクスで言えば欧州勢に加えブラジルが不振になると思います。日本ベスト16以上の結果残せそうですか? ◆質問5 日本もいつかW杯で優勝することが出来ますか?出来ると思う人はその根拠を教えて下さい ◆以上です 質問は可能なら全て答えてほしいですが答えられるものだけで良いです。一つだけでも良いです。お願いします ありがとうございました

  • サッカーW杯で日本代表は?

    サッカーW杯で日本代表は勝ち上がれますでしょうか? 一部、選手が裏で画策して監督を追い出し、 代表におさまるようですが。 なんだかな。

  • 内田が代表引退するかもしれないということですが

    内田選手が代表を引退するかもしれません。 話は変わるのですが、代表で試合に出るって、そんな名誉なことなのでしょうか? クラブで試合に出るだけで大変なのに、海外選手の場合日本に戻ってきて試合に出たりする。 そうやってコンディションを崩してクラブで活躍できなくなってしまう。 それであったらわざわざ代表の試合に出る必要がありませんし、代表招集を拒否してもいいと思います。 代表の試合に出ることってそんなに名誉あることなのでしょうか? 応援してくれるのは渋谷でチャラチャラしてる人間か、サッカーを普段ほとんど見ない女性などですが。

専門家に質問してみよう