年配者の方々が新しい仕事のやり方を覚えてくれない

このQ&Aのポイント
  • 年配者の方々が新しい仕事のやり方を覚えてくれない問題について
  • 中間管理職になったIT専門家が、部署の年配者たちが新しいシステムを使いたがらない問題に頭を悩ませています
  • 部署内の人間関係は良好だが、年配者たちはITに不慣れで新しいやり方に固執しており、新しいシステムの活用が進まない
回答を見る
  • ベストアンサー

年配者の方々が新しい仕事のやり方を覚えてくれない

最近、中間管理職になりました。私の専門はITです。 悩みというのは、同じ部署にいる人達の事です。誤解のないように申し上げますと、部署内での人間関係は非常に良好です。 何が問題かというと、私はシステムを作るのができるので、社内の面倒な事をシステムに任せようと思いシステムを作成しました。このシステムは若い人達には非常に好評で使ってくれています。 問題は部署にいる数人の年配者の方たちで、ITがあまり得意じゃない人達です。私の作ったシステムを使えば楽をできるのに、旧来のやり方に固執して中々新しいやり方にかえてくれません。旧来のやり方もExcelなどを使ったりするのですが、そちらの方が慣れている事もあり新しいやり方は私たちゃいいわ。っと言われ覚えてくれません。こちらも誤解のないように申し上げますが、新しいシステムは非常に楽で、かつ操作も簡単です。 私もやりやすい方法でいいですよと言ってしまっているのですが、本当は新しいやり方を覚えてもらいたいと思っています。見ていると、どうやら新しく覚えるのが嫌やみたいなのです。 どのように年配者たちの方達を説得したらいいでしょうか?私の性格上、あまり強くも言えなかったりします。今までシステムさえ作っていればよかったのに、今の立場になって非常に頭を悩ましています・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

昔、IT関係の営業をしていました。ちょうどビジネスコンピューターからパソコンに切り替わる時期の頃です。 パソコンは当時普及し始めたばかりだったので、若かった私は張り切って売り、若い事務員さんには好評だったのですが、古株のおばちゃんたちには非常に受けが悪かったです。 ビジコンからパソコンに変わったといっても、データはそのまま、画面や操作もほぼそのまま、強いて言うなら、ウインドウズ独特のスタートから電源を切るぐらいの違いしかなかったのですが、それでも拒否反応はすごいものがありました。 極端に言うと今までのグリーンスクリーンからカラーになるだけで「目がちかちかする」というぐらいです。 困って、大先輩に相談したところ「そりゃあ、40過ぎて50過ぎたら新しいものなんて覚えたくないもんよ」と言われました。つまり、新し物はとにかく拒否する、ということです。 ではどうしたらいいか、というと「作る段階から巻き込む」しかないようです。営業的に言えば、おばちゃんのところに行って、どういうアクセサリーがほしいか、どのようにシステム転換すればやりやすいか、などを聞いてから最終決定権のある人に確認する方法でした。 質問者様ならば、新しいシステムを作る際に、年寄りを呼んできて「どこを楽にしたいか、楽にするのにどこまでの変化なら耐えられるか」をリサーチし、中間作業の時点でもヒアリングを行うと結果として使ってもらえるものになるでしょう、殺し文句は「○○さんの意見を採用して作ってあります」です。

fflashing
質問者

お礼

お礼おそくなりまして申し訳ありません。 作る段階から巻き込むというのは目から鱗です。私は自分で全部企画し、自分が使いやすいものが、みんな使いやすいという勘違いをしていました。 殺し文句、効きそうですね。これはぜひ試してみる価値があると思います。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.5

「私たちゃいいわ。」はいいですね。目に浮かぶ光景ですね。私の提案は2点。 ・古いシステムだと効率が悪いのでしょうから、早く帰れないなどのハンディがつく仕事量を渡します。 ・老人でも新しいテクノロジーに対する理解度は個人差がありますので、中でも一番柔軟性がある人をうまいこと言って抱き込んで教育。その恩恵を体験すると、今度はその方が伝道師として周囲に広げてくれます。ある程度の人数ができるようになると、逆に残りの人々も本気にならざるをえない心理的圧力が生まれる。という方法はどうでしょうか?

fflashing
質問者

お礼

お礼遅くなり誠にもうしわけありませんでした。 老中の中でも一番権力のある人を抱きかかえようと思います。この方法は良いですね、まわりも嫌でも従わないといけませんし。抱き込むまでが難しいですが、挑戦したいと思います!

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

年配者と言うのはそういう者です。 あなたが職場的・人間性的に信頼されていることが何よりの前提です。 新しい事は頭に入りません。 使い方が多く変わることは非常なストレスを伴います。 早く出来るのは楽に出来ることに繋がりますが、難しいことは途中で止まります。 (どのように操作してもそういう結果にしかならない=これは非常に明快な要求ながら難しいソフトです) しかし、仕事がどちらの方法でも出来ると言うのは会社にとって非常に曖昧な管理と言えます。 従って上司が判断する事ですが、新しい方法でないと仕事が出来ないようにしてしまうのが最短の方法。 幼稚園児でも操作できるくらいの単純さが求められます。 これには事前の周到な考えと対策を練っておく必要があります。 一時的にはあなただけに負担がかかることになるかも知れません。 でも一気にやろうとすると抵抗も多いので徐々に改善をして行くのが望ましいです。 最終的にはついて行けない人はそれなりの仕事しか与えないようになるでしょう。

fflashing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年配者はそういうものなのですね。肝に銘じます。ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は既に定年退職をしてる身ですけど、IT関連企業の管理職経験者として確認したいのですが「マニュアル作成」をしても新たな仕事の手順を覚えてもらえないのですか? もし、誰にでも理解し易いマニュアルを作成しても覚えてもらえないなら、更に分かり易いマニュアルを作成してみてください。 このような仕事も中間管理職の努めですから頑張ってください。

fflashing
質問者

お礼

マニュアルは作成したんですよね。しかも画像ばっかりの、これでもかという程わかりやすい資料です。 でも、誰も読んでくれなかったんです・・・悲しいことに・・・ めげずに頑張っていきます。ありがとうございます。

回答No.1

大切なことは 「相手の立場に立って 考えてみる」ということだと思います。 確かに新しく作られたシステムは非常に楽で便利なのでしょう。 コンピューターに慣れた方や 長けている方にとっては…。 年配の者や 苦手な者 慣れない者にとっては,新しく覚えなおす作業は とても負荷のかかることでもあるかも知れません。 それでも前向きに取り組んでみよう,覚えてみようと思える方であれば良いのですが 誰しもがそう考えるとも思えませんし,既存のやり方でも何とかなるならそれでいいと 思うのも致し方ないところがあるのかも知れません。 こっちの方がゼッタイにいいと,押し付けると反発になると思いますが まずは相手の気持ちに寄り添って考えたり共感してあげることから始めてみては? 打ち解けて 気持ちがお互いに 理解しあえるようになるように関係を築いてから 今よりも少しでも仕事も早くなり また楽にもなり,ミスも防げるので 覚えなおしは大変だけれど,協力するので一緒にやってみませんかと持ちかけてみたら 案外受け入れてくれるかも知れません。 これは相手のためだけでなく,会社のためになり,またあなたご自身のひとつの大切な 経験知にも成得る好機なのではないでしょうか。 ものごとは どのようなことでも 考え方次第です。 悩みの種と捉えればストレスもたまり頭も痛いことでしょうが, 悩みではなく学びの種だと受け止めれば また違った新しいアイデアや やり方が見えて くるかも知れませんね。 .

fflashing
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ありませんでした。 相手の立場にたって考えていたつもりが、実は自分のことしか考えていなかったというのを思い知りました。反省です。とても参考になりました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 年配の方々があまり仕事をしてくれません。

    問題を抱えた部署・メンバーに配属されてしまいました。 公務員一年目、もうすぐ二年目に突入するしがない職員です。 所属する部署は若手二人と年配三人で構成されており、 常になんらかの申請の受付や審査を大量に(はんぱないです)行っています。 書類の審査だけでも集中して頭を使うものなのに、 申請者の受付があり、ほとんど若手が受付している状態です。 年配の人も書類を見てはいますが、しゃべったり、 多分受付を気づかないフリをして、やり過ごしています。 大量に受付すると、自分に大量に入力作業が降りかかるので、 年配の人は目をつぶっているのだと思いますが… 書類を見ることもままならず、実質的な作業量として表れないし、 経験も積みにくいので、悔しい思いをしています。 さらに、ルーチンワークの他に、複数のイレギュラーなイベントの準備も、細々した仕事も、 全部若手に来ており、そのくせ書類ははよ回さんとーと忠告されます。 さらに、台帳やパソコンなどのIT関係?も自分たちでメンテ作業しなければなりません。 そのような知識を持っている人がごくわずか(他部署では必要ないため)なため、 いつか勉強しなければいけないのは頭では理解していますが、 今の部署の人たちのために努力したくありません。すみません。。 なぜなら、出来る人(若い人)がやればいいと思われているし、 あからさまに利用される上に、書類もきっと同等に審査せねば陰口はいわれるし、 難しい作業中でも受付はしなければいけないと予測できるうえに、 このスキルが身についても他部署では全く役立たずなためです。 正直、今メンテ作業してくれている若手の先輩が移動などで抜けたら、 台帳やパソコンが使えなくなって、事務作業が滞ってしまえば、 上も今の体制を考え直すいい機会になるんじゃないかと思っています。 というか、上が指示を出さないので年配のいいように回っていて、 上はきっと何にも考えていないので、問題が起こればいいと思います。 歪んだ考えだとはおもいますが、私は変ですか? どうすればこの問題は解決しますか? この不況の中、私一人が評価されない残業をして、どうにかすべきですか?

  • 年配男性との接し方について

    年配男性との接し方について 悩んでいることがあるので、相談させてください。 わたしは、年配の男性(40代~60代くらいのお父さん世代の人)と話すのが苦手です。優しい雰囲気の方ならまだ大丈夫なんですが、何を考えているのか良く分からないし、何を話して良いのか分からずうまくコミュニケーションがとれません。怖いと思ってしまうこともあります。 この原因は、父親の母へDVを見て育ったことや、自分自身も父の言葉や態度で嫌な思いをしたからなのかなぁと思ったりしてます。。 ただ、生活していくうえでそういう苦手意識をなくしたほうが楽だし、職場などでも苦手意識から相手に変な誤解をされて関係が悪くなるのはいやなので、なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 年配の部下をやる気にさせる方法

    こんにちは。現在31歳のIT系の会社員(男性)です。 最近業務の拡大のため部下が7名に増えました。その中の半数が私より年配者になります。業務の拡大により仕事量も増えたのですが、仕事を上手に部下に割り振る作業に苦労しています。どうしても仕事の出来る人に割り振る確立が高くなり、仕事のできない人はのんびり仕事をさせてしまいます。 仕事の出来ない人の中に私より2つ年上の男性がいます。しかし、自分から仕事を率先して行ったり、求めたりする姿勢は感じられません。他の部下からは「あの人は何をしているのですか?」という声が上がっています。またその年配の方は失敗も多いため、私から3日に一回ぐらい注意をしています。 仕事以外のコミュニケーションも職場で取ったほうがいいとは思って、私が彼の上司になった時には話しかけていました。しかし、自分の仕事が忙しくなるにつれ、相手が年配のためか、自分との価値観の違いからか、最近はほとんど話すことがなくなってしまいました。また、相手も話しかけてきません。 この年配の部下に(1)仕事のミスを少なくさせ、(2)やる気をもたせ、(3)仕事を率先して行うような気持ちにさせるには、どうすればいいでしょうか。 ちなみに私が今の部署に配属されたのが、昨年の7月でこの部下は私より2ヶ月先に今の部署に来ています。

  • 年配の方に伝えるべきか

    具体的には書けませんが、 ある期間、数人にあることをレクチャーします。 その中に年配の男性の方がいて、自己主張が強かったり、直ぐ怒ったり、 人を悪く言ったりで周囲と上手くやれないまま期間終了します。 周囲の人も困ったりしたけど、期限があるということで我慢しました。 自分には幾分か素直に話を聞く面もあります。 この人とは、次に会うことはあっても、もう一緒に何かをすることはないだろう。 たぶん、別の場でも周囲は引くでしょう。 周囲と上手くいかない時、自分ではなく、相手が悪いと思うでしょう。 その年配の男性の方に、その人の問題点、困った点を伝えるべきでしょうか? 伝えてもいい? 伝えない方が良い? いかがでしょうか?

  • 「お年寄り、年配の方」って思われるのが嫌な人に対して。

    こんにちは。 バイトでの話です。 メニューの中で[小さい子、年配の方には食べづらいかもしれない]というものがあり [よろしければ食べやすくする事もできますが]と聞くものがあるんです。 よく来てくださる方は「そうして欲しい」と言ってくれるし あたしから見ても、そっちの方がいいんだろうと思います。 小さい子の場合は「お子さまには大きいかもしれないので・・・」と言えるし 年配の方のみだったら特に「年配」とか言わないで 「大きくて食べづらいかも・・・」などと言えるのですが 家族連れで来ている中に年配の方がいた時に 当人はもちろんの事、周りの人が「なんで聞くんだろう??」 みたいな顔をしている事があるんです。 その時なんて言おうか困ってしまうんです。 「お年を召した方」とか「年配の方は」って言うのも なんか失礼な感じするし、 実際言った時に「まだそんな年じゃないのに」って顔をされたり 「自分の事じゃない」みたいな態度をとる方もいて。 また、年配の方だけの時でも「年配、お年寄り」と扱われるのが嫌な方(微妙な年の方)は 「なんで聞くの??」みたいな顔する人もいて。 何かいい方法はないでしょうか?? 「こちら1つ1つが大きいので、もしよろしければ」 って言って今のところはなんとかやっているのですが。 ・家族連れ、何人かが年配の方だった時の言い方 (やってもらった方がいいかな、って思ってもらえるような) ・「なんで自分に聞くの?」って思われない言い方、  もしくはそういう感じになった時の対応法 教えてくれると嬉しいです。お願いします。

  • 社内SEの仕事について

    SIerに勤務した後に社内SEに転職しました。 時間的にはSIer時代より大分楽になり、それはよかったのですが、ふと思うことがあります。 今の会社はもともといる人と二人で全社のシステムのお守をするのですが、他の部署からの頼まれごとの内容に疑問を持つ時があります。例えば、ラベルシール印刷の連番で●枚印刷して。とか。ラベルシールって誰でも使えるものなのではとおもいつつ、年配の気難しい社員からなので我慢してやっています。 また、デザイン系の部署があたらしいデザイン用のソフトウェアを購入すると言ってきて、購買手配やPCへのインストールをしてその部署が使用できるようにしてあげるのはよいのですが、その部署が自分たちで購入を決めたソフトなのに「これはどうするの?」というように最初からこっちが当然使い方1からおしえてくれるんだよね。的な態度をとられていて「は?」となりました。 自分の仕事に使うものなのだから自力で勉強してみる気はないのかと思います。 もう一人の社員(私の上司)もあからさまに他部署が購入を決めたソフトは面倒をみたがらず、私の前任がその部署に導入したデザイン系のソフトの管理情報について聞いても「私そこはノータッチなのでわかりません」の一点張りです。自分の部署にも外部の部署にもフラストレーションを感じます。 SIerの時は、社員殆どエンジニアなので大抵の人は新しいソフトなどは自分で調べて使えるようにしていたので、ユーザー企業はこんなもんなのかとおもいつつ、ここまでおんぶにだっこ状態なのかとがっかりしている気持ちもあります。他の企業の社内SEの方でも仕事はこのような感じなのでしょうか? Sierに比べたら社員のITリテラシーが低いのは理解しています。

  • 態度のでかい年配者ってなんなの?

    私の行くフィットネスクラブにはお風呂やサウナが充実していて私はそれ目当てで行っています そこでよく合う年配者(年金生活者)、数人なんですが「よく顔合わすんだから挨拶くらいしろよ、常識だぞ?」となんだか私にとっては腹立たしい事を言ってきます 私からしてみれば挨拶と言うものは上下の関係など無い、年下が年上にするものだとは思っていません、ところがこの方たちは先に年下が年配者に向けて挨拶をしろというような態度を取ってきます 私は一度は挨拶はしますが返事が無かったり若い者が先にしろよみたいな態度を取る人には二度としない主義です 年配者(年金生活者)というのは我々納税者に養われている身でありながらなぜこんなに態度がでかいのでしょうか? こんな押し付けはしませんが、逆に納税者に(養ってあげている側に)対して下手に出てもいいのではないのか?と思ってしまいます 挨拶というのは歳の差なんて関係ありませんよね? 皆さんの周りにも必ずいますよね?こちらから挨拶をしないと絶対にしない若者を見下すというか下に見ている年配者、こういった人にはどう対処していますか?

  • IT系の仕事ってどんな仕事?

    何処に質問していいか分からず^^;ライフでいいのかな・・・ よく「IT系の仕事してます」って聞くんですが、ITって何の略なんでしょうか・・・ IT系の仕事って SE →システム・エンジニアとかパソコンを使った仕事をする人の事でしょうか? ^^;;

  • 年配の日本人男性はどうして?(長文です)

    海外でフリーで貿易仲介の仕事をしておりますが、日本人年配男性の態度に悩んでしまう事が多々あります。 例えば、成立した商談に対して何パーセントかの「仲介料」を取るシステムにしているのですが、これを「俺が給料を払ってやってるんだ。」という態度の方が多いのでびっくりしています。もちろん日本側の購入者がいなければ私も収入にはならないのですが、私としては「私の働いた時間」としての当然の代価を受け取っているつもりなのです。また商談上自分の意見が通らない時、大多数の方は日本の文化・風習ではこうなんだ!受け入れろ。」とその一点張りです。「お客様は神様」という言葉はこちらにもあるのですが、こちらにも文化・風習があるので鵜呑みにはできない事もあります。何か問題があったときにも「謝罪をいれろ。」と言われますが、こちらでは「100%自分(自社)が悪い」と証明されない限り、「申し訳ございません。」とは言わず、別の表現であらわしたりしますので、その説明をしても「日本文化に合わない!」と受け入れてもらえなかったりします。また「お前」と呼ばれたりする事も少なくありません。 日本人若年男性・女性、日本人中年女性、または外国人の男性・女性(韓国人年配男性はちょっと日本人年配男性に傾向似てたりしますが、そこまでひどくありません。)のお客様ではここまで悩まされたり、「お前」呼ばわりされた事もないのです。海外で働き始めて7年になりますが積もり積もってここにて相談させて頂きました。 別に悩むような事ではなく、私が海外ズレしているだけなのでしょうか?それとも「日本人年配男性のビジネスマナーがなってない」のでしょうか?それとも私が運悪くひどいお客ばかりに出会ってしまっているのでしょうか?何かご意見をお聞きできたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 仕事のことで悩んでいます。

    IT関係で、肩こりや座りっぱなしが苦痛でできない。 何か良い方法もしくはこのような障害に悩む人居ますか? 同じような質問をたびたび見かけます。おそらく同じだと思います。 良い方法は今まで調べて無いため、このような体質の人はIT関連から 去っていくのだと自分では思っているのですが・・・。 1ヶ月程度で、頭が精神的におかしいといえるくらいまで狂ってしまいます。 今現在生きていくために就く仕事に真剣に悩んでいます。 現在年齢が30歳です。 今まで2種類の職種をした経験があり。 1つは、IT関連でSE・PG職 もうひとつは、フォークリフトなどの力作業です。 楽だったのがリフト作業などの重機を使った作業でこの方が 遥かに体が楽なようでした・・・。 (賃金が同一で、精神的に4倍くらいの労力の差だと感じています。) 私は器用貧乏なので、営業でも、力作業、販売員、料理補助でも何でもできます。 IT系が嫌で転職を経験されて、適職にめぐり合われた方いますでしょうか? 是非ともアドバイスください。 どのような職種になって良くなったなど教えてください。 腰の血行に問題があると思うのです、PGもSEも役不足に詳しいくらいで、 十二分に力は出せて、好きな仕事なのですが、悔しいです。 精神面が狂うのがなんとも成りません。家で寝転びながら長時間 システムを作るのは良いのです・・不思議なものです。流石に 客先や、会社でこのような姿勢でできる職場環境はありません。

専門家に質問してみよう