• ベストアンサー

高校の基本的な数学の問題

3/t(3-t^2)を t/(3-t^2)+1/tとする方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

3/t(3-t^2)=(at+b)/(3-t^2)+c/t とおく。 (at+b)/(3-t^2)+c/t=[(at+b)t+c(3-t^2)]/t(3-t^2) =[(a-c)t^2+bt+3c]/t(3-t^2) =3/t(3-t^2) a=c b=0 c=1 つまり 3/t(3-t^2)=(at+b)/(3-t^2)+c/t=t/(3-t^2)+1/t

Iwneojqidt
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。 非常に助かりました。

関連するQ&A

  • 高校数学の問題

    直線l:4x-3y-7=0と、円K:(x-t)^2+{y-(3t-4)}^2=10t^2-30t+25との交点をP,Qとする。 線分PQの長さが最小となるときのtの値を求めよ。 答えはt=14/9なんですが アプローチの方法までも理解できません。 できるだけわかりやすく解説していただけませんでしょうか?

  • 高校数学の基本的な問題

    (-2xy+1/x+2y) 上記の式をxについて微分する方法を教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高校数学の問題です

    0以上の実数s,tがs^2+t^2=1を満たしながら動くとき、 方程式x^4-2(s+t)x^2+(s+t)^2=0の解のとる値の範囲を求めよ。 解き方もよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 高校数学の問題です。

    問 x,y,zは実数であるとする。 (1)不等式 3(x^2+y^2+z^2)≧(x+y+z)^2 が成り立つことを示せ。等号が成り立つ場合も調べよ。 (2)x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たすとき、 不等式 -1/8≦xy+yz+zx≦3 が成り立つことを示せ。 (1)は証明できました。 (2)の解説は以下のように参考書に載っていました。 (解説)x+y+z=tとおくと、x^2+y^2+z^2=x+y+zから、 xy+yz+zx=(t^2-t)/2 となるので、 まずtがとりうる値の範囲を調べる。 x^2+y^2+z^2=x+y+z=tを3(x^2+y^2+z^2)≧(x+y+z)^2 に代入して、3t≧t^2 よって、0≦t≦3 この範囲におけるxy+yz+zx=(t^2-t)/2の増減を調べて(省略) -1/8≦xy+yz+zx≦3を示すことができる。(終) 実数x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たしているとき、 x+y+z=tは0以上3以下のある値をとる、 ということはこの解答で証明できていると思うんですが、 実数x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たしながら 動くとき、x+y+z=tは0≦t≦3の範囲の『すべての』値をとりうることは 証明できていないような気がします。 どうして0≦t≦3の範囲の『すべての』値をとりうるといえるんでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • 高校数学の問題です。

    以下の問題の(2)(3)について教えてください。 実数全体を定義域とする関数 f(x) = 2^3x -9・2^2x+1 +15・2^x+2 について、 次の問いに答えよ。 ※「2の3x乗」、「-9・2の2x+1乗」、「+15・2のx+2乗」 (1) 2^x = t とおく。関数 f(x) を t で表し、得られた t の関数を g(t) とおく。   関数 g(t) の増減と極値を調べ、 y = g(t) のグラフをかけ。   ただし、g(t) の定義域は、x が実数全体を動くときに t が動く範囲とする。   =>これはできました。 (2) 方程式 f(x) = k が異なる正の解2個と負の解1個をもつような実数の定数 k の値の範囲を求めよ。 (3) k が(2)で求めた範囲を動くとき、方程式 f(x) = k の3個の解の和のとり得る   値の範囲を求めよ。

  • 高校数学の問題です。

    点(t^2, 0)でx軸に接し、点(-1, 1+t^2)を通る放物線を考える。 tが動くとき、この放物線の通り得る範囲を求め、図示せよ。 ワークブックの問題なのですが、どのような方針で解けばよいか分からず困っています。 数学が得意な方、できれば途中計算も含め、回答よろしくお願い致します。

  • 高校数学の問題です。どなたかお願いします。

    (↑をベクトルとします。) 座標平面上に三点A(3,0),B(0,1),C(0,-1)がある。動点Pは時刻t=0において点Aの位置にあり,直線AB上を↑ABの向きに単位時間あたり‪√‬10の速さで進んでいる。また,動点Qは時刻t=0において点Cの位置にあり,直線CA上を↑CAの向きにPと同じ速さで進んでいる。時刻tにおける直線CPと直線BQとの交点をRとし,tが実数全体の範囲を変化するときの点Rの軌跡を求めたい。この曲線をKとする。以下の設問に答えよ。 (1) 時刻tにおける点P,Qの座標をtを用いて表せ。 (2) 直線CP,BQの方程式を求めて,それぞれa(y+1)=bx,c(y-1)=dxの形に表せ。ここでa,b,c dはそれぞれtの1次式である。 (3) 点Rの座標をR(x,y)とするとき,xとyについての方程式を求めよ。 (4) 曲線Kを座標平面上に図示せよ。点(-3,0)はこの曲線から除かれる。その理由を示せ。

  • 高校数学の問題についてお聞きします

    oを原点とする座標平面上で、点(-1,0)をAとする。また、直線y=-x+√3がx軸、y軸と交わる点をそれぞれB,Cとする。線分BC上点Pをとり、BP=tとおく。このとき、 AP^2+OP^2=□t^2-(□)t+2√3+□ である。また、AP^2+OP^2の最小値は□である。 この問題の答えは順に、2、√2+2√6、7、√3+15╱4、となっているのですが、どうしてなのかわかりません どなたか解説をお願いします<m(__)m>

  • 高校数学の問題です

    (1). 放物線C1:y=2x^2をx軸方向にa,y軸方向にbだけ平行移動すると、放物線C2:y=2x^2-4x+cとなり、次にこれを直線y=2に関して対象移動すると、C3:y=-2x^2+dx-1となる。 a,b,c,dをもとめよ。 (2).二次関数 f(x)=x^2-4x+1(t≦x≦t+1)の最小値をm(t)とする。  m(t)の式を求めよ。 途中式もお願いします。  

  • 高校数学の問題です。

    高校数学の問題です。 分からないので助けてください。 三角形ABCがあり、AB=c、BC=a、CA=bとする。 半直線AB上に点Pを置く。 t≧0とする。 AP=ctであるときCP^2をa,b,c,tを使って表せ。 よろしくお願いします。