ドミニオンを超える戦略の広さ!初心者でも楽しめるボードゲームは?

このQ&Aのポイント
  • ボードゲームの達人に聞きたい!ボードゲームにハマッており、友人達と楽しい時間を過ごす事ができています。操り人形だと、思っていましたが、先日初めてプレイしたドミニオンに衝撃を受けました!戦略の広さは操り人形以上でルールも簡単!しかし、もっとドミニオンを超える戦略の広さを持つボードゲームを教えて欲しいです!
  • 私はボードゲームにハマッており、友人達と楽しい時間を過ごす事ができています。以前は操り人形が自分に合うゲームだと思っていましたが、最近初めてドミニオンをプレイしました!驚くべき戦略の広さと簡単なルールに感動しましたが、もっとドミニオンを超えるような戦略の広さを持つボードゲームを教えてください!
  • 私はボードゲームにハマッており、友人達と楽しい時間を過ごしています。以前は操り人形が自分に合うゲームだと思っていましたが、先日ドミニオンをプレイした時に大きな衝撃を受けました!戦略の広さは操り人形以上でルールも簡単でした。もっとドミニオンを超えるような戦略の広さを持つボードゲームを教えてください!
回答を見る
  • ベストアンサー

ボードゲームの達人に聞きたい!

ボードゲームにハマッており、友人達と楽しい時間を過ごす事ができています。色々とやってきて自分に合うゲームは 操り人形 だと、思っていました。 理由は手札内での戦略の広さです。簡単なルールであそこまで幅広い戦略のゲームは無いだろうと思っていました! 所が! ボードゲームの中では有名なドミニオンを 先日、初プレイしまして衝撃を受けました! こんな凄いゲームがあったのか!と! 戦略の広さは操り人形以上!ルールも覚えてしまえば簡単!ターンが進む毎に移り変わる場の流れが絶妙!! まだボードゲームは 40種位しかやってませんが、このドミニオンは自分的に最強のゲームだと思いました! さて、ここからが質問です。 このドミニオンを超える程の戦略の広さを見せる、面白いボードゲームが有れば教えてください! ドミニオン経験者必須!です! あと、初期セットのみのオススメ! 拡張パックは無しです!基本ルールがしっかり確立していれば初期セットで十分楽しいと確信してますので。 ドイツゲーム大賞受賞作は全部はやっていません!その中からでも、ドミニオンを超える!と言える、もしくは、同じ位でも構いません! そういうゲーム! ぜひ!教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

戦略の広さと言えば「ディプロマシー」じゃないですか。 求めている「戦略」のニュアンスが違うような気もしますが…… 人数や、拘束時間など、ハードルはすこぶる高いですが、真剣にやったら、あれ以上の戦略ボードゲームはちょっと思いつきません。 個人的には、ドミニオンより操り人形の方が好きですね。 道具の手軽さ、ルールの難易度と、得られるおもしろさを比べると、操り人形はトップクラスだと思います。

tomiihappy
質問者

お礼

ディプロマシーは知らないですので、調べて購入吟味します。 人形はトップクラスですか! そうですよね!あれは本当に良くできてる ! ボードゲームガチ勢な人達でやると本当に面白いと思います! 私の周りはガチ勢は少なく、半分は女性でして、あの他プレイヤーを攻撃するスタイルはかなりギスギスするんです。正直ストレスが溜まります!自分の中では凄く良くできたシステムなのに、あんまりボードゲームに関心無い人にとっては、たんなる、嫌がらせみたいにしか捉えないみたいなんです。悲しいですが、メンバーの事を考えると、遠慮して攻撃しなかったりと、バランス崩壊です(笑) そんな中、ドミニオンのプレイには衝撃でした!深く考えないと自分のデッキのみを良くするゲームと捉えれます!お陰で勝ち負けが着いてもあまりギスギスしません! 自分的には凄く合っており、大好きなゲームなんです! 話しがそれましたが 回答ありがとうございました!

tomiihappy
質問者

補足

No.1様、No.2様の回答文、非常にためになりました!ボードゲームの達人の名にふさわしいお二人であると思います。 さて、知らないゲームを片っ端から調べさせていただきましたが、面白そうなのはあるのですが、ドミニオンを超える、もしくは同等は少し難しい様に思えました。 ベストアンサーは無しにしようかと思いましたがディプロマシーを調べると、大変歴史があり中々、興味をそそられました。 時間がかかり過ぎて購入はできませんが やってみたい気持ちと怖い気持ちと複雑で 不思議な魅力を感じました。ボードゲームに対して怖いと感じたのは初めてです(笑) 素晴らしいゲームを紹介していただきましたのでNo.2様をベストアンサーとさせていただきます! ボードゲームは人の繋がりを感じる素晴らしいコミュニケーションツールであると確信しております! お二人とも素晴らしいゲームを紹介していただきありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.1

・髑髏と薔薇(4~多人数向け) ブラフゲームの定番です。 非常にプレイ感が軽く、物凄く単純で簡単なルールですが、それとは裏腹に痛烈な駆け引きがあります。 ・パンデミック(2~4人) プレイヤー側の勝ち、あるいはゲームシステム側の勝ち、どちらかとなる協力系ゲームです。 協力系ボードゲームの代表作ですね。 プレイヤーが異なる職業を担い、世界中に広まった病原菌の特効薬の開発を目指します。 絶妙なゲームバランスながら、難易度が非常に高く、お互いにじっくり方針を相談しながらゲームを進めていきます。 難易度も3段階から選択できますが、最低難易度でも十分に難易度は高くなっております。 ・カルカソンヌ(2~4人) 都市や道路、平原が描かれたパネルを辻褄が合うように繋げていき、 その過程で獲得できる点数を競うゲームです。 パネルはランダムなので引く運の要素も強いですが、 それ以上に大局的な目線から展開を考えるゲームであり、 その面白さは国内のみならず、本場のドイツでも世界大会が開催されているほどです。 ・レーベンヘルツ(3・4人) 国境線を引いて、領土の取り合いし、より大きな自分の領土をつくることを目指します。 相手の領土を騎士の力で奪ったり奪われたり、盤面の国境線が逐次変化していくのが楽しいです。 ルールは比較的簡単で導入は容易ですが、かなり熾烈な争いができます。 ・世界の七不思議(3人~7人) 自身が担う都市を発展させていくゲームです。 ブースタードラフト形式でカードを選択し、都市発展を繰り返します。 Civilizationを物凄くコンパクトにした感じでしょうか。 資源(加工品)・娯楽・科学・商業・軍事・ギルドの7種類の建物を、 自由に建設し、隣国と競い合います。 戦略の広さはまちまちですが、 ・カタンの開拓者たち ・チケット・トゥ・ライド ・ラミーキューブ あたりが個人的に面白かったのでお勧めです。 あるいは、ドミニオンに似たデッキ構築型として ・サンダーストーン ・アセンション 等はいかがでしょうか。

tomiihappy
質問者

お礼

色々ありがとうございます(≧∇≦) カルカソンヌとかは苦手です。 髑髏やゴキブリも面白いですね! 分からないゲームがチラホラありますので 調べさせてもらいます。

関連するQ&A

  • ファンタジーRPG系、海外ボード(カード)ゲーム

    3・4年程前から、海外ボード(カード)ゲームにハマっている者です。 最も好きなゲームは、 ・ドミニオン ・操り人形 次点で、 ・カタン ・ラウンドウンター ・7WONDERS です。 本来私は、ファンタジーRPG系が好きな人間なので、そんな海外ボード(カード)ゲームは無いものかと探していたところ、 サンダーストーンがヒットしました。が… レビュー等を読んでいると、イマイチ面白くなさそう。 お薦めの、 [ファンタジーRPG系、海外ボード(カード)ゲーム] があったら教えて頂けないでしょうか? 是非お願いします。

  • ポケモンカードゲームのルール

    カードゲームのルールについての質問です。 セット付属のDVDも観たのですが、分からない展開があります。 ゲーム途中、手札に「たねポケモン」がなくなった場合はどうすればいいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 日本ゲーム大賞2007 大賞はどのゲーム機向けソフト?

    9/20に日本ゲーム大賞「年間作品部門」の受賞作品が発表されます。 06年4/1~07年3/31の期間に日本国内でリリースされた全作品の中から一般投票などによって各賞が決定します。昨年は、03年に続き大賞を2作品が受賞しました。 年間作品部門の大賞を受賞するのはどのゲーム機向けのソフトでしょうか? 皆さんのハードとソフト名を予想してください。2作品でもokです。

  • 昔遊んだボードゲームについて

    我が家に15年ほど前にあったボードゲームなのですが、今となってはゲームの名前もルールも良く覚えていません。 おもしろかった記憶はあるので、ぜひもう一度プレイしてみたいのですが、名前もわからないので探しようもなく、困っています。 以下に覚えている限りのゲームの情報を書きます。 ・2人~4人で行う、将棋のようにコマを進めていくゲーム。 ・ボードは、8マス~10マス四方くらいの大きさで、階段状になっている。 ・コマは半球状(ドームのようになっていて、中は空洞)で、一人8~10個持ち、大きさが全て違う。色は白、黒(4人でやる場合は、さらに赤、青だったと思う) ・一番小さいコマには、「T」の文字が刻印されている。 ・大きい順に階段の上から下へ向かってボードの端に一列に並べた状態からスタート。 ・相手のコマを取るときは、自分のコマのほうが大きくないといけない。 ・一番小さいコマを、ボードのある地点(どこかは忘れた)まで進めることができると勝ち。 このくらいしか覚えていません。ルールも、もしかしたら間違って覚えているかもしれません。 もしこれだけの情報で、ゲームの詳しい情報がわかる方がいましたら、回答お願いします。

  • ゲーム理論

    数学のテキストの中に、ゲーム理論を扱う部分があり、そこに性比ゲームが出てきました。が、どういうゲームの設定なのかが解説されておらず、いきなり式を展開されて、よく理解できません。 一般的に、性比ゲームというのはどのようなルールの下で行われるゲームなのでしょうか?漠然とした質問ですみません。 それと、いくつかの純戦略をある割合で混合した戦略を用いるゲームで「最適反応はいくつかの純戦略を必ず含む」「強意のナッシュ均衡が存在する場合、それは純戦略である」とあったのですが、それは何故ですか?

  • 一時期流行ったボードシュミレーションゲームについて

    最近は、PCの歴史シュミレーションなどが多いですが、2~3度やるとPC側の攻めのパターンが分かってしまい、つまらなく感じて飽きてしまいます。 そこで一時期流行っていたボードシュミレーションゲームを引っ張り出してみたのですが・・・(ガクガク) なんと物入れの段ボール箱の中で埃に埋もれカビがはえかけている物もあり、やっとこさこまめに拭き取って綺麗にしたばかりです。 カビ気が完全に取れません。 綺麗にする良き洗剤とかあれば情報下さい。 家庭用の一般洗剤では、強すぎて色あせしちゃうし・・(xx); 事務用品用で何か良い物無いですかね。 回答者は以下の質問にも答えてね。(全てとは言いません) 私の保有するボードシュミレーションゲーム数は、100を超えてゲマーではなくコレクターの部類かもしれませんが・・・ 1.貴方はどれくらい持っていますか? 2.過去に遊ん一番おもしろかった、つまらなかった、あそべなかったゲーム名は? ちなみにあたいの場合 面白く楽しかったゲームは、AH独ソ戦(ロシアンキャンペーン) つまらなかったゲームは、多人数ゲームの物(人数が集まらん) あそべなかったゲームは、SPI第二次欧州大戦(8帖の部屋の中に広げられない) 好きなテーマは、第二次大戦物で特に独ソ戦関係が好きです。 出来栄えが良いと感じたゲームは、SPIオペレーションタイフーン 現在の近況としては、部屋の片隅のテーブルの上が戦場と化しています。 PCゲームは、指先器用で無いからつまらねぇ! 作戦と戦略を考える方が性に合っているのかな! あなたはどう感じてますか? 暇があったら答えて下さいね。 ヨロシクお願いします。

  • 一時期流行ったボードシュミレーションゲーム、今如何してますか?

    最近は、PCの歴史シュミレーション(提督の決断・太平洋の嵐・その他)などが多いですが、2~3度やるとPC側の攻めのパターンが分かってしまい、つまらなく感じて飽きてしまいます。 そこで一時期流行っていたボードシュミレーションゲームを引っ張り出して、ボケ予防にまた始めました。 回答者は以下のアンケートにも答えてね。(全てとは言いません) 現在持って無くても、昔ゲームを楽しんだ方でも構いません。 私の保有するボードシュミレーションゲーム数は、現在も100を超えて持っています。ゲマーではなくコレクターの部類の方かもしれませんが・・・ 1.貴方は現在どれくらい持っていますか? 2.過去に遊ん一番おもしろかった、つまらなかった、あそべなかったゲームなど? 3.今後引っ張り出して楽しむ予定はありますか。 ちなみにあたいの場合 面白く楽しかったゲームは、AH独ソ戦(ロシアンキャンペーン)スリリングな展開がたまりません。 つまらなかったゲームは、多人数ゲームの物AH「ディプロマシー」など(全員集合かけても人数が集まらんのじゃ!) あそべなかったゲームは、SPI第二次欧州大戦・遠すぎた橋(8帖の部屋の中に地図とチャートが広げられないんじゃ) 好きなテーマは、第二次大戦物で特に独ソ戦関係と空母戦が好きです。 出来栄えが良いと感じたゲームは、SPIオペレーションタイフーン (もし、独軍が冬装備を整え補給体制が確りしてたらでシュミレーションしたら独軍がモスクワになだれ込みまたよ。) 他のゲームに他のゲームのルールを取り入れて遊んだのは、ツクダ「オペレーションMI」「珊瑚海海戦」「南太平洋海戦」の索敵ルールとユニットを拝借して、AH「ミッドウェー」や「日米航空母艦の戦いFLAT TOP」でプレイした事があります。 扇型索敵が可能となって楽しめました。 現在の近況としては、部屋の片隅のテーブルの上が戦場と化しています。 DVD空軍大戦略を見ながら片手に酒のグラスを持ちGDW「英国本土決戦」をおこなっています。 みなさん暇があったらお答えて下さいね。 ヨロシクお願いします。

  • トレーディングカードゲームのランダム性について

    トレーディングカードゲームというゲームがあります。 一般的なルールを確認しておくと 1.所持カードの中から規定枚数を選択し、デッキを構成する 2.勝負が始まったら、互いのデッキをシャッフルする 3.自分のデッキの上から、初期枚数分のカードを取る 4.先手のターン、カードを一枚取り、所持カードで攻撃を行う 5.後手のターン、後手が同じことをする。 6.[4]~[5]を勝負がつくまで繰り返す というものです。 ここで疑問なのが、「なぜカードをシャッフルして、自由に使用できない状態にするのか?」ということです。 将棋で言えば、次に動かせる駒がランダムで決まるようなものです。 なぜ「自分のデッキの全カードから出すカードを選べるカードゲーム」では駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 将棋のような卓上ゲームの名前

    私が中学校のころにやったのですが、将棋のようなルール(駒の動かし方やターン制度)で駒のなかにロケット(もしくは戦車などの軍用機)などがある卓上ゲームの名前がわかりません。 駒は持ち運び用のゴムのでできた将棋の駒と同じようなものでした。 これだけではわからないとは思うのですが、こんな卓上ゲームに心当たりがある方、情報のご提供をお願いします。

  • どうしても思い出せない昔のボードゲーム

    どうしても商品名が思い出せないボードゲーム(テーブルゲーム)があります。 色々サイト巡っても、探し方が悪いせいか出てきません。 御記憶の方がおられましたら、どうか商品名をお教えください。 時期:1977~1980年くらい プレイヤー:2名 以下A、Bとします。 【内容】 Aは、何十枚かの顔のパターンが描かれたカードから1枚を選び、相手(B)に見えないように 置きます。 相手Bは、Aがどのカード(顔)を選んだのかを当てる、と言うもの。 B側には、カードと同じ枚数と顔が描かれたプラスチックの駒があるので、その中から「これだ」 と思う駒を1つ選び、Aに見せます。 Aは、目・鼻・口・顔の色、の4パーツのうち、Bが出した駒の顔の中で適合している箇所がいくつ あるかをBに伝えます。 仮に、目だけ合っている場合は「1」と言います。 鼻だけ合っている場合でも「1」と言います。 目と口だけ合っている場合は「2」と言います。 そうやって少しづつ適合するパーツを絞って行き、4パーツ全部当たるまで駒を出して行きます。 勝ち負けのルールは、一番少ない駒数で当てた方が勝ちとなります。 偶然にも最初の1駒目で当ててしまう事もあります。 当時CMも流れていたのも覚えていますが、刑事の格好をした男性が、駒を持っているシーンしか 思い出せません。 モンタージュ何チャラ・・ そんなイメージのゲームだったと思います。 こんな説明でお分かりいただけたでしょうか。 宜しくお願いします。